• ベストアンサー

なぜ無いのでしょう

sharako3の回答

  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.1

お探しのゴム印がない理由は、すでに印刷された袋がふつうに売っている(100円ショップにもありますよね)からではないでしょうか。 自分で書いたりゴム印を押したりして使うよりも、専用の袋を使うひとの方が多いと思います。

ken4rou
質問者

お礼

そうですね…。 せこいようですが、包む額で5000円以下ぐらいだと黒白の水引の一般的なやつが手頃なんですよ、 印刷されていないやつだと色々(御香典、御供、御霊前)と使えますし。 そう思うのがそもそもの間違いなのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 表書きについて

    お供え物をするときの表書きについて教えてください (1)御仏前は49日すぎてから  御霊前 は49日前のものにと 言う意味でとらえてよいのでしょうか? (2)御供はどんなときでもよいのでしょうか?

  • 御霊前、御仏前と御香典の違い

    題名の通りなのですが、ネットで調べたところ、 御霊前…四十九日前 御仏前…四十九日後 御香典…御仏前や御霊前を含む、便利な言葉 と書いてありましたが、 両親に聞いたところ、 御香典…火葬前(通夜と葬式) 御仏前…火葬後(四十九日など) 火葬前はまだ仏になってないから御仏前はおかしい、と言われました。 そういう考え方もあるんでしょうか?

  • 香典袋の「御仏前」と「御霊前」の違いを教えてください。

    香典袋の「御仏前」と「御霊前」の違いを教えてください。

  • お盆のお供えにつけるのし

    実家へお盆のお供えを贈ろうとしているのですが のしは次のうちどれを選んだらいいでしょうか? 御祝(ご結婚関係) 御祝(ご結婚関係以外) 内祝(ご結婚関係) 内祝(ご結婚関係以外) 結婚祝 寿 御礼(お祝の御礼) 御礼(仏事の御礼) 御中元 御歳暮 寸志 粗品 御見舞 快気祝 志(仏事) 御仏前 御霊前 御香典 のしのみ(蝶結び) のしのみ(結び切り) のしのみ(仏事)

  • 葬儀後49日前までの弔問ですが、

    葬儀後49日前までの弔問ですが、 香典袋には『御霊前』『御仏前』のどちらに なるのでしょうか? 三十三日以降四十九日により前の弔問になりますが 『御仏前』でよいのですか? 御指導ください。

  • 浄土真宗のお通夜 表書きは?

    主人が同僚のお父様のお通夜に行くことになりました。 お寺の名前を聞き、ネットで調べましたら、浄土真宗でした。 浄土真宗の場合、[御仏前]とするという意見が検索していたらたくさん出てきましたが、他の宗教ですと、49日後が[御仏前]という感じで、間違えたと思われないか不安です。 それから、そのお寺のサイトで、[御霊前]は使わないようにということと、[御香典]や[御香料]とお書き下さいと書いてありました。 この場合、[御仏前]と[御香典]はどちらが良いとおもわれますか???

  • 通夜。御香典、御霊前

    友人のお父さんがお亡くなりになりました。 宗派はわかりません。 通夜に行きますが、御香典、御霊前どちらを書くべきでしょうか? 御仏前は仏教の方に限ると教えてもらいました。

  • 49日の法要の不祝儀袋の表書き

    49日の法要があるのですが、不祝儀袋の表書きについてアドバイスお願いします。 49日以降は御仏前で渡すといろいろなところに書いてあリます。 実際には49日より前に法要があるのですが、その場合は御霊前で渡した方がいいのでしょうか? それとも49日の法要として、御仏前のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数年前に亡くなった方への香典について。

    こんにちは。 疎遠にしてた友人が、他界していた事を知りました。 仲良くしてただけに、香典をあげに行きたいのですが、5年ほど前に他界したので、香典をもっていくに、なんと書いてある物が良いのでしょうか? 御香典と御霊前と御仏前・・・ 検索してみましたが、よくわかりませんでしたので、知っている方がおりましたら、教えてください。 お願いします。

  • 後日に渡す香典について

    お世話になります。 友達のお父さんが、5日前に亡くなったので、明日にでも香典を渡そうと思っています。 袋の宛名は何が言いのでしょうか? 私の母は、「御供」と、また友人は、「御仏前」と言いますが、どれが正しいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう