• 締切済み

労働の対価が給与ならば

労働の対価が給与ならば 入社してひとり立ちした後昇給がなければ、それ以上の仕事をやる必要はないと思うのですが、おかしいですか? 鶏が先か卵が先かというのに似ています。

noname#229810
noname#229810

みんなの回答

回答No.5

おかしくはないよ。 ただ、○○をしてくれと会社に言われ、自分の仕事は終わったから嫌ですと断れるか、その分、給料に上乗せしてくれと言える? 言えるなら言えばいいし、断れるなら断り。 今の日本の企業なら、あなたみたいなハッキリした人も必要だと思うよ。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

おかしくもなんともありませんが視点が違います。 労働が買われているのではなく、時間を買われているのです。 1時間そこに居てくれると言う約束のもとで何かの仕事を頼むというのが時給と言う考え方で、これが7時間か8時間の1日と言う単位なら日給と考えます。 で、一番汎用的なのは、ウィークデイ毎日8時間ということを一月やったら月給だという考え方です。 2月は日数が足りないとか7月が多いとかそういうことを言わないでひと月でいくら払うという処理をします。 こうすると、たとえばお店の場合、客がほとんど来なかった場合でも給料を支払う理由になります。もちろん引きも切らず行列された場合でも同じですが、その場合はメンバーを増員して対応します。それぞれの給料計算は月単位でやりますので、2人いたら2人分の月給が支払われ、10人いたら10人分支払うという考え方です。 昇給というのはその単価を少々上げようかという人事経理の操作です。 ひとつきいるならその月の月給が払われるだけです。 仕事をやる必要がないなどという発想はありえません。 時間を拘束されて、仕事の指示がくるだけです。 あなたは「ひとり立ちして」という変な言葉を使っておられますが、ひとり立ちというのは会社をやめて起業することですから、当然その段階で給料はなくなります。仕事をするしないはあなたの自由になるだけです。 勤めた状態のままであれば、ひとり立ちなんてあり得ません。時間で縛られその分の給料を受け取るだけです。

noname#228166
noname#228166
回答No.3

「入社して独り立ち」とは? 今日、今現在の、あなたが思う通りの給料を もらえないから、あなたが思う以上の仕事を やる必要がないと思っているんだったら? つまらないですよね・・・。 他者の評価で、自分の能力を封じ込めるの? それこそ本当に、つまらない。 自分の能力を評価できるほどの、素晴らしい 人が、世の中にいるとでも? いないでしょ・・・。私は見たことない。 だったら、自分から、飛び込まないと! 他者の評価を待っていたら、遅いよ!

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

良いと思いますよ。昇給を望まないんですよね? 仕事の評価は絶対評価ではなく、相対評価だとゆうことは知っていますよね? 結果的に昇給しないだけでなく減給になることを承知ですよね? それがあなたの生き方だから良いのではないでしょうか?

回答No.1

 あなたのお考えが正しいか否かの議論は別として、他の労働されてる方々や企業の経営の立場の方々がどのようにお考えになってるかによります。  あなたがそのようにお考えならば、実行されたらいかがでしょうか。物事は、ひょっとすると単純でないかもしれません。

関連するQ&A

  • 労働対価の支払いの際に気をつけること

    この度はじめて法人として友人に仕事を依頼することになったのですが、その際の労働対価の支払い際して質問があります。 対価支払いまでの流れとしては ・仕事をしてもらう ・請求書をだしてもらう ・対価を支払う ・領収書をもらう という流れになるのでしょうか? また、のちに税理士に提出する際に書類としては最低限守らなければならないこととかはあるのでしょうか? 例えば、請求書はなくてはならないとか、手書きではダメだとかあるのでしょうか? 基礎的な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 労働の対価の請求

    会社が合併して、各支店の組織が新しくなりました。 ただ自分の支店だけ、2つの職を1人でやっています。他の支店は2つの職を分けてやっています。それなのに給料は同じ。仕事量が倍になっています。労働の対価を会社に請求することができますか?労働法にあてはまることはありますか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 仕事の対価が合わないと思ったときは転職し時?

    現職は最初から仕事が出来る方で、人事評価も一番いいものを頂きました 与えられた仕事はノーミスノークレームな上に、気をきかせて色々休む暇なく働いていましたが 昇給なし、ボーナスなしで仕事の対価が割に合わないなと思い、 昇給出来る、最大年収400万~600万稼げる仕事に転職しました。 転職先は会社のブランドとしても、人気企業ランキングでも上位に入っている会社です 現職は始めて半年ですが、この仕事を長く勤めても・・・・と思い転職して良かったと思っています 日本では同じ会社に長く勤務するのがいいような事を言われますが、仕事にも賞味期限があると思いませんか? 仕事がバリバリ出来るようになって給料と対価が合わないって思う事って出てきますよね? これが転職し時なのかなあ?

  • 労働時間と給与に関しての質問です(その2)

