- ベストアンサー
怒鳴る夫
夫とのコミュニケーションに悩んでいます。 夫婦間の会話や話し合いで少しでも意見が食い違うと、夫はだんだんと声が大きくなり、最終的には怒鳴って意見をぶつけてきます。 私がそんなに大きな声出さないでと言うと、出していないと言いますが、回りから注目されるほど十分大声で怒鳴っています。 また、大声を出してると自覚している場合でも、私が怒鳴らないでと伝えても、大切なことだから大声になるんだと言います。 そのような状態で会話を続けていると、こちらも冷静さを失ってしまいます。 どうしたら改善できるのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは、無理です。女性って興奮すると泣いてしまいませんか。質問者さんがどの程度泣きやすいかは分かりませんが、女性はどうしても興奮すると涙が出てしまう生き物です。 それを「泣くな。泣いたら感情だけになって話にならない。涙を止めろ」といわれても私だって泣かないようにしてるのにどうしても出ちゃうのよ、となると思います。 それと同じように、男性は興奮すると暴力的になるんです。プロスポーツでファンの男性が女性が怖くなるほど興奮して暴れるのを見たことがあるでしょう?ウオオとかなって殺気立った雰囲気になります。男は興奮するとああなるのです。 昨今は草食系男子の草食系モードしか知らない女性も増えているので、男が興奮すると暴力的になるので怖いということを知らない人も多いのですが、基本的に男は興奮すると暴力的になるので、あまり興奮させないようにするべきです。 男同士のトラブル解決方法は、ケンカか戦争ですからね。トランプマンとロケットマンがそうでございましょ。
その他の回答 (9)
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
多分、耳が悪いんじゃないですか?
お礼
コメントありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
あなたの目線で正しいと思うことが、ご主人には違うように感じられ…また、その逆があるのは当たり前のことです。些細な違いが許せなくて喧嘩になるのはわかりますが、この時点でお互いに折れる気持ちが無いことが問題ではないでしょうか? 確かに食い違いが続いてご主人が怒り出すことが問題とも言えますが、食い違いがあった時に決して譲らない姿勢があなたにあるからこそ、ご主人は怒っているとも受け取ることができます。 ご主人が怒った後では手遅れなので、ご主人が怒る前にお互いが折れる方法を探すべきかと思います。たとえば、些細な食い違いがあった時には…今回はあなたの意見を通す、次回はご主人の意見を通す…などのように予め決めておいてはいかがでしょうか?または、常にじゃんけんで決めても良いです。 いずれにしても、毎回同様の問題で喧嘩になるとわかり切っているのですから、それを避けられるのなら、少なくとも今よりははるかにマシになります。 まずは、ご主人とよく話し合って下さいね。くれぐれも「双方にとって公平な形」を提案し合うようにしてましょう。
お礼
コメントありがとうございます。 私は揉め事や言い争いは避けたいタイプなので、普段、些細なことであれば、話を合わせたり受け流したり、無駄な争いは避けるようにしています。 ただ共に生活する上で、 避けられない話し合いもあります。 具体的には、飲酒運転や悪い付き合いを絶ってほしい等、お互いの折り合いも何もそんな流暢なことは言っていられません。 相手に譲れない話し合いこそ、聞く耳を持っていただくというのは難しいものですね。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
夫婦喧嘩って、3種類あるような気がします。 (1) 口を利かなくなる人。 (2) 大声で怒鳴る人。 (3) 冷静に話し合える人。 私(妻)は、(1)でしたが、主人から沈黙に耐えられないと言われ、(3)を目指しています。 主人は、(3)をいつも目指している人ですが、耐えられなくなると、(2)になります。 お互い(3)になれるよう、努力したいですね。 あなたのご主人が改めてくれないなら、荷物をまとめて家を出ましょう。 あなたが不快であることを、はっきり態度で表すしかありません。 一人にして、反省させることが必要です。
お礼
コメントありがとうございます。 会話や話し合いがこじれると、夫が(2)になり、そうなると私が(1)になるというパターンです。 最後まで冷静に話し合えるようになりたいですね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
どうしたら改善できるのでしょうか? ご主人、耳が悪いのではないでしょうか。一度耳鼻科のお医者さんに診てもらうといいと思います。
