• ベストアンサー

もし中国のが尖閣諸島を占領したら?

noname#251489の回答

noname#251489
noname#251489
回答No.16

 >「ご回答者様はおそらく、尖閣諸島は日本の領土ではないという前提をお持ちですね。だからこそ防衛出動の法的根拠がないと考えられているようです。」 ↑ 申し訳有りません。 当方自身も相当に混乱しており、勘違いの上に勘違いしながら下手なコメントをして誤解させました。 読み返すと我ながら意味不明です。誠に説明下手な文章であったことを謝罪します。   尖閣諸島は紛れもなく日本の領土です。 日本人なら皆同一だと思います。 しかし、日本人、中国人、台湾市民以外の外国人、国際世論はどう受けているでしょうか? 当方は何時も気になっているところです。 これを答えることは憶測や推定と言ったものに過ぎません。 言わば、国際社会において、尖閣諸島は何処の国なのか?「はっきりしない」「わからない」が正しい答えではありませんか? それを踏まえてコメントします。 私見ですが、無人である尖閣諸島を占領された場合、自衛隊の防衛出動の可能性はあるつつも、憲法違反になる可能性もあるのではないか?との疑問を持っています。 その代表パターンが「無血」占領された場合です。 集団的自衛権行使はかつては否認でした。国際法は可能で国内法で不可でした。 それに似たようなケースになるかと思われます。 当方は、「無人島の無血占領」のケースを前提にこれまでに回答したのです。 この先も「無人島の無血占領」を前提とします。   尖閣諸島は国内の認識は「領土」と決め付けますが、国際的にはどうでしょうか? 占領された時点で国内問題ではなく国際問題となります。 今、現在でも尖閣諸島は日中台のそれぞれが「領有権」を巡る国際問題です。 「尖閣諸島は日本の国土だ!」は日本が主張しても、例え、国際世論が日本の主張に賛同しても。国際的には所詮、日本の私情に過ぎません。 法より私情を優先すれば法治国家とは言えません。   >尖閣諸島は国土です。日本政府は領土と宣言しています。 日本の領土が占領された場合に防衛出動は可能です。 ↑ その通りですが、あなたの言葉を借りて一言だけ語句を替えますよ。 「竹島は国土です。日本政府は領土宣言してます。 日本の領土が占領された場合、防衛出動は可能です。」   竹島も歴とした日本の領土です。 その竹島は韓国軍に武力によって占領されました。 占領されるも半世紀以上前の事ですが、占領後、日本政府は抗議するそれ以上の事は何もせず、韓国側の成すままに実効支配されてます。 今や日本はもう諦めたような放置状態です。 ここで質問しますが、竹島奪還の為に、自衛隊の防衛出動が可能なら、なぜ、防衛出動しないのですか?   もう一つ質問します。 あなたは今後、自衛隊の竹島奪還作戦の敢行が有り得ると思いますか?   私見ですが、日本は韓国と話し合いをする他に手は考えてないと思います。 なぜなら、半世紀以上前に韓国軍の武力に屈して奪われた竹島ですが時間経過が余りにも長すぎてその奪還に自衛隊介入すれば、専守防衛の概念に適合していない気がします。自衛隊が介入すれば武力衝突          は避けられそうもありませんし、全面戦争の可能性もあるわけですから、尚更、憲法違反に繋がると思いませんか?   話を尖閣諸島(質問)に戻します。 日本政府が「領土」と宣言しているのは国内外に対し「根拠に基づいて日本の領土である!」と主張しているだけです。 特に国民に関しては「日本の領土だ!」とする認識を植え付けることが必要であり、つい最近になって教科書にも「竹島」「尖閣諸島」は日本領土と明記するようになりました。 この先の時代に活躍していく若者らは「竹島」や「尖閣諸島」は日本領土との認識を我々世代より強くなって貰いたいと願い期待しているところです。 日本政府の主張は当方も充分に認めており正しいと思います。 日本人なら当たり前のことです。 領土を奪われたら奪われたままにせずに犠牲も惜しまずに武力でも何でも奪還せねば諸外国から日本は一生嘗められます。 一方では、日本が再び武力抗争すれば「軍国主義国家の再来」と呼ばれるも知れません。 しかし、国際社会では領土問題に妥協は禁物です。 占領されたら追い払うが普通の国です。 しかし、尖閣諸島は国際的には日本の「領土」と正式に確定したわけでは有りません。 日本だけが「領土」と勝手に決めているだけです。 この辺りの説明で、 当方の先のコメントで「尖閣諸島は日本の領土ではない」と誤解させてしまったです。 