• ベストアンサー

原付のボアアップに使うグリスで最適なものは

cayenne2003の回答

回答No.4

2st用エンジンオイルを使ってください。 エンジン内の潤滑は2stオイルのみになります。 グリス使ったら用を果たさないばかりか、燃えにくいと思われるのでシリンダーやクランクケースに残るとエンジンに良くないと思います。

sidamirai
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バイク、ニードルベアリングの交換方法

    原付バイクのボアアップをしたいのですが、その際にコンロッドについているニードルベアリング(スモールエンドベアリング、小端ベアリングともいうらしいです)を交換推奨とのことです。部品を手に入れるのは簡単ですが、これって専用工具がなくても外す、つけるの交換はできますか?手で外したりはめたりできるものなのでしょうか?

  • グリスの選択

    先日、スイングアーム、リンク類を清掃しようと思いばらしました。 ピボットシャフトはグレーのグリスでしたがこれは「モリブデングリス」でしょうか?ちなみにシャフトにはニードルベアリングが付いてます。 いろいろネットで検索するとベアリング関係は「万能グリス」が良く「モリブデングリス」は良くない。とか「モリブデングリス」が良いとかあり迷います。。「万能グリス」はゴムを傷める。とかあり、「じゃあ、シールが痛むか?」ますますわからなくなりました。 ついでにホイールベアリングもグリスアップしようと思います。 皆さんはどのグリスを使用していますか?

  • グリースについて

    お世話になります。 自動車整備用のグリースについて教えて下さい。 (車種はホンダシビックです) ・タイロッドエンドボールジョイント (白くて粘度の高いのでした) ・ホイールベアリング (茶色でした) ・ステアリングラック ・ドライブシャフト (モリブデングリースぽいです) に使用するグリースは何でしょうか? ホームセンターで売っているグリースで代用できるのがあれば教えて下さい。 (シャシーグリース、リチウムグリース、モリブデングリースなど) また、ホンダで使っている商品名が分かれば教えて下さい。(マルチパーパスグリスNo.2など) よろしくお願いいたします。

  • モリブデングリースは 汚れが見えない

    フロントハブのベアリング等に入れて走っていますが、 モリブデングリースははじめから黒っぽいので 汚れが 全くわかりません。今までリチウムグリース?黄色っぽい 入れていたので 汚れがはっきり見えました。 専門家は どんなグリースつかっているんでしょうか?

  • 樹脂用グリスって中身は何グリスですか?

    樹脂用グリスって中身は何グリスですか? リチウムグリスなら樹脂部に塗っても良いのですか? モリブデングリスはダメだそうです。 何グリスを樹脂部に塗るのか教えてください。

  • 前輪ベアリングピン(軸)はグリスの塗布は必要?

    RVFに乗っています。 メンテナンスで質問あります。 前輪のベアリングに通してある軸にグリスの塗布は必要ですか? あそこにグリスを塗っても、ベアリングにはシールがあるので入っていかないと思います。 かといって、錆びてはいけないと思うので、何か防錆処理はしたほうがいいと思います。 その場合、どんなケミカルを使ったほうが良いですか? リチウムグリスとかウレアグリスですか?スプレーグリスはどうでしょうか? また、話はそれますが、ベアリングの交換は必要でしょうか?ベアリングは新しいほどいいと思うのですか、交換工賃も高そうです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • スクーターの駆動系は夏場で何℃くらいになりますか?

    スクーターの駆動系(プライマリプーリーからドライブフェイス、ランプレート、Vベルト)はエンジンからの熱が伝わってくると思いますが、夏場では何℃くらいになるのでしょうか?車両は150ccのスクーターです。 というのもウェイトローラーに使う有機モリブデングリスを買ってきたのですが耐熱温度が -20度~180℃となっております。 180℃くらいなら夏場の炎天下に長距離走行→信号待ちならありえますか? アクスルシャフトに使うウレアグリスも買ってきたのですがウレアグリスのほうが-20℃~200℃と高いです。でも耐圧には優れないそうです。 (最初はアクスルシャフトにはリチウムグリスを使おうと考えていましたがウレアグリスのほうが優れているらしいのでウレアにしました)なおアクスルシャフトなど高速回転部には研磨されるためモリブデンは使えません。 できればマフラーの温度も大体どのくらいまで上がるのかも教えて頂きたいです。 アドバイスお願いします。

  • ピローブロックのグリスについて

     ピローブロックのグリスについてですが、購入当初はアルバニアグリス S3が封入されております。  そのピローブロックにパイロノックユニバーサルNo.2を補充しようと ベアリングメーカーに問い合わせたところ、アルバニアグリスはリチウム 石鹸グリースであり、パイロノックはウレア系であり、混ぜると都合が 悪いと返答がありましたが、何故悪いのか?どのような影響を及ぼすのか? に対しての返答は頂けませんでした。 どなたかご存じな方ご教授いただけないでしょうか

  • グリースの選択

    樹脂と金属が結合されるところに使用するグリースはどんなものが良いのですか? カルシウム系(シャーシグリス) リチウム系(万能グリス/MPグリス) ウレア系 シリコン系 ワイパーのリンク部です。ボールジョイント結合されています。 ボールの受け側が樹脂で出来ています。 樹脂の材質は分かりません。

  • グリースの選択

    樹脂と金属が結合されるところに使用するグリースはどんなものが良いのですか? カルシウム系(シャーシグリス) リチウム系(万能グリス/MPグリス) ウレア系 シリコン系 ワイパーモーターのリンク部です。ボールジョイント結合されています。 ボールの受け側が樹脂で出来ています。 樹脂の材質は分かりません。