• 締切済み

知財高裁から最高裁へ行くことにした、何の用意をする

特許庁が特許を渡さないので、 知的財産高等裁判所で裁判となり、特許庁よりの裁判長の出現で無味乾燥な負け、 次は最高裁なのかなあと思うものの、全然解らず そこへ素敵なお答え http://www.ip.courts.go.jp/tetuduki/shinketu_qanda/index.html#q19 で、このあと お金いくらかかるのという問題になり、この間の知的財産高等裁判所のときの倍の 26000円の印紙がとりあえずいるとわかった。 このあと、申し込むとどんな準備がいるのかわからない。 知っている人、教えて。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7094)
回答No.1

弁護士に頼むこと。 法廷での論議は論点を明白にし合法的な論議と言葉の使い方が重要であり、素人が準備しても到底勝てない。 それで裁判が関係する場合、殆どの関係者は取材に対して裁判に関わることであり言うことができないと答える。 何を言うか言わないか、弁護士と綿密な話し合いが必要になる。 全ては弁護士が教えてくれる。

Nakayoshi_Lime
質問者

補足

実は勝つ必要はほとんど無い。 ある訴えを伝えるのが目的。 「法廷での論議は論点を明白にし合法的な論議と言葉の使い方が重要であり」 これについて、もう全員がめちゃくちゃな状態に突入していて 言葉遣いが悪くても関係ない、裁判中にかなりの人、国内だけで約400人が死んでいるのが問題。 弁護士なんか使う金はない。 法廷は既にみんながみんな殺し合いの様相になっている。 「それで裁判が関係する場合、殆どの関係者は取材に対して裁判に関わることであり言うことができないと答える」 取材があるなら答えなきゃ損、どうせ、負けるし、沢山の人が死んでいる。 知財高裁の時点で裁判官らが一番大切なデータを読み間違えてもうめちゃくちゃ。

関連するQ&A

  • 知財高裁から最高裁へ行くにはどこから調べれば

    特許庁が特許を渡さないので、 知的財産高等裁判所で裁判となり、特許庁よりの裁判長の出現で無味乾燥な負け、 次は最高裁なのかなあと思うものの、全然解らず どこか、ネットに出てないかな。

  • たぶん革命が起きる、裁判官全員が人を見殺し

    私は個人の発明家です 特許出願をしていて 不服審判にまで突入しました 特許を出さないので 知的財産高等裁判所で裁判になりました。 裁判は異常な状態に突入、誰がいつ誰を殺しにくるかわからいというほど 殺気立ったものになっていきました。 ある機械の部品を安全で軽量なものに変更した結果、 ちょっとした都合の悪い面が出て私が考えた装置をつけるとそのやや悪い面を改修できました。その部品の特許をくれというものでした。 私はその特許を渡す渡さないより、まず、 ある機械の部品を安全で軽量なものにしないことで年間日本国内で1000人死んでいるという話を頭につけるように裁判を進めました。 この件でいろんな公務員の部署を回ってもだれも何もしない。 これはもう堂々殺人で業務上過失致死だとつけました。 そこでもめているうちにハッキリしてきましたが、私の発明は特許を渡すべきです。 それと公務員全員殺人犯です。 知的財産高等裁判所の裁判官はこの事件に関し黙るという戦法と知的財産高等裁判所の事務方含め殺気立ち戦法をとってきました。 裁判の結果はほとんど裁判所は私のコメントにはちゃんと検討せず特許を渡しませんし、殺人事件というか公害による殺人を見ない振りという態度です。 こうなると、最高裁に行くべきですが、どう手続きをとるのでしょう。

  • 無線LANアクセスポイント

    インターネット    ↓ buffalo WZR-AGL300NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ ↓ 無線接続 io-data WN-GDN/R http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-gdn_r-s/index.htm#05 のようにつなごうと思いio-dataのQ&Aにあるようにやったのですけどうまくつながらずipアドレスを入れてもairportの設定画面にもいけなくなりリセットするしかありませんでしたどうすればうまくつながりますか? http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14454.htm buffaloのipアドレスが192.168.11.1だったのでioの方を192.168.11.8にしました。

  • 高裁、最高裁で覆るのですが、地裁でとんでもない判決がたまに出ますが・・・

    出した裁判長は、後の昇進等にマイナスになるのでしょうか? 如何考えても、???判決出してお咎め無しだとしたら、変な制度だな。と、ふと思ったのです。よろしくお願い致します。

  • 裁判の進め方について教えて下さい。

    裁判の手続きの流れについて教えて下さい。 Q1.地方裁判所の判決に不服があるときは2週間以内に控訴することができると聞きました。そして控訴した場合は大体和解案というものが出され、それに原告、被告が従うことで決着した場合、遅延損害金は『払わなくても良い』もしくは『減額される』ことが多いと聞きました。←もしそうならば遅延損害金が莫大な額になるときは「控訴しても判決になれば負ける」とわかっていても、とりあえず控訴して和解案を待ち、それに相手方が従うのを待ち、遅延損害金の減額を期待するというのも裁判の進め方のひとつかと思うのですが、どのように思われますか?遅延損害金はいろいろな債権債務の間で発生する内容かと思われますが、全ての事柄(不動産や金融や損害保険)において上記があてはまるのでしょうか? Q2上記でも触れましたが、地方裁判所の判決が確定しても2週間の控訴猶予があると聞きました。そうすると厳密な意味での「判決確定」は裁判官が「判決を言い渡したとき」ではなく、「判決文書に対し2週間たっても控訴の声が上がらなかった状態=2週間後」であるという整理でいいのでしょうか? Q3「仮執行」という処分があることを聞きました。相手方の財産を差し押さえてしまうという処分のようです。しかし、これを防ぐこともある程度できるようです。しかし、こちらも聞いた話なのですが「地方裁判所ではそれをある程度防ぐことはできるが高等裁判所ではそれが難しい」といった話を聞きました。本当なのでしょうか?また事実ならばその理由をご存知でしたら教えて下さい。 Q4「和解案」は地裁、高裁、最高裁とどの裁判所でも出されるものなのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 最高裁の判決に反する裁判を高裁、地裁でできますか

