- ベストアンサー
親にタバコを辞めてもらうには
親にタバコを辞めてもらうには 父がヘビースモーカーです。リビングの換気扇の前で吸っていますが、煙が流れてきて喉が痛くなります。辞めてほしいと言っても逆ギレされてしまうため、強く言えません。ほかの家族は容認派です。父の体にも良くないですしやめて欲しいのですがどうすればいいですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
12年前に煙草を止めた、元喫煙者です 経験者の立場で言わせて頂ければ、非喫煙者は禁煙の事を簡単に考えすぎです 他の方に止めて欲しいと言われて止められれば何の苦労も有りません それほど、煙草の依存症と言うものは強いんです ですので、禁煙をするには、本人の強い意志が必要不可欠です 本人が止めたいと言うのであれば、協力するべきですが 本人にその気が無いのに、禁煙を勧めるのは逆効果です また、喫煙者の内、何割かは煙草を止めたいと思っています ですが、止めたくても止められないのが現状で 煙草を止められない自分の不甲斐なさを嘆いている所に 周りにから煙草を止めろと言われれば 傷口をナイフでグリグリとエグるかの様な、死者に鞭打つ行為にもなりかねません どうしても止めて欲しいと思うのであれば、本人がその様に思うのを待つほか有りません 余談ですが、私の義父も喫煙者だったのですが、ある日、心筋症の発作で倒れました 幸いにもステントを埋め込む事で完治したのですが、その時の発作が余程苦しかったのか 退院後は、煙草をスッパリと止めました 煙草が要因となる病気を患い、辛い思いをすると、高確率で煙草を止める可能性が高いです まあ、本来はそうなる前に止めるのがベストなんですがね
その他の回答 (7)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
アイコスが
お礼
アイコスは私もそれにしてくれたらと思いますが、金銭的に躊躇しているようです。
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
無理 なので場所を変えて貰う以外無いでしょう
お礼
回答ありがとうございます。無理ですかね…。現在、面倒らしく外で吸うことも渋っており、どうしても煙が部屋中に回ってしまいます。私も喉が痛いので面倒ですが吸われる度に私が移動するしかないかな…という感じです。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
結構、難しいと思いますよ。僕の友達に禁煙しようとして失敗したのも知っていますし 二人ばかり禁煙できたのは知っています。 聞いたら、急にタバコがまずくなって、砂を食べている感じになったとかですぐに辞めたと言ってましたし もう一人はおしっこが黒くなったのでさすがに怖くなって辞めたと言っていました。(体は何ともなかったらしいですが) 身の危険を感じる何かがないと無理だと思いますし、逆にしつこく言い続けると質問者さんが今以上に怒られますよ。
お礼
回答ありがとうございます。禁煙が難しいとは聞きますが、私自身が喫煙者ではなくどの程度なのかは分かっていませんでした。父は禁煙をする気は全くないようなので、体に異変が起こってからしか禁煙しないかもしれません。それでは遅いので父にはもっと真剣に考えてほしいのですが…
- yuu19san
- ベストアンサー率55% (5/9)
お父さんは御年お幾つでしょうか? 小生は70才過ぎの親父です。 貴方の、今の、お父さんへの思いやりを振り絞って体を張って、タバコは今すぐ止めて貰うよう、全力投球されますよう願っています。 小生は70年余りの人のうち、40年余り喫煙生活を繰返してきました。 ほぼドクターストップの中で、10年余り前に禁煙(当時嫌々ながら)しました。 あのまま喫煙続けていれば、苦しみ抜いた挙句、いずれ息絶えた事でしょう。 つい先日も、気胸(肺の呼気が漏れ、肺を圧迫し痛みが生じる)を患い、手術入院半月、先日退院し養生自重抜糸待ちの身です。 タバコは麻薬と同じです。「今日も元気だ!タバコがうまい」は中毒者の脳の錯覚です。 禁断症状からタバコが欲しくなり、吸えば禁断症状が一時的に緩和するだけです。そしてその行為が限り無く、あるいは増幅して習慣化し、自らの体を壊してゆきます。 小生は、深呼吸がしずらくなる⇒やがて不整脈⇒狭心症⇒肺気腫⇒気胸と、これまでの不摂生のつけがチャンとやって来ました。後悔先に立ちませんでした。 小生の友人の父親(現役時は開業医)は肺気腫を罹患され、酸素ボンベが離されなくなり、気道を強制拡張するなど、苦しい終末を過ごされたと聞きました。 更に大切な事はお金です。 小生はピーク時、毎日3箱~4箱吸っていました。今思えば散財でした。 「そのお金を貯めていれば、どれだけの事が出来たか」などと戯けています。 お父さんの肺はどんな色でしょうか? 色々写真が手に入ります。また、ヘビースモーカーの終末の惨めさを記したものが沢山あります。 禁煙願望者の交流サイトもあります。 タバコや酒、薬物などの中毒者は自分で止める事が容易ではありません。止めれない理由を吐くほど言い訳します。 お父さん思いのご子息。どうかお父さんを追い込んで、一日も早い禁煙の実現達成を祈ります。
