• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実測100Km/hでの走行)

実測100Km/hで走行する理由とは?

kadakunの回答

  • ベストアンサー
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.2

高速道路だからって100km/hをキッチリ守って走るドライバーは少ないと思う。 「100Km/hで走行すると多数のクルマを追い越せる理由」 あなたより遅い車は前の車に追随して走っているんでしょう。 100km/hで走れるのに、何故遅い車に追随するかってわけは、運転が楽だからです。 自車で先頭を走っているのと、他車の後方をついて走るのでは、精神的な緊張感が半減されます。(もちろん、車間距離を取っている場合) 高速道路という速くて長い距離を走る場合は、特にそれが顕著です。 前の車の挙動さえ注意していれば良いのですから。 だから、たとえ前の車が95km/hで走っていても、その程度なら後ろについていた方が楽。 まあ、あきらかに遅い車や前方が見えづらい大型トラックなどは避けますが。 もちろん、坂道などでは速度の増減がおきますから、それで追い越しできる要因もありますが。

lock_on
質問者

お礼

私は合法的に一番早く目的地に着くことを主眼にしていますから実測100Km/hは必須でした。早さよりも運転の楽さを求める人が居るとは全く想像外のことです。質問してよかったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どうしてメーターは180km/hまであるの?

    「どうしてメーターは180km/hまであるの?」 という質問を何回か見ます。 答えは、 高速道路の上り坂を100km/hで走行するには、平地では180km/hで走行できるパワーがあるエンジンを積んでいるから。 みなさんこの答えで納得しているようですけど、何か違いません? 確かに、エンジンのパワーには余裕がないといけません。 また、4L級の大型乗用車についても文句は言いません。 でも、メーターは100km/h(追い越し時の余裕をみても120km/h)で良いんじゃないですか? ってなると、 「メーターが100km/h(120km/h)の車は売れない」 という方もいるでしょう。 でも、国産車すべて同じ100km/hなら仕方なしに買うと思います。 100km/hまでのメーターが気に入らない方は外車を買えば良いんです。 ってなると、 「何もみんな高速道路を走るんじゃない。国産車でもサーキット走行をするから、そのときには180km/h(以上?)が見れるメーターも欲しい」 という方もいると思います。 でも、サーキットを自車で走行する走りやさん?たちはほんの一握りだと思います。 ほとんどの方は車を買ってから廃車までずっとノーマルで居ると思います。 走りやさんたちはメーターを変えるなり追加するなりすれば良いでしょう。 「お金が居る?」 なら、サーキットを走行するな!って感じです。 それに、100km/hまでのメーターなら細かく見やすいと思います。 なんでこんな矛盾しているのでしょうか?

  • GPSスピードメータアプリは-5km/h誤差?

    スマホのアプリにて、いくつかGPSスピードメータを入れましたが、どれも「-5km/h」の誤差があるようです。 自家用車でのスピードメータと比べながら見ていると、どれもちょうど「-5km/h」の表示ですが、GPS受信電波の処理遅延タイミングと思われますが、それを補正したアプリってあるでしょうか?

  • スピードメーターの誤差GPSスピードメーターの精度

    CT51S ワゴンR スピードメーターの誤差とGPSスピードメーターの精度について スマートフォンのアプリでGPSのスピードメーターがあることを知り使ってみましたが、CT51S ワゴンRのスピードメーターとの誤差がかなりあります。色々速度で統計を取ってみました。 40km/hで2km/h位GPSの方がが遅く表示され、60km/hで3km/h位GPSの方がが遅く表示され、100km/hで5~6km/h位GPSの方がが遅く表示され、120km/hでは8~10km/h位GPSの方がが遅く表示されいました。 こんなものなのでしょうか? 実際のスピードメーターは実際の速度より遅く出るとは聞いてはいましたが、こんなこんなに出るものなのでしょうか? そもそもGPSのスピードメーターの精度と車のスピードメーターの精度はどちらが精度が高いのでしょうか?(実際の速度に近いか) ちなみに買ったときからインチアップしてあり13インチから14インチになっていました。 155 65 R13が純正サイズですが155 55 R14を履いています。 計算すると6mmほど直径が小さいタイヤなのですがこの位でメーター速度は変わるのでしょうか?

