• ベストアンサー

海外進学の道・・・

wickchickの回答

  • wickchick
  • ベストアンサー率62% (78/124)
回答No.10

こんにちは。#6,10です。 補足を読みました。ちょっと厳しいことを書きます。 >「目標」は留学の準備前に定めておくべきでしょうか? では、留学すれば目標が見つかると思っていますか? 今見つける努力をせず、日本では見つけられない、分からない、というのであれば、留学先でも多分そう簡単に見つけることは出来ないでしょう。 留学すれば道が開ける、留学すれば英語が話せるようになる、留学すれば今できない事が出来るようになる、と期待していませんか? そんな期待を胸に本当に留学したとしても、日本にいる今何の準備もしていなかったら、留学先でも何もできないでしょう。このような勘違いをしている留学生達は少なくありません。 >「目標」は留学の準備前に定めておくべきでしょうか? >でもこの作業、なかなか時間がかかるものではないかと >私自身思うのですがどうでしょうか。 もちろん、目標を立てずに留学生活を始めることは出来ます。でも、上記でも述べたとおり、日本でもできる事が日本で出来ないのであれば、留学先でも簡単にはできないでしょう。 逆に、あなたが時間がかかる事と思っていらっしゃる目標さがしを、なぜ今は何もせず、留学するまで待つ必要があるのでしょうか? 情報収集は日本でだっていくらでも出来るのに、わざわざ母国語でないところに行って、そう簡単に情報収集ができなくなる環境におかれるまで待つ意味があるのでしょうか? 情報収集に関しては、日本にいても、外国にいてもある程度は変わりは無いのですよ。しかも、日本にいれば、ある程度自分の納得いくまで日本語で情報収集が出来るはずです。どうしても留学先でないとできないと言うのであれば、それはそのまま留学先で続ければ良いだけの事です。 >それに実は目標ってどこまで具体的に決めたらいいのか >もいまひとつ分かっていないんです。やはり職業までで >すか?興味は色々あるんですが、それに関連する職業、 >自分に合う職業が今の能力ではわからないんです。 興味のあることを片っ端から調べてみましたか? それに関する職業は何か、調べましたか? 興味のある職業と自分に合う職業は別のものです。あなたは、興味のある職業に就きたいのですか? それとも、自分にあった職業に就きたいのですか?  興味のある職業に就きたいのなら、今興味のあることを片っ端から調べ、それを習得するにはどうしたらいいのかを見つけましょう。調べるうちに自分がその道に進みたいのかそうでないのか、ある程度はわかってくるでしょう。 自分にあった職業に就きたいのであれば、今自分はどんなスキルがあるのか、どんなスキルを伸ばしたいか、などをきちんと整理し、それに見合った職業を探せばいいと思います。 目標をどうやって立てたら良いのかが分からずに留学しても、結局は今と同じなんですよ。留学はそんなに楽で楽しいものじゃありません。頭では留学=苦労と言い聞かせているとおっしゃっていますが、その割にはまだ考えがちょっと甘いかもしれませんね。 >「やっぱり留学が必要」と思ったときにスタートが遅れ >てはしまわないでしょうか?漠然とした理由 >ではありますが、(恥ずかしながら)「留学したい」とい>う気持ちはあるのは確かです。 スタートが遅れる心配というのは、何に対して遅れるとお思いでしょうか? 就職ですか? 語学習得ですか?  基本的には全てあなた次第ですよ。語学にしても、その後の就職にしても。語学は確かに若い時に行った方が、吸収力が早いかもしれませんが、結局のところは本人がどれだけ努力したかによるのです。私の一番最初のルームメイトだった女の子は、私よりも1年先に(彼女が18歳の時に)留学してきていました。でも、将来の目標が無く、せっかく憧れの留学生活が始まったのに、留学生活は彼女の想像以上に色々と大変で、授業にはついてゆけず、その結果授業は休みがちになり、遊ぶようになってしまったので、私の方が先にとっととESLを終了し、彼女がESLのコースを後2セメスターで終わるか? と言う時に、私はすでに大学の授業を始めていました。彼女の英語力はお世辞にもあるとはいえないものでした(その当時の私の英語力から見ても)。最終的に、彼女は2年の留学生活中に何も見出せず(ESLも結局終了しませんでした)、ちょっと厄介な恋愛関係にはまってしまい、見るに見かねた親が激怒して、親の意思で強制的に帰国する事になりました。かくいう私のその当時の英語力もたいしたものだったわけでもなく、授業によってはとてもついて行けず、ひーひーいってましたけど(笑)。 話がそれてしまいました(^^;) 私からすれば、ある程度の目標があって、やっぱり留学が必要! と思った時に留学するのが一番いいと思うのです。留学生活は、行けば全てプラスになるわけではありません。プラスにするのはあなたの努力です。 以前カウンセリングをしていた時、生徒には、留学生活というのは、ある意味準備段階から始まっているのだ、と言っていました。英語だけではなく、生活態度にしても、考え方にしても、留学前に自分なりの準備をしておかなければ、留学先では何も出来ない、と。基本的なところで、自分の周りの人達に感謝の念を伝える事、挨拶が出来るようになること、笑顔を絶やさない事が今出来ているでしょうか? 自分で身の回りの事を全てこなしているでしょうか? 出来ていないのであれば、それらを今から自然に出来るように準備した方が良いでしょう。そんな基本的な事…と、ばかにされることが多いのですが、そういう人に限ってこれらが出来ず、周りの人々に迷惑をかけている学生は意外にも多くいます。 目標を見つける、あるいはその準備を始めるのも、そのうちの1つだと思いますが、それでも留学するまでは見つけない、と言うのであれば、それはあなたが選ぶ道です。 でも、私の経験と、今まで見てきたたくさんの学生、生徒達の留学生活やその後を考えると、目標も無く、留学するのはお勧めしません。  意見を求める時、あまり聞きたくない事を言われるのはこれから先もたくさん出てくると思いますが、面倒だから、やりたくないから、自分はそうは思わないから、と言ってその意見を突っぱねて、結果的に自分の思ったとおりにいかず、こんなはずじゃなかったのに、と思うこともあると思います。その経験を、「やっぱり~しておけば良かった」と後悔するのか、「こういう失敗はもう二度と繰り返さないぞ。いい教訓になった」と思うかで、プラスになる経験が出来たかどうか違ってきます。これは日本にいても同じです。今のあなたの生活の中ではどうですか? また長くなってしまいましたね。ごめんなさい。 しかも、同じような事を何度も書いているような…(^^;) また何か分からない事があったら、おっしゃってくださいね。

anakonda
質問者

補足

お返事ありがとうございました。 >「目標」は留学の準備前に定めておくべきでしょうか? ごめんなさい。説明不足でした。私が言いたかったのは、「行きたい」という気持ちを先行させて留学の準備(TOEFLの勉強など)を本格的にするべきなのか、あるいは明確な目標や職業をはっきりと確定した上で留学準備に取り掛かるべきなのかということです。(なのでもちろん将来の夢探しを決して怠ってはいません)留学の理想の形としてもちろん後者のほうが良いと思います。でも、自分のしたいことを見つける、そのために幅広い視野から考えて見つけるのも方法ではないでしょうか?そういう目的でのリベラルアーツ系大学留学はやっていきにくいでしょうか?私なりに考えた留学とは2つに分けられると思うんです。ひとつは将来の夢に向かって専攻も決定している留学、もうひとつは私のような自分を見つめなおし、自分がしたい事を見出す事を目的にする留学。 >情報収集に関しては、日本にいても、外国にいてもある程度は変わりは無いのですよ。 「情報収集」だけでは私は目標は決められないと思います。「経験」を通じて分かる事もたくさんあると思います。やっぱり甘すぎますか? ごめんなさい…「まだまだ甘い考えを持っている」とのご指摘、ごもっともだと思います。 いつも本当にありがとうございます。厳しいお言葉をいただくのも真剣に考えてくださってるのかと思うと感謝の念で一杯です。なのに補足ばっかりしてごめんなさい…泣

関連するQ&A

  • 大学卒業後の海外への進学

    こんばんわ。現在大学の3年生です。 今、大学卒業後に大学院へ進学しようと思っていて、国際関係を専攻しようと考えています。しかし大学院卒業後のことがまったく決まっていません。今は国際関係を勉強したいという思いしかないので、もっと先のことまで考えられなければ、留学もお金の無駄と思っています。そこで、将来のことを考えられるように国際関係を生かした就職についての回答をお願いします。ここのサイトはほかと比べてとても親身になって答えてくれる方が多いので、よろしくお願いします。

  • 高校生3年だけど進学について困ってます

    高校生3年だけど進学について困ってます 自分は4年制大学に行きたいのですが親からはあまりよく思われてなく今の状態(毎日ダラダラしてると言われます…一応頑張ってるんですが…)だと大学に行っても無駄だと言われてます 今ちょうど奨学金予約の時期で第一種の無利子に予約出来なかったので第二種の有利子に予約したいのですが全く協力してくれません 親は留学させたいみたいですが自分は留学は一切考えてません もし留学するならお金は出すが 日本の大学に行くなら自分で学費を払えと言われて、有利子なのに払えるのか?とか言われて、もし払えないなら親が保証人になるから代わりに払うことになるからそんなのイヤだと言ってます 親曰く将来の夢もないあんたが大学行ってもお金の無駄だと言われてます。自分は大学で見つけたいと言ってますが高校の二の舞になると言ってます…そう言われると反論できません 期限は明日でそれまでに書類等も出さないといけないのにスルーされます 校則でバイト禁止なので自分で出せるお金もないし時期的に今更進路を就職に変更できないし… 先生に相談しても親が協力してくれないと…奨学金は個人だけでは難しいと言われもう進路が不安でしょうがないです… 大学受験に向け勉強はちょくちょくしてるけど成績は赤点ギリギリであまり良くないしもう将来が不安です… なんだかまとまりのない文章ですいません 真剣に悩んでます… 今の状況じゃ大学進学はやっぱり難しいでしょうか?また他にどんな進路があるんでしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 英語関係の進学先について。

    はじめまして。私は、将来、英語を使った仕事をしたいと考えている21歳です。諸事情により、高校を卒業した後、進学を延ばし、アルバイトでお金を貯めて、1年のうち半年はアメリカで音楽関係の留学、半年は日本でアルバイト、というような生活をここ3年ほど送ってきました。 その音楽の留学が21歳までという年齢制限があるため、進学を先に延ばしていて、今年の夏で最後を迎えます。 来年度に進学を考えているのですが、みなさんからいろいろと情報をいただきたく、今回投稿しました。 私は高校3年の時に、秋田にある国際教養大学(公立)を受験しました。ここは全ての授業を英語で行うという大学で、リベラルアーツ教育を行っています。 この大学のように、「全ての授業を英語で行っている」大学、「リベラルアーツ教育を行っている」大学など、みなさんがご存知の大学を教えていただけないでしょうか?各校についてのみなさんの分析(メリット、デメリットなど)も併せて教えていただけたら嬉しいです。国公立、私立は問いません。 また、高校を卒業してから時間も経っており、センター試験を受けずに進学をしようと思っています。大学のほかにも専門学校への進学を考えています。 大学と併せて、英語を学ぶ、または英語で学ぶ専門学校をみなさんの分析も併せてお聞かせ下さい。 「全ての授業を英語で」とか「リベラルアーツ教育」に拘ってるのは、しっかりと英語が使える人間になりたい、幅広い教養を身に付けたいというのがあるからです。というのも、国際教養大学を受けたのもありますし、その前はアメリカの大学への留学を目指していまして、アメリカ式の授業やリベラルアーツ教育についての良さを知り興味を持ったからです。 ご回答、お待ちしております。

  • 海外大学進学について

     アメリカの大学に進学しようと考えています。私は来年9月からコミニティーカレッジに入学し、その後、アメリカの州立の大学にトランスファーするというプランを立てています。  私は特に将来の夢もないので、就職についてとても不安です。両親は今の世の中グローバル化で国際的な視野を持つ時代というのは、わかってはいるようですが、日本の中堅大学に入ったほうがいいと思っているようでなかなか私の意見に耳を傾けてくれません。  人それぞれだとは思いますが、日本人で海外の大学卒業後の留学生は日本での就職はやはり困難なのでしょうか?海外へ留学した方や詳しい方ぜひ教えてください。

  • 高校2年 海外進学 

    今2年生です。そろそろ、自分の将来を考え始めるころです。 でも、ぼくはすでに、決めてることがあります。 海外の大学に進学をし、卒業後は外資系航空会社に就職することです。 一応言い方悪いのですが。アメリカン航空と中国国際航空にはコネがあります。 二つともつながりがあるのです。話が軽くそれましたが、ぼくはあまり成績がよくないほうです。 英語は3でその他あわせて3.1が平均値です。だから早く進路を決め、それに向かってどこまでどうやって勉強すればいけるかって考えました。自分には、まだ1年以上の時間あります。 来年は留学に向けての準備がいっぱいあります。英語は今年中に中の上まで伸ばしたいです。 大学では、国際学「国連関係など」を学びたいです。自分は中国と日本とタイの三カ国のハーフです。 しゃべれる言葉は日本中国です。そこに、英語も勉強しなければなりません。 話が長くなりましたが、今はどこの留学企業とかどこから始めればいいかがわかりません。 例えば、そこの大学の情報があれば、どのぐらい満たせば入れるのか、とかの情報をどこから 調べればいいかがわかりません。いくら調べても出てきません。 あと私費ではなく、期間を通じて4年間通いたいと思っています。 もし、私費でしたら、大体いくらかかりますか?その金額の内容もお願いします。 企業はどこの留学企業がよろしいですか? あまりの数でどこの企業がいいかまったくわかりません よかったら、ここがおすすめって教えてください。 文章がぐちゃぐちゃでごめんなさい。

  • こんにちは。高校3年生の受験生です。今さらかもしれませんが、大学進学の

    こんにちは。高校3年生の受験生です。今さらかもしれませんが、大学進学の学部選択で迷っています。 私は将来、国際協力に興味があり、国際協力機関やNGOに就職したいと考えています。国際協力=国際関係学部と考えていたのですが、青年海外協力隊の募集を見たところ土木、加工、教育、農業などの専門分野から派遣されていることに気づき、専門職を目指した学部に行った方がいいのではないか、と考えました。 そこで、医療系の大学で看護師、保健師、助産師の資格をとりたいのですが、看護学科卒業で国際協力機関やNGOなどに就職することはできるでしょうか?大学の選択科目に国際関係論というものはありましたが、国際関係学部ではなくこの道でいいのかとても迷っています。 国際関係学部に行き本当に就職できるか不安もあり、一般企業に就職したら後戻りができない気もして、しかし看護学科は病院就職がほとんどなので、看護師になって国際協力に関連した仕事につけるのかも疑問です。 将来の夢を叶えるためにはどちらの学部で学ぶのがいいのでしょうか。時間があまりないので回答よろしくお願いします。

  • 進学か就職か。(青年海外協力隊について)

    現在芸術系大学の4年生です。教育音楽科に通っています。 大学4年にもなってお恥ずかしいのですが、本気で悩んでいるのでよろしくお願い致します。 今、卒業後の進路について悩んでいます。 大学入学当初は教員志望だったのですが、演奏旅行で海外に行く中で考えが変わり、 今はもっと国際的な仕事がしたいと思っています。 そこで、国際的な仕事で音楽を生かせる仕事を探し、 青年海外協力隊に行きたいと思うようになりました。 しかし色々調べたのですが、青年海外協力隊は任期が終われば日本に戻るし、 任期終了後の就職も難しいようです。 どちらにしても、音楽として応募するには3年の実務経験が必要な場合が多く、 今の状態では応募できないので、学校に教員として入りそれから青年海外協力隊に応募しようか。 はたまた、とんでもない考えですが、大学を再受験し国際学的な学部に入り勉強しようか。 本当は、外交官等、日本と海外を結び世界と直接やりあえる仕事がしたいと思っています。 多くの国で日本大使館の方とお会いし、大変影響を受けたからです。 実現するにはかなりの努力が必要だし、かなりの難関大学を受験しなければいけないと思っています。 楽士入学ではなく、センターを受け普通に受験するつもりです。 もっと勉強したいという思いもあるので、もうひとつ大学に行きたいと思っていますが、 26・27での新卒は今以上に厳しいと思い、今ひとつ覚悟が出来ません。 よく考えると、今まで学んだ大好きな音楽を生かせる仕事として青年海外協力隊は魅力的ですが、 あくまで「ボランティア」であり任期終了後は日本で別の仕事を探すわけで、年をとってから「私はこの人生で国際的な仕事をしてきたか?」と自問した時、「どうなのだろう・・」と思う気がするのです。 教師をしていく上での貴重な経験となるとは思っています。 どのような形でも、国際貢献できる職業に就きたいです。 何かアドバイスいただけると幸いです。 乱文失礼しました。よろしくお願い致します。

  • 海外留学についての質問です。

    海外留学についての質問です。 現在高3です。 将来国際的な場で働く医師になりたいと思っています。 しかし、周りが具体的な大学、目標に向かって勉強している中、私はとにかく医学部ならどこでもいいや。と思いながら勉強していたので、自分自身、勉強に力が入りません。 唯一、もともと将来外国に行って医師として働きたいと思っていたし、留学経験のある英語の先生たちが外国の先生たちと英語で話しているのを見たりしたので、英語をはなせるようになりたい!!と思い英語の勉強は昔は嫌いだったのに今は楽しくやれるのが、いまの一番です。 なので、最低2年留学しようと考えています。 目的として、 1英語をはなせるようになる。 2国際的な場で活動できるように。 が、ありますが、まず第一に、自分を変えたい。 本当の自分を見つけたいと思っています。 いま留学することは間違っているのでしょうか?

  • 大学受験か留学か

    今、宅浪中の18才です。 将来、国際機関またはNGO、NPOといった 団体に携われたらいいなぁと思っています。 そこで質問があるのですが この夢を実現するためには 大学受験をするよりも留学した方が よいのでしょうか? というのは 浪人したあとすぐに 上智の国際法か早稲田の国際政治経済 か国際基督教大学、慶応SFC に絞ったのですが 親に20までに英語漬けの環境にいないと 流暢に話すことはムリと言われ アメリカ留学を勧められました。 正直、調べていくうちに 魅力がでてきたのも確かで・・・。 今は大学受験とTOEFL,SATの勉強を 並行して進めています。 ただ、特別これといっていいほどの 課外活動をしていないのが不安の1つです。 どなたかアドバイスお願いします><; 参考までに 河合記述模試の偏差値はだいたい  英語70前後、国語60後半、世界史70後半 です。 今年は国立1校、私立1校だけ 受けたら見事に滑りました。 受験料が払えないので週4でアルバイトしてます。 ちなみに数学はあまりにニガテなんで 伏せました。SATのMATHはなんとかなりそうです。 大学が絞りこまれてないんですけど、 もし進学するとさたら コミュカレ→州立大か いきなり4年制の私立大orリベラルアーツ系大学 のどれがいいかも答えてもらえると助かります。 あと上智国際教養の公募制について 詳しく知っておられる方がいれば 情報を提供してもらえるとありがたいです。

  • 医学の道 海外の夢で悩んでいます。

    現在大学三年の学生です。 国際方面、100%文型から180度の転換。医学の道を志すことにしました。しかし、外国に(特にアメリカ)で働くことの夢も忘れられません。そこで、将来アメリカで医者になろうと考えているのですが、今そのプロセスで大きく悩んでいます。 その1 日本で医師免許を取ってから、アメリカに留学して医者になる。 2、アメリカの大学を出てから、医学部を卒業してアメリカで医者になる。 3、ルーマニアの大学を卒業して医者になってから、アメリカの医者になるための試験を受ける。 それぞれの利点。 1.学士入学の試験をパスすれば、4年で卒業可能。国立に入れば安いお金で医者になれる。家族・親友と遠く離れずに住む(精神的に)。最終的に日本で働きたくなった場合逃げ道ができる。 2.アメリカで医者になるには有利?国際的視野が広がる。英語のびる。 3.比較的安い値段で留学できる。(生活費含め年200万)6年卒業。カリキュラムが英語。来年からEU加盟のため、ここで医者になればヨーロッパ(イギリス)で医療ができる。 欠点 1.カリキュラムが当然日本語。 2.卒業に最低8年かかる。授業料が馬鹿みたいに高い。(8年で3000万超) 3.ルーマニア語の勉強に煩わされる。どの程度カリキュラムがしっかりしているか予測できない。(経験者少ないので) お金の問題でアメリカ留学はあきらめました。今は日本かルーマニアで悩んでいます。(少々日本に傾き気味ですが) 皆さんは、どうお考えですか?アドバイスをいただけるとうれしいです。 今非常に悩んでいるのでどうかお願いします。