    前回、こちらで相談にのっていただきありがとうございました。 前回と重複する部分もあるのですが再度相談をさせて下さい。 (詳細は下記URLを参照して下さい) 『労働時間と給与に関しての質問です』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3858919.html 【入社時の条件】  ・月~金は8:00~18:00(休憩60分)  ・土曜日は週に2・3日出勤  ・残業に関しての説明は無し このような条件の下、法定労働時間を超えた所定労働時間だとは知らずに入社しました (法律知識がなかったのは私にも過失があります)。 後に時間外労働が含まれていることを知り、その旨を会社に請求したところ、 『8時間を超える労働時間なのは最初からわかっていたことだ。残業代は給与に含まれているから支給しない』旨の発言をされました。 前回「その労働時間は違法だ」「労基署へ行きなさい」と回答をいただき大変感謝しているのですが、ひとつ疑問点が残りました。 時間外手当を請求できることに間違いはないのですが、相手方の発言の法的有効性を知りたいのです。 確かに法定労働時間を超える労働時間を説明され、給与を提示し、こちらはそれを合意しました。 これは相手方からすると『時間外労働を承知した』『提示した給与に時間外手当は含まれていることを承知した』と解釈する余地もあります。 今回の相談は、  ・法定労働時間を超える所定労働時間に合意したら時間外労働を認めたことになるのか?  ・↑を認めたことになるとすると、給与に時間外手当が含まれていることすらも合意したことになるのか? 前回お答えいただいたChaoPrayaさんには >雇用契約時にどのような説明を受けたとしても法に違反する部分は無効であり、労働基準法の基準で労働契約をしたことになります。 と教えていただいたのですが、これを私の事例にあてはめると、  ・9時間労働から8時間労働で労働契約をしたことになる  ・給与は何ら説明を受けていない以上、提示された額を時間外手当を含まない給与とする  ・時間外手当は丸々請求できる このように解釈してもよいのでしょうか? ちなみに、この件を労基署に相談に行ったところ、『労基署はその手の話に立ち入らない』と言われました。何のための労基署。。。

  • 労働条件通知書の昇給効力

    入社時に渡している、労働条件通知書 給与欄にて 「昇給は毎年4月とする」と記入しています。業績によるとは記載していません。 業績が悪化して昇給が困難な場合、 (1)何も従業員に説明することなく、4月度の給与明細を渡してよいのでしょうか? (2)何か、文書による説明文を添えるべきでしょうか? (3)業績が悪化している中でも、過去に労働条件通知書に記載されているので少しでも毎年昇給しなくてはいけないのでしょうか? 以前から悩んでおりました。 よろしくお願いいたします。

  • 給与の未払いについて

    給与について、H23.4に昇給した金額がH25.5まで給与に反映されておらず支払われていませんでした。 労働条件変更による書面が残っているので社長へ報告し 調査してもらった結果、昇給が1段階処理されていない事が判明しました。 しかし、その報告だけでその後支払われる話がありません。 賞与は4.5ヶ月ですので、2年間分の給与と合わせると33ヶ月分となります。 昇給金額は月額5,000円です。 今回の夏の賞与は修正された給与(昇給後の基本給)になって計算されていましたが、 以前、話がありません。 この場合は、やはり再度社長へ話をした方がいいと思いますが、 保険料等の差し引かれる金額等も分からず、実際の額面が不明です。 どのように話をすればいいのか迷っています。 回答宜しくお願い致します。

  • 給与改定について

    いつもお世話になっております。 給与に関してご質問させてください。 質問の内容は、 賃金規定に定められている昇給月(給与見直し月)を数ヶ月過ぎても、給与の変更又はそれに関しての通知が一切ない場合、 従業員はどのような権利を主張できるのか、もしくはできないのでしょうか。 (後に今年分の昇給はあるとします。 また、昇給後は、昇給月に遡って差額の給与が支払われるとします) 直感で考えられるものとして、 従業員が給与改定を経営者に対して主張できるのかと考えられますが、 昇給月と実際に昇給のタイミングが異なった場合、実質的に会社側に昇給分の金額を貸しているのと同じだと思うのですが、 その点の金利分の請求はできるのでしょうか。 具体例としまして。 昇給月は4月、月額給与20万円の人が 実際に昇給したのは10月、月額給与が30万円(10万円の昇給)としますと、 遡って給付される金額に金利分の金額は請求できるのでしょうか。 その他何か主張できる権利はありますでしょうか。 以上が質問となります。よろしくお願いいたします。

  • 安い労働力はなぜあり得るのか

    安い労働力はなぜあり得るのか 対価は労働に対するものであることは間違いでない前提だと思います。 例えば中国人労働者、派遣労働者などは安い労働力と言われますが、なぜ安くなるのでしょうか? 単純労働だから、という方もいらっしゃると思いますが、その方には、なぜ単純労働ならやすくてよいのかもおしえていただけると助かります。 単純労働は誰でもでき、知的労働は出来る人が少ない、とおっしゃる方には、ではあなたが現在している仕事は、単純労働なのか知的労働でなかなか人に出来るものでないのか否か、教えて下さい。

  • 給与の手取りがどんどん下がってます。

    教えてください。 今の会社に転職して4年になります。 その間、このご時世有りがたい事に毎年9月に月に5000円の昇給があります。 (つまり、年間6万円の昇給です) しかし、なぜか入社した時より月々手取りで1万5000円ほど減っているのです。 増税があったのは知っていますが、これはあんまりではないでしょうか? 増税についても詳しくは知らないので、どこがいつ幾ら位上がったか(変わったか)ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに入社時より等級は上がっています。(2万円給与が上がっているので当然ですが) 引っ越しはしていません。また給与は年俸制なので残業などによる月変・算定などはありません。 どなたか、教えてください。お願いします。

  • 見ばえが良くなくてもよいので、やったらやっただけの対価を得られる仕事は何があるでしょうか?

     世間一般的な見ばえが良くなくてもよいので、やったらやっただけの対価を得られる仕事は何があるでしょうか?  私は現在32歳無職で、以前は、上場企業のトップ営業マンでした。しかし、私が上場会社に入社し努力したのは、ただ単に見ばえが良かったからです。最近になってようやくその事に気づきました。要は社会的地位の高い仕事で成功して、人に見せ付けたかっただけだと思います。今はそういう妙なプライドはありません。だから、けして社会的地位が高くなくてもいいので、やったらやっただけの対価を得られる仕事を探しているのです。ただ、悪徳な仕事や組織犯罪でもいいという意味ではありません。  独立・起業を目標にしているので、手金を作っておきたいのです。

専門家に質問してみよう