- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【エクセル積分計算】難易度★★☆☆☆)
エクセル積分計算方法と条件を解説
このQ&Aのポイント
- エクセルを使用して積分計算を行う方法と条件を解説します。
- 加速する部分と速度を保つ部分での計算方法を提案します。
- 自動で減速する部分の計算式について循環関数エラーの解決方法を探しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初速度が0であることを前提である式にしているようですから,そのつもりで作ると... D9=$D$4/3.6/$D$11 D10=($D$4/3.6)^2/(2*$D$6*9.8) D11=2*$D$10/($D$4/3.6) D12=$D$5/($D$4/3.6) B16=0 C16=0 D16=0 B17=B16+0.01 C17=MAX(MIN($D$4/3.6,$D$9*$B17,-$D$9*($B17-$D$11-$D$12)),0) D17=D16+C17*0.01 で17行目を18行目以下にコピーする。 D12は減速し始める時間です。
その他の回答 (1)
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
回答No.2
#1です。 > 1つお聞きしたいのですが、もしも初速度が15kmなど0以外の変数を入力すると、式は変わってきますでしょうか? #1で書いた式だとD3に何を入れても結果は変わりませんが、もちろんその結果は間違いです。正しい式にする必要がありますね。 でも初速があるときはどんな計算をしたいのでしょう?一定の加速度で最高速度まで加速して、その後は一定の速度で走行して、その後はどこまで減速するのですか?停止するまで減速して、その時までの走行距離が与えたものと一致しているようになればいいのでしょうか?
補足
ご返信ありがとうございます。 早速やってみました。 思い描いた通りの結果になって驚いております。 C17=MAX(MIN($D$4/3.6,$D$9*$B17,-$D$9*($B17-$D$11-$D$12)),0) 上記の部分をしっかり調べながら、理解していこうと思います。 1つお聞きしたいのですが、もしも初速度が15kmなど0以外の変数を入力すると、式は変わってきますでしょうか? 仕事で実際の効果をシミュレートしたいと考えております。