• ベストアンサー

ガスコンロの配管の接続に関しまして、

都市ガスコンロが古くなりまして、あたらしいビルトインのガスコンロを購入しようと考えています。壁から来ているゴムパイプの先にはRc1/2のねじがついています。またガスコンロにもどうもRc1/2のねじが切ってあります。 ここで質問ですが、この二つのRc1/2ネジをつなぐためには両端がR1/2の継手を見つけて間に噛ませることで可能だと思いますが、このような商品はありますでしょうか。商品名を教えてください。 またこのネジをはめ込むためだけなのですが、なにか国家資格、つまりこの資格がない場合は何らかの違反になるという法律はございますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.4

コンロ底のネジが雄ネジか雌ネジが不明ですが 通常はこういうものを使います ねじガス栓 https://www.monotaro.com/g/02735023/?t.q=%83K%83X%90%F0 どちらも雄ネジであれば こういうタイプ https://www.monotaro.com/g/02735020/?t.q=%83K%83X%90%F0 雌ネジの場合はニップルを付けます https://www.monotaro.com/g/00017430/?t.q=Rc1%2F2%81%40%8Cp%82%AC%8E%E8 https://www.monotaro.com/g/00032447/?t.q=Rc1%2F2%81%40%8Cp%82%AC%8E%E8 接続部のシール剤処理は忘れずに 暗渠でガスが溜まりやすい場所なので水道用シールテープは危険です 私も無資格ですが 既存設備の壁から出ているバルブまでは設備なので要資格 その先は資格不要と考えています 自己責任 コンロにカチット接続 ヒューズ(ノズル)にゴム管を差し込む バルブを付ける 個別の制限や決まりは無いです

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。求めていた情報を的確にいただきましてありがとうございました。今回はそのままニップルを購入して接続することにします。

cincinnati
質問者

補足

詳しい情報をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.5

資格は必要です。最低限ガス機器設置スペシャリスト、三日間の講習、五万円で取れます。資格がないと材料が買えません。

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ございませんでした。

cincinnati
質問者

補足

ちなみにこの講習を行っている団体名を教えていただけませんでしょうか。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

ガスフレキ管施工者の有資格者工事になります。高圧ガス保安協会の登録も必要です。ガスのゴムホースはホームセンターで売ってて普通に交換してるのになんで急に厳しくなるのかというと、ガスコックを設けないケースがあるからです。つまり屋内の壁中にあるガス配管と同じ漏洩レベルが求められます。ゴムホースはガスコック以降の器具側なので万が一少し漏れててもガスコックを閉めれば漏れは止まります。なのでタイマー付きのガス機器はゴムホースで接続することは出来ません。漏れないことが保証できないからです。フレキホース自体はネットでも売ってます。ご安全に。

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

ホースについているゴムパイプの先の金具を外して、こんな(https://www.monotaro.com/g/00348550/)のをガスコンロにつけて(シール必要)ホースに繋ぎましよう。(ホースバンド要)

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 家を建てたときに標準品であったビルトインコンロをガラストップのピピットコンロに自分で交換しました。業者にお願いすると、作業費、廃棄代などで4,5万円掛かるようでしたが、自分で交換したら、ネジ接続部のシーリング材1,500円、自治体の粗大ゴミ処分費300円で済みました。ガス器具を交換するためには講習会受講しなければならないみたいです。交換してから7年くらい使用していますけどガス漏れなど全くないです。  部品に関してはコンロを購入するショップで訊かれたらいいと思います。

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビルトインコンロの再接続に必要な資格

    古いビルトインコンロが壊れてしまいまして、ガスを止めました。その後コンロ下部にあるR1/2からRC1/2ネジを外してしまいました。その後コンロを入手してガス会社に再度ガスを流していただくよう依頼したところ、ねじを新たに差し込むには資格が必要でねじ込むには2万円の作業料金が必要だといわれました。 そこでガス管をコンロにつなぐ為の資格を取ろうと思いますが、どんな資格が必要なのか教えてください。難易度も教えてください。

  • 火災報知器の設置に関し、資格が必要ですか

    火災警報器を自宅に付けようと思いますが、資格が必要という記載をどこかで読みました。作業はねじを2本天井か壁に取り付けるだけのようです。もし資格が必要であれば、どこでその資格を取ることが出来るか教えてください。 また取り付け場所については法律の規定ではどのようになっておりますでしょうか。 その場合、個人で付けると法律違反となると思いますが、刑罰としてはどんな量刑になりますでしょうか。 またこのような法律がいたるところに最近散見されますが、人々の創造意欲ややる気を削いでおり、ひいては国家の活力を奪っているように思いますが、ご意見をいただけますでしょうか。

  • 1/16インチの管用テーパーねじ(Rc, R)継手

    管用テーパーねじ(Rc, R)は一般的ですが, 1/16インチの継ぎ手製品は存在しない,という説を唱えます. NPTネジの1/16インチはスウェージロックの製品にあるのですが,Rc, Rのものはキャップ以外は存在しない.というのが私の結論です. いかがでしょうか.

  • 洗浄機の配管について質問です。

    流体が水で、使用圧力2Mpaほどの洗浄機の配管について相談なのですが。 まず、圧力ラインに真鍮の継手(ニップル、エルボなど)が使用されていたのですが、真鍮で2Mpaほどの耐圧がある、継手メーカをご存じな方おられないでしょうか? また、外部からしか確認できないですか、数か所にゴムホースを使用していたのですが、ゴムホースの両端の接続方法に疑問がありました。 両端の接続方法は真鍮のたけのこ(ねじ込みタイプでネジはR1/4)で接続しており、たけのこ部にホースバンドを使用しておりました。 ホース外形18ミリ、たけのこ部外形10ミリと言うのが測定できたので ホースの肉厚は4mmほどだと思うのですが、まずホースバンドを2Mpaほどの圧力がかかるラインで使用する事は可能なのでしょうか?一般的には1Mpa程度までと認識しております。 また、たけのこを使用できる耐圧2Mpaほどのゴムホースをご存じな方おられませんでしょうか? 一応装置はメーカ品でしたので配管などに問題はないと思うのですが、上記の 事で、分かる方おられましたら勉強のために情報を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • トイレの温水便座の設置(交換)時の異径管について

    トイレの温水便座の設置(交換)をしようと思っています。 分岐配管と便座のホースのネジが(配管の太さ)が合わない為、継手(異径アダプター・ブッシング?)を使おうと思っていますが、サイズが解りません。 分岐配管部分のネジの太さは、外径1.3cm・内径6mm、便座ホースの接続部分はナットで、太さ2cmのネジに適合します。 異径アダプター(ブッシング)を、Rc1/4・R1/2の物を購入したのですが、メネジ(Rc1/4)の部分のナット部分が、分岐配管の1.3cmに嵌りません。 Rc1/4のメネジ(ナットになっている部分)の内径が、1.1cmと小さく、1.3cmのネジに嵌りませんでした。 オネジは(R1/2)で、ホース側のナットに適合しました。 1.3cmのネジに適合するサイズは何でしょうか。 配管部分が外径1.3cmの太さのネジ部分と、外径2cmの太さに嵌るナット部分の管を繋ぐ物は、あるのでしょうか。 補足 購入した部品は下記のものです。 ASOH ブッシングPT1/2・PT1/ NB1042 ●配管サイズの変換に 【用途】 ●ネジ用継手。 ●配管サイズの変換に。 【仕様】 ●接続口径D1:Rc1/4 ●接続口径D2:R1/2 ●ねじ:R1/2×Rc1/4 ●寸法(mm)A:21 ●寸法(mm)B:24 【備考】 ●使用流体:水・空気・油 ●流体温度:-50~150℃ ●使用圧力:6.90MPa 【材質/仕上】 ●黄銅(C3604) 【生産国】 日本 【質量】 45.0G 【ブランド】 ASOH 【メーカー】 アソー(株)

