• ベストアンサー

日本の大学は企業に就職するための場所なのですか?

大学三年生のインターンシップが始まっていた。企業側は「ミスマッチ」による 早期退職をふせぎたいのか、人事担当者が熱のこもった説明を学生にしている 映像がニュースで流れていた。 私も会社に勤めているので企業側の危機感はわかるのですが、「大学は勉学の場所」 ではとの話も耳にします。就職しないと(働かないと)飯が食えんのは痛いほど わかるのですが、毎年モヤモヤしています。 大学や企業の取り組み、現状ではやもうえないことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

大学は研究の場です。 が、そうはとらえない人も多いので、再来年から、働く技能だけを学ぶ、研究機関の役割のない大学が新たにスタートします。 おそらく、多くの専門学校が大学になり、卒業生は、大卒の学歴を手にします。 また、脳筋の学生を集めている大学は、徹底的に脳筋を育てることが肯定されるわけなので、息を吹き返すんじゃないかな。 フリだけの研究機関、中途半端に高校の延長の学生しか育てられない大学は、一気に人気を失う可能性があります。 さて、どうなるでしょうか?

sansyokudangox
質問者

お礼

大学は研究の場です  =>ですよね。「研究員のみんな」がいたらできたこと多いし。 お互いの関係性をはやくみなおさないと・・・

その他の回答 (3)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.4

sansyokudangox さん、こんにちは。 財界は優秀な学生を必要としている。大学は自分の大学のな学生を財界に供給しようとする。もうやむおえない時代ですよ。若年人口なんてもう100万人切っているんですからね。このうちの約半分は大学生。45万人位ですかね。 反対に言うとここでこけると学生の一生が決まりますよね。

noname#251480
noname#251480
回答No.3

大学は勉強(研究)の場だと私も思います。 私は最初に専門学校へ行って就職し、 その分野をもっと勉強したいと思って退職、大学へ行きました。 今またその分野で働いています。 今の流れはもうちょっと如何ともしようがないかもしれません。 今の学生にも、その親にも、そもそも「とりあえず進学」で 大学へ行くという思考の人が多いですし、だから何となく講義を受け、 単位を取得し、「あ、就職だ(=就職する為の場)」となっているのでは。

sansyokudangox
質問者

お礼

初任給は「学歴で決まる」から「とりあえず進学」って生徒さんいるかも。 でも「休み多い会社がいい」って子もいるから関係ないかな?

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.1

今の大学は、高校で受験勉強した結果の報酬として レジャーランドになっている と言う話も有りましたね 大学生活から、頭を切り替えて 就職するには、また努力と時間が必要と思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう