• ベストアンサー

山岳信仰・・・

●なぜか最近、山に魅力を感じます・・貴方は山は好きですか?(富士山に登ったことはありますか・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.7

こんばんは 山が好きと言うよりも自然が好きですね。 20代に3回ほど富士山に知人に誘われて登りましたが 半世紀近く過ぎた今年の春までは山登りには全くの無関心でした。 今年になって知人が糖尿病対策に近場の山に毎週登ってるという話しを聞き、自転車での体力維持に飽きてきた私にとって貴重な転換時期となり標高500mばかりの山に登り始めました。 予想外に嬉しい効果を発見、なんと予想以上に自転車の体力維持が山登りにも活きた効果を実感できました。長い長いブランクにもかかわらず予想外に登りの坂に足が動いたことです。 今では自転車と山登りは相性の良い組合せだと感じています。 ところで、貴方は知っておられますか?、私はいい年をして今年の5月までは知りませんでした。 それは地図には登山道がわずか500mの近場の山でも、有名な南アルプスや北アルプスでも記載されていることです。 残念ながらネットで有名所のGoogleの地図ではありませんが、国土地理院の地図(地形図と言うらしい)では全国の山々の登山道が記載されています。ネットで容易にアクセスでき、これを印刷して利用しています。 この地図から近場の1000mの山の登山道をみつけ、登山口を見つけるのに少し時間が掛かりましたが、登りました。 山頂に着くと、なんと登った登山道は”道迷い”が頻繁に発生したせいか使用しない危険な道との表示になっていた、というハプニングもあり、また偶然にも予想外のトリカブトのきれいな花にも出会い、 さらに”山岳信仰”の典型である行者の修行跡にも行き当たりました。 目下、500mと1000mの山登りで体力を付け、地図を見ては次の山登りにあれこれと思い楽しみながら備える事にしております。

HAKAIJU
質問者

お礼

トリカブトを発見したのですか、貴重な体験ですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

ところで山登りに関して、決定的に誤解していることを指摘しよう。 高山植物しか生えていないような山には、餌がないからクマもいないんだ。 生きていることに逃げないで、どんどん先まで登ると、クマなんて恐怖の懸念は遥か下界で生ごみあさりするだけだ。 昇天したくなるだろ? しかし命おももちゃにする娯楽に気をつけな。

HAKAIJU
質問者

お礼

日本語を書け。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

田舎にはね、普段いまだに自給自足と変わらない生活をしていて、現金で買い物ができる商店がある里にスーパーカブで降りて切るのは一週間に一度程度で、あとは山にこもりっぱなしという生活をいている人も、20年くらい前までよく見かけたなあ。今は身近で見かけないけど、もっと山深いところは自動車で片道一時間くらいのところに点在しているから、今も多いだろう。 特に現代はアマゾンのおかげで、そんな生活も豊かな消費経済に組み込まれている。 アマゾンの荷物を宅配するヤマト運輸さんは、そんな僻地にすらも出かけるんだよ。探検隊みたいだ。 不思議なことにインターネットはつながるんだよね。

HAKAIJU
質問者

お礼

左様ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

ああクマね。 熊対策の予備知識は田舎在住では生活にかかわって必須の知識で、山登りに限定しないよ。 4年ぐらい前に家から歩いて15分の公園でクマの目撃警報が出たし、勤め先のおもちゃ屋から歩いて10分の別の公園でも10年ぐらい前に警報だでた。 おもちゃ屋には以前野生のキジが迷い込んで、ご来店して、保護したことがある。 すんでいる町は、市街地中心部にも野生の狸が徘徊していて、こうなると野良狸だ。そういえば、お店に置いているうまい棒が、狸に盗まれたことがあると聞いたなあ。イノシシやサルはあまり里のちかくでは見かけないけどね、奥に行くと元気にしているよ。

HAKAIJU
質問者

お礼

熊には気をつけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • barugas
  • ベストアンサー率10% (22/215)
回答No.9

富士山は五合目までしか登ったことないです。 でも、山は好きですね。最近は山にある神社が好きになってきました。まあ、山の神様は厳しいので、失礼があると怖いですが(笑)。三峰神社、榛名神社、御岩神社はとくにおすすめです。

HAKAIJU
質問者

お礼

神社も良いですね、清々しい気持ちになります、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3466)
回答No.8

HAKAIJUさん、こんにちは。  数年前に心臓をやってからは遠ざかっていますが、それ以前は九州の山に登っていました。どこも同じかもしれませんが、九州には山岳信仰の山が多数あります。 『英彦山』『高千穂の峰(霧島)』『両子岳(国東半島)』『求菩提山(修験者が現存)』『若杉山(篠栗四国八十八か所)』  富士山には登ったことがありません。森の山が好きなのです。山高きが故に尊からず、木有るを以って尊しとなす。なんてね。

HAKAIJU
質問者

お礼

山に登りたいです、九州には沢山の山があるのですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そうさな、困難に直面していても逃げ出さないでそれに積極的に挑戦したい気持ちだと、山とかサバイバルとかには興味津々だろう。 いい傾向だ。 いい発育状態だ。←削除候補。 生きることから逃げた途端生きていけない。 挑戦し続けて、逃げないことが大切だ。 そして生きることを山登りに例えることは、昔からの人生のタオだ。 さて、私は高校時代山岳部でね、高校生の行動半径の範囲でいろいろと登ったよ。 そこで学んだのが、冒険という美名で、むやみやたらと遊びや娯楽のために命を懸けないという考え方だ。 生きることとは真剣でね、遊びで命をおもちゃにするのは間違いだ。 なに、山登りして、ちょっと間違うと死ぬだろうという経験を3年間に数回程度したからだ。 おかげで、山も海も大人になってから近づかない。 真剣に生きるなら、今生きている自分自身に真剣になることで、要するに普段どんな日常を送るかが大切だよ。 日常がつまらなかったら、それだけで生きていない。

HAKAIJU
質問者

お礼

山岳部なんですか、熊には遭遇しなかったのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

山は徒歩で登るのは嫌ですが、ロープウェイなどで上がって景色や夜景などを見るのが好きです。 ・・・高所恐怖症なのですが展望台とか好きです。 でもリフトは怖すぎ。。。 札幌の大倉山は景色がいいけどリフトが怖過ぎてもう1度行きたいけど行きたくない場所です。。。 富士山は眺めるだけでいいかな。と。 妹が静岡県の富士山のふもとにいて、今年遊びに行ったときは毎日富士山を見ることが出来ました。

HAKAIJU
質問者

お礼

ロープウェイに乗って、綺麗な景色を眺めたいです、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

富士山に登頂したことはありません 基本、アウトドアは嫌いですね わけわからん虫とかおってそうやし

HAKAIJU
質問者

お礼

虫除けスプレーの出番ですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10636/33388)
回答No.3

山は、好きですよ。富士山は都合3回登って、うち2回は悪天候のため八合目で引き返し、1回は登頂しました。もう30年近く昔でもう一度登りたいですが、なにぶん最近の富士山ブームで人がものすごいらしくて行けずにいますね。 富士山は地元の幼稚園児も登るくらいで、人並みの体力があれば五合目からならまず登れると思います。ただ人によっては九合目辺りから高山病になってつらいらしいですね。私は全くなりませんでしたが、今は大丈夫かどうか分かりません。

HAKAIJU
質問者

お礼

富士山に登りたいです、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

住んでいるところが、比較的有名どころの場所で登山客が多くやってきます。 遠方には1300~1500m級の山々が見えますし、家から歩いて15分もすれば山です。 富士山は、家の2階から頂上部分だけ見ることができます。 五合目(&新五合目)までは車で何度か行ったことがありますが、登ったことはないんです。 一度は頂上まで登ってみたいですが、心臓が心配です。

HAKAIJU
質問者

お礼

富士山が見えるんですか、うらやましい、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山岳信仰などについて

    比叡山、鞍馬山に行ったのですが 鞍馬山では 「何か暗い印象で空気が違う。奥の院辺りから、さらに空気が変わる」 比叡山では 「山に入るまで何かいそうな怖い感じ。上ってからは怖いより 神聖な感じ。」 と感じたんですが、これはにどういう事なのでしょうか? 科学で説明はつくのでしょうか? ほかにも霊山に限らず名のない山を見たり車で通ったりしても 同じように何かいそうな怖い感じがします・・・

  • 世界文化遺産の富士山、登山に魅力はありますか!?