お礼
回答ありがとうございます。大変な思いをされていたんですね。お大事にされてください。父は病気になったら考えると言っていますが、その時に考えなければいけないのはこちらでは…と思ってしまいます。改めて病気のリスクを話してみたいと思います。金銭面は私もかんじて入るところです。我が家は貧乏でタバコ代に一ヶ月2万ぐらいかかっているのでそれを他のところに回して欲しいと思うこともあります。
- wakanopunch
- ベストアンサー率18% (70/386)
電子タバコは受動喫煙被害がないわけではありませんのでご注意を! 先ずはタバコの害、受動喫煙の害についての情報収集。 容認派の家族の説得。容認しているのはタバコの害について無知だからです。しっかり教え込みましょう。 あなたの年齢が分かりませんが、未成年なら児童相談所に相談です。受動喫煙は虐待ですから。 社会人なら家を出ることですね。絶縁してしまいましょう。 家族がニコ中だと結婚にも不利ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。電子タバコに受動喫煙の被害がないわけではないんですね。家族もあまりタバコの害について知らないと思いますが、私も無知だと感じました。まだ未成年で家族と住んでいるため、強く言えない部分もあります。写真もありがとうございます。父がこうなってしまう可能性もあると考えると恐ろしいです。
- akauntook
- ベストアンサー率19% (295/1481)
自分以外の人間に、何かを求める場合に方法は二通りしかありません。 1.本人の意志で求めた行動を出来るようにする。 2.何らかの強制力をもって、強制的に行動させる。 1の場合ですが、親が子供の意見に従う可能性は、限りなくゼロに近いです。 本人の意志を変えるためには、利害関係が必要だと思います。 孫が出来て、おじいちゃん臭いから近くに来ないで、と言われるとほとんどのおじいちゃんはタバコをやめます。 あなたが子供で、相手が父親という関係が、父親に余裕を生んでいます。 ほとんどの家庭では、父親の稼ぎで買うなり借りるなりした家に住ませて貰っている立場です。 父親自身がやりたいようにやることを、否定するために有利な条件が何もありません。 喉が痛くなるからマスクをしたり、嫌だと言うことを続ける人とは会話をすることも無駄なので、一切会話をしないことにしてみたら、場合によっては父親は不利益だと判断するかもしれません。 そうするとやっと、取引できる状態になります。 あなたの意見や希望を言うのはこの関係が成立するようになってからにしましょう。 父親の財布から金を抜き取って、高級な空気清浄機を買ったとしても、罪に問われることはありません。 話し合いで解決出来ないのなら、強硬手段になるのは仕方ないですね。 次は、2の方法 タバコを購入するには、1箱450円程度のお金と労力がかかりますが、タバコを濡らして吸えなくするのは、0円で10秒もあれば出来ます。 父親がタバコを吸おうとする度に実力行使で奪い取って水をかければ、タバコを吸うことは出来ません。 家族の健康を思いやるばかりの行動であれば、罪に問われることはないのではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。父にやめるよう何度も言ってきましたが、聞く耳を持たないといった感じです。父から無理にタバコを取れば恐らく殴られてもおかしくないと思います。タバコがないとだめな人なので…。家族にも協力してくれるよう話してみたいと思います。
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
とりあえず電子タバコに変えてもらって、煙による害をなくしてもらう。灰皿の処理から解放されてもらう。 そしたら、家のなかに染み付いたタバコの匂いをとるのに家族で苦労してみる。肺のなかはこれよりも酷いのではないか、と心配していることを伝える。ついでに、書籍などで依存と禁煙の仕組みをまずは理屈でわかってもらう。 あとは、本人が禁煙したければ協力するってことでいいんじゃーないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 電子タバコは何度も言っていますが、お金がかかると言ってなかなか変えようとはしません。灰皿も母が処理しています。まずは、喫煙による悪影響を真剣に話してみようと思います。
お礼
元喫煙者の立場から回答を頂きありがとうございます。父もタバコは絶対ストックがなければならず、その依存性の高さを感じています。病気になったらその時考えるという感じで、喫煙によるリスクはあまり考えていないと思います。ただ、父が病気になれば母も悲しみますし、その前にやめて欲しいのですが…