お礼
コメントありがとうございました。
まず本当に話し合わなくてはいけないことなのか見直す。まさかの性格を合わせようとか実際は必要ないです。根本が合っていればなんとかなるものです。怒鳴り合う、実際にそこまで追求しあう必要があるかどうか、もう一度原点に戻られては。日本の学校のホームルーム、無理に課題をあげていたのを覚えています。だらだらと。要するに経済基盤と健康と互いのけじめが守られていれば、それ以外の問題はさほど白熱しなくても何とかなりますよ。 一番厄介なのが話し合っても解決しない問題にどっぷり浸かった夫婦。借金問題、依存症問題、異性問題、DVなど。話し合いではなく実践的に解決すべき問題は、意外とそこに行きつく前にバトルになり堂々巡りが多い。先の大変さが予想され心理的にゆとりを失い男は大声や暴力、女はしつこく追及、泣き叫ぶ、でもそれは何の解決にも向かいません。喧嘩の内容にもよりますが、多くは無駄です。頭の中で明確に分類し、それによって態度をフレキシブルになさっては。いつも同じ態度だと相手も怒鳴って鎮圧の型ができてしまいます。無駄なものはあなたがいったん止めてひいても損はない。怒りを逃がさせます。相手が権威を見せたくて、くだらないホームルーム的話題を出してきても乗ってはいけないのです。適度な相槌と時に同意(「それもそうね、よく考えれば」実際は考えなくていい)。対処が必要な問題は、具体案を用意して冷静に挑む、その場合以外は適当にひく。少なくとも大声を出す習慣は減っていきます。不必要な喧嘩に勝っても、財布の金が増えるわけじゃありません。最後はそれを思い出してください。
お礼
コメントありがとうございます。 私は言い争いは疲れてしまうので避けたいタイプなのですが、夫はぶつかってなんぼといったタイプです。 些細なことであれば、うまく合わせて聞き流しています。 ただ共に生活する上で、結論を出さなければならない避けられない話し合いもあります。 そういった内容こそ、冷静に会話をしたいのですが、なかなか難しいものですね。
- soramn
- ベストアンサー率6% (59/901)
勝手に怒らせておく。
お礼
コメントありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 どちらも、歩み寄る姿勢がなければ改善することは出来ないと思います。 なお、私の父親も怒鳴るので母親と激しい夫婦喧嘩をしてましたが、妻の父親も怒鳴るため妻の母親は苦労してました。 このような家庭環境で育ったせいか、私達夫婦は冷静に話し合って歩み寄る姿勢を持ってるため結婚40年周年を迎えた今でも怒鳴るような夫婦喧嘩になったことはないですが、怒鳴ることしか出来ない人はコミュニケーション能力が低いだけでコミュニケーション能力を高める努力をしなければ解決することは出来ないと思います。 私は、若い頃に大企業の労働組合で執行委員を経験して団体交渉や労使協議会などで取締役クラスの重役と歩み寄る姿勢を学んでからは冷静に話し合って解決する能力を身に付けましたが、このような機会がなければコミュニケーション能力を高めるのは簡単なことではないと思います。
お礼
義理の母も苦労していたようなので家庭環境が影響してるのかと感じていたのですが、反面教師にされてる方もいらっしゃるんですね。 相手にコミュニケーション能力を高めることを求めても聞き耳は持ってもらえないと思うので、こちらが対応力をあげるよう努力したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
>どうしたら改善できるのでしょうか? 回答:愛想をつかして家を出る。 または録音しておいてDV離婚する。 それしか方法がないように文面から察せます。
お礼
コメントありがとうござきます。
補足
録音は試したことがあります。少し落ち着いてから、本人や夫の友人に録音を聞いてもらったのですが、本人は全く何が悪いのか?といったような態度でした。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
ほんっと、当事者の年齢が分からないと回答するにも無理がある。 20代の夫婦なら、少しなだめて夫のテンションが下がるのを待つってのがあるが、 40代の夫婦の場合、改善は不可能。 ※君の夫は老害の初期症状が出ている気がするからね。
お礼
コメントありがとうございます。
補足
私が30代前半で、夫は30代後半です。
お礼
たしかに男性と女性ではそもそも本質的に異なる部分ですね。女性が興奮すると涙が出る生き物という例もとてもわかりやすく納得しました。後日謝ってくれるような優しさはあるので、興奮し始めたら一旦距離を置くなど、私が上手く対策できるように心掛けたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。