• 締切済み

誰と付き合っても上手くいく自信がない

kacamataの回答

  • kacamata
  • ベストアンサー率47% (26/55)
回答No.8

本当は貴女にとても必要な彼だと思いますよ。 貴女は幸せに溺れてしまっているのかもしれませんね。 岸辺から船を漕ぎ出した時は自分たちが沖に向かっていると感じているものですが、やがて岸が見えなくなると自分が今どこにいるのか、どちらを目指せば良いのか全くわからなくなってしまいます。 あなたは彼を嫌いになったわけではなさそうですよね。このギクシャクした関係の原因を彼ではなく自分にあると頭ではわかっているというところでしょうか…。 これまで彼と一緒にいて楽しかった時間を思い出してみて、それからこの先彼なしの人生を想像してみてください。あなたが彼をフルというより貴女の態度が原因で彼に嫌われて、彼に対して優しい女性が寄り添っていたら…? それでもなんの躊躇もなく彼に無関心でいられると想像したら、彼と別れた方がいいでしょう。 人生には限りがあります…。お互いに貴重な時間を無駄にする必要はありません… ですが…。もしその状況が貴女にとって耐え難い状況と想像できるなら、あなたは彼の大きな愛情に溺れているのだと思いますよ。 岸を離れて小舟を漕ぎ出した時、段々と岸が遠くなるにつれて自分が遠くへ向かっていると感じるものですが、やがて四方を海に囲まれてしまうと、自分がどこらへんにいるのか、どっちへ向かったら良いのかわからなくなることがあります。 大きな彼の愛情に包まれた貴女は安心しきっていて、貴女を彼ほど気遣ってくれる人がいないことを忘れているのかもしれません。 そのことで貴女がいま忘れているもの。それは彼への感謝の気持ちではないでしょうか? 彼がそばにいるのが「あたりまえ」、いつでも私を気遣ってくれるのが「あたりまえ」、わたしの希望を言えばなんでも合わせてくれるのが「あたりまえ」、そして大きな愛に包まれているのが「あたりまえ」。すべて「あたりまえ」という大きな愛情のまんなかにいて貴女はいつの間にか自分にとってかけがえのない人、かけがえのない時をなんの感謝もなく過ごすようになってしまったのかもしれません。 「あたりまえ」って実は失った時に計り知れない程大切なものだったと気づくものばかりですよ? 愛情は注がれているとワガママになり、際限なく求めてしまうことが多いですが、二人が手にしているのは半分ずつ満たしたグラスです。その半分を相手のグラスに注ぎ続けていると、いつの間にか注いでいたグラスが空になってしまいます。二人で交互に注ぎ返せば永遠にお互いのグラスが空のままになることはないでしょう。彼のグラスは大きいのかもしれませんが、それすら今のままではいずれ枯れてしまうでしょう。 彼のような人は一度離れてしまうと今度はなかなか取り戻せない人となりそうです。ましてや彼に今の貴女より大切な女性が現れたらもう良い思い出にするしかなくなるでしょう。 貴女という人をこれほど包み込んでくれる人はなかなか見つからないと思いますよ。大切にしてください。与えられる事にあぐらをかいて与える事に無頓着でいるときっと後悔する時がやってくると思います。感謝と愛情を彼のグラスに注ぎ返してあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 受け身な彼氏と上手くやっていく自信がないです・・アドバイスください

    うちの彼氏は超がつく程受け身な人です。 付き合って半年になるんですが、自分の意見を言わないんで考えてる事が分かりません。と言うか本音が分からないんです。付き合い始めは探り探りで、それが楽しいって言うのもあると思うんですが、半年経った今でもうちが聞かないと答えないとか、言わないと行動しないとか、それに対してイライラしてくるようになりました。 これって性格的なもので変わる事って難しいですよね。うちは結構ストレートに物事を伝えたり、性格的には受け身ではないです。このまま付き合っててうちも辛いし彼氏もしんどいんちゃうかな。と思い、最近別れを考える様になりました。でも好きな気持ちもあるので、悩んでる部分もあります。経験者の方アドバイスください。よろしくお願いします

  • 自分に自信を持ちたい!

    昔からずっとなんですが、私は他の人より凄く気にする性格で、自分の中で気にしてる事を人から言われるとずっと悩み続ける性格です。 よく人からは「気にし過ぎよ。」とか「気にしなくていい」とか言われるんですが、励まして(?)くれてるにも関わらずずっと悩み続けます。 自分に自信を持つ努力もしてきてないのが、原因だと思うのですが、でもこの性格は損だな・・・と思って来たですが・・・。 性格がさっぱりしてる方が凄く羨ましいと思います。さっぱりしてる方の方が友達も多いとおもうので。。。 どうしたらこのうじうじした性格を直せますか?

  • 元彼の気持ちわかりますか?

    元彼の気持ちわかりますか? 付き合って1年で性格が合わないからイライラするという理由で振られてそのあと3年間「いつかは変わるかもしれない」と期待され恋人と変わらない曖昧な関係を続けていた元彼がいます イライラするというのは「会いたい時は会えるかわからないけど会いたいと言えばいいよ」と対等に付き合いたいから変わって欲しいと言うので、頑張りましたが、会いたいと言うと「こっちの都合も考えないで自分勝手」と怒る、都合を考えて「会いに行ってもいい?」と聞けば「いちいち聞かないで会いに行くねとか自分の意見は言えないの」と怒る「今日は会えそう?」と聞いて都合が良かったら怒らないけど、都合が悪いと「オマエは自分の都合しか考えてない」私の都合で会えないと「俺たち合わない、もう会わない方がいい」と怒る こういうパターンが他にもたくさんあって 彼も言うコトが変わるのでどうしたらいいかわからず、イライラさせたくないからなにも言えなくなる私に「なにも変わらない」と怒りだす、でも前にこう言われたからと反論すると「人の意見に流されるなよ」とイライラ「どうしたらいいの?」と聞けば「顔色を伺い過ぎ」 言い返そうとしても「何言ってるのかわからん。話し噛み合わん。」と聞いてもらえず黙ることしかできなくて、俺が正しいお前は本当ダメという説教。 自分の都合が悪くなると この前お前はこう言ったのに!(確かに言いましたが流された話を掘り返す)期待してたのに!こうして欲しかったんだ!と怒り出す。 説教されているうちに、自分が悪いんだ・・・と思い込んで謝ってきました。 「こんなに俺をイライラさせるやつ初めてだ」と言いながら離れようとはしない。機嫌がいいときはすごく優しいし、悪い人ではないんですが。そんな3年間でした。 半年前から二股疑惑が浮上、でもお前だけだよと認めてくれないのに行動が伴わない、下手な嘘をつく、辛いことが多くなるようになり、いつかまた昔のように戻れる気がして続けてきましたが、さすがの私でも、自分は何も悪くないと思うことで「オマエのせい」とお説教がはじまり、人としてダメ出しまでされて、「イライラさせるから、付き合うとかもうどうでもいい」とまで言われ遠回しにお金まで請求され、 いつもの私ならすぐ謝るけど、もう駄目だなと思い、そのまま連絡しなかったんです。彼からも連絡はなく、1か月過ぎたころ、やっぱり自分が悪かったのではないか?と悩むようになり、お金を払うよとメールしたけど「金はいらないよ(^^;;」と返事があったきり連絡は来ません。私もしていません。 もし彼女や好きな人が出来たらちゃんと言う、といっていたので誠実な人だと思っていたけど、違っていたのでしょうか。 元彼の気持ちとしては、もう私は捨てられてしまったのでしょうか? もう諦めて、前を向くしかないのでしょうか。元彼の気持ちわかりますか?

