- 締切済み
猫のトイレについておたずねしたいです。
まずは閲覧ありがとうございます! 長くなってしまいますが、出来るだけ詳しい方がよいかと思い出せたことは記しています。 どうか最後までお付き合いいただけたら幸いです。 元々犬を多頭飼いしているのですが、以前へその緒も取れていない、道端に捨てられていた子猫を里親に出す前提で保護しました。 しばらく猫を飼うつもりもなかった上、母代わりの犬が排泄物の処理を行っていた等々の理由から、猫のトイレを用意していませんでしたが、保護して約二か月過ぎた頃、トイレを覚える頃かもしれないと「里親さんにあげればいいか」とデオトイレのハーフタイプ?のセットを購入致しました。 その子猫を飼うこととなったのが、それから一か月ほど経った頃です。 トイレの中で用を足したのは1、2回程度、そこからは入っても少し遊ぶ程度しかしなくなり、犬のために設置しているトイレへたまに用を足しに、ですが主に犬たちの寝床として敷いている長座布団のようなところにしてしまうようになってしまいました。 置き場所は初め、犬のトイレの近くに、しばらくして猫の砂が気にいらないのかと(燃やせて流せて固まる)紙製のものに替え、より人が通りにくく、奥まった所に変更し、猫を連れて行っていました。 食事後や鳴くなどを合図に猫をトイレに連れて行ってはいたのですが、砂を噛んだりして遊ぶだけで、頑なにしようとしません。 何度もトイレから出ては長布団を掘り、トイレに連れていき出ていき…と繰り返すうちおもちゃで遊びだすか、ご飯を食べだすか…そしてしばらくしてから気づけば長布団の上でしていて、それを親代わりが舐めて処理しているのを発見する流れがほとんどです。 トイレを失敗した際など叱ってしまうと、トイレ自体を怒られているのだと勘違い→隠れてするようになるとネットに書かれていた為しないようにはしているのですが、長布団の上でされてしまうと処理が大変で、再びしない為にも臭いを消そうにも難しく… トイレという認識がなくなってしまっているのではと、犬のトイレでした際のシートを中に敷いたりしたのですが変化なく… 保護してから4か月ほど経ちます。 一階のリビングで今は母代わりの犬たちと眠ったりしているのでまだ移していないのですが、出来ればもうすぐ二階にある自室に、猫に関するものを移動させ、猫の行動範囲を広げようと思っています。 ですがこうも粗相をされてしまうと、ベッドなどでもされてしまいそうだと不安でできません…なによりこのまま粗相が続くようであれば、それが原因で猫を必要以上に責め立ててしまいそうだということで不安でたまりません。 初期にちゃんと教えてあげられなかった私の責任であることはわかっているので、せめて改めてちゃんと教えてあげたいです。 希望を言うならば、ペットシートでは踏んでしまったりトイレ前後の掘る動作でくしゃくしゃに散らかってしまうので、個人的にも処理のしやすい砂で用を足してくれるようになってくれると、とても嬉しいです。 ずいぶんと長くなってしまいましたが、どうか、改善策を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します…!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- may1995
- ベストアンサー率56% (712/1262)
うーん、大変そうですね。 まずは、犬の長座布団については、 介護用または赤ちゃん、幼児用の撥水シーツというのが ありますので、そういうのをカバーとしてお使いになれば どうでしょうか? 表は綿だったりしますし、使い心地が悪くなるというのは あまりないかもしれません。 丸ごと洗うよりはカバーを洗うほうが楽かも。 それで、長座布団の対策をしておき、たとえ粗相されても 心の余裕を持てるようにしてみてください。 ベッドが心配ならベッドにもそういうシーツを使うと良いかも。 その長座布団の上にペットシーツとか、あるいは いらない布などをおいておいて、そこに尿のにおいなどが つくようにし、それを猫トイレの中にいれて、 トイレににおいつけをしておくとより良いと思います。 ただ、いままで猫の尿の匂いをトイレに入れてもしなかったとのことなので、 根本的にトイレの形状あるいはなかの素材が気に入らないのかも。 においつけはやったほうがいいとは思いますが、それだけでは 根本的に解決はできないかもしれません。 