その一方では、中国や台湾も日本にように尖閣諸島の「領有権」を主張してます 。立場的には竹島問題の日本側に似ています。 国際的に現在、日本と中国及び台湾は尖閣諸島の「領有権」を巡る国際紛争(武力対立でない)の真っ只中なのです。しかし、韓国の竹島問題では日本の立場は尖閣諸島問題の中国、台湾のような真逆な立場に相当します。竹島は日本の国土だと主張し、国土を守る為に自衛隊の防衛出動に「もし」を付けて仮定出来ますか? 竹島に自衛隊派遣は憲法9条違反になる可能性が高いです。 竹島は韓国軍が警戒、警備の為に常駐している有人島です。 そこに自衛隊が顔を出せば、武力衝突は避けられません。 つまり、日韓戦争に繋がる可能性は極めて高く、その場合、戦争の引き金を引く原因は明らかに自衛隊の防衛出動となります。 憲法9条とは、その一つに戦争放棄があります。戦争放棄とは、他国と対立問題があれば「武力対立ではなく必ず平和的な解決を選びなさい」と言う主旨だと思います。 それを踏まえた上で、尖閣諸島に例えると、中国が尖閣諸島占領して、自衛隊による防衛出動が可能かどうか?なら、「ケースバイケース」です。 中国が攻撃前進しながら尖閣諸島占領したのなら、戦争に発展しようが無かろうが他に選択の余地は無いので自衛隊による防衛出動は免れない状況ですので憲法9条に違反となりません。 しかし、無血占領ならどうなるでしょうか? ここが先程の竹島と同じケースなのです。 無人島が無血占領された場合、自衛隊の派遣の他に問題解決への手段が残されているのに自衛隊派遣は憲法9条違反として有り得ないとしたのです。「無血占領」は直接的に武力で占領されたわけではないので、国土を守る自衛手段として、その場合の自衛は何が何でも自衛隊派遣が自衛の手段ではありません。 憲法9条とはそう言うことではないのですか?   尖閣諸島は沖縄県に所属します。米国から沖縄返還の際、尖閣諸島の「施政権」は戻りましたが、「領有権」が曖昧ではっきりしてません。 それでも法的に日本の「領土」となり得るものでしょうか? 法的とは国際法のことですが、 なり得るとしたら紹介して下さい。 日本の処置として尖閣諸島の個人所有を国が買い取ったりして、国有化された尖閣諸島を日本が実効支配しているのが現状ですが、同じ離島でも宮古島や対馬、硫黄島などとは訳が違いのです。 宮古島などが占領されたら、明らかに日本の危機に迫る直面です。外敵の侵略から国民の生命や財産などを守るのが自衛隊の主任務です。主任務は他にもあります。自衛隊法第三条(自衛隊の任務)に記されてます。 早急に自衛隊の防衛出動が下達されるでしょう。 尖閣諸島は確かに日本の領土です。しかし、日本の外れに位置する無人島を無血占領されても国の存続に関わる危機的な緊迫状態にはなりません。つまり、防衛出動の要件には満たないのではないだろうか? 第一に人的被害がゼロですので緊急性が無い訳です。 そして、尖閣諸島まで行くには主権が効かない海域(公海)があります。 敵はもう既に幾つかの国際法を違反してます。公海上で武力行使も惜しまないはずです。 海自は防衛出動命令で行動しても公海上は国内法は通用しませんので、攻撃を受けても正当防衛以外に武力行使は出来ず、前進できずに後退しなければなりません。 その海戦で初めて犠牲者が出るかも知れませんが、犠牲者が何人出ようと任務上の犠牲者ですので仕方ありません。 領空は海上のように線引きはありませんので尖閣諸島奪還には空路しかありません。 つまり、限定された戦力でしか自衛隊は対処せねばなりません。   そもそも離島が占領された場合、自衛隊ではなく海保が対応するのが日本のシステムです。 特に海保による尖閣諸島の警備は特別に大規模な編成になっています。 自衛隊が顔を出す状況とは、敵は日本との全面戦争の覚悟の上です。 日本政府の決心が日中全面戦争の幕が開かれるのですが、日本のこれまでの取組が全て水に流れます。 果たして内閣総理大臣にその器量があるのでしょうか? 韓国での竹島問題ではその雰囲気さえ感じられません。領土問題があっても竹島情勢は至って平和です。   >「私の質問は、「もし」とつけているように仮定の話でありその中で防衛出動が行われた前提をつけています。」 ↑ この仮定には必ずこの背景があります。 占領した敵は訓練された組織的な集団、つまり、軍隊を指すのですが、敵軍の規模の大小関係なく大規模な海保より強く、警察力では対処出来ない強固な軍隊が占領したと言うことです。 承知の通り、海保より自衛隊が先に対応することは有り得ません。 敵も知っています。 それを頭に描きながら質問してますか?                      

