• 締切済み

外国人名の日本語表記

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10576/33246)
回答No.1

ローマ字⇒キリル文字返還を使うと「Массайедоw」というスペルになるということですが、キリル文字で検索をしても結果が出てきません。 そのまま読めば「マッサージドゥ」というような発音になりそうですが、ロシアっぽくない名前です。「ssaje」っていう繋がりはどちらかというとオランダ語っぽい感じがしますよね。 キリル文字からローマ字に変換したときに何かが誤訳されたのか、ちょっと腑に落ちないですね。 http://www.geocities.jp/mt_erech_ave/russian_family.html こちらにロシアの主な名字の一覧表が出ていますが、Mの項目を見ても明らかに傾向と違いますよね。「アントノフ」みたいにvで終わる名前が多いですが、そうだとしても「コフ」つまり「kov」で終わるのがロシア系の名前の傾向です。 歴史カテゴリで質問しているということは、ロシアの昔の軍人さんのお名前ということなのでしょうが、ロシア系の名前としてはあまりに不自然なので、非ロシア出身の人か、どこかで何かが誤って伝えられてきたのかのどちらかだと思います。

kahe
質問者

補足

早々に回答をありがとうございました。 どうも記載事項が不十分で、皆様にご迷惑を おかけしたのではと反省しております。 原文はイギリスの書籍で、1807年の第二次ロシア・スウェーデン戦争に関する内容です。 ロシア人は私の勘違いで、フィンランド人、スウェーデン人の可能性もあるかもしれません。そのようなお名前があるか、大使館にお尋ねしてみるというようなことも考えてみましたが。。。

関連するQ&A

  • 日本語のロシア語表記

    日本人の名前をロシア語表記するルールに関して質問です。 まず、「のぞみ」のように最後に「い」の音が来るときは「Нодзоми」と「Нодзомй」のどちらの表記が好ましいでしょうか?(発音が「ナゾミ」になるのは仕方ないとして) また、日本語の「し」の音は「си」よりも「ши」に近いように聞こえるのですが、実際はどちらで表記されるのでしょうか?

  • ロシア語での外国語表記

    ロシア語での日本語表記の仕方については、ロシア語を少しでも齧ったことのある方なら誰でも知っていると思います。中国語の表記の仕方も ここで質問して疑問が解けました。 そこで質問なんですが、それ以外の言語、特に 英語やフランス語はどう表記するといいでしょうか? 例えば、San Franciscoは Сан-Францискоで、Jaque Chiracは Жак Ширакになることは分かるんですが、 例えば 英語でuを「ア」のように発音する場合、ロシア語では аなのかоなのかуなのか分かりません。 どなたかご存知の方 回答お願いします。

  • ロシア人名の日本語表記

    下記のロシア人名の日本語表記に間違いがないか、ご教示ください。 ダシュケ(Дашутке)、 ダリエ・アンドリーヴネ(Дарье Андреевне)

  • 外国語での(笑)の表記について

    外国語で(笑)ってチャットでどうやって表記してるんですか? 日本だとwなどで表記してますが・・・ 主に中国語と韓国語と英語について知りたいです。

  • ロシア人名前カタカナ表記

    ロシア人の名前です。 日本語のカタカナ表記は、どうなりますか。 M.Murodian and V.Klochkov

  • ロシア人の名前の日本語表記

    1920年代にゴビ砂漠で恐竜などの発掘を行なったロイ・アンドルーズという人物の伝記(Dragon Hunter)を翻訳している者ですが、Ochtenという名前のロシア人が出てきます。これを日本語でどう表記すればいいかが分りません。教えてください。

  • 日本語表記の外国人名を英語表記にした場合、なぜか…

    ■日本語表記「ギュンター」※(ドイツ語圏の男性名、または姓) ■ドイツ語表記「Günter」「Günther」 ■英語表記「Gunter」「Gunther」「Guenter」「Guenther」 -----質問--------------------------------------------------------------------------------------------------- なぜ、ドイツ語や英語は「e」「h」のありなし等と多様なのでしょうか? 英語で書きたい場合、最も一般的に使われる「ギュンター」はどれでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- よろしくお願いします。

  • 日本語名を他言語の文字で表記するには?

    お世話になります。 教育関係の仕事をしているのですが、 生徒の日本語名を他言語文字で表してみたいのです。 例えば「山田太郎」という日本語名を英語表記にすると「YamadaTaro」という具合にです。 ハングル、ロシア語、タイ語、中国の簡体字…等々。 翻訳サービスのサイトは多々ありますが、このような固有名詞となると当然難しいですね。 なにか良いサイトやお知恵をご教示いただけたらと存じます。 よろしくお願い致します。

  • 日本語の外国名についておしえてください

    恐らく江戸時代に外国の名前を日本語でどう呼ぶか決まったと思うのですが、少々わからない点があります。 English → いんぐりっしゅ → イギリス イギリスはこんな感じだと思います。 何故か英語という単語が国名になってますが、まあ当時ではそれが限界だったのでしょう。 アメリカはそのまんまですよね。 ロシアも結構そのまんまですよね。 オランダもホーランドだから、まあオランダでいいと思います。 一番わからないのは、ドイツです。 ジャーマニーが何故ドイツという呼び方になったのですか? ジャーマニーとドイツ、どちらも共通的な語がありません。 教えてください!

  • 外国の政党名の表記

    アメリカでは予備選挙もタケナワですが、アメリカの「民主党」って、日本の「民主党」とはモチロン違いますよね? 英語をなんとかして訳したものでしょうが、それなら、韓国の「ハンナラ党」も、なんとかして漢字に訳さないのでしょうか? 「ハン・ナラ」とは、「大いなる国」とか、「一つの国」という意味らしいです。 元来、ハングル表記であり、韓国の他の党のような漢字表記じゃないから そのままカタカナで日本語に表すのだ・・・という説明が、かつてこのサイトでも回答されてました。 でも、それなら、もともと漢字表記の党などありえない、西洋諸国の党名で漢字表記があるのはなぜ? もしかしたら「バンザイ!アメリカ党」とか、「生まれ変わったロシア党」なんていう意味の党名が、日本では さもありげな漢字の党名になっているのかも・・・。 そういう意味で、「ハンナラ党」や、かつての「ウリ党」、その他諸国のカタカナ党名は どうして漢字に置き換えないのでしょうか? どうせ党名だけでは性格表せないのに。