責任の所在はどこ?

このQ&Aのポイント
  • 拙宅のエアコンを取り外したリフォーム会社の責任は?
  • 間違えてエアコンを取り外されたが、対応に問題あり
  • A××ホームの責任と逆ギレについて
回答を見る
  • ベストアンサー

責任の所在はどこ?

10月1週目、拙宅のリフォーム中に、近所のリフォーム物件(H邸)と間違えて、拙宅のエアコンを取り外されました。 H邸は、表札が外され、引っ越した後です。拙宅もちょうど車で、表札が隠れた状態でした。住所が末尾の数字が1桁違うだけです。 12日の午後、H邸の足場解体工事の人(工事終了の直前だった)をつかまえて、H邸のリフォーム会社を聞き出しました。 H邸のリフォーム会社は、A××ホームで、H邸と拙宅を間違えてエアコンを取り外したのは、A××ホームの外注の韓国の方(Cさん)。 13日午前に、Cさんにとりつけてもらったが、その取り付け方が杜撰。 13日夜、H邸のリフォーム会社、A××ホームに電話して、やり直して欲しいと連絡した。 一晩考えて、14日の朝、再度A××ホームに電話をし、 パクさんの技術も限界を感じる。 わたしの知り合いの腕のいい電気屋さんに取り付けもらって実費をA××ホームに請求することはどうか?と聞きました。 「通常範囲内だったら払います」とのこと。 「通常範囲とは?」と聞くと、「1万円。2万円や3万円は払いません。」わたしは、「隣県から来ていただくので、交通費を入れると2万くらいになると思うのですけど」「それは払います」その後、わたしの言葉にいちいちキレて、会話にならず。 住所を間違えてエアコンを外されたことは、それほど腹立たしくありませんが、 その後の対応が、全く釈然としません。 ・取り付け方が杜撰であること ・こちらが探し出すまで、A××ホームは何の謝りもなかった。 ・14日の朝の電話では、A××ホームは、言葉尻を捉え、逆ギレされた。←これが一番腹立たしい。 (質問) 責任の所在がこの場合どこにあるのか知りたいです。 わたしは、A××ホームに責任があると思っていますが、違うのですか? A××ホームの対応は逆ギレですが、こちらは何も反撃できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33000)
回答No.2

そりゃ責任の所在はAホームですよ。でも家を間違えて関係ない人ん家のエアコンを外しちゃうような杜撰な仕事をするような会社なんて、対応もそんなもんだと思いますよ。きちんと仕事をするような社風の会社なら、そもそも家を間違えるなんて間抜けなこたァしないと思います。 今回の件はお気の毒としかいいようがないですね。通り魔に遭ってしまったようなものです。

tarokajyatubaki
質問者

お礼

言われてみれば、その通りです。そもそも、きちんとした会社ならそんな間違いは無いと、納得しました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17648/29472)
回答No.3

こんにちは 通常は雇用主に責任がありますので そちらと話すのが筋だと思われます。 今回の場合はリフォーム会社に請求です。 個人のやり取りになっているのがまずいと思います。 どのような話し合いで逆切れされたのはか判りませんが 最終手段はそのH宅に連絡を取って(H邸がリフォーム会社を依頼しているのなら) そこから言ってもらうことも、考えたほうがいいと思います。 もし、物件を売ってしまっているのなら扱っている不動産会社なりなんなりに ずさんな管理をしていて被害を被っているので そちらに請求してもいいかと言われれば何か動いてくれるか? リフォーム資金から引いてもらってあなた様へ払って貰えば いいと思います。 最終手段は色々考えて交渉したほうが賢明だと思います。

tarokajyatubaki
質問者

お礼

ありがとうございます。たぶん、H邸は空き家で連絡の取りようもありません。どこの所有なのかも調べようもありません。ただ個人のやりとりはまずいとのご指摘には、その通りだと思いました。ありがとうございました。

回答No.1

  責任はA××ホームにあります 逆ギレは貴方の会話術が幼稚だったのでしょう  

tarokajyatubaki
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにわたしの言い方にも問題多いと思いますけど、そもそもこちらが連絡を取らない限り、知らヌ存ぜぬの態度には、釈然としません。A××ホームがそういう社風なんだと、今は思います。

関連するQ&A

  • 責任はどこまで?

    責任はどこまで? エアコン取り付けをやっています。 以前、エアコン水漏れにて家の修繕の補償をした方がいるのですが その人が最近家を売った所、買主がリフォームにかけたら以前の水漏時の家の修繕不足で壁面内部が黴ていたりしていると売主に入ったらしく、その補償をしてほしいとの話がありました。 水漏れの際も水漏れ原因について一悶着ありしぶしぶ自分が飲んだ形なのですが(工事不良では無かった) 当時の修繕業者によるとお客様と話し合いの上、修繕箇所を決めていたそうなので落ち度は無いと言っています。 一旦は善処するといいましたが、よくよく考えると納得できません。 売主とは自分には責任無いと言って断りをしましたが売買の仲介?リフォーム修繕をおこなっている不動産会社が納得しません。 こういった場合、私は責任を負うのでしょうか? 又、この場合、自分・当時の修繕業者・売主・買主・仲介業者間においてどういった法的関係があるのでしょうか? ちなみに水漏れで家を修繕したのは2年前です。

  • 会社の社会的責任について。

    先日、埼玉の老姉妹がリホーム業者に数千万円分のリホーム工事をされ、全財産を失い家が競売に掛けられたと報道されました。明らかに違法性が高いと思うのですが、業者がテレビでインタビューされてもモザイクで、名前も出ません。なぜでしょうか? やっぱり社会的道義的責任とかってあると思います。そういうことに関わることで会社が傾く事もあると言うことがこういう事件を起こさないため布石になると思うのですが。。。

  • リフォーム中に盗難に遭いました。リフォーム会社に責任をとってもらえますか。

    自宅をリフォームしました。 その際、庭からの出入り口の鍵を渡し、 不在時でも工事を進めてもらっていました。 その間に、盗難に遭ってしまい、合計104万3,500円の被害にあいました。 その被害に対して、リフォーム会社に請求して責任を取ってもらうことはできるでしょうか・・・?

  • 使用者責任

    2ヶ月ほど前に自宅をオール電化にリフォームしました。ガス器具がレンタル(ガス会社から)だったため違約金が発生するので一度は断りましたが、リフォーム会社にオール電化工事一式のローンに上乗せ出来るから大丈夫と言われ契約しました。工事は無事終了したのですが、営業に来ていて者が違約金支払いまでが仕事だからと言われ、ガス会社に支払いを頼んだのですが持ち逃げされてしまいました。会社に確認したところ、当社はお客様に返金したので責任はありませんと言われてしまいました。また他にも同様な事を数件していたらしく、後日、さかのぼって解雇にして、犯行当日は、解雇の翌日なので社員ではない者の責任を取る必要はないとも言っています。 返金される事(される日)は社員の時に知っていた事で、違約金支払いも業務の一環なので、会社に使用者責任があると思うのですが。

  • 未回収売上げの責任の所在

    ちょっと複雑な状況で困っています。 自分が行った取引での未回収金の責任を追及され、会社から賠償を求められることがあるでしょうか? 私は自分の個人会社を持つ身ですが、今はある小さい会社A社で取締役として働いています。給与は自分の会社からその会社に請求を出し、外注として仕事を受けていますが、管理的業務です。 そして2年前の取引で300万の焦げ付きがあります。 今A社の経営も苦しく社長ととも折り合いが悪くなりまして、近いうちA社を離れる可能性も出てきました。 辞めたとしても社長の性格からして、この焦げ付きの責任を私に取るよう求めてくると思います。 一応取締役ですので、実際に求められた場合どこまで責任があるでしょうか? 少し詳しく書きますと。 ・その取引先B社とA社はそれまで付き合いはなく、私が新規に開拓しました。が、その後B社は経営が悪化。請求額のうち支払われたのは1割にも満たない状況です。私もB社の状況を調査不足でした。 ・私は当時はまだ取締役に就任しておらず、公式にはA社の業務をアウトソーシングされている立場でした。 ・その取引を始める際、A社の社長は反対しました。それほど強いものではなかったので、私の判断で進めたところ、こういうことになってしまいました。 ・今年B社とは分割返済の契約書を交わしました(B社社長の個人補償つきで)。この時は私はA社の取締役になっています。が、2回目の支払いから滞っており、いつ倒産してもおかしくない状況です。 ・契約書には延滞が一定額に達すると強制執行できることにはなってますが、実際にはB社にも社長にも支払い能力はほぼありません。 ・私の会社とA社には契約書はありません。請求書の明細は「業務管理コンサル料」です。 私が知りたいのは以下の点です。 自分がA社の人間である限りは、回収に全力をあげるのは当然と思いますが、離れた場合どうなるのか。 1.離れてもせめて回収に努める責任だけは残るのか。 2.もし、このままB社が倒産して社長も逃げてしまった場合、A社は私に対して賠償を求めることはできるのか。 という点です。 面倒なケースですがご意見よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任について

    新築時からリフォーム歴のない築27年の中古マンションを昨年九月末に購入しました。 一ヶ月かけてフルリフォームしてすみ始めましたが、テレビ端子が一つ使えず、リフォーム時にその端子を軸に分配して電話代を作りました。しかし、いざ、ケーブルテレビ会社に工事を依頼して来てもらうと信号が下階の部屋から上がって来てるハズの信号が来てないから使えないとのこと。下階の調査の結果、下階が15年前?にリフォームした際に、知識のないリフォーム会社がおかしな分配をして、上に信号が、いかなくなったらしいです。九月に購入してからリフォームして入居したのが11月、問題が発覚して、下階の調査までに二ヶ月かかり、なおせるモノと信じて瑕疵担保責任について売主に追求しておりませんでした。 管理会社は下階に元に戻すように依頼しると言ってますが、また時間がかかりそうです。下階が対応して解決してくれたらよいですが、時間だけかかって対応できないではこまるため早めに瑕疵担保責任はどのタイミングで売主に追求するべきでしょうか?教えていただけますようよろしくお願いします。元に戻して欲しいだけで本当に困ってます。

  • リフォームにおける賠償責任の有無

    リフォームにおける賠償責任の有無について教えてください。 人づての話で詳細がわからないのですが、どのように対応したら良いかを教えてください。 知人の実家がリフォームをし、まだ全ての工事を終えていない 状況です。 そんな中、工事をした当該部位から雨漏りが生じ、工事を請け負っている業者に告げたところ工事費用として45万円を請求されました。 工事をする前は生じていなかったため工事の影響があると考え、交渉を続けて最終的に15万と言われているそうです。 法律関係者へ相談したところ、その場合の15万は人件費等として請求される値段としては良くあることだと言われたそうです。 手前としては工事の影響で生じたものであるとすれば業者が全額負担すべきだと思うのですがどうなのでしょう? 詳しい方、このような場合の対応法をご教授ください。

  • 本人訴訟中です。 言った、言わないの水掛け論になってます。 証明責任はどちら側にあるでしょうか?

    私は大家で、委託していたマンションの管理会社と訴訟中です。 何回か法廷が開かれ、争点は入居者退去後のリフォーム工事を委託したか、委託しなかったのかで、水掛け論になってます。 リフォーム工事の承諾書等の書証は無く、主張ならびに証人尋問でも平行線をたどりそうです。  どちらも決め手が在りません。 『原告主張(私)』  (1)リフォーム工事の通知も資料も受け取ってない。  (2)リフォーム工事の了承も署名もしたこともない。  (3)受取家賃より勝手に差引いた工事代金を返せ。  (4)工事の通知が無かったことは委託者(大家)に対する善管注意義違反、勝手に差引いたことは不法行為が成立する。 『被告主張(管理会社)  (1)リフォーム工事の説明は、このように資料をもって説明した。  (2)リフォーム工事の了解は、口頭でいただいた。  (3)了承いただいたのだから、工事代金受領するのは当然だ。 「主張・立証責任の分配の法則」では、権利根拠規定で被告側にあると 思いますが・・・?  宜しくお願いいたします。

  • 赤字の責任は誰の責任?

    会社では、管理職者と平社員の中間の立場にいます。 私の担当している物件で、会社に対し、2,000万の赤字を出してしまいました。 工事の会社なんですが 下請け業者に、材工で発注し、材料は有償支給で契約しました。 追加工事が多かったので、本工事の出来高を過払いして対応してきたのですが、 工事も完工となる頃には予算が無くなり、材料費の相殺・追加でかかった工賃等が払えなくなり 当社で全て立て替える事になりました。 その合計金額が、約2,000万円です。(客先との追加工事の契約は、まだ出来ていません。予想では1/3程度認めてもらえれば、恩の字だと思ってます) そこで、まず業務違反(過払い)と言う事で、2万円の減給処分を受けました。(現在減給中) さらに、ここに来て赤字を出した処分をすると社長より話がありました。(私の上司も同罪) これって、赤字を個人の責任にしていると言う事で、会社を訴える事ができますか?

  • シロアリによる瑕疵担保責任について

    中古物件を購入しリフォームを始めたところ、シロアリ被害が発覚。柱や梁の支えになっている柱なので、新しく取り替えることは不可能で補強工事費用が17万円とのこと。不動産業者を通して売主に伝えたところ、「この先住むのはそちらなので、半額にして欲しい。」との返答がありました。 契約書の瑕疵担保責任の項目には、「負担する(物件引渡し後3ヶ月以内)」と書いてあります。具体的な金額上限や負担割合などの記載はありません。リフォームも終盤に入り、契約書にある飼い主が請求できる「契約解除」や「損害賠償」をするつもりはないですが、補修工事費を全額請求は出来ないものでしょうか?