• 締切済み

20代後半職歴なしで公務員になれた方いますか?いた

20代後半職歴なしで公務員になれた方いますか?いたら面接の時どのようにアピールしたか教えてください。また、公務員の方に聞きたいのですがそのような経歴の人はどの程度見たことあるでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

専門職の人なら、ふつうにいるかと。 あと、期間限定で採用される人にもよく見かけます。 キャリアは不要ですが、スキルはいると思います。 たとえば、最近は減りましたが、IT化、IT管理で学校に雇われる人が数年前まではたくさんいました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

いないでしょう。 あなたは国家公務員一般職とか地方上級という視点のようですから、まずあり得ません。 経験も何もなくて高齢で試験を受けるまでは可能ですが、実際にそれで就職できたなんていう人間は一人も見たことはありません。 とはいえ、臨時職員というのがあって、それはそこそこの経歴と実力があれば40過ぎても大丈夫です。被災地での都市計画のメンバーとか調査員などというような種類の、突然発生した必要人材です。 もちろんこれは定年があってその年齢まで勤められると言うわけじゃありません。予算がついている1年ぐらいの間公務員として勤務するというものです。 でも職歴も何もないのであれば、この口もありません。すぐに役に立たない人間を臨時職員にする理由はありませんから。 事務職でない公務員はいろいろあります。 自衛官というのはひろく開いてくれますけど、入隊時18歳以上27歳未満というのが条件で、いま27歳未満でも入隊のときに27になっていたらダメだということになります。 警察官は都道府県によって年齢制限は違います。大体上限が30歳ぐらいですが、直接訊いてみないとわかりません。 消防官も警察官に準じます。地域によって制限年齢は変わります。

回答No.2

、>>20代後半職歴なしで公務員になれた方いますか? いますよ。 公立病院に採用される医師なんて20代後半の採用です。 >>経歴の人はどの程度見たことある どの程度って?100%ですよ。 現役で医学部合格しても6年間大学、2年間の研修が有るので それだけで20代後半になります。 >>面接の時どのようにアピールしたか教えてください。 別に特別アピールしなくとも国公立大学医学部卒だと まず採用されます。 平均給与は医師の基本給+特別手当で月120万円程度です。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

ryupum4658 さん、こんばんは。 一般行政職員ではないですよね。年齢的にも専門職の公務員ですよね。もしかしたら、消防官や警察官というようなところになりますと。格闘技の有段者とかが最優先で採用されるようですけど…

関連するQ&A

  • 既卒で公務員になった方【職歴なし】

    既卒で公務員となると、筆記試験はともかく、面接が厳しいと思います。 特に職歴がない場合、かなり不利になると思います。 同じように、職歴なしの既卒で公務員になられた方、面接対策としてどういうことをされましたか? 教えてください

  • 27歳で公務員試験受験、職歴なしですが面接に受かりますか?

    私は大学卒業後、フリーターでした。 来年27になりますが、公務員試験受験をします。 フリーターしつつ、これまでも公務員試験2回受けたんですが、落ちてきました。 来年最後にしようと思ってます。 とりあえず年齢制限ギリギリですが、 筆記はつうかしたとしても、 面接って受かるんでしょうか? 職歴ありの27と 職歴なしの27では 私が面接官なら前者を採りたいです。 公務員試験は年齢制限22~28歳までがだいたいですが、 実質「22~25(職歴なくても採用しますよ)、26~28(職歴ない人は面接を形式的にやるだけで採用はしません)」 っていううわさを聞いたことがあります。 27、8歳までフリーターできて公務員になれた人って知人のかたでもいいんで知りませんか? 地上、国2、国税、市役所志望です。

  • 26歳職歴なしで公務員試験に挑戦

    26歳で職歴なしで公務員を受けようと思います。 この経歴で今から勉強して来年の公務員試験に受かるのは可能でしょうか? また、公務員試験において過去問が出題されるのは どれくらいの割合なんでしょうか? 過去問ばかりといては新規の問題に対応できなさそうで不安です。 試験を受けたことがある方だいたいでいいので回答よろしくお願いします。

  • 職歴なしの期間について

    私は、去年大学を卒業した未就職者です。 去年、公務員試験を受けて落ち、やはり今年も受けようかと思います。しかし、また落ちてしまった時、その時点で、就職活動をしていくつもりです。 そこで質問なのですが、企業にとっては、新卒同様の教育していくなら、 職歴なしの期間1年の既卒者の方が、職歴なしの期間2年の既卒者より若いし良いのでしょうか。 もちろん本人のやる気のアピール次第かとは思うのですが・・・。 公務員になりたいのなら、受けるべきだと思いますが、落ちたときのことを考えると、今年24になる私にとっては、とても怖いです。 宜しくお願いします。

