• 締切済み

ドラマとかでは天才外科医とかそういう設定の方がいま

cayenne2003の回答

回答No.3

症状の専門とか、特定の症状を多く手がけている医者はおりますが、そういう方は沢山の患者が全国的に集まってきて順番待ちが何ヶ月も掛かるということもあります。 順位とかありませんが、有名な先生はいますよ。 ネットで検索するとか、本も何冊かあるので調べると良いと思いますが、飛び込みはだいたい無理で紹介状がないと門前払いだと思います。 とにかく調べるしか無いでしょう。 https://www.sakuranohana.jp/news/press/2015/3075/ 本でランキングとか書いてありますが、出版社が決めたものだと思います。

関連するQ&A

  • 指の骨折の変形治癒を矯正骨切り術で治した方はいます

    指の骨折の変形治癒を矯正骨切り術で治した方はいますか? そしてこの手の質問をするとき「美容整形外科にかかってください」という回答がよく来るのですが美容整形外科がそんな手術をしているものなのでしょうか?

  • 前にここで指の骨折の変形治癒を治したいという質問し

    前にここで指の骨折の変形治癒を治したいという質問した時に何度か「著名な美容整形外科に治してもらってください」という回答をいただきましたが美容整形外科って指の骨折の変形治癒に関する手術をしているのでしょうか? 調べても見たことがありません

  • 私は左手薬指を骨折し変形治癒しましたがどうしても元

    私は左手薬指を骨折し変形治癒しましたがどうしても元通りに治したいです 楽器を引いている人が無理な指の使い方をし、指が変形したりしますが、 その要領で、指の動作を正常な動きに矯正するためのサポーターみたいなものが治せると思うのですが、 そのようなものは存在しないのでしょうか?

