• 締切済み

喫煙者って1日何回も業務を離れるものですか?

licardolopezの回答

回答No.8

その喫煙者達の仕事に対する意識が低く、やる気もなく、仕事も仕方なしにしているのでは? 仕事の間は喫煙はしません。休憩中のみです。

関連するQ&A

  • 喫煙と非喫煙(嫌煙)者は今後どのように共存すべきか。

    特に最近、益々盛り上がってきていますが各種の意見の中に、独断や偏見にとれる「感情論」的なものに嫌気がきます。 最近の傾向では、欧米の情報と、それに反する日本の旧態依然とした現実の為、被害者(嫌煙家)の乱暴なな意見が目立つとおもいます。 加害者(愛煙家)は肩身が狭い事でしょう。 私は「加害者vs被害者」という、最近の図式に嫌気がさします。 このような図式では、現実的な解決や歩み寄りは不可能です。不毛です。(日本と中国、韓国に於ける戦争問題もこの図式で、もう何十年と、すっきりとした解決はできていません。スイマセン少し話しが飛躍しました。) また、欧米ではどうだ、こうだというのも聞き飽きた。 確かに欧米の気風で、わが国に非喫煙者の権利がわずかながら、確立しつつあるといえます。しかし逆に今の欧米は喫煙者に対し、排除、排他的傾向にあることもたしかで、欧米の愛煙家は多分‘泣きねいり‘なのでは?と思ってしまいます。(権利って難しいですね。) 大言を言うと、欧米を参考にするのは結構だが、それ以上に、日本が世界に先駆けて、両者の権利を公平に損なわないあり方を模索し世界に示せたら素晴らしいと思うが・・・如何なものか? 両者ともに歩みよるような客観的な、公平な意見を期待します。 尚、公平をきす為、敢えて私が喫煙者or非喫煙者かは言いません。

  • 喫煙時間は休憩時間に入りますか?

    新卒が部署に配属されました。 彼は喫煙者です。 私も以前喫煙していたので気持ちはわかりますが、少し休憩を取りすぎなのかなと思います。 彼は一時間の昼休憩+業務時間のうち1日約30分ほどのタバコ休憩に行ってしまいます。 タバコを吸う時間は休憩時間に入るものなのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 喫煙と飲酒

    今回は、タバコとお酒の両方を摂取する事に関して質問します。 かなり前まで下戸だったのですが、今年になって呑めるようになりました。 お酒よりタバコの方が好きなのですが、お酒を呑みながらの喫煙はしないことにしてます。 僕が、タバコも酒も止める気はありません。 タバコは、1日に1箱くらいで、お酒は、ウィスキーの水割りを週に4日くらい晩酌に呑みます。 一応、30代半ば過ぎですが、タバコも酒も両方やりつつ心臓にはダブルパンチだから身体に悪いですよ?と看護婦には言われるのですが このままの喫煙と飲酒を続けるとして大体、何年くらいで病気になるか?或いは、死亡するのか?と、ふと思いました。 医療専門の人の意見を聞きたいと思って質問してみました。 よろしくお願いします。一応、嫌煙家さんの意見は、欲しくありませんのでご了承ください。

  • 役場に灰皿が無いって、喫煙者にとって不当な差別?

    タバコ税は一箱440円の内277円も収めています。 税の内訳:国税(24.1%)地方税(27.8%)特別税(3.7%)消費税(7.4%) 役場に灰皿が無いと云うのは、高額納税者を不当に差別しています。 嫌煙権(非納税者)はあっても・・ 喫煙権(納税者)は存在しないのですか? 参考: 国税に占める割合は1.8%、1兆608億円 地方税に占める割合は3.1%、1兆1057億円 蛇足:健康に良くない事を承知しての納税です。

  • どうして喫煙休憩は問題視されないの?

    カテゴリーがこちらで正しいのかわかりませんが質問させていただきます。 厚生労働省職員が勤務時間中に業務と関係のないWebサイトへアクセスしたことが問題になっていますね。 確かに勤務時間中に業務に関係のないサイトを閲覧している事は良いこととは言えませんが、 非喫煙者からすれば喫煙者のタバコ休憩も、同じように「業務に関係ない事」でサボっていると感じるのですが どうしてこちらはマスコミ等で問題視されないのでしょうか? 単純に比較することができないのはわかっていますが、 どちらも「勤務時間中に業務とは関係がない事をしている」という点では変わらないと思います。 インターネットが問題視されるのであれば、どの企業も大阪府職員のように 「勤務時間中は喫煙禁止」にされて然るべきだと思います。 少しアンケート的な質問になってしまい申し訳ありませんが、 なぜタバコだけ特別扱いされるのか疑問に思いましたので、みなさまのご回答を頂ければと思います。

