「田舎のおばあちゃん」は持つべきでしたか?

このQ&Aのポイント
  • 多くの人が地方出身で、仕事のために東京に出てきている中で、子供が地方に帰省することはいい経験になる。
  • 一方、祖父母も全員東京にいるという人は、非日常気分になれないことが多い。
  • 自分のような育ちをしたから、あまり視野や知識のない人間になったのかなと思う。
回答を見る
  • ベストアンサー

「田舎のおばあちゃん」は持つべきでしたか?

31歳です。 去年自分が地方に転勤になって初めて意識したのですが、夏休みや年末年始の開始時は「帰省ラッシュ」、終了時は「Uターンラッシュ」なんてのがテレビで言われてますよね。 要は、多くの人は地方出身で、仕事のために東京に出てきている。 その中で異性と巡り会って子供を設ける。 そして長期休みの日は自分らの親に会いに行くために地方に帰ると。 こういう人が、割合高いということですね。 そりゃ、都は1つですが、県は43個もありますからね・・・。 親は地方生まれ都会勤務でも、子供は都会生まれ。 そういう人は、今や多いですよね。 そういう子供が、親に連れられて遠くの地方に「おじいちゃん、おばあちゃん」に会いに行くというのは、旅行も兼ねられますし、いい経験になるのでしょうね。 新幹線や飛行機に乗るのに慣れられる。 親が車を運転する姿が格好良いと思える。 それに対し、私のような祖父母も全員東京にいるという人は、どうなんでしょうか。 確かに小さい頃、母に連れられて正月に祖父母を訪ねたことはありました。 でも東京なんで、もちろん電車で少し遠くに行くくらいでしたよ。 旅行気分なんてありません。 新幹線や飛行機じゃないのですから、非日常気分にはあまりなれなかったと思います。 正直言って、神奈川と東京(の、ほんの一部)だけが、幼少の頃の自分の世界でした。 小5の夏に伊豆、小6の夏に長野、中2の夏に札幌に、家族で旅行に行ったことはありましたけどね・・。あまり覚えていません。 中学高校はお堅い男子校でしたので、修学旅行もありませんでした。 家族友人の付き添いでもない、学校行事でもない、自分の意志で関東を出たのは、大学4年のラストに大阪に行ったのが最初でしたね。 なんか、こういう育ちをしたから、あまり視野や知識のない人間になったのかなと思いました。 その反動で、今は結構大阪、名古屋、仙台、広島とかに行けるようになりましたけどね。 クレヨンしんちゃんだって、父親は埼玉で働いていますが、父方は秋田で母方は九州ですよね。 それが一般的な家庭のモデル?で、自分のように祖父母両親全員が東京って、どうなんでしょうか。 自分って何者なんだろうという気持ちです。 ご意見よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.7

それは旅行気分は味わえなくても会いたい時に会える、交通費に莫大な出費が出なくて済むメリットもあります。お金がなければ毎年帰れませんからね。 近くにいるメリットもあります。そんな事考えてたらきりがありません。すべて得るもの失うものが出てきますから。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.6

分かるなあ! その気持ち。 自分も子供の頃、都内住まいで父方の祖母は同居、母方の本家も都下でしたから、お友達が飛行機や新幹線でおじいちゃんの家に毎年行ってるよなんて当たり前のように話されると羨ましかったものです。 ただ、我が家にはなかった「自動車」が、母方の実家にはありました。 叔父や年の離れた従兄弟が車に乗せてくれるのが楽しみで・・・。 でも、特にそれで自分の見識が狭まったという自覚はありません。 むしろ、遠くへの憧れから、ハードルの高い長距離トラックの運転手になれたのかも知れません。そのおかげで道交法や労働関係の社会問題も見えてきましたし旅行では見つからない美しい景色や気象現象も何度も経験しています。 その辺は質問者さまと同じかも知れません。 親戚や実家の場所は関係ない。 一個の人間として自立した自分になってからでも、あるいは遠くに行かなくても、見識や視野を広めることは自分次第でできると思います。 今、いろんな土地に仕事で行っていらっしゃるなら、ぜひ新しい発見を自分のものにしてみてください。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.5

私は、私も親も、東京に帰省 してましたよ。 ラッシュのニュース映像で、逆方向もそれなりにいつもよりは混んでませんでした? 神奈川なんて東京から見たら十分田舎じゃないですか。私、高円寺を田舎って思ってますから。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.4

私は東京生まれですが両親は秋田生まれ秋田育ちで、年に2度は帰省して大自然での農家暮らしを経験しました。 大人になってからのそれは大変貴重な経験ですが、当時は正直もっと別の色々な場所や観光地に行きたかったなぁと思います。 旅行の観点とは別に、私は祖父母との距離をずっと寂しく感じていました。 おばあちゃんちが近い子は沢山甘えて一緒に出かけたり、時にはお小遣いをもらったり相談したり、とても羨ましかったです。 しかし年に2回程度となると「祖父母」と言われたからそうだと知っている、人生で数えるほどしか会ったことのない人、という感じです。 もっと沢山会って話して、仲良くなりたかったなぁ…と思いますが、距離はそれを阻みますので少し寂しい思い出でもあります。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

私は、父の実家が隣の県ですが田舎!って感じのところなので、昔は夏休みやゴールデンウィークにはよく行っていました。 結果を言えば、そこの思い出は強く残っているので田舎があって良かったと思います。 しかしそれは「何度も行って遊んだから」だからだと思います。 だから、祖父母との思い出というよりも、一緒に遊びにつれ回してくれた父との思い出ばかりです。 子供ですから、祖父母の家周りの狭い範囲で何度も同じような遊びをしても楽しいんですよね。 しかし、それがないからといって視野や知識がないということに繋がるわけではないと思います。 そういった田舎があっても、視野が狭い人もいるし、知識も興味をもつかどうかで変わるので。 そりゃ様々な体験をさせることは、それだけ視野を広めたり知識を深めることになるとは思います。 それに機会を増やすために、親が様々な所へ連れていくのはいいことだと思いますが、それが必ずしも視野や知識に大きく繋がる訳ではないです。 そこは親の育て方や子供の興味の方向性によります。 私だって、田舎以外に連れていってもらった場所は、そんな覚えてないですよ? 断片的に記憶があるくらいですし、知識なんて勉強しなきゃ入ってこないですが勉強嫌いですし、視野だってそう変わらないと思います。 環境で人の育ち方は違いますが、それはそれでいいんじゃないでしょうか。 「昔出掛けることが少なかったから色々な所に出掛けたい!」となるかもしれません。 「都会しか知らなくて、ある時地方に行って感銘を受けた!田舎暮らしをしよう!」となるかもしれません。 それはそれで、いいと思います。 田舎がある、なしは気にすることはないと思います。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • labev
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.2

自分で気づいてるかもしれませんが 「一般」「普通」像に典型的に縛られています。世の中には色んなタイプがいるのではない。俺の想像する人間しかいない。といういつものアレですよね。 反動で大人になって地方に出るようになってももはや「視野や知識のない人間」 として生きるしかない。 というのでは悲しすぎますし、旅行の意味もなくなってしまうのでは? 不幸で嫌な境遇だったかもしれませんが、なにか自分の欠点に気づいたときに家族を言い訳にできる幸せもあると思います。 自分は変われないんだ。家族のせいだ。という生き方も口に出さなければアリですよ。世に問えばその限りではありませんが

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

>小5の夏に伊豆、小6の夏に長野、中2の夏に札幌に、家族で旅行に行ったことはありましたけどね・・。あまり覚えていません。 田舎のおばあちゃん家への帰省だって、子供にとったら同じようなものですよ。そんなに覚えてません。

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 田舎のやさしいおばあちゃん

    30代前半女性です。 販売店の会社で営業をやっています。 大きい都市から小規模の地域までいろいろな地区を廻っています。 田舎の公共施設やお店の駐車場(駐車するのは会社と承認済み)に車を停めて客先を廻ったり、一休みするときによく、おばあちゃんたちから声をかけられます。 時にはちょっとお話したりもします。 やはり、ご自分の孫のように愛おしさがあるのでしょうか? よくお菓子を貰ったりします。 「お嬢さん、普段は都会の大きいビルの中にいるんかい?」などとも言われます。 実際、勤める会社は地域の小さい会社です。 子供さんたちが遠くへ出て行ってしまって寂しいのでしょうか?

  • 東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎ものだなぁ…」と感じるのですか?

    あたかも都会的でオシャレな人が地方出身者で、意外に地味な人が東京人…という話を聞いたことがあります。 東京生まれ東京育ちの人は、どのようなとき、「この人田舎者だなぁ…」と感じるのですか?逆に、そのようなことは考えないのでしょうか? この質問自体が田舎者のような質問ですが、東京生まれ、東京育ちの方…宜しくお願い致します。

  • 田舎で働く人生

    いわゆる地方都市とかに行くと、まあ明らかに10代 20代前半っぽいアルバイトの人はともかく、20代中盤、20代後半、30代前半っぽい人を見ていると、「都会に行かなかったのかな」と思います。 別に東京や大阪で働くから良いというわけではないですが、私だったら (こんな田舎で一生を過ごす人生かあ)というふうに思ってしまいます。 そもそもの生まれが田舎で、地方都市に住んで、別に何をするわけでもない人生の人がほとんどなのでしょうか?

  • 祖父母が東京生まれの人ってどれくらいいるの?

    東京生まれの人がいますが、そのご両親は地方の人という方はたくさんいるでしょう。 ご両親も東京生まれの人もたくさんいるでしょう。 祖父母までさかのぼり、祖父母ともに東京生まれの人って、割合的にどれくらいなのでしょう?

  • 地方とIT 田舎の人がこれ以上増えたら IT社会はどこまで発達しているの?

