• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話教室の傲慢さ)

英会話教室の傲慢さ

rockterryの回答

  • rockterry
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.3

普通だと思いますよ。 貴殿の言い分も判らないではないですが、教室側と生徒の関係は、あくまで教師と生徒の関係であり、教える側がある程度上から目線なのは当然のこと。教わる側はある程度の謙虚さが求められます。この場合、当該教室の対応が度を越えているとは言えないと思います。 貴殿の中では、「消費者(お客)とサービス会社」という考え方が強いのだと拝察しますが、教師と生徒の関係も重要であることをお忘れなく。ここはぐっとこらえて、教室側に従ってみて下さい。ご健闘をお祈り致します。

noname#229314
質問者

お礼

>>ここはぐっとこらえて、教室側に従ってみて下さい。ご健闘をお祈り致します。 ありがとうございます。 貴方様は私のためを思って御回答されたということが、読解できます。 だから貴方様のご意見には耳を傾けます。 やはりこらえるしかないのでしょうか。 私にそれができるでしょうか

noname#229314
質問者

補足

>>教室側と生徒の関係は、あくまで教師と生徒の関係であり、教える側がある程度上から目線なのは当然のこと。 面白いことを仰いますね。 教師と生徒には主従関係があると。 潔く言い切ってしまいましたね。 貴方様のご意見は、縦社会の儒教文化を象徴しております。 もし貴方様が言外からそれを主張していたなら、たいへん不愉快でしたが、 貴方様は歪曲表現なく、正々堂々とご意見を述べられましたので、 一つの御意見として御回答に感謝いたします。 いや仰る通り、それが日本社会の通俗観念であり、民衆の中の暗黙の了解でしょう。 その中では、非常識は私の方になってしまう。 私どもの方でも混同していた面があったかもしれません。 というのも、英語を教えるスクールなのだから、欧米文化圏にみられる、教師と生徒は対等であるという精神があって当たり前という先入観、認知バイアスがかかっていた。そうか、向こうは日本のなかで自然淘汰され日本に適応した日本の有限会社。口先だけは英語を話していても、頭の中は日本人の集団なんですよね。 だとすれば、ちょっと考えなければなりません。 上から下へ。高い位置から教諭(老師)が教え諭す。門下生は、それをありがたがって暗記する。 それが日本の教育でした。「先生」は「先に生まれた者」。 先に生まれた者、先にスクールに通っている者にペコペコして言われたことに疑問を持たない。 それが日本での社会適応ということでしたね。 >>教わる側はある程度の謙虚さが求められます。 仰るとおりです。理解できます。 エゴを前面に押し出せば教育は成り立たないでしょう。 ですから私どもは謙虚な気持ちで低姿勢で臨もうとしておりました。 授業中には、温和な態度で真摯に相手の話を訊こうという心構えがございました。 しかし、それは相手がこちらを尊重していることが前提です。 教える側の傲慢な態度を受け入れることは、私自身の人格権が侵害されるということです。 もっとも、私どもの想定する「人格権」とアジアでいうところの「人格権」には適用範囲にズレがありそうです。 そのズレが今問題となっていて、それが私を孤立させるのでしょう。 私は「平等」と「対等」の区別がつきます。 貴方様の仰る通り教師と生徒は「平等」ではありません。それは認めます。 生徒は謙虚でなければならない。 しかし生徒と教師は「平等」ではないが「対等」です。「対等」であるべきです。 アジア社会は、どうも「平等」と「対等」の区別がつかないようだ。 私は両者を識別し使い分ける認知能力が発達しています。 私は妥協するか、国を変えるかしかない。 これから海外に移る私にこそ英語が適応します。 日本文化に順応する帰国子女や英会話講師には英語は猿がコンピュータを持つようなもので、 役に立たないまがい物でしかない。