長座布団もきれいに洗ったつもりでも猫の嗅覚からしたら トイレとおなじにおいなのかもしれません。 熱湯をかけてにおいをとり、殺菌消毒消臭タイプの アイテムを導入してみるとか。(安全かつ、たとえば動物病院 などでも使われるようなタイプのもの) もうされているかもしれませんが...次亜塩素酸ナトリウムなど。 トイレは、さらに他の素材、たとえば短冊切りの紙などを 使ってみるとか、鉱物系の砂が駄目で、紙の砂がだめでも、 他にも色々と出ています。大きさも様々ですし。 それをさらに試すとか、あとは、犬用のもので フラットなもので、ペットシーツをセットしてやるタイプを 使ってみるとか。https://www.google.co.jp/search?safe=off&client=firefox-b&dcr=0&biw=1920&bih=925&tbm=shop&q=%E7%8A%AC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC&oq=%E7%8A%AC%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC&gs_l=psy-ab.3...5773.6516.0.6855.7.7.0.0.0.0.145.636.2j4.6.0....0...1..64.psy-ab..3.0.0.oGm50oTsmUMただ、ホリホリする行為が激しい猫だと、 シーツが破れたり周りに飛び散る可能性はあります。 セットしていてもホリホリが激しいようならこの案はなしです。 猫のトイレも、作りとしては周りに砂が飛び散らぬように 高さがあって、二層になっていたり一層で砂だけ入れるとか、 いろいろあります。とりあえずはその2タイプだと二層のほうが いいかも...短冊切りの紙でも使えますし。 二層のものでも、細かい砂は下に落ちるので、 砂を敷くなら細かいメッシュの網(園芸用のものとか、 ペットひっかき防止用の網戸とかその他、利用できるものなら オッケー)を一番下に敷いておいたほうが良いかもしれません。 いままで周りに砂ではどうしてもしなかった猫で、 短冊切りの紙は大丈夫だった猫もいますし、 諦めずに、好みを模索してみてください。 トイレの形状についても、たとえば浅いならやりそうであれば、 周りは砂だらけになりますが、とにかく食器用のトレイなども含め、 いろいろなタイプの形状のものを試してみてください。 あとは、置き場所ですね。いま長座布団があるところは 部屋のいい場所だとしても、たとえばもうそこにトイレを おいてみるとか...。ここでトイレをしたいという 意思表示のこともあるので、(猫は静かで隠れた場所で トイレをしたがると一般的に言いますが、 人が見ている前が良いという猫もいますし様々です) まずはなんでも試してみてください。 ペットシートだとくしゃくしゃになりますし、 短冊切りの紙だとトイレを洗う頻度は非常に高くなり、 掃除も大変です。が、あくまで猫がトイレを使ってくれるという ことを一番に考えて、砂のほうが処理はしやすくはありますが ペットシートやほかの素材についても、砂でなくても 使ってあげてみていただければと... ちなみに、子猫のトイレのタイミングは、へその緒がついていた時期は 母猫がやるように、ひとが刺激してあげることによって排泄 できたんだと思います。それが終わって、自力でできるようになったら もうそこで、100円ショップの浅い食器用のトレーなどでもいいので、 トイレを教えたほうが一番楽かも。 もちろん、どうやってもトイレをなかなか覚えないとか、 あちこちにストレス、病気、トイレが気に入らない、その他の理由で 粗相し回る猫もいますし、例外は常にいます。 人に里親になってもらう猫なら、家の猫にするよりも ずっとトイレのしつけは重要かもしれません。 触れる、できたら抱っこできる、トイレのしつけができている、 ノミ・ダニ、回虫などの駆虫はしてある、健康診断はうけた、 などの猫がやはり安心して里親さんが決まる率が高いので... なかなかまた保護してしまった!ということはないかもしれませんが、 万一そういうことがあれば、自力で排泄できるようになったタイミングで 教えると良いと、頭の隅に残しておいていただければと思います。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (548/1098)
