• ベストアンサー

認知症の方の遺言証の効力

下記のような相談ごとです。 【まだ元気なときに遺言書をかいていた 病気になり認知症もでてあとわずかという亡くなる1週間まえに親戚の人が司法書士をつれてきて遺言書を作り替えた もちろん自分達に有利なように 生涯独身子供なし 兄弟のみ そのひとの弟が書き換えた これって有効なの?】  ↑のような事態を避けるために、なすべきことはなんでしょうか? (1)認知症ではない時に、公正証書遺言を作っておく? (2) そもそも、司法書士といえども、認知症の方の遺言書作成ができるものなのでしょうか?

noname#249686
noname#249686
  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

> (1)認知症ではない時に、公正証書遺言を作っておく? 公正証書遺言でなくてもいいけど遺言くらい書いておけばよいでしょう。 でも,それは「↑のような事態を避けるため」には役に立ちません。 > (2) そもそも、司法書士といえども、認知症の方の遺言書作成ができるものなのでしょうか? 司法書士にそんな権限はありません。遺言は本人がするものです。司法書士が文案を作ることはできますが,それだけです。 また認知症であれば原則として遺言の効力は否定されます。遺言能力がある時に遺言書が作成されたと医師の診断書や詳細なカルテなどで証明されない限りは無効です。

その他の回答 (1)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.2

遺言には、主に 自筆証書遺言 すべて本人がかかないと、有効ではありません。 公正証書遺言 公証役場で作成します。 今回の質問では、自筆証書遺言です。 本人の筆跡でないと、有効ではありません。 遺言書を書き換えたりすれば、その人は、相続できなくなるおそれがあります。 司法書士にできるのは、正しい書き方かどうかの確認でしょう。 司法書士は、犯罪に手を染めることになりますので、そんな司法書士がいるのか?です。

関連するQ&A

  • 手書きの遺言書の効力について

    友人の遠い親戚に当たる方は今、高齢のため認知症のためケアホームで暮らしているのですが、その方は長い間ご兄弟と二人暮らしをされてきて、数十年前に弟さんが亡くなってからは長期間一人暮らしをされてきました。 友人にはその親戚の方がまだお元気なうちに作成し、友人に土地を相続させる、という遺言書があるのですが、そのような手書きの遺言書には効力はあるのでしょうか? 調べたところ、その親戚の方には長い間連絡をとっていない弟さんのお嬢様がいらっしゃったようで、弟さんの分の土地を相続しているとのこと。 近所に住んでいるということもあり、友人は高齢者の一人暮らしを見かねて何かとその親戚の方の面倒を見てあげていたようで、現在入居しているケアホームの使用料も負担しているようです。 よろしくお願い致します。

  • 遺言状の作成代行業務

    遺言状の作成代行業務は行政書士業務ですか? それとも司法書士業務ですか?  某行政書士事務所のホームページを見て、公正証書遺言の作成代行をやっていることを知りました。しかし別の行政書士系掲示板では「行政書士は遺言の作成代行をやってはいけない」と主張している人もいました。公正証書遺言なら行政書士もできるということですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 公正証書遺言書について

    ちょつとおかしいので教えてください 今公正証書による遺言を司法書士に依頼して作成してます 彼が言うのには作成した時点で関係者に内容を知らせることが必要と言ってます もめたくないの遺言を残すのに 事前に知らせたら どうなることやら 知らせる必要あるのでしょうか また基本的にはNPOに寄付するつもりですが 両親は死亡し私には妻子ともいません 黙っていれば不仲の兄弟に行きますので遺言にして寄付するつもりです もう1つ 司法書士は兄弟には私の財産の遺留分はないと言ってますが 之は本当でしょうか お手数て゜すが 宜しくお願いします

  • 公正証書遺言の費用について。

    この度公正証書遺言を作成する事になりました。そこで、 弁護士に頼むか司法書士に頼むか迷っております。費用の違いなどあるのでしょうか?遺言書と同時に兄弟の遺留分放棄の手続きもしたいのですが。やはり弁護士が良いのでしょうか。費用と便宜など違いはありますか? 教えて下さい。おねがいします。

  • 遺言作成費用

    公正証書遺言作成費用の目安を教えてください。(弁護士・司法書士への報酬)

  • 遺言の効力

    遺言の効力 母は遺言を作成するのを嫌がっております。 兄妹は3人です。 きっちりと3等分すればいいのではと、遺言を作成する気がありません。 3等分と言っても、協議分割とのことですよね・・・ はたしてその通りになるともわかりません。 現時点で、兄妹はそれぞれ贈与等で使っております。 相続になった時は、それぞれが差し引きされますと会計士に言われました。 ただし、遺言でその分を算定に含まずの一筆があればと思います。 そこで遺言ですが、きちんと公正証書にしないと無効でしょうか? 簡単に本人が自筆で書いてもらったものは効力がないのでしょうか? アドバイスいただけたら幸いです。 TVドラマなんかでは、よく金庫に遺言書などがでてくる場面がありますが・・・

  • 公正証書遺言書がありました

    叔母が亡くなり、公正証書遺言書に従って手続きを開始した、あとで書類を送る、 と兄から連絡がありました。 公正証書遺言書があったことも知らなかったし、遺言書の内容がどのようなものか知りません。 知ろうとも思いません。 もし公正証書遺言書に、全財産を兄一人に、と書いてあった場合、 どのような手続きになるのでしょうか? 兄夫婦が財産をかなり強く欲しがっていたので、その可能性もありだと思ってます。 叔母は生涯独身で、子供もいませんでした。 恐らく法定相続人は私と兄の2人でしょうが、公正証書遺言書も、普通の遺産相続と 同じような手続きになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺言執行者について

    父は死亡し父の財産はすべて法定相続割合にて相続済み。私の兄弟は弟一人の二人兄弟です。  さて、訳あって、公正証書により母の財産を全額 長男の私が相続することになりました。 公正証書は、日頃、お世話になっている税理士 二人(親子関係にある税理士)が証人となり、近隣の公証人役場にて作成予定予定です ここで質問なのですが、遺言執行者は税理士でもOKなのでしょうか? なお、母の財産は不動産と銀行預金です。 税理士は二人とも不動産登記に関しては素人です。相続が発生した場合 別の司法書士に一任することになると思います。  一方、母名義に関する預貯金を遺言執行することに関しての知識はあるそうです。  遺言執行者が税理士であっても構わないのであれば、日頃お世話になり信用できる税理士の先生を遺言執行者として公正証書に記載したいのです。 以上の件 支障の有無を確認いたしたくよろしくお願いします。

  • 遺言の効力について

    父名義の土地に私名義の建物を建てます。 本当は土地の名義も私にしたいのですが、贈与税が発生してしまうので、 あきらめざるを得ない状況です。  私には兄弟がいて、土地をもらうことは承諾してもらっているのですが、 もし将来的に兄弟仲が悪くなり、父の死亡時に財産分与でもめたときのために、 公正証書などで土地を私に譲るという内容の遺言書を作成してもらった方が いいのかなと考えています。  もし、父の死亡時の財産が土地+数十万の預金だけのような場合、 遺言書があっても私の兄弟には遺留分を請求する権利が あるのでしょうか?

  • 相続遺言執行人に支払う費用

    亡くなった両親の公正証書には兄弟の一人が遺言執行人と記載されていました。本人は司法書士や行政書士に頼めばそれなりの費用が必要なので、自分にも支払われるべきといいます。遺言執行人に支払う費用は法律で決められているのでしょうか。親族であっても遺言執行人に費用を支払うのでしょうか。初めてのことでわかりませんので教えてください。相場はおいくらですか。相続財産は、現金、譲渡制限付き未公開株、会社の貸付金、不動産です。よろしくお願いします。