  • 30代後半で職歴なしの人について

    医療機関に勤める30代前半の女です。 こちらのカテゴリーで、もう一つ質問させていただきます。 私の大学時代の知り合いに30代後半で、学部を卒業してからずっと院生の人がいます。 院内で、とても低レベルな嫌がらせが横行していると嘆いていました。 彼女が在籍しているのは、日東駒専レベルの哲学科の院です。 哲学研究科の中には、30代後半で院生をしている人がたくさんいるとのことでした。 嫌がらせの内容ですが、 ・プレゼンテーションで少し失敗した修士一年生を泣くまで糾弾する。 ・↑の後、わざとみんなの前で恥をかかせ、暴言を投げつける。 ・就活する修士二年生を妨害する。 ・女子の院生同士では、悪口を言った言わないで殴り合いになりそうな喧嘩をする。 ・↑だいたい喧嘩を仕掛けるのは、30代後半の博士課程の院生からで、 喧嘩を吹っ掛けられるのは、20代前半の修士の子たちです。 その知り合いも、20代前半の子たちに本気で喧嘩を仕掛けるらしく 理由を尋ねると、(自分たちが)暇だから、なんとなくということです。 また、院生の間で鬱病が猛威をふるっているようです。 話を聞いていたら、その知り合いが異次元にいるかの錯覚に陥りました。 私の職場が、とても人間関係に恵まれていることを改めて実感しています。 ちょっとダイレクトな質問かもしれませんが、 (1)30代後半まで職歴のない人の社会性は、どのように評価できますか? (2)箇条書きで書いた嫌がらせは、普通にパワハラですよね? 皆さんのご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 職歴・・・公務員は?

    転職のため、履歴書を書こうとしています。 その職歴の欄に町職員として勤務していた経歴を記載したいのですが、 公務員の場合は「入社」ではなく何と言うのでしょう? 正確にはどのように記載したらよいか、教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 職歴ありから公務員になられた方

    職歴ありから公務員になられた方に質問します。 22歳女性です。 来年の公務員試験に臨もうと考えています。 第一希望は福岡県庁で、次に福岡市役所、地方市役所です。 短大卒で保育士の仕事をしていましたが体調を崩し半年で辞め、現在アパレルで働いてます。 しかし来年の4月に公務員セミナーに入校する為とにかく資金が必要なので、今の仕事を辞め職業訓練校に通い給料がより良い所に転職しようかと思っています。 学校に入るまでは独学で少しずつ勉強するつもりでいます。 不安なのは職歴についてです。 公務員試験の面接で職歴について詳しく聞かれますか?? 保育士もアパレルも半年で辞めた‥などはやはり印象悪いですか?? また短大卒では地方中級の試験になるのですか?? 不安なことが多いので少しでも回答頂けたら嬉しいです。

  • 公務員試験の職歴

    公務員試験を目指している者ですが、受験時26歳での受験となります。 今まで派遣で働いていたのですが、この場合、派遣は職歴として公務員試験に挑めるのでしょうか?それとも、正社員ではないので職歴なし26歳となるのでしょうか?

  • 公務員へ転職、職歴を隠したい・・・・

    私は新卒でパチンコ店に就職したんですが、一ヶ月で辞めてしまったし、パチンコ店というのもあるので、その時の経歴は隠しておきたいと思います。これから証券会社で半年頑張って働いて貯金を作って、半年後に辞めて、失業保険と貯金を駆使しながら必死に公務員試験勉強を半年やって国2を目指そうと思います。公務員試験で面接試験になったときに、新卒で入ったパチンコ店のことは隠しておきたいのですが、ばれる要素はあるでしょうか?保険証などの引継ぎでばれるというような噂も聞いたことがあるのですが、最終職歴が他の会社ならば、前々職のパチンコのことはばれずにすむのではないかと思ってますが、どうなんですか?

  • 26歳での公務員試験受験(職歴なし)

    公務員試験の受験を考えております。 地方公務員の事務職や 国家公務員の国立大学法人の職員、国税専門官などが今のところの候補です。 自分は長期アルバイトの経験はありますが、正社員で働いたことはなく、 二次試験での面接時に、26歳で職歴がないという点において、 どのくらい不利になるのかを知りたいと思っております。 ご存知の方、回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう