• ベストアンサー

不当な無期停学

Ichitsuboの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

お子さんがやらかしたことの重大さがご家族にもおわかりいただけていないご様子。 >教科書を貰って試験範囲を知っていたら起きなかった事です というのは、 >返却されたテストの解答を書き直して丸をもらい行った このことですよね。 買い物しようと町まで出掛けたら財布を忘れたサザエさんは万引きしても良いのでしょうか。 担任のせいでひどい点を取ってしまった、ここまでは本当に大変つらい思いをされたことだろうとお察しします。 ですが、その後、テストの答案を書き直して、点数をごまかすという暴挙に出たのはお子様です。 人を騙そうとしたわけです。これに関しては許されるべきことではありません。 不安障害と鬱もこの不正行為さえなければ起こらなかったことです。 訴えることはもちろんできますが、裁判所がそれを受理するかどうか、 また、受理したところで裁判に勝てるかどうかが問題です。 勝てる見込みがない場合、質問者さんの代理人となる弁護士さんが引き受けてくれないかも知れません。 この場合、質問者さんの訴えを認めると言うことは「定期考査の不正行為」を適法な行為として認めるのと同じです。 裁判所がそのような判断をするでしょうか。

TUKARETAYO1963
質問者

お礼

では学校は嘘や出席日数の改ざん迄しても良いのでしょうか? まだまだ出席日数が足りているのに落第が決定したと言って退学をすすめる行為は問題ないのでしょうか? 教育委員会は停学期間は出席にも欠席にもならないと言っているのに全て欠席扱いにされ それを隠す為か通知表を貰えないままです 悪い事をしたら自殺迄追い込んでも問題無いのですか? カンニングの常習犯の子は直ぐに戻れたのに この差って何ですか? 回答有り難う御座います

関連するQ&A

  • 1度のテスト不正で無期限停学の上退学を迫られました

    公立高校1年の息子が転校して来て直ぐ返却されたテストを書き直して丸を貰おうとした為無期限停学になり 今退学を迫られています 教育委員会に間に入って貰いましたが 自分達の都合良く話を変えるだけで 何の解決にもなりません 課題を毎日持って来られても停学取消は出来ないから 出席日数が足りないのでもう落第が決まっているからと まだまだ出席日数に余裕が有るのに 通信高校に転校するか退学して来年受験するか決めなさいと主任の先生に言われ酷く落ち込んで居ます 私が子供の立場なら自殺していると思います そこまで 何故退学させたいのか おとなしく友達思いの誰からも好かれてただけに腹立たしいです 解決策は無いでしょうか? 宜しくお願いします

  • テスト不正で無期限停学 不登校で無気力になった高1

     中学高校とストレスで不登校でしたが転校して 楽しそうに学校に通っていた公立高校1年の息子が無期限停学になりました  理由は期末テストで欠点を免れようと 間違っていた所を書き直して合ってますよともっていったからです  先生のうっかりミスでテスト範囲もテストの前日に渡され 教科書もテスト前日にもらい 転校してきたばかりだからこのテストは成績に入らないと言っていたのに 前日に入らないわけではなく参考にしますからと言われ 子供には成績に入るそうだよとだけ伝えていました  長時間かかる課題もやり学校に行っても 裁判状態で無期限停学を言われ その後出廷日に学校に行けず そのまま夏休みで担任は免許更新でいないからと夏休み終わりまでほったらかしで また不登校に逆戻り 頑張って学校に行きたくっても停学中で行けず やっとの思いで課題を持って学校に行っても まだ停学が解けず 転校を決めましたが 不登校で無期限停学なので 受け入れ先も見つからず 飼い殺し状態です  教育委員会に相談するとあまりにも対応がきついのでこちらから学校に言ってあげますと言われるのですが その後通いづらくなるので断りました  今後飼い殺し状態のまま 不登校になり気力をなくした子をどうしたら良いでしょうか

  • 発達障害高1でテスト不正で無期限停学

     中学高校と不登校の息子が 転校して学校に意欲的に登校し出して、直ぐテストで不正をして、無期限停学になりました。  初日は大量の謹慎中の課題も頑張ってこなし決められた時間に見せに行ってましたが ストレスで課題が進まなくなり 登校出来なくなりました   謹慎中は外出禁止で友達との連絡も取ってはいけないとの事で 土日の休み中も学校から電話がかかって来るので 親も外出出来ず ストレスでこのままで益々不登校で退学かと...  もう1度転校出来るほど もう元気も無くなってますし 学期の切り替え時期の今でないと転校も難しくなるし   謹慎中に転校出来るのかもわからないしで困ってます

  • ADD 発達障害で不安障害と不注意と不登校

     高校1年息子がADDで多動症が無い為 発達障害には見えませんが 不注意で忘れ物が多くケアレスミスが異常に多く有り 不安障害で中学から不登校になりました  男子高に進学するも 直ぐに毎日腹痛で通え無くなり 共学の女の子の比率が多い今の高校に転校してからは楽しいそうに登校していたのですが ADDの衝動的行動が出たのか テストで不正を働き無期限停学で 3ヵ月間停学になり 停学解除になっても怖くて学校には通え無くなり悩んでます  不安を抑える薬もきついと動けなくなり ゆるいと効かないし 漢方薬も効かないのでどうしたらいいのか悩んでます  又転校するのも もうお金が無いし 息子も無気力になってしまい困ってます いいアドバイスが有りましたらお願いします