    登山料として1000円徴収することになるらしいですが、富士山の登山って魅力があるのでしょうか!? 富士山って、5号目辺りから上はハダカ山で、まるで賽の河原を登っているようなものだと思います。富士山を登りにきてガッカリして帰る観光客って多かったりしないのでしょうか! また、世界遺産としての富士山の観光地巡りに何か魅力のあるものってありますか!?

  • 山岳での遠隔医療

    山岳での遠隔医療の実態について調査しているのですが、たとえば富士山で光ケーブルや衛星回線を利用した遠隔医療が行われているかどうかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 私自身でも調査を引き続き続行しますが、何かご存知の方は情報提供宜しくお願い致します。

  • 解釈しか覚えていない和歌の原典、正確な歌を教えてい

    解釈しか覚えていない和歌の原典、正確な歌を教えていただきたいです。 内容は、見晴らしのいい所に行ったけれども、霧か雲で富士山は見えない。けれどもその存在を想像することで、富士山の魅力を感じることができる。という内容のものです。 10年ほど前の古文の教科書に載っていたものです。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 富士山って、意外と・・・

    今日まで4日間、静岡に帰省していました。 最近、富士山が一番美しく見えるのはどこからかという話題で盛り上がったので、私が上げた場所から、改めてしげしげと見てみました。 そうしたら、昔は毎日のように目にしていた富士山が、意外と小さく感じました。 まあ、これは私の頭に染み付いていたイメージのことですが、あなたが「富士山って、意外と・・・」と思っている、或いは思ったことを、教えて下さい。

  • 新幹線の社内アナウンス

    まえまえから疑問に思っていた事なのですが・・・。 わたしが子供の頃、東海道新幹線では、富士山が見えるあたりにさしかかると、車掌さんが、「ただいま、左手(右手)に富士山が見えて参りました。」と車内アナウンスで、富士山を知らせてくれました。 しかし最近は、車内アナウンスで知らせてくれないため、新幹線に乗っても、いつもわたしは富士山を見過ごしてしまいます(惜) なぜ、東海道新幹線では、”富士山アナウンス”をやめてしまったのでしょうか?

  • 山岳会探しています

    山が好きで よく山に行くのですが どうせなら 真剣に山岳会に入りたいと思うのですが 私の仕事が 空調機のサービスの仕事なので 突発で仕事が入ったり 必ず週末に休みという訳にもいかないので 二の足を踏んでいます やはり回りに迷惑を掛けてまでというのもありますし 良いアドバイスをいただけないでしょうか 今は 休めるときに 一人で山行を楽しんでいます

  • 初心者の登山・サークルに・・・

     先日、登山初体験で、富士山に登ってきました。「登山」にとても魅力を感じました。 そこで、初心者でも登れる山、また登山ツアーなどあれば教えていただきたいと思います。また、初心者でも参加できるサークル・仲間作りがあったら良いな・・・と思っています。情報ありましたら、お願いします。

  • 検索エンジン(特にYahoo!)のキーワードのスペースの影響

    ちょっと不思議に思ったので質問させてください。 たとえば、『富士山周辺の温泉』を検索したいときに、 ・「富士山(スペース)温泉」 ・「富士山温泉」 と検索する場合、結果が違うのはわかりますが。 ・「富士山(スペース)温泉」 で検索したとき、『富士山温泉』という名称のものが検索にHITしません。 (別の語ですが。) 2ヶ月くらい前?までは検索されていたのですが、最近になって出なくなったように見受けられます。 それまでは、スペースが「半角」「全角」でも結果が違っていて、「全角」で検索した際にだけ出ていました。 スペースを挿入するのは、検索される語が、 『富士山の温泉』だったり、『温泉(富士山)』のように連続した単語でない可能性があり、『富士山温泉』はスペースがあろうがなかろうが検索される、と習った(?)のですが、そもそも、その教えられ方が間違っていたのか、検索エンジンでの検索方法(またはHIT方式)が変わってしまったのか自分にはわかりません。 どなたか、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 千円札 逆さ富士の謎について

    現在使用されている 野口英雄の千円札ですが、 裏面に逆さ富士(本栖湖からの富士山の眺め)と桜 がありますが 逆さ富士が富士山ではありません、 これはフリーメイソンの象徴の山だと友人から聞きましたが 検索などすると都市伝説のように言われています。 最近気になっているのですが、この事についておわかりの方いらっしゃいますでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • CD.DVDの印字したい機械の動かし方について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows11で、USBケーブルで接続されています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る