  • 喫煙者、非喫煙者の権利

    こんにちは 私は喫煙者です。 先日(つい最近)、こんなことがありました。 都内の某ファーストフード店でコーヒーを飲んでいました。 そのお店は同一フロアの中で「禁煙コーナー」と「喫煙コーナー」が パーテーションもなく、看板だけで「ここから奥は喫煙コーナー」と いう感じで分かれています。 (ですので、両コーナーともに、どちらからも見渡せる状態です) 私は喫煙者なので当然「喫煙コーナー」にいました。 その時、親子連れ(20代なかば~後半のお母さん、小学校低学年の男女 のお子さん一人づつの計3人)が「喫煙コーナー」と「禁煙コーナー」 の境目の席に座りました(位置的には「禁煙」側)。 そのとき店内はほぼ満席で、3人で並んで座れる席は他になさそうでした。 しばらくして、そのお母さんと近くの席の男性(私ではない)が口論を はじめました。その男性は「喫煙席」側に座っていました。 どうやら「煙がこちらに流れてくるので煙草を消してほしい」と言った お母さんに対して、「ここは喫煙席だから何が悪い」というようなこと を男性は言い返していたようです。 確かに煙はその親子の方に流れているようでしたが、別にその男性も 意識的に煙を禁煙席の方に流していたわけではないと思います。 もちろん「ちゃんと分煙をしていない」お店側に一番の問題があるとは思いますが、 このような場合、「禁煙者(嫌煙者)の主張」「喫煙者の主張」に 関して皆様はどう思われ、ご自身だったらどうなさるでしょうか? 私は喫煙者ですが、喫煙可能な場所以外ではいっさい煙草を吸わない ようにしていますし、仮に可能な場所であっても同伴者が煙草が嫌い であれば吸わないようにしています。 ただ、このように「煙草が吸える場所で、コーヒーを飲みながら一服」 という時間は私にとって非常に重要な時間です。 喫煙者は肩身が狭く、そのような場所はどんどん減少しています。 ですので、今回のようなケースは非常に考えてしまいます。 「正解」というものはないと思いますので、様々なご意見をいただけ ましたらありがたいです。

  • 仕事中の喫煙

    20代現在、中小企業のオフィスワークをしています。 我が部署は、合計3人のアットホームな職場です。 しかし自分以外はすべて喫煙者で、仕事中もタバコOKなので パソコンに向かいながら、喫煙している状態です。 仕事は好きで人間関係も良好なのでこういう場合、我慢するべきでしょうか? また、地元でこの職種の仕事は今の所ありません。 転職も考えますが迷います。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 喫煙者の友人たちに配慮を求める事は?

    10年前程からよく仲間内(30前後の男女)7~8人で集まって食事や飲み会をしています。 内、喫煙者は3人で、お酒が入るとかなりヘビーです。 私は過剰な嫌煙家ではなく匂い程度なら平気です。(私も過去8年程愛煙家でした。) 禁煙席を設けるつもりもありません。なるべく固まって貰っていますが^^; しかし以前からノンスモーカーの友人に煙がむいても気がつかない、 狭い個室で一斉にタバコに火をつける、火をつけたまま灰皿に置きタバコなどの配慮のなさにいらいらしてしまいます。 個人的には喫煙者のマナーとして非喫煙者の人への配慮は必要だと思うのですが、仲間内だったら自由にさせてあげるべきなのか… 私が神経質なのでしょうか? 先日も他の友人の顔にタバコの煙がかかってしまっているのに、 平然と煙をふかしている友達を見て、イライラしてしまいました。 年末、また忘年会を予定しているので客観的な意見をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • (喫煙者の方へ)家族と一緒に喫煙

    *************************** *煙者の人、もしくはご兄弟に喫煙者が居る方に質問です。 *「自分の家族(主に両親)と一緒に煙草を吸うことが出来ますか?」 *(親元離れて暮らしてる人は、昔はこうだったとか、 * 今実家帰るときはこうしてる、って観点でかまいません♪) *************************** 20代♂、喫煙歴3年の僕は、1年前に一人暮らし始める前まで実家暮らしだったんですが、実家で一度も吸ったことはありませんでした。 僕の母は煙草を吸っていたことがあったため、辞めた後も喫煙者と非喫煙者両方の立場を理解するスタンスを持ってた人だったのですが、5年前に親父が禁煙を以来、母はそれまでのスタンスと一転して、煙草にかかわるあらゆる事象を「悪の枢軸」とまで言い切った程、”超嫌煙家”になっちゃいました・・・ だからその後煙草を覚えた僕も、結局半年で禁煙失敗した父(苦笑)は、母に喫煙していることをずっと否認し続けています! においで疑われることもあるだろうけど、「友達の煙が当たって・・・」とかごまかしながら、たとえ疑われても、母には煙草を吸う姿や、煙草の箱・ライター・携帯灰皿などの喫煙具などは曝すわけにはいけないと今でも心がけてます(来月母が東京まで来る予定なんで・・・汗) #元来は母は家庭内で僕にだけ厳格に接してた上、心配性なので、TVで煙草関連の話題を見ると、僕を呼び出してまで注意をするくらいでした。 あ、僕の話が長くなってしまってスミマセンが、 冒頭の質問への回答寄せていただければ幸甚です! (特に僕は女の姉妹が居ないので、女性の方の意見も知りたいですねw)

  • 神奈川県の受動喫煙防止条例の案についてどう思いますか?

     神奈川県では受動喫煙防止を目的とした条例の制定を目指してるようですが、それを巡る議論で飲食店を一律禁煙(分煙)にするか小規模な店舗では喫煙を認めるかという問題が生じてるようです。仮に小規模な店舗も全面禁煙にすれば喫煙者の客が離れ経営が立ち行かなくなるというのです。しかし、私にはこの議論自体がとても的外れだと思います。嫌煙家の私から見ても、これは受動喫煙防止ではなく単なる喫煙者狩りだと思います。  そもそも飲食店や娯楽施設は病院や駅、学校と異なり不特定多数の人が利用する施設ではないと思います。肉嫌いの人は焼肉屋に行かなかったりギャンブル嫌いの人はパチンコ屋に行かないように、行く行かないを選べる施設だと思います。同じように、嫌煙家は禁煙の店を選んで行けば良いと思います。  これは私の案ですが、飲食店や娯楽施設のように利用するかどうかを選べる店に関しては喫煙可か全面禁煙か分煙の3つから1つを選んでそれを入り口に明示して、客を自分の好みに合った店を選べば良いのです。反対に駅や病院、学校、路上等利用せざるを得ない場所に関しては全面禁煙にして欲しいと思います。  みなさまは神奈川県の条例案についてどう思いますか。ご意見を聞かせて下さい。