粗相の原因は先述の方と同意見なので、省略します。対策としては、長座布団に古いシャツを着せるかバスタオルを巻くかして粗相をしてもらい、ニオイを付ける。それを細かく切って、トイレに入れておく。あるいは、大きい方を、新しいトイレに入れるとか。覚えさせるには、この方法しかないと思います。 ウチは猫しか居ませんが、猫にもトイレの好みがあるようなので、それをお伝えします。砂も、紙タイプと砂状のタイプがあって、おそらくノラ時代のトイレは、砂地だったのではないかと考えます。ただ、砂タイプにもいろいろあるので、数種類を試すか、混ぜて使うかなどの試行錯誤が必要かと。ウチも紙タイプですが、処理は楽です。なので、混ぜながら、徐々に紙に変えていくとか。 あとは、トイレの形状です。ウチも当初はカバー付きのハーフタイプでした。身体が小さかった頃は良かったんですが、あるとき、見た感じがきつそう(狭そう)だったので、「アイリスオーヤマ 上から猫トイレ 」に変えました。今までのモノと一緒に2つ置いていましたが、設置直後から、上から入るタイプでしかしなくなりました。ちょっとお値段は張りますが、試す価値はあると思います。高さがあるので、猫が小さいウチは補助段(ステップ)が必要ですが、4ヶ月なら無くてもジャンプ出来ると思いますよ。縦型トイレだと次のような事が可能かと。トイレサインをしたら、猫をトイレに入れて、上から新聞紙などでフタをする。トイレをするまで出さない。トイレをして出てきたら、褒めるとか、ご褒美オヤツをあげるとか。 ただ、まー、生命の危機の瞬間で拾われて、犬と一緒に暮らしたら、やっぱ「自分は犬だって思っちゃうよなー」って思います。それを理解して、粗相さえ叱らない飼い主に拾われて、たいそう幸せな猫ですよ。だからこそ、犬たちも、新参者の猫を素直に受け入れているのでしょう。でも、「叱るときはしっかり叱らないと」って、思います。甘やかすだけではダメです。でも、貴殿の事ですから、そのようなサイト等も熟読されている事でしょう。トイレ、覚えてくれるとイイですね。愛猫仲間として応援しつつ、心より成功をお祈り申し上げます。 余談ですが、我が家の猫は、飼育放棄の里親募集サイトが切っ掛けで、1歳半でウチに来ました。しつけも何も出来ていない、やせっぽっちでした。褒めて叱って遊んで追っかけて、もうすぐ3歳です。今ではやや太り気味の腹を丸出し(ヘソ天)で寝てます。相変わらずの抱っこ嫌いですが、可愛い我が家の一員です。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません、回答ありがとうございます!! 大きい方は踏んでしまうかもと怖くて試せていませんでしたが、人間目線ですがより臭いをつけるには最適かもしれません!細かく切ったものも一緒に試してみようかと思います。 拾ったときは目も開いていない頃だったのですが、確かに土や草に埋もれていたので、それを感じ覚えているのかもしれません。 混ぜて使うのは目から鱗が出た気分です、なぜ思いつかなかったのか・・・ 猫の砂が一つ一つ量が多く、決して安くはない為色々と購入して試すのには勇気がいりますが、こうなってしまったのも私の責任ですし、今まで迷っていたのがそもそもの間違いですよね。 様子をみながら、色々試してみます! 教えていただいたトイレを検索してみましたが、こんな形状もあるのですね・・・!知りませんでした!! 是非とも参考にさせていただきます。 閉じ込めるといった方法を思いつかなかった訳ではないのですが、「人間のようにトラウマや恐怖症のようになってしまったらどうしよう」と実行できませんでした。 ですが仰るとおり甘やかしてばかりではいけませんね、そういう覚悟も持ってしてあげなければ逆にもっとかわいそうなことになるかもしれません。 こんな至らない私にも優しい言葉をありがとうございます、本当に猫が幸せを感じてくれているのなら、こんなに嬉しいことはありません・・・ sp550uz様の家族の一員である、嘗てやせっぽっちだったというその子をこの目で見てみたいです。 文章だけで幸せなのだろうと窺え、とても癒されました・・・ 自分は私の、この家族の一員なのだと、幸せだと猫に思ってもらえるのを目指して頑張ります。 心より感謝いたします、本当にありがとうございました!!
- nekoi
- ベストアンサー率48% (787/1637)
確かに初期の失敗かなぁ。 うちも拾った猫なんだけど、猫トイレ設置場所と決めた場所に、まず拾った時に猫が入っていた段ボールを置いておいた。(猫の臭いがついている箱だから) そして2、3日後にそれを新品の猫トイレに入れ替えた。(段ボールは処分) おかげで手のひらサイズの子猫だったけどすぐにそこをトイレだと覚えてくれた。 そちらの猫さんが覚えてくれなかった理由は一人目の方がおっしゃっているのと同じだと思う。私も同意見。 まずは犬用長座蒲団を処分し、そこに猫トイレを移動。 長座蒲団でやっちゃうってことは、砂タイプは苦手なのかもしれない。慣れるまではシーツタイプで妥協する。 ちゃんと猫トイレのシーツでやってくれるようになったら、徐々に砂も試してみる。 そして完全に猫トイレを覚えてくれたら、猫トイレも元の場所に移動する とにかく粗相しちゃう場所の臭いは徹底的に消した方がいいと思う いっそその粗相した臭いがついてしまった長座蒲団はしばらく猫トイレに入れておくぐらいでもいいかもしれない(私は猫にトイレを覚えさせるときはいつも猫トイレにその猫の臭いがついているものを最初に入れておく。段ボールの一部だったり、新聞紙だったり、とにかくその猫の臭いのものを入れておくようにしている。この方法でいつもスムーズに行く) 動物に対しては中途半端では失敗しやすい。本能に忠実だから、それを利用した方法の方がいい。 自分の臭いがなくなった。けどこの箱の中から臭いがする。するとこの箱がトイレかな? 子猫がそう思ってくれたら成功。だから他の場所から徹底的に臭いを消すべし。 最初のうちは移動とか面倒かもしれませんが、運がよかったら最初の一週間で覚えてくれるかも知れない。 何より四ヶ月はちょっと長過ぎ。このままじゃ同じ事の繰り返しになると思う。 だからここらで徹底的にやっちゃう方がいいと思う。 うまく行くよう祈ってます。
お礼
大変遅くなりました、回答ありがとうございます! そんな小さなうちに覚えてくれるとは思いませんでした、本当に賢い動物なんですね・・・! その賢い猫にちゃんと教えてあげられなかったことを、本当に申し訳なかったと思っています。 長座布団は入りきらなかったため、以前行っていたように猫が用を足したシーツをこまめに入れ、他で臭いがしないよう長期戦を覚悟で頑張りたいと思います。 ご期待に副えるよう尽力します、本当にありがとうございました!!