noname#229108
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島は中国領土になっててもおかしくない?

    日本は第2次大戦で敗戦国になりました。連合国軍に領土を占領されていてもおかしくなかった?尖閣諸島あたり中国領土になっててもおかしくなかったのではないかと思い質問しました。

  • もし、台湾が尖閣諸島を軍事占領したら、

    竹島の時もそうでしたが、台湾が尖閣諸島を軍事占領しても軍事力を行使できない日本は見てるしかないと思いますが。現実にそういう事態になったら、日本で憲法九条の改正が真面目に議論されるようになるでしょうか?

  • 尖閣諸島における中国の主張が知りたいのですが、

    尖閣諸島における中国の主張が知りたいのですが、 よろしく教えてください。 このような問題を考える場合、両者の意見を吟味する必要があると思います。 自分が日本人だと言う理由だけで、日本の主張を支持したくないのです。

  • 菅内閣を支持してる皆さんへ。菅内閣の初仕事である尖閣諸島の対応は、支持

    菅内閣を支持してる皆さんへ。菅内閣の初仕事である尖閣諸島の対応は、支持しますか?私は、支持して「しまった」と思ってます。

  • 【なぜ中国海警船6隻、中国漁船約230隻が尖閣諸島

    【なぜ中国海警船6隻、中国漁船約230隻が尖閣諸島沖に出現したのか理解出来なかった日本人】 中国政府がなぜ今、尖閣諸島に中国漁船約230隻と中国海警船6隻を送り出してきたか日本人は分かっていないようです。 日本人は中国が攻めて来ると騒いでいます。 日本の外務省もなぜ送り出してきたか分析をしている最中だという。要するに分かっていない。 そこで私がなぜ中国共産党中華人民解放軍が尖閣諸島沖にまた来襲して来たのか解説します。 日本は第3次安倍第2次改造内閣が発足しました。 防衛大臣に自民党の前政務調査会長の稲田朋美氏入閣しました。 稲田朋美は極右翼の人間です。 戦争大好きなお方です。 多分、中国と戦争になるとしたら、アメリカか日本が最初に攻撃していると思います。 中国は自らが戦争を仕掛けたことがない。 それなのに過去に戦争を仕掛けた日本や戦争を仕掛けている現在進行形のアメリカがなぜか過去に1度も戦争を仕掛けたことがない中国が攻撃してくると言っている。 多分、戦争になるのはアメリカが手を出してきたときでしょう。 で、話は戻りますが、日本の防衛大臣が変わったので中国政府は極右翼の彼女はどこまでが許容範囲なのか知る必要があったのです。 もし防衛大臣になって230隻の漁船団が尖閣諸島に侵入して来ようとしてきて威嚇射撃改めて実弾装填を指示していたら中国政府はビビって挑発行動を一定期間辞める動きに出たでしょう。 しかし、彼女は何も動かなかった。 よって中国政府は極右翼と称されている稲田朋美はこの程度では動かないと判断した。 この防衛大臣に入閣直前での動きがどうしても中国共産党は知りたかった。 ある程度入閣時期を過ぎてからの反応確認より入閣直後に新しい防衛大臣の行動、心理を分析するために230隻の漁船団を引き連れて、危険な状態になった際に救援出来る軍艦を6隻引き連れて新しい防衛大臣の稲田朋美がどの程度の右翼者なのか調べるのが中国政府の目的でした。 なぜそれすら理解出来ないのか理解出来ない。

  • 今回の尖閣諸島に関して

    今回の尖閣諸島に関して 納得がいかないので、直接、内閣総理大臣あてに手紙を出そうと思います。 宛先に「内閣総理大臣殿」と書けば届くと聞いたのですが、本当でしょうか? どうすれば届くのでしょうか?

  • 中国の日米離間策について

    現在、アメリカのマスコミでは、チャイナマネーを受け取ったジャーナリストが、日米離間を工作しているそうです。 「あんな遠方のアジアの無人島のために、米軍が出動する必要は、ない」と、世論を誘導しているそうです。 中国は、近く、尖閣諸島に、軍隊を出動させ、尖閣諸島を占拠するつもりです。 それでも、「日米安保条約を発動させず、米軍が動かなければいい」と、画策しているわけです。 アメリカが、尖閣諸島を見捨てた場合、中国と領土問題を抱えているインドネシア、ベトナム、フィリピン、マレーシアも、アメリカを見限るでしょう。 どっと、雪崩を打って、中国になびくでしょう。 きっと、アメリカは、アジアから、見離されるでしょう。 中国は、そこまで、見込んでいます。 中国が、尖閣諸島を軍事占領した場合、自衛隊は、出動して、奪回作戦を決行します。 そのとき、在日米軍が、動く可能性は、どれくらいでしょうか?

  • 尖閣諸島に中国の漁船千隻が来たら自衛隊は出動する?

    中国のテレビは中国の漁船1000隻が出て尖閣諸島に向かうと言っているようです。 いくら漁船と言っても1000隻だと海上保安庁の船だけではどうしようもないと思います。 自衛隊が出動して船を近づけないようにしますか? そうしないと勝手に上陸して中国の軍隊が彼らを守るために来て要塞を作ってしまうような気がします。 そうしたら日本がジタバタしても尖閣も竹島みたいになってしまうと思います。 最初が肝心と思います。 自衛隊は出動すると思いますか?教えてください。

  • 尖閣上陸電撃作戦。

    デンマークのある機関が、中国が、尖閣諸島の領有権を主張する為、電撃的に上陸作戦を敢行する可能性があると分析したそうです。別に改まって、分析する必要も無いくらいですが、仮に中国が、尖閣諸島に上陸した場合、日米が尖閣奪還にかかる時間は、どの程度でしょうか?小1時間程度かかりますかね? 

  • 尖閣諸島にある国が軍事侵攻した場合の質問です

    尖閣諸島にある国が軍事侵攻した場合、日本は憲法で戦争放棄をしていますが、武力による応戦で尖閣諸島を奪還することには賛成ですか? また、尖閣諸島での争いが戦争に発展するとしても私は、国として領土を守ることは当たり前であり、戦争は容認という立場です。