• ベストアンサー

スクーターのエンジンがかからなくなった。

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.2

何度もセルを回したため、 バッテリーが上がってしまいました。 セルモーターを起動させるのには、相当に大きな電流が必要です。 ヘッドライトやフォンは目安に成りません。 キックが無いようなので、バッテリー充電か、 ブースターケールを使うか、という事に成ります。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。キックが付いていれば、良かったんですが…… ありがとうございました。早速、充電致します。

関連するQ&A

  • エンジンのかけ方について

    当方のバイクは、キーONでライトが点灯し、セルスイッチを押している間はライトが消え、エンジンがかかると再びライトが点灯します。 このためか、HIDに変えてからのバッテリー負担が大きいようです。 そこで、セルスイッチを押しながら、キーONでエンジンをかける場合、ライト点灯が一回で済むことから、HIDの立ち上がり消費電流を削減できると思うのですが、この方法は何か弊害がありますでしょうか。宜しくお願いします。

  • セル回らない

    ビラーゴ1100cc 4PPに乗ってます セルスイッチボタンを押してもカチカチとリレーから音はするのですがなかなかエンジンがかかりません まれに一発でかかる事もありますが、ほとんどが何十回とスイッチを押さないとかかりません バッテリーは新品、セルモーターOH済み、配線交換、リレー交換、 テスターで測っても12.7vあり、リレーもカチカチと作動してます、 リレーの後ろ側にあるセルスイッチの電圧を測ると入力側は12.7vですが出力側は10.0vしかありません、 セルスイッチの接点の不良なのでしょうか?セルモーターに原因があるのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? 困っています、 どなたか詳しい方教えて下さい

  • バイクのエンジンがかからなくなりました

    半年ほどバイクに乗らず、ガレージに置いておいたらエンジンがかからなくなってしまいました。 1ヶ月に1回ぐらいはエンジンだけかけていたのですが(数分間)、この前エンジンをかけようとしたらセルがまわりませんでした。 セルスイッチを押しても、 エンジンの方で「カタンカタン」「カチンカチン」となっているだけです。 ライト類は点灯していたのでバッテリー切れではないと思い、押しがけしてみましたがかかりませんでした。 しばらく試しているうちにバッテリーもなくなってしまったようで、 現在はライト類もつかず、セルもまわりません。 当方HONDA VRX400に乗っておりまして 屋根無しガレージにカバーをかけて置いてありました。 GWにバイクで出かけようと思っていたので 出来るだけ早く修復したいと思っております。 どんな些細な事でもかまいませんのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エンジン始動できず。バッテリーあがり?

    昨日バイクへ乗ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。 最後に乗ったのは、2、3週間前に200キロ位です。  車種:ホンダ ホーネット250  バッテリー:2カ月位前に新品交換 今までに試してみた事 (1)セルスイッチを押してもカチカチって  (リレースイッチ?の)音がするだけです。  ヘッドライトは点灯してるのですが、セルモーターが動作する  様子がありません。 (2)バッテリー上がりを疑い、押しがけを数度試みると  エンジンがかかりかけても直ぐに、プスンと止ります。 (3)押しがけでも無理だったので、車とケーブルで繋いで  エンジン始動を試みたのですが(1)と同様でした。 (4)家庭用充電器でバッテリーを充電して  エンジン始動を試みたのですが(1)と同様でした。 こんな状態なのですが、エンジン始動できない原因って 何が考えれるでしょうか?

  • HIDの不具合について

    先日、二輪用のHIDが手に入ったのでスズキのベクスターの 左側(ベクスターは2灯式です)に取り付け、メインの電源を バッテリー直で取り、オンオフのリレーの線をもともとあった 左側ライトの配線のハイ側からとりました。したがってロービームの時は 右のライトのみ、ハイビームにすると右のハイビームと左のHIDが点くという感じです。ところがスイッチを入れて点灯してそのまま 点いているときもあれば、しばらくすると自然に消えている 場合があるのです。バッテリーは新品に換えました。 エンジンをかけてアイドリング状態でも消えないときもあれば 普通に走ってて気が付いたら消えていたってときもあります。 ただ、ラジコンの充電等に使っていた12V安定化電源でつけると 消えたりすることもなく安定して点くんです。 リレーを作動させる電圧が低かったり、不安定な電源だと 接点が離れたりして電気が途絶えたりするのかなとか考えて おるのですが、アドバイスいただけるとありがたいです。 説明が下手でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • バリオスのエンジン不始動