  • 車のスピードメーターについて

    日本の道路の制限速度が100km/hを超える所はないです。つまり100km/h以上で走行するとどんな場所でも道交法違反ですよね。そこに警察がいれば捕まり、いなければ捕まらないだけの話で。それなのに乗用車のスピードメーターは180km/hまでの表示になっています。100km/hまでしかスピードを出してはいけませんよ、と国が法で決めているにも関わらず、自動車のスピードメーターは180km/h表示で平然と販売されています。販売されているということは、もちろん国がそんな車を認めているということですよね。これって絶対おかしいですよね? この質問をトヨタとホンダにしたところ、「追い越しに必要な性能だから」「自動車を安全に使うか走る凶器として使うかは自己の心構えで決まる」など納得のいかない回答が返ってきました。例えば麻薬などはどうでしょうか?使用するのはもちろん罪ですが、その前段階の栽培しているというだけで罪になりますよね。 僕の聞きたいことが分かって頂けるでしょうか?僕自身、車がほんとに好きなので自動車会社を責めるつもりは無いのですが、その反面、車の事故ということを考えると、スピードの出しすぎということが事故につながることが多いと思うのです。今の180km/hリミッターを100km/hで効かせてはどうかと思います。なんらデメリットはないと思います。車は100km/hも出ればじゅうぶんですよね。しかし現在までずっとこれで来たのでまあ変わることはないかと思いますが… でもほんとに不思議です。どなたか納得できる回答をお待ちしています。

  • スピードメーター 260km/h

    スピードメーターを、アナログ表示に設定すると、目盛りは260km/hまであります どんなに頑張っても、こんな速度は出せない車ですが、何の意味や目的があって この速度までの目盛りがあるのでしょうか?

  • 原付きの法定速度(30km/h~

    原付きの法定速度は30km/hですよね。 つまり、標識が50km/hとあっても50km/hで走行したら20km/h超過になってしまうということですよね? 教本の書き方が少々分かりづらかったので質問させてもらいました。 あと、余談なので暇があったら答えてくれると嬉しいのですが… 大抵の原付きを見ているとメーターが60km/hまであるものが殆どの気がしました。 (車でも140km/hとか有りましたが。) これは何故なのでしょうか? 法定速度超過を助長している気がするのですが…。

  • 制限速度プラス10%だと遅いのでしょうか?

    杓子定規に制限速度を遵守する気はありません されど、不必要にそれをオーバーするのも、安全ではないし 速度超過で検挙されかねません そこで、私は制限速度のプラス10%を目安にしていますが、それだと遅いのでしょうか? 片側一車線の50km/h制限(更に追い越しのためのはみ出し禁止)を、クルーズコントロールで55km/hで走行していると、オレンジのセンターラインをはみ出して追い越していく車に時々遭遇します 車屋さんの測定器で速度計の誤差を測ってもらいましたが、100km/hまでは1%以内でした

  • オートクルーズを使う方が燃費は良い?

    最近、フィットハイブリッドを購入しました。 高速を2,000キロほど走ってみたのですが、 往路は9割方オートクルーズで90km/h走行。 復路は車が多かったので、流れに乗って走りました。 往路の平均車速が79km/h。復路が76km/h。 燃費が、往路は26.2km/L。復路は25.8km/L。 結果を見ればオートクルーズの方が燃費が良いのですが、 復路は70~130km/hと、かなり雑なアクセル操作をしています。 でも違いはたったの0.4km/L。 オートクルーズの燃費ってこんなものなのでしょうか?

  • 公道走行について

    公道走行ですが。国道などはだいたい50キロ制限が多いと思いますが、 車線の真ん中辺りを車の流れに乗り昨日60キロ位で走行してたら後ろから来た軽に追い越しされました。追い抜いた軽は、裏から突然サイレンが鳴り軽の後ろに白バイが走っていて御用でした。 本日は同じ速度位で走行中、後ろからきた、カローラに追い越しされました。追い越し禁止道路です。 抜いたカローラですが50キロ位で走行でした。 こっちは流れに乗り60キロ位で走行なのに追い抜くには60キロ以上出さないと抜けません。抜いたら50キロ位で走るのに何故追い越しするのか 疑問です。 車から見て前にバイクが走ってると邪魔だなぁと思うのでしょうか? 当方は車も乗りますが前にバイクがいても邪魔だと思いません。 良い事もありました。本日帰りに裏からトラックがきて流れに乗り走行していて信号待ちで隣だった時、運ちゃんから、バイクは危ないから無理して流れに乗らなくてもいいんですよって言われました。裏から見てトラックがいるからあせりながら運転してるように思われたからです。 良い人もいるし嫌な人もいます。 皆様で同じような事をされたら是非意見聞かせて下さい。

  • 制限速度プラス10km/hは迷惑?

    片側二車線の近所のバイパス(制限速度60km/h)の右側車線を、メーター読み70km/hで走行していたら、後続車がぴったり後ろに迫ってパッシングしてきました そのまま制限速度プラス10km/hで走り続けていたら、クラクションまで鳴らされ、左側車線の車の隙がチョッと出来た途端に左側から追い抜いてけっこうな速度で走り去って行きました 制限速度プラス10km/hで右側車線を走るのは迷惑なのでしょうか? そのバイパスでは頻繁に速度取締りを行っているので、敢えてペースを落としてわざわざ右側車線を走っているのに 私の車を無理に追い抜いていった車は、少し先で覆面パトカーに止められていました もっとも、やたらスピード出し過ぎの車が多いので取り締まってほしい旨を所轄に要望したら、その後 急に頻繁に取締りを行うようになったのですが