• 締切済み

テレビ ラジオ 新聞

citytombiの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.14

そう言えばもうひとつ思い出しました。 >皆さん(周りも含む) 先日、知人の娘さんがNHKのど自慢に出て(でも鐘はひとつ)、その内輪話をしてくれました。 テレビの放送では午後1時キッカリに終わりますが、その後は会場の観覧者はそのままで、優勝者は今度はフルコーラスで歌ってもらい、かつゲストも3曲ほど歌うそうです。 そして出場者&ゲストと記念写真を撮って、出場者は全員(鐘がひとつでも)記念の盾をもらう・・・みたいです。

yoshidebubaka
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビも新聞もネットも無く、ラジオを聴いて楽しむ

      テレビも見ず、新聞も読まず、もちろんネットもせず、ただラジオを聴いて楽しむってゆう生活をどう思いますか。  

  • 新聞のラジオ欄

    新聞のラジオ欄がテレビ欄よりも狭いのはなぜですか?

  • 最近の小沢氏関係の新聞・テレビ・ラジオ報道

    最近の小沢氏関係の新聞・テレビ・ラジオ報道 TBSテレビ(毎日新聞) = 東京地検記者クラブ報道 TBSラジオ = 東京地検リーク報道を非難 フジテレビ(サンケイ新聞) =東京地検記者クラブ報道 ニッポン放送ラジオ = 東京地検リーク報道を非難 各テレビ局は同じ系列の新聞とほとんど同じ内容の報道です。 ところがラジオだけはスタンスが違うようです。 どうしてこんなことが可能なのですか?

  • 新聞派? テレビ派?

    さっきふと思ったんですけど、皆さんはニュースを見るなら新聞派ですか? それともテレビ派ですか? どちら派かと、できればその利点などをお願いします。 ちなみにボクは新聞派です。 理由は、新聞なら気になったところを何度も読み直したりできるけれど、テレビはもう一度見ることができないからです。 皆さんの意見、お待ちしています。

  • なんてラジオの音声がテレビより早いのかな

    この間お風呂屋さんへ行った時、テレビの音量が聞こえなくて(周りがうるさくて)自分のポータブルラジオのTV音声で聞く事にしました。が、なんとテレビの声とラジオの声と画面から見てずれていました。何ででしょうか?

  • ラジオ付きのテレビが欲しいとは思いませんか?

     最近のテレビはつまらない番組ばかりです。つまらないからテレビを消してラジオをきこうとしてもめんどくさいです。そこで提案ですがラジオが付いているテレビを発売してくれませんかね。テレビがつまらなかったらすぐにラジオに切り替えることが出来るなら素晴らしいと思いませんか。  電機メーカーでもこれくらいのことは誰にでも考えつくと思いますが未だにそんなテレビは発売されていにのはなぜでしょうか。

  • ラジオ付きテレビはなぜないの

    テレビの音声が聞けるラジオはあるのにラジオの聞けるテレビって無いですよね。これってなぜ。

  • ラジオ、テレビ、インターネットの次は何が来るでしょうか。

    メディアが新聞などの紙媒体から ラジオ、テレビ、インターネットと進んできたように思います。 あと娯楽も ラジオ、テレビ、インターネットと移ってきた感じがします。 最近はケータイでもゲームやネットができますし、 ポストインターネット(パソコン)というのはおかしいでしょうか。 ふと、この次はどんな時代が来るのかなと思いました。 私は情報がだんだん身に近づいてるので そのうち情報が身の中に入りこむようなことがあるのでは、と思いました。 (昔そんなアニメがあったと思うのですが…) 答えがあるわけではないですが、 みなさんのお考えを聞かせていただければと思い質問しました。

  • 福岡県のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌に出たいです。

    こんばんは。 福岡県で市民劇団の代表をやっているものです。 自分達の活動を福岡のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌などで紹介してもらいたいと思っていますが、 どういう行動を起こせばよいのでしょうか? 劇団といっても無料で施設や祭りに出演する類の劇をしています。 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 新聞とテレビ

    日本テレビ・よみうりテレビ 読売新聞 TBS・毎日放送 毎日新聞 テレビ朝日 朝日新聞 フジテレビ 産経新聞 とこのようなグループですが 例えば新聞で朝日新聞がある論調だから テレビ朝日もそれに足並みを揃えたりするものでしょうか? それとも基本的に関係ないのでしょうか? それともグループによって場合が違うのでしょうか? ご存知の方教えていただければありがたいです。