    ふと思って質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。  最近、ITは発達していますよね。また、景気悪化の影響もありますが、自宅勤務を命じる企業もちらほら出てきましたよね。そこで思ったのですが。。  結構発達もしたことですし、東京(またその近郊)だけにひとが集中することを避けることはないのでしょうか?たとえば東京の企業の社員だけど、勤務は地方自宅とか。。  まず、人が多すぎます。私は渋谷まで電車で10分ほどの割と都会に実家があり都会人の部類ですが、昔とくらべやけに人が増え、朝の通勤ラッシュもつらいし、地元をぶらついていても週末はびっくりするほど人がたくさんいます。都会だけど、閑静で落ち着いた街に住んでいる自分が好きでしたが、最近これは崩れてます。また、閑静な住宅地はひとが増え需要があるためか、マンションラッシュで景色もどんどん変わってきています。私の犬は窓から一日中景色を見ることが好きだったのに、今では窓の向いにマンションができ、それもできなくなりました。  仕事でどうしても都内に来ている人もいるかと思いますが、仕事が終わっても田舎は無理とか言いだしてずっと東京に住んでいる人もいますよね。生まれた場所にいずれは帰るっていうようになればいいのにって思うのは私だけでしょうか? だって…東京だけがどんどん自然消滅していくのってやじゃないですか?田舎がある人って帰る場所ありますけど、都会の人ってないですよね。ゆういつの生まれ育った場所が、地方から来た人たちによって汚れていくのってやなんですけど。。。  どうにかならないのでしょうかね。

  • 田舎に帰る、とは

    夢や就職に失敗したら田舎に帰る といって都会などに出てきてる人がいますが 田舎に帰って何をやるのでしょう? 都会より仕事の幅が少ない気がするのですが いわゆる失敗者になっても「田舎」に帰れば生活できるんでしょうか? 自分は生まれも育ちも現住所も神奈川なんですが 神奈川といういわゆる都会じゃ帰る田舎も無いわけなんですが こういう人は挑戦することすら出来ないんでしょうか

  • 親元が東京で子供が地方って珍しいですか?

    30歳男です。 何となくですが、通常は60歳を過ぎた両親が地方にいて、20~30代の息子や娘は東京に出て働いており、長期休暇のシーズンに一斉に新幹線やら高速道路で地元に帰るっていうイメージがありませんか? それも東京でお作りになった小さい子供を連れて・・・。 私は少なくとも祖父母から東京ですし、いわゆる「田舎のおばあちゃん」のような人はいなく、親に連れられて祖父母に会いに行くといっても日帰りで十分でした。 おかげで行動範囲、視野の狭い人物になってしまったなあというのはあるかもしれません。 自分のように、親は首都圏にいるけど、今月から転勤になって子供の方が地方行ってしまいましたなんてケースは、レアなんでしょうか? それもウチの家系に何の縁もない・・・。 ご意見お待ちしております。

  • 都会と田舎の車の乗り方 やや長文

    都会のほうが、平均所得が高い傾向があるとは思いますが、 東京を中心とした都会では、ファーストカーとして大きな 3ナンバー等の大型車に乗る人が多く、道幅が大きい地方都市では 5ナンバーや軽自動車等の小型車を乗る人が多いのでしょうか。 都会の人は見栄、地方の人は実用で乗るのでしょうか。 ずっと東京で住み、今転勤で地方にいますが、疑問です。 私は東京時代には小型車1300CCに乗り、今地方では道も大きいので 3500CCの車に乗っております。どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 田舎へ嫁ぐ?嫁がない?

    こんにちは。 付き合って5年になる彼がいます。彼は九州の出身で、こちら(東海地方)へは就職で来ていました。私は彼はこちらで生きていくものと思っていましたが、最近になって地元へ帰ると言い出してしまい、一緒に来て欲しい(結婚を前提に)と言われました。 帰る理由は、ご両親も健康で家業などはないのですが、今の会社に不満があり、転職するのを機に地元へ戻って生きていきたいとのことでした。 私は生まれも育ちもこちら(東海地方)で、一人娘です。 両親と離れることや、知り合いが誰もいないこと、そうそう簡単には帰ることのできない距離、都会へは高速で数時間かかる田舎へ行くことなどの不安があり、彼の申し出に即答できずにいます。 別れる勇気もありません。 同じように遠くに嫁がれた方、また申し出を断られた方、申し出た方などいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。 経験のない方もご意見をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 田舎の人達とのコミュニケーション

    僕は田舎生まれの田舎育ちで高校卒業後、都会の学校に行き、都会で生活してきました。親の面倒などがあり十数年ぶりに田舎に帰ったのですが、田舎の生活と田舎の人達と相性が合いません。自分の地元なのですが好きになれません。都会の生活、都会の人との付き合いの方が相性が合います。田舎は地元の人間ばかりで他の土地の事をほとんど知りません。だから話しの幅がとても狭いのです。話題は車やパチンコ、カラオケばかりです。全国的に何が流行しようが田舎では関係ありません。人間関係でとってもストレスが溜まります。たまに都会に行くとほっとしてしまいます。付き合いたくなる異性などもいません。友達になりたい人もいません。このままでは一生、孤独なままかなと思います。どうすればよいのでしょうか?