欲の無意味性について考える

このQ&Aのポイント
  • 「欲の無い状態」はラクなのだが、「禁欲」はラクではない(辛い)。しかし、「欲」は無意味なのか考えてみましょう。
  • 「遊び尽くす」という考え方もありますが、自分の欲の無意味性を理解することは魅力的です。
  • 「欲」がないと感じたら、少し驚くかもしれませんが、それは段階的な成長の一部です。
回答を見る
  • ベストアンサー

仏の道は、

♪ラクじゃない (・・・まだ、明るいので)こんにちは。 ちょっと前にご質問させて頂いた「禁欲」 http://nandemo.fruitmail.net/qa9356117.html について、です。 (ご質問)「「欲の無い状態」はラクなのだが、「禁欲」はラクではない(辛い)」 (ご回答)「「(欲は)卒業」するものです」 ・・・他で、「「遊び尽くす」というのが大事」という表現も見たことが有ります。 小生の実感の「「なんだ、こんなものか」と思ったら、引く」というのとも、合致していると思います。 ・・・そんなふうに、「自分の「欲」の無意味性を、(段階的に)判って行けたら」、 ちょっとステキではないでしょうか? 【訊きたいポイント】・・・「「欲」は、無意味なのでしょうか?」 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

そう考えることの意味になるので 無意味にはならないと思います。 誰にとって、何にとっての意味になるかによって 捉え方は違うと思います。

kurinal
質問者

お礼

doraneko66様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 そうですか。 小生の学生時代には、例えば「性欲」は「昇華」させなさい?などと、教わりました。 「上から下へ」ではなくて、個々の問題ということでしょうかね。 ・・・なんでも、ケース・バイ・ケースなんですよね。

その他の回答 (2)

回答No.3

>「欲」は、無意味なのでしょうか? 成長過程では必要なものです。 成長が終わって、あとは死に向かう年頃、つまり30歳ぐらいになれば、特段必要なものではありません。 むしろ、成長期に必要だった欲を持ち続けていると、かえって不幸な人生を送ることになりかねませんね。

kurinal
質問者

お礼

Mokuzo100nenn様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 まあ、そういうことなのだろうと思います。 問題は、「欲」を然るべき段階(年齢)で「卒業」出来なかった時、ですね。

回答No.1

芸風[編集] コンビのネタとしては、前述の「武勇伝」ネタが有名だが、通常の掛け合い漫才やコントも行う。 「武勇伝」ネタ リズムネタの部分は、中田の語る「武勇伝」に対して、藤森がその後のオチを語っていく(例: 中田「手品で100万円を消す」→藤森「すごい!出し方忘れて大損害!」)。一つ「武勇伝」とオチを言うと、2人で「武勇伝、武勇伝!武勇デンデンデデンデン!」と言い、藤森が「レッツゴー!」と言ったあとに次のネタに入る。 リズムネタを3つほど続けると、藤森の「レッツゴー!」に代わり中田の「カッキーン!」というセリフに続いて掛け合いが始まる。まず、藤森が「すごいよ~、あっちゃん凄すぎるよー!」などと感心し、中田に何かを提案したり披露したりする。すると、中田がそれを止めようとしたり、失敗するので、藤森が指摘すると、中田が「しゃらくせぇ~!」と言って藤森を殴りあげる(ふりであり、本当には殴らない)。藤森が「何すんだよ!」と怒ると、中田が「男は一度言ったことを貫き通すんだよ!」など名言的なものを述べ、藤森「カッコイイ~!」→中田「カッキーン!」と続け、再びリズムネタに入る。 ネタの終盤は、2人が手を振る振り付けをしながら「♪意味は無いけれど、ムシャクシャしたから、○○で××する~、デンデンデデンデン」など2回歌う(藤森が主旋律、中田がハモリ)。その後、中田「カッキーン!」→藤森「あっちゃんカッコイイ!」→中田「レッツゴー!」→2人「デンデンデデンデンデンデデンデン、デンデンデデンデンデンデン…(サイレントで披露)」→中田「カンカカンカ、カンカカッキーン!」→最後にリズムに乗ってひとネタ→藤森「ペケポン!」と言って終了する。 https://ja.wikipedia.org/wiki/オリエンタルラジオ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 桂 歌丸(かつら うたまる、1936年〈昭和11年〉8月14日 - )は、日本の落語家。本名は椎名 巌(しいな いわお)。 神奈川県横浜市中区真金町(現:南区真金町)の出身・在住。定紋は『丸に横木瓜』。血液型はA型。横浜市立横浜商業高等学校定時制中退。 出囃子は『大漁節』。公益社団法人落語芸術協会会長(5代目)。当初は新作落語中心だったが、近年は、廃れた演目の発掘や三遊亭圓朝作品など古典落語に重点を置いて活動している。地元・横浜においては横浜にぎわい座館長(2代目)、横浜橋通商店街名誉顧問も務めている。位階勲等は旭日小綬章。 演芸番組『笑点』(日本テレビ)の放送開始から大喜利メンバーとして活躍し[1]、2006年(平成18年)5月21日から2016年(平成28年)5月22日まで同番組の5代目司会者を務め、同日付で終身名誉司会者となった。 落語家までの道 生家は横浜・真金町の妓楼「富士楼」であり、間近で遊女達を見て育ったためか、女の化粧風景を描写した「化粧術」の珍芸を持つ[2]。また、バニーガール姿、花魁姿など、女装を『笑点』で幾度も公開している[3]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/桂歌丸 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 挨拶ではないですが、 オリエンタルラジオのネタで、カッキーン! ベトナム由来の成分があると、善人になって、 日本で活動すると、オウムになってしまうのでしょうか?