  • ついていく自信がない

    現在、彼氏と4年目の交際をしている28歳 女です。 彼氏の行動について、イライラすることがあり、結婚したいと考えていましたがついていく自信がなくなってきました。 先日、私の誕生日でした。しかし、ご飯のお店も決めれず、どうする~どこにいく~など、結構時間がかかりました。 普段から、仕切ることがへたで、でも普段は特別気にならないのですが(性格だと思っているので)、私の誕生日とか、そういう節目のイベントのときは、こちらも少し期待してしまいます。 そして、結果がこうだとすごくがっかりしてしまって、イライラします。 これから、結婚とか子供とかうまれて、決めてほしい時に決めてもらえなくて、がっかりする気持ちやイライラする気持ちが出てくるのかと思うと、無理なのかなと思います。 いいところもあるし、尊敬するところはあるのですが、こういう態度で一気に冷める自分もいます。だから相手を思いやれなくなります。 お互いのために別れた方がいいのでしょうか。

  • 自分に自信が持てない…

    自分はいま18なんですが、昔から内気な性格で人とまともに話せません。誰とでも顔をあわせながら話せず、声が小さい、暗い、やる気がなさそうとか言われた事もあります……。自分でもそう思って大きな声で話そうとはするんですが、恥ずかしいとゆう気持ちが勝ってしまいます。変な質問かもしれませんが、人とまともに話せるようになる方法?とかあったら教えてください。

  • 心が狭くなってしまった理由が分かりません

    24女です。 昔から穏やかな性格だったので怒ることは殆ど無かったのですが、今はすぐイラっとします。 電車に乗っていて、隣の人が落ち着き無く動くことで荷物がこちらにあたってイライラ・・・などです。 理由としては、自分がそういうところで人に不快な思いをさせないように気をつけているから、されるとその分イラつくのだと思います。。。 昔だったら「~~だから仕方ない」とか「好きな音楽聴いていよう」などと考えれば特にイラつくことなく 終わっていたのですが、最近は同じように考えようとしても気持ちが切り替わりません。 どうしてこうなってしまったのか、そして日常生活でイラつく事無く心穏やかにいられる方法は無いでしょうか。 皆様のお力をお借りしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 闘争心を燃やす人

    私は自分の納得いくまで物事を突き詰める性格です。基本的に他人のことは気にしませんが、できるだけ気遣いはしますし接する機会があれば誠実に対応するよう心がけています。それなのに幼い頃から周りの人は何かにつけて私が気に食わなかったり負けたくないと思ったりするようです。なぜでしょうか?

  • 自分の性格のことで悩んでいます

    先日、お友達と食事に行ったのですが 自分の性格のダメな部分がハッキリと分かって すごく落ち込んでいます。 例えば意見を求められると上手く答えられなかったり 人の話も興味がないと上の空になってしまったり それからボキャブラリーの無さにも本当に嫌になりました。 物事に興味を持てていないからボキャブラリーも少なくなるし 自分の意見に自信を持てなくて上手く答えられなかったり するのだと私は思ったのですが、みなさんはどう思いますか? 周りの人たちはそんな中身のない私でも「◯◯ちゃんだからねー 笑」って 私をマイペースな人という感じで笑って盛り上げてくれるのですが、 それじゃダメだなって思っています。 人の話を覚えていないとか上の空とか失礼ですよね… それに魅力的な人にもなれないなと思います。  当たり前なのですが、片思いをしている人にもマイペースで 物事を深く考えてなくてふわふわしてる人だと思われてるみたいで そんな性格を本当に直したいと真剣に考えています。 どういうところを気をつけたり意識したりすれば良いでしょうか… 何か良いアドバイスやご意見がありましたら宜しくお願いします。

  • どうしてみんな自信満々でいられるのでしょうか?

    どうしてみんな自信満々でいられるのでしょうか? 現在二十代後半ですが、生まれてこの方自信を持ったことがありません。 昔から自分の事が嫌いで半ば人生自暴自棄でした。 ただ何もせずに憂いていても仕方がないという気持ちと土壇場での行動力は持ち合わせており、 根暗で対人恐怖気味の性格でありながら新卒から営業の仕事を続けられている自分、 性格的にも数度潰れかけては踏ん張っている自分を信じてあげても良いのでは?と理屈では分かるものの、 今自分がしていることはみんなが出来て当たり前のことをしているにすぎないという気持ちが常にあります。 他人からは恵まれているように見えるのか、お褒めの言葉を頂くこともあるのですが、 心の根底には「これは立場が下の者に対するお情けなんだ」という気持ちを常に持っています。 自分を磨くためと称して色々な物事にチャレンジしてみる、とりあえずやってみる、 といった行動力はあるものの、常に上級者と自分を比較してしまう癖が付きすぎてしまい、 途中で物事を楽しめず、本来楽しむために始めたものが苦痛になって中途半端になることが多いです。 胸を張って「これが自分の特技です」と言えるものは今までの人生何もありませんでした。 というよりも作ることができませんでした。 結果として年相応の自信が持てない自分が年を重ねる毎に積み重なり、更に自信を奪います。 頭では分かっていても楽しい事も夢中になれる事も見つからない。 自分は常に人生の最下層をウロウロしているに過ぎないというイメージから抜け出せません。 世の男性の方々のように胸を張って自信満々でいたいという願望はありますが、 どうしたらそんなに自信満々でいられるのかが不思議でなりません。 どうすれば普通の人間としての自信と胸を張る生き方ができるのでしょうか? 二十九才・男

  • 元彼の気持ちわかりますか?

    元彼の気持ちわかりますか? 付き合って1年で性格が合わないからイライラするという理由で振られてそのあと3年間「いつかは変わるかもしれない」と期待され恋人と変わらない曖昧な関係を続けていた元彼がいます イライラするというのは「会いたい時は会えるかわからないけど会いたいと言えばいいよ」と対等に付き合いたいから変わって欲しいと言うので、頑張りましたが、会いたいと言うと「こっちの都合も考えないで自分勝手」と怒る、都合を考えて「会いに行ってもいい?」と聞けば「いちいち聞かないで会いに行くねとか自分の意見は言えないの」と怒る「今日は会えそう?」と聞いて都合が良かったら怒らないけど、都合が悪いと「オマエは自分の都合しか考えてない」私の都合で会えないと「俺たち合わない、もう会わない方がいい」と怒る こういうパターンが他にもたくさんあって 彼も言うコトが変わるのでどうしたらいいかわからず、イライラさせたくないからなにも言えなくなる私に「なにも変わらない」と怒りだす、でも前にこう言われたからと反論すると「人の意見に流されるなよ」とイライラ「どうしたらいいの?」と聞けば「顔色を伺い過ぎ」 言い返そうとしても「何言ってるのかわからん。話し噛み合わん。」と聞いてもらえず黙ることしかできなくて、俺が正しいお前は本当ダメという説教。 自分の都合が悪くなると この前お前はこう言ったのに!(確かに言いましたが流された話を掘り返す)期待してたのに!こうして欲しかったんだ!と怒り出す。 説教されているうちに、自分が悪いんだ・・・と思い込んで謝ってきました。 「こんなに俺をイライラさせるやつ初めてだ」と言いながら離れようとはしない。機嫌がいいときはすごく優しいし、悪い人ではないんですが。そんな3年間でした。 半年前から二股疑惑が浮上、でもお前だけだよと認めてくれないのに行動が伴わない、下手な嘘をつく、辛いことが多くなるようになり、いつかまた昔のように戻れる気がして続けてきましたが、そんな態度ばかり取られては冷められてしまったのだろう・・・と好きでいてもらえている自信がなくなり、それに対し彼は「主体性がない」と怒りはじめ、さすがの私でも、自分は何も悪くないと思うことで「オマエのせい」とお説教がはじまり、人としてダメ出しまでされて、「イライラさせるから、付き合うとかもうどうでもいい」とまで言われ遠回しにお金まで請求され、また連絡するよと言われて普通にバイバイしたのに いつもの私ならすぐ謝るけど、もう駄目だなと思い、そのまま連絡しなかったんです。彼からも連絡はなく、1か月過ぎたころ、やっぱり自分が悪かったのではないか?と悩むようになり、お金を払うよとメールしたけど「金はいらないよ(^^;;」と返事があったきり連絡は来ません。私もしていません。 もし彼女や好きな人が出来たらちゃんと言う、といっていたので誠実な人だと思っていたけど、違っていたのでしょうか。 もし現在新しい彼女がいるとして、上手くいかなくなったら戻ってきてくれないかな・・・と期待しているのですが、次に付き合う人とはこんな彼でも上手くいくのでしょうか。 もう諦めて、前を向くしかないのでしょうか。元彼の気持ちわかりますか?