  • 弟が罪がないのに停学処分になりました。

    私の弟は先月末、私立某高校に通っているのですが、停学処分になりました。 話を詳しくところによると、知らないほかのクラスのいざこざにただ偶然出くわし、巻き込まれ腕にかなり傷がつくほどひっかかれたのです。それに怒って少し胸ぐらをつかんで離して終わったとおもっていたのですが、むなぐらをつかまれた男子生徒が、翌日病院にいって弟に「殴られた」と言いがかりをつけ生徒指導の先生に報告したそうです。 もともと確かに服装が多少乱れていたり、喘息で遅刻それから数日後、教師同士の人間関係や派閥の争いがあり、弟が停学処分になりました。 クラスの人や担任の先生は校長先生に抗議をしにいったのですが、受け入れてもらえず一回きめたことを撤回することはできないといわれたそうです。 停学処分中、外出禁止でたくさんの課題がでているようですが、文句もいわずやっております。仏教の学校なので般若心経も一生懸命かいておりましたが、本日担任の先生が家庭訪問した際、先にお話をした、殴ってもいないのに殴ったと疑惑をつけられた本当の理由を自宅で聞かされたのでした。本人は加害者ではないのに、停学処分を受け、担任の先生は「努力はしたんですけど・・・」としかいっていなかったようです。 先生が現れたときうれしそうに課題をやっていると報告したのに、すべてが崩れ去ったようです。 本人は愕然、濡れ衣をきせられ、課題もやる気をなくしてしまいました。内部事情をきくと、先生のひいきで処分が決まるようです。いいがかりをつけた男子生徒にはまったく処分はなかったようです。 説明がうまくできないですが、学校側の問題でもあるとおもいます。こういうことはよくあることなのでしょうか? 重い文面で申し訳ございませんが、アドバイスをいただけたらなとおもいます。よろしく御願いします。

  • 友人が停学になったのですが・・・。

    長文になってしまいスイマセン。 私立高校に通う、高校3年生の友人が学校の先生にバイクに乗っている所を見つかってしまい(免許は持っていますが校則で禁止されています。)、停学処分になりました。 停学中の課題?として、教科書の内容写しなどを5万字ほど書くよう命じられたのですが、「提出が遅れた日数分、さらに1万字書くように。」と言われました。 しかし、問題があり、友人は利き手である右手をケガしているのです。左手で書けない事も無いようですが、かなり苦労しているようです。友人が手をケガしている事は先生も御存知なのですが、課題の量・期間の変更はありませんでした。 友人は毎日10時間以上課題に取り組んでいましたが、それでも1日に7~8千字が限界のようです。 期日が迫ってくると、彼は不眠不休で課題に取り組んでいました。 しかし、課題の提出日にどうしても間に合わず、1万字づつ追加される事になってしまいました。 こうなると、1日につき2千字プラスされていくので、課題が終わる事は無くなります。何度も先生に訴えましたが、まったく取り合ってもらえません。 もう数十日経過しており、この状態が続くと出席日数などの関係で卒業出来なくなってしまいます。 どなたか、この状況を打破する方法を御存知ではありませんでしょうか?とても切羽詰っています。 回答をお願いします。

  • 校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向

    校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか? すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、 教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか? とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。 校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。 校長は不要では? 不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。 違いますか?

  • PTAのバザーの打ち上げ

    小学校のPTA会長をやっております。 PTAのバザーの打ち上げをやるのですが 校長先生・教頭先生・学年主任 と PTA役員が集まります。 挨拶の順番はどのようになるのでしょうか。 1、まず私が一言挨拶をしてから校長先生に挨拶してもらうのか、   始めに校長先生に挨拶してもらうのか・・・・ 2、乾杯は学年主任で 終わりの挨拶は教頭先生の流れでいいのか・・・・ 3、あとPTA会長の挨拶として、例文か何か教えてください。   飲み会の席ですので簡単に済ませたいのですが。 あと最長で6年PTA会長をやらなければなりません。 よろしくお願いします。

  • じっつに馬鹿げた事件です。どう感じますか?

    ★校長採用選考試験で、受験の小学校教頭がカンニング <新聞記事より引用> 北海道教育委員会は5日、校長採用選考の論文試験で、自作の論文を手のひらサイズに縮小コピーして持ち込んだ道南地方の町立小学校の男性教頭(51)を停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。 教頭は「字が小さ過ぎて、読めなかった」と話しているが、「教育者として恥ずべき事で申し訳ない」として、一般教員への降格を申し出ており、道教委は認める方針。 道教委によると、試験は9月10日、函館市内で実施された。学校経営などをテーマに2時間以内に1200字でまとめる内容で、教頭は600字程度の論文を握りしめていたところを、開始1時間後に試験官に見つかり、受験は無効になった。 動機について教頭は、校長採用試験を受けるのは初めてで、「周囲の期待もあり、恥ずかしいものを書けないと思った」と話しているという。 ★この校長採用選考試験でカンニングした教頭先生を、どのように思いますか?うちの子供は「教育者として不適当だ。こんなカンニング教頭の言うことを聞く気になれない。クビにしてくれ。」と言っていました。

  • 手紙にて、教職員同士での敬称

    学校に就職して初めて、教職員の先生方への年賀状を書いています。 この場合、敬称はどうしたらいいでしょうか? 「先生」「様」どちらでしょうか? 先輩、主任、教頭、校長先生・・・どうしたらいいでしょうか?