kurinal
質問者

お礼

なんだ、360様か。 よっぽど、芸能関連に、お詳しいのですね。 >「ベトナム由来の成分があると、善人になって、 日本で活動すると、オウムになってしまうのでしょうか?」 オウムはさ・・・有無を言わせないような「勧誘」はするわ、信者に無理な「修行」を強いるわ、 安く上がる人件費でパソコンを組むわ。 「選挙で惨敗して、行き詰った教祖が、「(宗教的)クーデター(テロ)」を企てた」ということだったと 思いますけど? (・・・そういう「言い掛かり」に近いようなことも、お止め下さい)

関連するQ&A

  • 「禁欲」

    こんにちは。 (今回は、仏教についての質問です。) 「禁欲」は、「ラク」ですか?? 「欲望が無い状態」が、「ラク」ではないのですか? 「「諦める」以外に、積極的に欲望を満たす(解消する)ことで、 「ラク」になる」というのは、いけないのですか? 【訊きたいポイント】・・・「禁欲は、「ラク」ですか?」 宜しくお願い致します。

  • 「細い道」と「狭い道」の違いについて(再考)

     日本語を勉強中の中国人です。「細い道」と「狭い道」についての私の理解ですが、正しいかどうかご指摘いただけないでしょうか。(前回の質問もご参考になさってください。http://okwave.jp/qa/q8120334.html)  「細い道」は精神的な高度、こころの、自然のなかのような感じがするのに対して、狭い道は単に物理的に物質的な感じで、不快感を伴うことも可能です。  「細い道」に「長い」という意味もあるかと思われますが、「狭い道」は「長い」というメッセージが含まれていないような気がします。ちなみに、「細長い道」とも言うでしょうか。  子どもが紙に絵を書いたとします。大人に説明するときに、絵のなかのあるところを指して、「ここに細い道がある」と発したとします。この場合は「狭い道」とは言いませんね。子どものこころのなかのイメージを絵にしたので、心理的な感じを「細い道」で表現したでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • こういう場合の「したくない」という表現について