  • ガス管接続の仕方

    ガス管の接続方法が良く分かりません。 範囲は住宅の瞬間湯沸器(元止式・先止式)・ビルトインコンロに限ります。 ガスメータから機器近くまでのガス栓まで、ガス栓から機器の接続、既設鉄管からのフレキによる位置替え、と工事したいのですが、一応資格だけはもっているのでが、実務経験が無い為、施工に不安をもっています。 特に接続のところに使うアダプターやパッキンの有無など何か良いテキストはないでしょうか? 機器側にTU表示がある場合・ない場合とで金属可とう管を使う場合、アダプターを使うべきなのか、フレアー・テーパねじ・平行ねじなど、どの場合にどんなパッキンもしくはヘルメシールもしくはシールテープ(?)をつかうべきか。  リフォームがメインなので、既設の鉄管を途中から替えるのがほとんどです。できれば継ぎ手を使う鉄管ではなくて、フレキ配管一本で目的の機器までもっていきたいです。 まだまだ分からないこと自体が分からない為、色々ガス管についてご教授願います。

  • 圧縮空気の継手、ホース及び真空用ホース

    A. 0.7Mpa の圧縮空気の継手とホースを調べています。いろいろサイトを探してみましたがサイズ25mmぐらいの適当な物を見つけることができません。下記条件で使える継手、ホースの例をご教示いただきますようお願いいたします 1. 圧縮空気源(ポータブル型空気圧縮機)との接続:空気源側 Rc25 又は Rc20 2. 継手:片側 R25 又はR20 もう一方は圧縮空気用ホースを接続 ----- 竹の子形状でホースをバンドで締めるのは25mm ぐらいのサイズでは避けた方がいいように思うのですがいかがでしょうか? 3. R25 又は R20 のネジを持つ継手に接続できるサイズのホース。 4. サイズ25mmぐらいの圧縮空気用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか? B. 真空用ホース 1. 真空度 -3,000 mm水柱(-29.4 Kpa)程度で利用できる 内径38 mm ~ 60 mm のホースである程度の耐摩耗性が期待できるものはどのようなものがありますでしょうか? ----ホースは長寿命で重たいものよりも軽くて消耗品として扱うことができるほうが便利な状況です。  2. 用途:大型産業用掃除機 --- 建設工事現場で使用されコンクリート破片などが吸い込まれます。 3. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースの末端の継手として利用できるものにはフランジ以外にどのようなものがありますでしょうか? 4. 内径38 mm ~ 60 mm の真空用ホースを中継接続するコネクター(できればワンタッチ)としてはどのようなものがありますでしょうか?

  • ビルトインガスコンロの交換

    実家のLPガスのビルトインガスコンロが古くなってきたため、オークションで新たなコンロを入手しました。 古いコンロを撤去し、新しいコンロを設置して、ガス管を接続しようとしたところ、ネジの径が合いませんでした。 古いガスコンロの接続口(メス)はR1/2より大きく(R5/8位?)、また、ガスフレキ管のナットはメスでR1/2(たぶん)であったため、オス-オス(R1/2-R5/8?)の変換金物が間に入っていましたが、新しいガスコンロの接続口(メス)はR1/2でしたので、オス-オス(R1/2-R1/2)の接続金物が必要となりました。 さてここで質問ですが、このオス-オス(R1/2-R1/2)の接続金物はどちらかで入手は可能でしょうか? またかかる接続のみ(作業時間は数分程度か)をガス屋さんにお願いした場合の費用はどの程度だと思われますでしょうか? ちなみに私はガスの資格は有しておりません。

  • AFP資格について

    ファイナンシャルプランナーが民間資格の頃(15年位前)に、ファイナンシャルプランナー協会の正規の講習でAFPの資格を取ったものです。 いまからでも現在の国家資格に移行することは無試験でも2級は申請できるものなのでしょうか? また、ファイナンシャルプランナーと名乗るのは法律違反になるものでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 資格がないものが出来る配線

    クーラーを設置するに当たり、ブレーカーからエヤコン室内機の近くまでのVVFを用意し、壁際に沿って線を通しました。途中壁の貫通もあります。線の固定はモールというのでしょうか樹脂製のものを使いました。モールの固定は木ねじで、線を入れて(通して)カバー状のものをはめこむタイプです。ブレーカーへの結線と室内機のコンセントへの結線は有資格者にやって貰いました。こんな場合でも無資格なら違反になるのでしょうか。違反になるとしたら、どの行為がダメなのでしょうか。