• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本当に読む価値のある本を教えて下さい。)

本当に読む価値のある本を教えてください

吉田 修(@osamucom0409)の回答

回答No.4

こんにちは。 読ませていただきました。 『知の編集工学』松岡正剛 読むのには相当の教養がないと、この本に書かれている話題についていけないと思いますが、「編集」という概念をここまで広く拡張して捉えなおしている視野の広さと射程の長さ深さに感銘を受けます。 こういう大くくりで物事を捉えていく発想の秘密が書かれていて、刺激的です。 しかし、何かすでに専門のようなものを持っていて、応用や拡張というものを考えている人向けですので、あなたが読んでどう思うかはわかりませんが、読んでおいて損はしないと思います。 ご参考まで。

torasuke999
質問者

お礼

おお、なんだかすごい本のようですね。物凄く歯ごたえがあって理解しきれるかどうかに不安があります。なんだか気になるので買ってみたいと思います。ありがとうございました。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A

  • 本の帯の幅が広くなっている!?

    最近書店で見かける本は、帯の幅が広くなっていませんか? 確かに帯が取れづらくなっていいのですが、ほかに意味はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 妹的な生き方。の本を探しています。(タイトル不明)

     こんにちは、タイトル通りなのですがエッセイで「妹らしい生き方」みたいな事が書いてある本を書店で見たのですが、昨日行ってみたらありませんでした。。  タイトルも出版社もわからないので書店の人に尋ねる事もできなくて・・・。 ハードカバーではないのですがちょっと小さめのエッセイっぽいカンジでした(表紙は黄色だったような気がしますがはっきりしません・・・)。 ただ、本の表表紙の帯の裏側に「妹度チェック」みたいなものが出ていたのを覚えています。 読んでみたいのですが著者などもわからず困っています・・。 どなたか購入した方、書店で見かけて手に取った方、正しいタイトルや著者などをご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。

  • 小さな街中の書店は、厳選して良い本ばかり置いてある気がします

    これは私の感じたことなんですが、事実かどうかわかりませんし、 答えもないと思います。 ただ、私と同じように感じているかた、または、書店で働いた経験があるかたなら少しわかるのかな?と思いまして、質問してみたいと思います。 例えば、ビジネス書のコーナに行ったとします。 大型書店と街中にある小さな書店では、品数が違います。勿論です。 そして、なんとなく大型書店の方がより良い書籍があるイメージがします。 小さな書店は、品数が少ないからよい本の数も少ないというイメージが沸いてしまいます。 でも、違うのでは?と思いました。 小さな書店は、確かに品数は少ないのですが、その少ない書籍の殆どが良い書籍・気になる書籍・読みたくなる・手に取りたくなる書籍のような気がしました。 これってもしかして、店員さんが厳選しているのでは?と感じました。 小さな書店は、大型書店には勝てないので、店員さんが大型書店に勝つために考えて、良い本ばかりそろえて、客を引き付け、そして売れる割合も上げようと考えているのではないか? 本当に皆が欲しがる本を選び抜いているのではないかと思いました。 実際のところどうなのか知りません。 でも、書店で働いた経験がある方ならわかるかもしれません。 そして、皆さんの中にも私と同じように感じたことがある方がいるかもしれません。 実際のところ、どうなのかわかる方がいれば教えていただきたく思います。 また、私と同じように感じた方からの意見もお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 本の在庫管理。

    書店で働いてまだ半年足らず・・。 なんとか初めてながら書店の仕事にも なれてきて、楽しくも難しいことだらけ。 なんとか毎日働いています。 それでなんですが、今自分の担当している ところの在庫を把握して、いる本なのか、いらない本 なのかの選別をしています。 売り場自体は小さいけれど、小さいなかで売れている 本を在庫として持ちたい!って思うんです。 もちろん、そのなかでも、置いておかなければいけない 本もなかにはありますけど・・。 私の働く書店は、まだ新しいので新刊の配本も 少ない。 で、今在庫を把握しようとしている自分の担当売り場は まったくといって縁のない「ビジネス売り場」! 配本と、初期在庫でよくもここまで!っていうぐらい 在庫が多くなってしまいました・・。 どこのジャンルの売り場でもそうだと思うのですが 在庫管理は絶対にしなければいけないですよね。 今、私の働く書店では在庫を確実に、正確に減らす ということをしています。 うちの書店は規模はあまり大きくないのでこんなことで BOO-BOO-言ってちゃだめなんでしょうね。 ほかの大型書店で働いている方はどうやっているのかなぁ ・・。なんて思ってみたり・・。 こんな経験をしたことのある方 いらっしゃいましたらなにかアドバイスを いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30代にガツンとくる本は?

    はじめまして。30代独身男性です。 学歴もなくフリーター生活で先々心配です。 何がしたいのか?何ができるのか? よくわからない毎日を何気なく送ってしまってます。 最近、書店で30代でやるべきこと、35歳からのリアルなど今の自分にとって 非常に考えさせられる本を見つけました。 帯に書いてある文言やはじめの挨拶など立ち読みしたのですが、それだけでも かなりくるものがあって凹まされ、また勇気づけられ買おう思ったのですが、 もっと他にいい本があるのでは?と買うのはあとにしました。 感銘を受けて一冊の本から変わる人生もあると思いますし、買ってよかったと思える本と 出会いたいです。 皆さんのオススメを教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 映画「ユーガットメール」が表紙の英語学習本、タイトルを教えてください。

    先日、うちの子どもが大型書店で、映画「ユーガットメール」(メグライアンとトムハンクス)が表紙になっている英語の学習本を見かけたそうです。その書店が遠方のため、後日アマゾンのサイトで購入しようと捜してみましたが、タイトルがわからないので見つけられませんでした。 詳しい内容はわかりませんが、本の帯に「ユーガットメールで仮定法を学ぼう」みたいなことが書いてあったそうです。ユーガットメールだけでなく、他の映画の台詞なども解説している文法書のようなものかもしれません。 お心当たりの方は教えてください。よろしくお願い致します。

  • 買ってきた本の置き場所

    素朴な疑問なのですが、宜しければどうかお答え下さい。 書店で本を購入してきた時、未読の本を家(部屋)のどこに置きますか? 特に、複数購入した際の本について。 机やテーブルの上?それとも読む前でも本棚に入れますか? 雑誌かハードカバーの小説かなど、本の種類にもよるかと思いますが、そこは皆様のご判断で。 因みに私は書店の袋のまま部屋の床に放置してますが、気が付けば足の踏み場がなくなったり他の物に紛れたりもするので、最近は本棚の一角に「未読本スペース」を設けています。しかしこれが、ふと間違えると他の完読本に紛れてしまうことも(特にカバーをかけられた本など) 「読んでない本を本棚に入れるの?」と言う人もいれば「読後のスペース確保のために初めから入れる」と言う人もいました。 皆様はどのようにしていますか?

  • ビジネス本のタイトルを教えて下さい

    多分、ビジネス実用か自己啓発本だったと思うのですが、内容の一部だけしか覚えていません。 覚えているのは、自分にとって嫌な経験を思い起こす際に、その映像の「撮影距離を近づけたり遠ざけたりする」「カメラアングルを変える」「フレームをつけてみる」などの方法をとってみるよう勧めているページです。 比較的大きな書店のビジネスコーナーに最近まで平積みになっていたほどの本なので、多分古い本でもマイナーな本でもないと思います。 覚えているのはこれだけなのですが、タイトルがお分かりの方、どうかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 会社の係長昇格試験で、「最近読んだ本は?」の回答

    会社の係長昇格試験を受けます。 面接で「最近読んだ本は」と聞かれる可能性がありますが、特に業種を問わないビジネス系の本で、模範解答はどんなところでしょうか? 一昔前なら、ドラッカーの本などだったと思うのですが、それに取って代わるような本はあるでしょうか? あるいは、自分の会社としては現在、IT政策の強化や、海外へのビジネス展開を強化しているので、それらにまつわる本でも良いです。 宜しくお願いします。

  • プロ野球選手の書いた本

    プロ野球選手の書いた本 最近書店に入るとプロ野球選手やOBの著書が結構並んでるように思います。 わたしも野球好きなので野村監督の著書など、ちょこちょこ読んできました。 そこで、「この選手のこの本は読み応えがあっておもしろいぞ」というのを教えてください。 技術論や球界の内輪ネタなどが特に好きです。 よろしくお願いします。 ※「読み応え」は主観で結構です