    こんにちは。 ビジネス上で、「クレームの解決を遅らせたくない。 よってはやく原因を調査せよ。」(こちら側が 不良の被害うけた立場)という表現をしたい場合の 「遅らせたくない」という表現は、 「WE DO NOT WANT TO PROLONG PROCESS OF ~」 というようにWANT TOを単純に否定系にすればよいの でしょうか? この場合、文としては「~欲っしたくない」という ふうになりますが、意味的には欲っしたくないのでは なく、「そもそもそういう状況は嫌だ」 ということになりますが、それでも単純にwant toを 否定系にすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人の欲について

    仏教で「欲」は諸悪の根源にされてるけど、私はあまりそう思いません。 禁欲の先にはストレスがあり、爆発したり潰れてしまったら意味が無いからです。 それで、二つの社会的欲求に対する質問と言うか、アンケートに近いんですが、 他人の行動やあり方に感銘し真似る「模倣」欲と、 他人の影響、支配に抵抗して独立する「自律」欲とでは皆さんどちら派ですか? また、どんな時に「模倣」になりどんなとき「自律」しますか? 私はどちらも経験がありますが、それは歳を重ねるごとに考えが変わってきました。 まずは「模倣」そして二十歳を過ぎ、「自律」となりました。 しかし、人に反発しすぎて周りから誰もいなくなりました。 なので今はバランスを大事にしています。 みなさんはどうですか?

  • ものすごく嫉妬深い私・・・

    ものすごく嫉妬深い私・・・ 私はものすごく嫉妬深くて、独占欲が強いです。 今私は、昔からいじめを受けていたトラウマからカウンセリングを受けているのですが、先生にもそう言われて改めて実感しました。 彼氏に対してとかではなく、友達に対しても家族に対してもペットに対してもです・・・ 一番から二番になることが怖くて悲しいんです。 一番からみんなと平等になるのも嫌だと思ってしまいます。 二番から平等になるのは、嬉しいと思います。 とにかく嫉妬深くて独占欲が強いです。 友達が自分から離れていってしまうのを何度も経験したから怖くなっているのでしょうか・・・ 自分でもいくら考えてもよく分かりません。 嫉妬深さは今更直らない事だと思います。 自分が嫉妬していると思った時、どーゆう風に考えれば少しは楽になれるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 彼とのこれからの道

    以前、http://okwave.jp/qa4051890.htmlにて質問させていただきました。 あれから、2週間。数日間は彼とメールをしていました。 そして、2ヶ月後彼の結論を聞こうと計画していましたが、一度きりの話しでは時間が足りないと思い、私から今月ワンクッションおこうって話しをしました。彼はその私の気持ちに同意し、OKしてくれました。 この前は私が泣いてすがってまともに話したという実感もなかったので 彼もそれは思っていたのでしょう。 もう一度話しをしに行くと決め、冷静に考えました。 あの日ずっと一緒にいたい。逆プロポーズ的に必死で訴えていた私が、なんだか心が晴れてきて、別れることもお互いのためにいい生き方なのかとも思っています。 でも、やはり彼と生涯をともにしていけたらという気持ちもあります。 気持ちの変化もあり、無気力だったのが、何か始めよう。誰かと出会おう。資格を取ろう。きれいになろう。友達大切にしよう。そんな風に強く思えてきました。上記にあげた内容には、今までの私たちの問題も含まれています。私が変わらなければと今まで思っていたのですから。 男性女性問わず質問したいと思います。 別れを切り出してから話しをしに行き、冷静に話し、むしろ笑顔で心から笑って向き合い、でも、自分の気持ち・自分の変化を伝えたら。 それが、今まで問題にあがっていた課題だったとしたら、どのように感じるのでしょうか? 吹っ切れたか?あきらめたか?変わったな?ってプラスのイメージでしょうか。泣いてすがっているよりもプラスのイメージになるのでしょうか?これの決断する材料に変わるのでしょうか? 気になる人より私とならと思ってはくれるでしょうか? 私たちの問題点。 価値観の違い(私内向的・彼超社交的) →ヒトと接する基盤・スポーツに対する基盤が違う。 →スポーツ大好きですから彼。 今まで、何度も同じことを言われよくしようと努力をしていました。 私も彼も。でも、行動が伴っていなかったのです。 それを目の当たりにして。 自分と同じ価値観・同じようにスポーツができる子と出会い、気になり好きになった。 一度別れて、復縁してます。 →私から別れを告げ、私から復縁を求めました。 そのときも、復縁するに当たって条件をだされました。 簡単に内容を書くとこんな感じです。 何度も話しをし、別れをお互い感じたはずです。 いざ別れ、本当に前向きに進んでいると感じたら、気持ちに変化が現れるでしょうか?実感してもらうには時間もないし、彼は私をみていないし。きっと愛する気持ちや信じる気持ちがあれば、もう一度一緒にいたいなと思ってくれると思うのですが。 逆に前回あったイメージと違えば、拍子抜けをするかもしれませんよね 私を見てもらうための時間をくれるそんな決断ってしてくれるんですかね。お互いのための良い道を考えよう。ひとつだけではなくお互いいくつかの方法を時間をかけて考えて結論を出そう。と言ってくれていました。別れるだけではなくって捉えられるのですが・・・・・。 この文章は良い方向に考えられる内容なので・・・。 でも、私は彼とは戻れないともちゃんと考えられています。 人間って不思議ですね。 あきらめたわけではないですが、冷静に考えた結果です。

  • 大学受験の現代文、記述問題に関する質問です

    抽象度の高い評論や随筆は、筆者が言葉を独自の意味付けにおいて用いたり、まどろっこしい表現を用いていることが多いと思います。その際記述答案をまとめるとき、よく「文章中の言葉を切り貼りして答えるのではなく、それらを言い換えるなどしてわかりやすく表現すること」と言われるのですが、限度が今ひとつ理解出来ません。 詳しく言い換えようとすると、一つのポイントでものすごく文字数を稼いでしまい、書かなければならないポイントを全て書けない場合もあります。 逆に文章中の言葉を切り貼りしすぎると、自分が作った答案が正しいのか間違っているのか判断できなくなってしまいます。 つまり、どのくらい言い換えればいいのか、どれくらい分かりやすく表現すればいいのかわからないのです。 そこをご助言していただければと思います。 それと、自分で考えた答案が相手の要求に合致しているのか検証する力は、どうやったら養えますか。 回答よろしくお願いします。

  • 育児 子育てが楽になる時期について

    子育て中の母です。 先輩ママにお聞きしたいのですが、子どもが何歳ぐらいになると 楽になったと実感しましたか?当方、まだ子どもが1歳、今後も第二子と予定していて自由時間なぞ皆無な状態です。 今は子育て、主婦業と下手なりに試行錯誤しています。 やがて、子が育ち私個人の自由時間が増えてくることでしょう。この時期をお伺いしたいです。一般的に子が幼稚園に入ると楽になると聞きますがどうでしょうか? それぞれの成長段階にとまなって様々な課題や問題が生じることは想像できますが、それでも楽になったというターニングポイントを知りたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 仏への道と畜生への道

        南無阿弥陀仏と唱えれば仏への道に近づき、 何も唱えねば唯の人にとどまり、 南無妙法蓮華経と唱えればこれ即ち畜生への道に近づく。 およそこのよーに考えて間違いではあるまい。    

  • 「僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した).」 は "I remembered this word .."か?.

    次の1は2の意味を表すことがありますか? また、2の意味を1で表すことができますか? 1. I remembered this word when I was still a little boy.  2. 僕は、この単語をまだ小さい子どもだったころにおぼえた(=記憶した). 《補足》 (1) 私の主な関心は ● rememberという語は、記憶のプロセスを考えた場合、情報の「入力」・「保持「・「想起」の3つの段階のうちの「保持」以降の段階を切り離して「入力」の段階だけを取り出して、そこ(「入力」の段階)にのみ焦点を当てて表現する語として用いることができるか否か、 にあります。 (2) 関連する次の質問もご覧いただけると助かります。 (あ)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897649.html (い)こちらは今思うと質問文の焦点が必ずしもうまく合っていないのですが、 http://forum.wordreference.com/showthread.php?p=4721247#post4721247