関連するQ&A

  • 英会話教室

    英会話教室の受講を考えているのですが、いっぱいありすぎて自分の目的に合った英会話教室 をどのようにして探したらよいかわかりません。 目的は次のように考えています。 ・TOEICのスコアアップ(現在500点を2年後には800点にしたい) ・外人からかかってきた電話の対応ができるようになりたい ・英語でのビジネスメールの読解、作成 WEBでの受講ではなく教室受講を考えています。 自分の目的にあった英会話教室の探し方についアドバイスを下さい。 兵庫県西宮市に在住です。近辺で上記の目的に合った英会話教室の情報についても いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • インターネット英会話教室受講に向けての英語勉強方法

    ありがちな質問で申し訳ありません・・・。 NTTとアルク共同運営の「バーチャル英会話」の体験をしたのですが、全くといって良いほど話せないので、該当する「入門クラス」を受講したところ、私以外の生徒は英会話ができていました。 インターネットでの英会話教室は意思疎通ができるレベルでないと無理なようです・・・。 最低でも中学英語と文法はマスターして、語彙力をつけてからでないと英会話教室は到底受講できないことを痛感しました。 私は中学英語はおろか、小学生レベルの英語能力かもしれません。入門クラスの先生の話が6、7割理解できる程度です(涙) 前置きが長くなってしまいましたが・・ 英会話教室をいずれ受講したいので、そのための準備を・・まず何から手をつけたらいいのか・・・。学生の頃は勉強を全然してこなかったので、勉強方法が分からず途方にくれています。 思いつく学習方法は ・中学英語文法テキストを一通り復習(テキスト持ってます) ・アルクのCD付テキストを真剣にやる。1年くらい前からマイカー通勤時にCDをかけて、声に出して練習はしていますが・・・。 語彙を増やすには ノートに単語を書いて、声にだして読めばいいのでしょうか・・?? いい大人が勉強法が分からないなんて非常に恥ずかしい話なんですが、勉強方法を教えてください。。。 よろしくお願いします・・・。

  • 英会話教室について

    23歳の男です。 社会人になって1年たつのですが、一人で海外をまわってみたくなりました。 ヨーロッパや南アメリカなどでは、英語だけではなかなか通用しないかとは思いますが、 現地で遭遇するバックパッカーや旅行者などとも交流がしながら旅をしたく、 英語を学ぶために英会話教室(ベルリッツ、ECCなど。)に通おうと考えております。 しかし正直、単語レベルは高校卒業レベルかそれ以下だと思います。 乏しい語彙のまま英会話教室に通うよりも、ずっと単語を覚えて、 それから通い始めたほうが良いのでしょうか? それともそのまま飛び込んでしまうべきでしょうか? (ビジネスで使うような英語が話したいというよりも、旅先でいろいろな人と交流しながら、味のある旅がしたいという感じです。) 実際に英会話教室で英会話を学んだ方や、一人で海外にわたっていろいろな交流をしている人、 英会話教室に勤めている方がいましたら、意見をいただきたいです! よろしくお願いいたします!

  • どの英会話教室(マンツーマンで)がよいですか?

     私は現在、英会話サークル「東京英会話倶楽部」に半年前から通っている社会人のものです。  大勢の人が参加する為、まわりの話し声がうるさくて最近マンツーマンの英会話教室に通おうかと思うのです。 (以前はNOVAに通ってました(マンツーマンで)そのとき、教室内は個室で受講するため室内は静かだったので、でもNOVAの学費が高いことと当時の私のレベルは英語未経験だったので教室のレベルについていけず3ヶ月でやめました(教材のCDの発音は速すぎる…))  現在検討中の教室は・・・  ●イングリッシュクラブ   http://www.englishclub-jp.com/  ●イングリッシュビレッジ   http://www.english-village.net/index.html  ●ハミングバード英語学院   http://www.humbird.co.jp/index2.html この3件です。  どの教室が良いでしょうか?もし上記の3件以外でよい教室があれば教えてください。  条件としては…  ・第1に「受講料の安さ」第2に「内容の良さ」を優先に  ・私は埼玉県さいたま市付近在住の為「東京23区内」「埼玉県南部」で お願いします。  また私は現在、英語レベルは学年で例えると中学1年卒業レベルで会話は簡単な自己紹介程度で相手の会話は短文程度しか理解できません。  どこがオススメかは人それぞれ違うと思いますが参考として知りたいのです。  このサイトでいろいろ検索をかけて調べますと教室に通うよりも「先生探すドットコム」や「Englishtown」などの方が料金が安く済むと勧めてますが  すいません今回は教室に通う形式のみで検討したいのです(それのみで範囲を絞ると、どの教室が良いか知りたいので)  それではよろしくお願いします。

  • 英会話のオンライン受講と英会話教室について

    こんばんわ 英会話 特にスピーキング、リスニングを上達させたいと思っています。 現在、英会話教師の無料体験を申し込んでいますが、いかんせん値段が高いと。。。 それに対して、自宅などでうけるオンライン受講は格安だと思います。 私的には、面と向かって話すほうが上達すると思っているのですが、オンラインでも同じ程度の学習が期待できれば、値段、自宅でも受講可能など、メリットがあると思います。 経験者の方がいたら、オンライン受講の体験、上達具合、教室受講に比べてのメリットについてお聞きしたいです。 私のスペックは、TOEIC500程度でして、スピーキングはほとんどできませんが、仕事上英語の文書を読むことが多いので、単語さえわかれば英文を読むことができる程度です。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめの英会話教室を教えてください。

    海外へ旅行するのが趣味なのですが、現地の人と話ができないのがたいへん残念です。せめて英語だけでも話せたらと思い、英会話教室へ4月から通おうと考えてます。ですが、色々とありすぎて選ぶのに困ってます。日常会話レベルの英語が身につけられて、池袋 or 丸の内近辺でおすすめの英会話教室を教えてください。

  • 英会話教室

    高校1年です。 私は英語が苦手ですが、好きです。英語が話せたらいいだろうなって思っていて、最近、英会話教室に通いたいと思い始めました。 別に受験用の英語とかはいいです。ただ日常会話とか・・・よくわからないですが、ただ英語を使って話したいです。 それで、英会話教室を調べてたんですが、どこがいいのかも全然わからなくて・・・ 外人の先生がいいのか、日本人の先生がいいのかもわかりません・・・ そこで、滋賀県大津市に住んでるんですが、その辺でいい英会話教室があるのを知ってる人とかいませんかね? あと、アドバイスなどもあればよろしくお願いします(*´∇`*)

  • 英会話教室

     英会話教室でTOEICを学びたいと思っているのですが、 大手の英会話学校に通う必要はあるでしょうか?  大学受験を例に挙げて考えるとやはり大手は力があるな、お金を出す価値は あるなって思いますが。  大手の英会話学校、イーオン、ECC、ジオス、リッツ、NOVA等で TOEICやTOEFLの学習体験がある人! 学んだ感想、効果を 教えてください。

  • 英会話教室

    英語が話したくて、英会話教室に通おうと思っていますが私は英語がまったく話せません。文法とかもまったくです^^;それでも英語が話せるようになりたいのです。英会話教室のイメージは外国人の先生が英語で色々質問とかされてそれに答えていくみたいなイメージがあって、?だらけで入会したら1人だけポツン取り残されそうな気がするのです。やっぱり英会話教室ってある程度英語がわからないと難しいですよね?超初心者でもついていけますか?

  • 英会話教室

    英会話教室に興味がありますが、英語を 話せるようになるのって一年ぐらい通うの でしょうか? 週一回で30分から1時間程度を検討して います。 そんなんじゃ長期間かかりそうだなーって 思ったりもしますが。 英検2級は今年とりました。 英会話は苦手です。 このレベルだとどんぐらいの会話が見込めるので しょうか。