• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:添削してください)

モモエとヒミコの成長について

このQ&Aのポイント
  • モモエとヒミコは似ているが、少しずつ異なる考え方を持つようになった。
  • もしモモエが本当に成長したのなら、他の異なる人々にも関わるはずだ。
  • 八百屋の男が彼らの成長の象徴である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10021/12543)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >However, as I have already describe, both two girls became Gyaru and Yanki is very resemble. ⇒「すでに明らかにした(説明した)ように」は、as I have already described(過去分詞形に注意)となります。「2人の女の子がヤンキーとギャルになった背景」は、the background where both of the two girls became "Gyaru" and "Yanki" respectively(それぞれが〔そこで〕~になった背景〕のように言いましょう。「とても似ている」は、was very resemble(時制の一致に注意)となります。 →However, as I have already described, the background where both of the two girls became "Gyaru" and "Yanki" respectively was very resemble. >I thought that Momoe is totally different way of thinking from Himiko, but she realized that there are similarities in fact, and she came out of her shell. ⇒「~という考え方もできるのではないだろうか」は、It may be possible to think/consider that~としましょう。お訳のMomoe is totally different wayでは、「モモエ=考え方」を表わしてしまいます(→「考え方を持った」のように言います)。「実は似ている面があることに気づき」は、「気づいていった」was going to realizeとしましょう。「少しずつ心を開くようになった」では、「少しずつ」little by littleや「ヒミコに対して」with Himikoも忘れずに。なお、「心を開いた」は、became perviousとも言えます。 →It may be possible to think/consider that Momoe had totally different way of thinking from Himiko, but she was going to realize that as a matter of fact there were similarities between the two and she came out of her shell/became pervious with Himiko little by little. >If Momoe really mature, she should reach out to other people who are essentially more different. ⇒「本当に『成長』した」は、really 'matured'(過去形)でしょう。「手を伸ばす」という日本語はちょっと曖昧ですが、ここでは「声をかける、接触する」というような意味でしょうから、reach out toでもいいですが、be in contact withでもいいですね。 →If Momoe really 'matured', she should reach out to/be in contact with other people who were essentially more different. >The other people symbolizing it is a man of a greengrocer who does not appear in the original novel. ⇒「それを象徴する他者こそ」は、「その他者を象徴する人こそ(八百屋の男だ)」the person who symbolized other peopleということですね。「原作には登場しない八百屋の男である」は、「原作には登場していなかったあの八百屋(の男)であった」was that greengrocer who had not appeared in the original novelとすればいいでしょう。 →The person who symbolized other people was that greengrocer who had not appeared in the original novel.

wxw
質問者

お礼

うわー!! ものすごく詳しく説明していただき、大変勉強になりました! 時制、難しいです。頭ではわかっていても、文章にすると分からなくなってしまいます。(⇨つまりそれは、わかってないということなんですね笑) 添削していただいた文章使わせていただきます! ありがとうございました!!!

関連するQ&A