• ベストアンサー

なぜ無いのでしょう

usa2942の回答

  • usa2942
  • ベストアンサー率59% (58/97)
回答No.4

いただく方の立場からすると、お探しの“御祝”・“御見舞”・“御仏前”・“御香典”・“御霊前”・“御餞別”・“御供”の字がゴム印(しかも100均の粗悪っぽいやつ)だと、ちょっとさみしい気分になる気がしますね。 (以前は、印刷のやつもどーかと思ってましたけど(;^_^A でも印刷のはキレイですもんね) たとえ字がヘタでも、手で一字一字丁寧に書かれていると、くださった方のお気持ちが伝わってくるような気がします。…とゆー勝手な理由で、祝儀袋にヘタレな字を書き続けてる私(苦笑) とゆーわけで、需要のありそでなさそな印はムダに作らず、印刷されたキレイなのし袋が大量に流通しているのではないかと。このへんは他の皆さんが回答されているとおりだと思います。

ken4rou
質問者

お礼

これは言われる方がいらっしゃると思っていました。 が、おそらく本当の下手糞な人の字を知らないと思います。 自分でいうのもなんなんですか、下手だ下手だといっている人で 本当の下手な人はそうそういないと思います。 なぜなら私自身がこの世で1、2位を争える下手だと思えるぐらい下手糞だからです。 ハッキリいいます、小学1、2年の鉛筆を持ってまだ どれだけもたたないという子の方が私よりきれいな字です。 丁寧に書いても書けないんです、読めない字なんです。 ワープロの出現がこの世で生きていくことができる道を作ってくれたと思っているぐらいです。 きっとこの事は誰もわからないと思いますが…。 はんこ屋にいけば1つ1260円(7つだと8820円。。。)で 売っているのですがいくらなんでももったいないかなって思って…。 100円ショップにあってもいいだろうって思っていましたが無くて当然のようですね。 これであきらめがつきました、はんこ屋さんで買うことにします。 色々とありがとうございました。

関連するQ&A

  • 表書きについて

    お供え物をするときの表書きについて教えてください (1)御仏前は49日すぎてから  御霊前 は49日前のものにと 言う意味でとらえてよいのでしょうか? (2)御供はどんなときでもよいのでしょうか?

  • 御霊前、御仏前と御香典の違い

    題名の通りなのですが、ネットで調べたところ、 御霊前…四十九日前 御仏前…四十九日後 御香典…御仏前や御霊前を含む、便利な言葉 と書いてありましたが、 両親に聞いたところ、 御香典…火葬前(通夜と葬式) 御仏前…火葬後(四十九日など) 火葬前はまだ仏になってないから御仏前はおかしい、と言われました。 そういう考え方もあるんでしょうか?

  • 香典袋の「御仏前」と「御霊前」の違いを教えてください。

    香典袋の「御仏前」と「御霊前」の違いを教えてください。

  • お盆のお供えにつけるのし

    実家へお盆のお供えを贈ろうとしているのですが のしは次のうちどれを選んだらいいでしょうか? 御祝(ご結婚関係) 御祝(ご結婚関係以外) 内祝(ご結婚関係) 内祝(ご結婚関係以外) 結婚祝 寿 御礼(お祝の御礼) 御礼(仏事の御礼) 御中元 御歳暮 寸志 粗品 御見舞 快気祝 志(仏事) 御仏前 御霊前 御香典 のしのみ(蝶結び) のしのみ(結び切り) のしのみ(仏事)

  • 葬儀後49日前までの弔問ですが、

    葬儀後49日前までの弔問ですが、 香典袋には『御霊前』『御仏前』のどちらに なるのでしょうか? 三十三日以降四十九日により前の弔問になりますが 『御仏前』でよいのですか? 御指導ください。

  • 浄土真宗のお通夜 表書きは?

    主人が同僚のお父様のお通夜に行くことになりました。 お寺の名前を聞き、ネットで調べましたら、浄土真宗でした。 浄土真宗の場合、[御仏前]とするという意見が検索していたらたくさん出てきましたが、他の宗教ですと、49日後が[御仏前]という感じで、間違えたと思われないか不安です。 それから、そのお寺のサイトで、[御霊前]は使わないようにということと、[御香典]や[御香料]とお書き下さいと書いてありました。 この場合、[御仏前]と[御香典]はどちらが良いとおもわれますか???

  • 通夜。御香典、御霊前

    友人のお父さんがお亡くなりになりました。 宗派はわかりません。 通夜に行きますが、御香典、御霊前どちらを書くべきでしょうか? 御仏前は仏教の方に限ると教えてもらいました。

  • 49日の法要の不祝儀袋の表書き

    49日の法要があるのですが、不祝儀袋の表書きについてアドバイスお願いします。 49日以降は御仏前で渡すといろいろなところに書いてあリます。 実際には49日より前に法要があるのですが、その場合は御霊前で渡した方がいいのでしょうか? それとも49日の法要として、御仏前のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数年前に亡くなった方への香典について。

    こんにちは。 疎遠にしてた友人が、他界していた事を知りました。 仲良くしてただけに、香典をあげに行きたいのですが、5年ほど前に他界したので、香典をもっていくに、なんと書いてある物が良いのでしょうか? 御香典と御霊前と御仏前・・・ 検索してみましたが、よくわかりませんでしたので、知っている方がおりましたら、教えてください。 お願いします。

  • 後日に渡す香典について

    お世話になります。 友達のお父さんが、5日前に亡くなったので、明日にでも香典を渡そうと思っています。 袋の宛名は何が言いのでしょうか? 私の母は、「御供」と、また友人は、「御仏前」と言いますが、どれが正しいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう