• ベストアンサー

バスの運転士は何故マスクするんですか?

Ichitsuboの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.5

「多いような気がする」ということですが、それは気のせい以外の何物でもないでしょう。 バスの運転士は他の職種よりもマスク着用率が高いことが統計的に示されているわけでも何でもありませんよね。 正しいかどうかも分からない情報に、意味や理由など考えることはナンセンスとしか言いようがありません。

mdhdis
質問者

お礼

回答 有難うございました!m(__)m 気のせいではないですよ~ 私はいつもバスを見かける場所で仕事しているんです (道路沿いで) 自分の目で確認して疑問に思ったから 投稿してるんですよ! 他の回答者様もそう思うから 回答して下さるんじゃないですか~?

関連するQ&A

  • 路線バスの運転手さんは なぜマスクしているの?

    あまりバスには乗らないんですが なぜか路線バスの運転手さんはマスクしている人が多いと思うんですが…。 何故なんでしょうか。 学校や企業の送迎バスや 高速バスなどでは見かけないです。ドアの開閉で冷たい風が入ったりして温度差などで風邪引いたり、アナウンスで喉痛めたりするのでしょうか。 ご存知の方教えてください。m(_ _)m

  • バス運転士 印象

    こんにちは。わたくしはバスの運転士をしています。先日乗られた若い2名のお客様がいましてバスの運転士の話題の話をしているのが聞こえました。内容はバス運転士は東京では無愛想だとか外見の印象でした。私は風邪菌予防の為にマスクを常時しています。マイク案内などもバス停で待たれているお客様、車内アナウンスなどはしています。私も他のお客様に案内などはしっかりしてるのですが無愛想とお客様に言われたことがあります。さすがに心が痛みました。案内は丁寧にしてるのになぜ?マスクしてるから?いろいろ疑問ばかりです。みなさまが思うバス運転士の無愛想というのはどういうものですか?よろしくお願いします!

  • 高速バス(夜間)の運転手について

    素朴な質問です。 夜間の高速バスの運転手について質問です。 (1)運転中は音楽とかも聞けないのですか?何もないと眠くなってしまうのではと思ってしまいます。 (2)夜間高速バスは2名で交代で運転されてますが・・・運転していない方は隣で寝ているのでしょうか?運転手同士の会話はしてはダメなのでしょうか? 以上 素朴な疑問です。詳しい方、教えて下さい。

  • バスの運転手さん

    本当に素朴な疑問なのですが、バスを1台借りてどこかにいく場合(例えば工場見学とか) 見学している間、運転手さんは何をしてるんでしょうか? この前利用したのですが、遠くから見るとバスは駐車場にとまってました。 まさか一人で5~6時間待っているんですか? その場所は辺鄙な場所で、ふらっと行ける場所なんてなかったですし、 寝るにしてもめちゃくちゃ暑い日でした。 ガイドさんがいて話し相手になるとしても、さすがに暑すぎるし、 かといってエアコンかけるのも・・・ 関係者の方、教えてください。

  • 路線バスの運転手さんはいつトイレに行っているのでしょうか?

    往路が1時間の路線バスも横浜市内にはあります。そのまま復路1時間にまわる運転手さんもいらっしゃいます。 やはり水分を取るのを極力我慢しているのでしょうか?(真夏でも?) 素朴な疑問です。

  • バスや電車の運転手さんたち

    前からすごく疑問に思っていたのですが、 バスや電車の運転手さん達は、運転中、急にトイレ(大)に行きたくてどうしようもなくなったらどうするのでしょうか? 気をつけて朝、家でいくようにしていても、 思うようにならない事もありますよね。 これが会社勤め(営業や事務)の人なら、どんなに大事な会議中でも、 もらすよりはマシ、とトイレに行くことができますよね。 でも運転手さんは…??? 1人で運転してるし、とまる駅やバス停全てに変わってもらえる人がいるわけでもないですよね。 急な下痢でもおこしたら… 急でなくても下痢になりやすい人だったら… そのたびに休むわけにもいかないですよね。 人のことながら、考えると凄く怖いのですが… 運転手さんたちは、この危機をどう乗り越えているのでしょうか?

  • バスの運転手さんが怖い

    私はスクールバスを利用しています。中に1人怖い運転手さんがいます。 ・1回聞き返すだけで語調を強めて「だから〜何何!!」 ・道路で他の車と動きが噛み合わなくて少しでもスムーズにバスを動かせられないと「クソ!!」「なんなんだよ..!!」と悪態をつく ・バスの前を渡ると怒る 3つ目に関しての悩みなのですが、1回初めて注意された時、ああそうなんだな、と思ってそれからバスの後ろを通って帰るようにしていたのですけれど、 他の運転手さんや社長さんから「前通っていいよ〜」「ウチ変なの1人いるけどごめんね気にしないで〜」と言ってもらったので、前を通るようにしてました。 今日久しぶりにその方の担当で、どうしようかな〜もう大丈夫かな〜と悩んだのですが前を通ってしまいました。そしたら大きな音でクラクション鳴らして窓開けて、「前通るなって!!」と言って走り去って行ってしまいました。 その人は急な坂を降りる時にすごい低速でゆっくり運転したり、1回目に注意された時も私達を思って言ってくれたんだな。と実は思いやりがある人説を勝手に立ててたのですが 、他の車への暴言や、人への態度を見て疑問を覚えるようになり今日の事でその説はなくなりました。 もしかしたらスクールバスの前を通るのはいけないことなのかもしれない。それでも他の方は大丈夫だと言ってくれているし、調べても出てこないし、第一あんな怒り方しないでもよくないですか!? すごく怖かったです。泣きました 。 私はバスのどこを通って行けばいいんですか? 怖いし怖いし超怖いし、、もう嫌いです。。

  • バスの運転経験者の方!

    念願であった大型二種も取り、来年からバスに乗ろうと意気込んでおります。 しかし気になる点がいくつかあります。 (1)路線と観光がある会社の場合選べるのでしょうか? (2)ATの方が運転しにくいのでしょうか? (3)リヤオーバーハングの振り出しでの事故とか実際あるのでしょうか? 素朴なギモンではありますが参考程度で結構ですのでお答えいただければ幸いです。

  • バスの運転手がすれ違う時に手を挙げるのは何故ですか

    昔から疑問に思っていたのですが、バスの運転手が対向車線の自社のバスとすれ違うときに右手を挙げますよね。 あれはどういう意味があるのでしょうか。 同じ路線を使っている他の会社のバスとすれ違うときは行いません。 そうかと思うと、同じ会社のタクシーとすれ違うときも手を挙げるケースがあります。 一番気になっているのは、手を挙げる瞬間、対向車線に注意が向いているわけで、安全運転の面からも望ましくないような気がします。 明らかに「安全運転義務違反」になると思うのですが、如何なものでしょうか。 ご存知の方はお教えください。

  • 幼稚園のバスの運転手さんについて

    子どもが通う幼稚園のバスの運転手さんが、たまに預かり保育に入って子ども達の面倒を見ています。 聞いてみた所保育士の資格は無いと仰っていました。 バスの運転手さんは無資格でも子どもの面倒を見てもいいのでしょうか? 疑問に思ったので教えて頂ければ幸いです。