    はじめまして。バリオス1型ガソリンメーター付き(年式不明です)に乗っています。 先日エンジンの始動を試みたのですが、スターターボタンを押しても全く反応が無く、押しがけにて始動しました。 色々と調べた所、バッテリー電圧は12~13Vほどあり、セルモーター直結でセルは周りましたが、普通にかけようとすると、ジャンクションボックス(フューズボックス)らへんで「カツッ、カツッ」というだけです。 私的にはジャンクションボックスが怪しいと思っているのですが、ジャンクションボックス内に、スターターリレーも組み込まれているのでしょうか? もしくは他に考えられる原因等ありましたら、アドバイスいただきたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 突然、ベクスター125のエンジンがかからなくなりました。

    スズキ・ベクスター125(BC-CF42A)に乗っています。 昨日まで元気に走ってくれていたベクスターが今朝、突然、 エンジンがかからなくなってしまいました(セルのみ、キッ クはなし)。セルを押すと「カチッ、シュルルル」と、もう 少しでエンジンがかかりそうな感じでしたが、数回後、「 カチッ、シュ・ル・ル」という感じです。バッテリ-ボック ス内のヒューズは切れていないようですし、バッテリーが原因 かと思い、軽自動車とブースターで接続してみましたが、症 状は変わりませんでした。ブースターでつないでもダメという ことは、バッテリー以外の可能性が大と考えてもよろしいで しょうか?バッテリーの可能性があるなら、新品または充電器 を購入してみようと思いますが・・・。  お詳しい方、宜しくご教示願います。

  • 原付のセルが回らない。

    下記のチェックをしましたが、セルが回りません。お分かりの方いらっしゃいましたらお願いします。 ・車種はスズキのLet'sII 50cc(H9年式)です。ここ2年間ほど、バッテリー切れの状態で、キックでエンジンをかけて走行しておりました。 ・バイクのバッテリーを新品で購入したので、交換してもセルモーターが回らない。 ・そこで、セルをバイクから外して、直接12Vの電源をつけると勢い良く回る。 ・リレーも12Vで正常に作動しております。 ・セルモーターも分解して、ブラシなど問題ないことを確認し、きちんと組み直しました。 ・バッテリー、セルモーターをバイクに組み直して、セルのスイッチを押しても、カチッとリレーの音がするだけで、モーターが回らない。 ・おかしいと思い、テスターで確認したところ、セルスイッチを入れても、セルモーターの端子に6ボルト程度しか電圧が来ていない。 ・どこで電圧ロスしているのでしょうか。 ・現在もエンジン自体はキックで問題なく動き、走行も問題なくできます。

  • セルは回っても、不良の場合もあり?

    スズキ、ベクスター125のセルモーターなのですが、アドバイスをいただき、何とか本体から外しました。そして、バッテリーから線を引き、一瞬だけ電圧をかけると、火花を散らしながらもセルモーターは少し回りました。あれ? 正常かな?と思い、バイク屋に聞いてみると、たとえ回っても、負荷が掛かると回らなくなることはよくあり、それは、まず、セルモーターの故障だと思う、とのことでした。やはり、そうなのでしょうか? ちなみに、症状は、セルのボタンを押すと、全く回らなくなり、ライトが消える、というものです。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • エンジンが始動できない!!

    先日、スズキのGSX400Xインパルスのエンジンを復活させました。原因は、おそらく古くなったガソリンだったのだと思います。このときは、セル一発でエンジンがかかりました。 しかし、2日後に再びかけようとスイッチを押したら、スターターリレーからカチカチ音はするものの、セルモーターが回りません。おかしいと思って何回か試したところ、たまに何かが動いてタコメーターが反応します。しかし、セルモーターがエンジンをかけるときの「キュルキュル」といった音はしません。ちなみに、スターターリレーの導通はありました。 これって、何が原因なのでしょうか? なにかお心当たりのある方の返信をお待ちしております。