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4505/11115)
混合飼育の知識があったのか 気まぐれと言われても仕方ない状況かも知れません 人の都合を優先させ過ぎていると感じます 犬種不明ですが 犬と猫が仲良くしてくれれば生活の先輩は犬になる 猫だからと区別して良かったのかどうか 犬より飼い主の方が信頼されているのかどうか 親の遺伝 持ち合わせた本能 何代目の野良生活だったのか 簡単に修正できるものでは無いと思います 猫用トイレを使わず犬用を使う 仲間意識だと思います しかし犬用トイレに馴染めなかった 専用トイレが無かった 混乱状態に陥る 粗相をしている時に教えられない 叱られない 後で叱られても何の事だかわからない 人嫌いになる 犬が教えられないのであれば人が教えなくてはいけない 信頼を得なくてはいけない その時間を確保できるのかどうか ただ単に大きくなったから行動範囲を広げたいでは人の身勝手でしかないと感じます 改善策としては 人の生活環境が変わらないのであれば 犬に猫を育て方を教える事でしょうか
お礼
遅くなり申し訳ありません、回答ありがとうございます!一つずつ返事を書くため箇条書きのようになってしまうかもしれませんが、ご容赦ください。 混合飼育の知識があったのか、と問われると、自分にあるものが「混合飼育の知識」なのかわからないので、情けないことですが、あるとは言えません。 ご指摘の通り、今までの行動や私が求めているものは、人の都合に他なりません。 ミニチュアダックスフントとチワックスがいます。 全員とそれぞれ違う関係を築いているようで、それぞれの仲のよさがあり、人間目線ですが、じゃれあいはあっても喧嘩は今のところ一度もないようです。 猫を区別してよかったのかどうかは正直わかりませんが、贔屓をしないようには気をつけています。 信頼されているかは全くわかりません。 お恥ずかしい話、何をもって信頼されているのか等、基となるものがわからない上、先ず信頼を得るための行動が幾ら想像しても思い浮かびませんでした。 今は犬用でする回数も増えてきてはいますが、混乱はさせてしまっていたのかもしれません・・・ 時間が経過してから叱るのは良くない、ということは存じていますが、粗相をしている時に行う、猫用のトイレに連れて行くなどの方法しか、教え方がわからなかった事も一因である気はしています。 大きくなった分必要な運動量も増え、普段様々な部屋の扉が閉まっていることの多い我が家で、入りたい時などに鳴いてアピールするようになってきた、危険要素がその分少なくなったからせめて家の中だけでも自由に。 などと色々考えた上での決断だったのですが、これらもまた私の身勝手なのかもしれません。 猫を指導してもらえるよう犬に教えるという間接的なことが可能になる方法が全く思いつきませんが、犬は立派に猫に手加減の仕方などを教えてあげてくれているようなので、やはり私が誰かにそう教育してもらう必要があるように感じてなりません。 ですがその誰かを調べても金銭的に難しそうなので、もっと調べて、時にはこうやって力をお借りできれば、とても嬉しいです。 長くなった上にちゃんと伝わっているのか、この拙い文で不安ですが、回答本当にありがとうございます! もし失礼な言い方になってしまっていたら申し訳ありません・・・ 改めて、ありがとうございました!!
お礼
大変遅れてしまい申し訳ありません、回答ありがとうございます!! 撥水シートは表面がツルツルしてそう、触った感じ痛そうだというイメージがあり避けていましたが、そのお話を聞いてやはりイメージで決め付けるのはよいことでないと、改めて学びました。 早速購入し、楽に処理できるように、そしてその分心に余裕を作れるようにまずはしてみようと思います! 次亜塩素酸ナトリウムといいますと、ハイターなどでしょうか? 刺激臭が残ってしまうかもしれないと、臭いの残りにくい洗濯用洗剤で洗っていましたが、今度は頭から抜けていた熱湯と共にハイターも使ってみます! 人間と同じように個性があることをちゃんと頭に置いておけていなかったように思えます、現に隠れている静かな所がいいと決め付け、そこにトイレを設置していました。 ネットで出てきたこと以外にも試してみるのが大事だということがわかりました。 例外は常にいる。本当に失念していたことです。 ネットだけじゃなく、今まで以上にもっと猫自身のことを見て、気持ちを汲んであげれるように、色々な方法を試して頑張ります! 回答、本当にありがとうございました!!