  • 新しい価値観が欲しい

    新しい価値観が欲しい 本気で悩んでいます 20歳です 自分は元々人を煽りたくなってしまう性格があり10年前の小5の時問題児と呼ばれている生徒が学校で小さいものですがイメージとしてはモーニングスターのような武器を振り回していて「なんだそれw」みたいな感じで煽りました(記憶は曖昧です) するとそれにキレた問題児がそれを振り回してきて自分の左手薬指の中節骨に当たり骨折しました 最初は近くの病院の整形外科医にかかり固定だけで終わる治療でしたが私がヴァイオリンを弾いているということから別の病院の手が専門の整形外科医に回してもらうことができ手術をしてパーの形ではほとんど後遺症のない見た目まで治してもらうことができました ヴァイオリンは親にいやいややらされていたのですがこれが不幸中の幸いかなと思いました ですがわずかな骨折の変形治癒で回旋変形をしていたのかグーにした時に第1関節から先が小指側に変形していて中指との間に隙間ができるようになってしまいました 最初はグーにした時に嫌だなあと感じるくらいでしたが高校受験の中3の頃から異様に気になり始めるようになりました その後の人生で手術してもらった手外科や普通の整形外科、手が専門の病院の整形外科医2人にかかりましたがクロスフィンガーではないし生活に支障をきたしているレベルではないので再手術の対象にはならないし再手術には誤って神経を切ってしまったりしてさらに悪化させてしまうリスクがあるからやらない方がいい、やらないと言われてきました 実際にネットでですが自分と同じような曲がり方でしかもクロスフィンガーレベルで曲がっていても人生を楽しんでいる人を何人か見たことがあります ここまで気になる前の自分のようにグーの形を嫌だと思いながらも楽しく生きている人もいれば特に気にせずに楽しく生きている人も見てきました 楽しく生きているかどうかは表面上の話なので実際はそうかどうかわからない話なのですが変形治癒にそこまでの執着はないようでした 自分がめんどくさい性格なのはわかっています もう寛解しましたが過去に完璧主義者や潔癖症の人がなると言われる強迫性障害になったことがあります 自分の身体がわかりやすく不完全みたいに見える、感じるのがとても受け入れ難いのです 強迫性障害を治した要領で変形治癒への執着へもエクスポージャーという治療を試みたことがありましたがそもそもケースが違い治療しづらいものであり効果がありませんでした 自分は大学で福祉と心理を学んでいるものなので自分なりに色々分析し試しました 1年間左手を右手同様普通に使うようにする森田療法的なことを試しました マインドフルネスを応用した治療法を試したり催眠療法も試しました 強迫性障害やこの醜形恐怖症のような症状の元凶なんじゃないかと思った毒親からの理不尽な教育によるトラウマをEMDRや再確認療法やインナーチャイルドワークなど色々試しました 全て効果なしでした 何故効かないのか自己分析しました 自分をここまで不安にさせる強迫観念は何なのかというとグーにはガッツポーズや怒りに震えた時に握る拳など力を一点に集中するようなイメージがテレビやマンガを見てきて自分の中にありました ただ自分の変形治癒の場合拳の中心に(中指と薬指の間に)隙間ができているので全身全霊のグーができないのでパフォーマンスに本領を発揮出来ないと感じてしまうのです このような考え方が問題なんだと思うし例えば極論ですがテレビもマンガもない縄文時代や裸族に生まれたら(その場合手術は受けられないことは置いといて)ここまで悩まなかったんじゃないかと思いました この観念があるから治らないんじゃないかと思いました この手の質問をするとなぜか美容整形にかかってくださいと言われることがあります カウンセラーにも言われたことがあります 私の知識が浅いだけかもしれませんが美容整形で指の骨折の変形治癒の矯正骨切り術をやってる医者がいるのでしょうか? こっちは本気で悩んでいるのにテキトーな回答しないでほしいなと思いました この問題は本気で悩んでいるのでふざけた回答はやめてください 医療機関にかかってくださいなどの当たり前の回答もやめてください 整形外科にも精神科にも心療内科医にもカウンセリングルームにも様々かかりました 考えすぎという回答もやめてください 自分でもそのように考えて1年間森田療法的な生活の仕方を試しました 治療法や思考の変え方、このような精神の治療ができる場所などを教えてもらいたいです 自分がひねくれた性格だというのはわかってるしそういう白黒思考を治したいと考えています もしクロスフィンガーレベルではない骨折の変形治癒を治せる医療技術や病院があるのであればそれを教えてもらいたいです 長々と書きましたが自分はこの問題に本気で悩んでいてもう自分としては手詰まりなので本当にみなさま知恵を貸してください よろしくお願いします

  • 顎変形症の外科手術(骨切り)について

    顎変形症の外科手術(骨切り)について このたび、顎変形症のため手術を行うこととなりました。 矯正歯科医にて矯正を行い、大学病院にて外科(骨切り)手術を行うわけですが、疑問点があるため質問させてください。 (1)リンガル矯正について  症状は下顎前突ですが、診断は「顎関節症のため上顎骨切りの外科手術要」でした。そして矯正装置については「標準ブラケット(歯の外側に装着)であれば保険が適用されるが、リンガル(歯の内側に装着)だと保険の適用ができない」とのことでした。  またネットで調べた限りでは「骨切りが必要」=「保健適用」とのことでしたが、矯正装置をリンガルブラケットにするだけで保険適用対象から外れるものなのでしょうか?(リンガルを選択する=審美的な意図がある、ともとれますが・・・) (2)治療費について  仮に医療費総額が100万円だった場合、以下の考え方は正しいでしょうか?  【保険適用可の場合】  100万円(総額)=8万円(自己負担限度額仮)+22万円(高額療養費制度による給付)+70万円(保険給付7割)  【保険適用不可の場合】  100万円(総額)=8万円(自己負担限度額仮)+92万円(高額療養費制度による給付)  素人のためよくわかりませんが、保険適用の可否にかかわらず自己負担限度額以上の分は給付されるということでよろしいのでしょうか? (3)骨切りの方法  現状は上側の歯が一本足りないため、上の歯全体が横にずれています。そのため矯正歯科医師の判断は「噛み合わせ改善のため、上顎を切って前へ出す」とのことでした。しかし個人的には下顎も前突の状態であるため、どうせなら上下とも切断して、上下とも標準的な位置へ合わせたいのですが、矯正歯科医師が言うには「上だけ切れば噛み合うようになる。上下とも切るのは美容整形になる」とのことでした。  確かに上顎だけでも噛み合うようにはなるかもしれませんが、歪んでいる下顎に合わせることは上顎も歪んだ状態になると思うのですが・・、こんなとき患者の希望で上下とも骨切りしてもらうことは可能でしょうか? 素人のため上記のことで悩んでおります。 詳しい方、お手数ですがよろしくお願いします。  

  • 指の矯正骨切り術を受けたが、骨切りした側面同士が横

    指の矯正骨切り術を受けました。 まだピンが軸方向に刺入して固定されている状態です。 写真は私の指ではありませんが、レントゲンを見たところ、このように骨切りした側面同士が横に少しずれた状態で固定されていました。 これは大丈夫なのでしょうか? ピッタリ側面同士が綺麗に揃わなければいけないのではないのでしょうか? 綺麗に揃えてピンを刺入することは難しいことなのでしょうか? 回答何卒よろしくお願いいたします。

  • 受け口で悩んでいます。

    受け口で悩んでいて口腔外科を受診しようと思っているのですが、診察で顎変形症と診断さた場合、保険適用で術前矯正→手術→術後矯正という決まった流れになるはずですが、もし保険適用範囲に入らなかった場合、矯正なしで下顎を切る手術をする事は可能なのでしょうか? 費用は十割負担になりますが、私としては矯正は時間がかかるのでできる事なら矯正なしで骨切り手術のみしてもらいたいです。

  • 大学病院での受け口外科手術

    大学病院での受け口外科手術 受け口、顎変形症で保険適用骨切り外科手術をします。 術前矯正二年、手術、術後矯正一年という流れですすめます。 1、手術に入るまでに月、何回くらい病院に通わなければなりませんか? 2、術後ダウンタイムはどんな感じですか? 腫れがひくまで、普通食に戻るまで、痛みひくまでの期間など 3、費用は通院もあわせ総額100万円以下ですむみたいです。 手術後に一括で払わなければならない金額、矯正ワイヤーなどをいれるときの一括で払わなければならない金額はどのくらいかかりますか?それぞれ教えてください 病院で話を聞いたのですが、詳しくは教えてくれなかったので質問します。 人それぞれ違うので皆さんの経験談きかせてください。

  • 「手の外科」でおすすめの病院、先生を教えてください

    「手の外科」でおすすめの病院そして 医者をご存じでしたら教えてください ! 今年の冬に機械のローラーに手が巻き 込まれ大怪我をしました。手首の骨折 、指の授動術、手の甲の皮膚移植手術 と4回 しましたが、癒着と拘縮がひど く指がよく動きません。 主治医はもうこれ以上は望めないと 言うのですが… 他の先生の意見も聞いてみたいと思っ ています。どうかよろしくお願いいた します。 東京都在住なので東京、埼玉でいくつか調べてみましたが… 高月整形外科病院、埼玉成恵会病院埼 玉手外科研究所、慶応義塾大学医学部 整形外科、東京大学医学部附属病院

  • 医療ミス?時の治療費について

    昨年の12月に顎変形症の治療のため上顎LeFort I型骨切り術と下顎枝矢状分割術という手術をうけました。 術後、患部については問題なく回復したのですが、この手術後から右の鼻が全く通りません。 口腔外科の紹介で耳鼻咽喉科を受診したところ、鼻中隔彎曲症と診断され、手術を勧められました。 手術前は問題なかったため、おそらく手術の影響だろうとのことです。 この場合、顎変形症治療のための手術時のミスということになるのでしょうか? 鼻の手術する場合、治療費は自腹になるのでしょうか?それとも、口腔外科への請求ができるものでしょうか? 初診の医療費は自腹なのですが、これも口腔外科への請求が可能なのでしょうか? よろしくお願いします。