    裁判所法第10条に次のようにあります。 第十条(中略)但し、左の場合においては、小法廷では裁判をすることができない。 一(略) 二(略) 三  憲法その他の法令の解釈適用について、意見が前に最高裁判所のした裁判に反するとき。 第3号は、「憲法その他の法令の解釈適用について、意見が前に最高裁判所のした裁判に反するとき」 には高裁、地裁では 「裁判をすることができない」 ことを意味するのでしょうか、それとも意味しないのでしょうか。また、その根拠は何でしょうか。

  • 国からの債権・裁判費用請求に対して、不服申し立て

    国からの債権請求に対して、不服の上申書を書く場合は、誰に送ればいいのか? 無保険の悪質な轢き逃げ事故に遭い、裁判を救助で裁判をしたため、 一部敗訴分の訴訟料金の請求が国から来ています。 そもそも一部敗訴した原因は、警察と検察の捜査ミスと、捜査をしていないためです。 警察の捜査書類は、出会い頭と記載、検察は捜査もせず側面衝突と記載、事実は後ろからの追突です。 被告が警察と私を騙して逃走した事実を聴取で記載したはずのメモを警察が事故の裁判で使わず また、逃走を許し隠匿した事実を隠蔽するためか、逃走の事実を組織的に隠蔽。 結果、逃走の慰謝料と私の過失が20%になりました。 また、後遺症の判定も、医学を知らない裁判官が判定したため、判例の症状よりも はるかに重症なのに、低く判定され、その分も損害です。これは国の現在の裁判制度がわるいため! 神経に損傷がある方が重症だと思いますが、ない方の方が等級が高く判定されているのは間違い! 更に、事故の結果、特許の料金を支払うのが遅れ、特許を失い、その損害を認めず 更に国の法律で、特許の支払いが遅れただけで、数千万円の価値の特許を失っています! 更に、現在の法律では、被告から賠償金を取りたくても、個人情報保護法により、知る権利が ありながら、相手の家族も含め、口座、職業、財産を隠蔽されると強制執行もできず賠償金が取れません! 更に、最高裁は憲法限定,再審は証拠が新たにあってもハードルが高いなど、被害者いじめの法令です! 再審と国賠もする予定ですが気がくるいそうです! 国の債権にたいしては、強制執行してもらい、裁判の勝訴した債権を譲渡することで 支払いたいと思っています。国なら保険にも入らず逃走し、恐喝虚偽を繰り返し一円も支払わない 犯罪者家族からとれるでしょう!ちなみに相手の親や配偶者も恫喝虚偽の繰り返し! これらの事実をテレビで放送してほしいです! この事実を国に上申したいので誰に送るべきですか、総理に送るべきですか? ネットでも抗議公開したいです、被害者の苦悩と国の法律不備を、このような裁判こそ 陪審員裁判でしてほしいです!

  • 個人から借りたお金

    以前も質問した者です。 民事裁判で現在約1500万円支払えという訴訟を起こされております。 相手は元交際相手です。 上記金額には、 慰謝料、訴訟準備の際に仕事を休んだ為による日当、訴訟を起こすまでにかかった諸費用(印紙代など)、弁護士費用、利息(私がお金を借りていたため)等 が含まれています。 利息に関しては、借用書をかかされるときに相手から「形式上だから気にしなくて良い」と言われていたため驚いてしまいました。 第1回出廷命令日には、しっかりと出廷してきました。 最初は法廷だったのですが、開廷後すぐにラウンド法廷に移り、私と原告側とか入れ替わる形で裁判長・書記官と話をしました。 1時間もしないうちに終了してしまいました。 最後に次回出廷日の知らせを受けましたが、次は法廷ではなく書記官室へとのことでした。 刑事裁判終了後、持病の悪化により思うように仕事が出来ず、貯えもなく 財産と呼べるようなものもないということを裁判長には伝えました。 様々なサイトを見ている限りでは、どんなに支払うことが出来ない状態でも、 支払命令(判決)がでるようなのですが、 払うことの出来ない金額での判決がでた場合はどうすればいいのでしょうか? また、このような状態での和解(可能性は限りなく低いと思いますが)はどういった形であり得るんでしょうか? 返さなければいけないのはわかりますが、1ヶ月5000円~1万円程度ずつ分納するのがやっとというような状態です。(これも裁判長に伝えました) 書記官室への呼出しなので、どうなるかがまったく予想出来ません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 地裁:無罪、高裁:有罪、最高裁:有罪、ってなんでばらつくのか?

    地裁、高裁、最高裁と、裁判をするたびに、大きく違う判決が出る理由は何ですか。

  • 【民事訴訟】上告審が高裁と最高裁であるときの違い

    法学部の学生です。 民事訴訟で上告審が高裁の場合と最高裁である場合の違いは何でしょうか? テキストでは、最高裁は憲法違反と絶対的上告事由がある場合に限り上告でき、その他は上告受理申立しかできないと書いてあります。 高裁も憲法違反以外は同じではないのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう