- ベストアンサー
10~50日祭について
私の宗教ですと亡くなった人がいたら10日祭、20日祭、30日祭、40日祭、50日際などなど50日までは10置きに全部してますけども、 これって普通のことなんでしょうか? みなさんのところはどうでしたか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうものがあったとしても、実際には全部はしません。はしょるなり、いくつかを一緒にするなりします。 たくさんあるのは単に坊主丸儲けのためだけです。 気持ちが大事なのであり、自身が毎日お祈りすれば良いのです。形式だけ整えても無意味。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6928/20487)
回答No.3
私は無宗教 無神論者なので なにもしません。 二世代前はお寺の住職だったそうですが その子供は住職になるのが嫌で飛び出し そして孫は 無神論者。 時代は21世紀ですからね。 墓参りにも行きません。 私自身も 墓などいらないと思っています。 灰にして捨ててくれればそれでいいと。
質問者
お礼
回答ありがとうございます ながたさんは無宗教なんですえ。 墓参りもしないし墓もいらないという考えなんですね。 海に散骨される方もいるくらいなんで確かに必要ないかもしれませんねえ
- no_account
- ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.2
質問者さんの所は神道なのかな? 仏教では四十九日まで七日ごとに法要を行います 父と母を見送った時も七日ごとの法要を行いました 中陰・忌中法要(ちゅういん・きちゅうほうよう)とは? https://www.misatosekizai.co.jp/word_houyou/ta/chuin-kichu.shtml
質問者
お礼
回答ありがとうございます 仏教のほうが多くするんですね。7日ごとにですかあ。 そんなにもするわけなんでもちろん家族全員が集まることって無理ですよね?
- stray-dog1990
- ベストアンサー率18% (98/540)
回答No.1
自分の宗教ではしません。
質問者
お礼
回答ありがとうございます してないんですね。じゃあ四十九日や50日だけなんですね。
お礼
回答ありがとうございます >>そういうものがあったとしても、実際には全部はしません。はしょるな>>り、いくつかを一緒にするなりします。 たくさんあるのは単に坊主丸儲けのためだけです。 うちは坊さんを使ってはいないんですけども、坊さんが入る場合は確かに金儲けの印象がぬぐえませんよね。省略して回数すくなくすることもおおいのですね。 >>気持ちが大事なのであり、自身が毎日お祈りすれば良いのです。形式だけ整えても無意味。 ですよね。家族だけですれば十分なのになあって私もおもいます。