• 締切済み

チャトレを辞めたい

初めまして。現在通勤チャトレをやっているのですが、どうやって辞めるのが1番いいか迷っております。アドバイス下さい。 チャトレという仕事に対する是非、中傷は辞めていただけると幸いです、、すみません。 先月通勤チャトレを始めたのですが、辞めたいです。理由は事務所への不信感です。そして、出来ればもう事務所に行きたくないと考えています。 過去質等をみて、メール、電話で連絡すれば大丈夫、給料不払い、、などなど色々みたのですが、今回私が心配しているのは鍵のことです。 私の通勤するところはマンション一室で、スタッフが常駐ではないため、女の子には合鍵が渡され、出入りする仕組みです。 給料の件に関しましては、今月やむを得ない事情で当欠をしたため、その罰金を差し引くと今ほとんど残らない感じになるので、いきなりやめることに少なからず迷惑もかかるのでもういいと思っております。 それよりも、事務所の人が怖いため、出来ればもう行くことなくやめたいです。 心配な点が3つあります。 1つ目 契約段階で一ヶ月前に申告して辞めること、というのは規定にありました。今回それを破る形になるのですが、やはり問題でしょうか 2つ目 当欠したのは実は突然1週間入院してしまったためなのですが、それに伴い本来出したいたシフトから当欠以外に2日キャンセルをしてしまいました。そのため、本来出勤予定の日に加えてプラスで出勤するよう言われておりますが、そちらも未消化です。 3つ目 最初はメールで連絡し、給料もいらないのだから削除依頼だけして後はほとんどバックレる形(連絡をとらない)で大丈夫かと思っていたのですが、私が合鍵持っている以上事務所側もバックレを放置、というわけにはいかないような気がします。やはり、連絡を取ってきますよね? 以上のことを踏まえてどのように辞めるのが1番賢明かアドバイスをお願いします。 ちなみに辞めたい理由は色々あるのですが、求人情報との違いとアダの強制で、他のことはさておきこれに関しては正直我慢もできないのでもう行きたくないです。 ですが、これらのことを訴えて、じゃあとりあえずノンアダでもいいよなど言われた場合も不安です。正直これらのことを改善してもらえたもしても現在の事務所自体に不信感があるのでいずれにせよ辞めたいです。 合鍵がなかったら情報バックレています。でも鍵を持っているので迷います。 どうするべきでしょうか? みなさんの意見をお願いいたします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10613/33334)
回答No.3

やっぱり鍵は事務所に行って返さないと面倒なことになりそうな気はします。向こうとしても鍵は回収したいでしょうからね。 ですから信頼できる友達についてきてもらって、事務所の住所を事前に伝えて事務所に入る直前に今から2時間経っても帰ってこなかったら監禁容疑で警察に連絡してくれと頼んで鍵を持って返しにいくことです。このとき自分の荷物とかはその友達に預けるといいと思います。スマホとか取り上げられたら困りますからね。友達は駅前の喫茶店などで待ってもらえばいいでしょう。 それで鍵を差し出してすいませんけれどこのまま辞めさせてもらいます、お給料は要らないですといって帰ってくることだと思いますよ。お金を払わなくていいとなったら向うも深追いはしてこないでしょう。 もしかしたら、まあまあそんなことをいわないで話し合おうじゃないかといわれるかもしれませんが、外に友達を待たせていて私が帰ってこなかったら警察に連絡するようにいってありますといえば、向うも海千山千、監禁容疑で引っ張られたらたまりませんからそのまま帰されると思います。 基本的に公序良俗に反する商売ですから、お役所に助けを求めるのもなんだかなあとは正直思いますし、そちらに行けば当然、そんなことをやるからそういう面倒なことになるんだ的なお説教は受ける必要はあるかと思います。 本来のお約束は1ヶ月前に伝えることですが、そういう商売ですからいざその時期に近づくとなんだかんだ理由をつけて辞めさせないようにするはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.2

全体には、専門家に相談が良いと思います。 事務所の担当者について 「怖い人」「アダルト強制があった」という部分で 一般常識が通じない可能性を思うと 万全を期すために、専門家に相談する方が無難だと思います。 (契約関係が業務委託にしても、バイトにしても  労働相談が必要だと思います。) 参考URLのNPO法人 労働相談センター(弁護士&社労士が在籍)か 市役所の無料法律相談(電話予約が必要、市の広報やHPで確認)の利用をお勧めします。 辞める理由としては、入院するほどの体調不良があったとの事ですから それを含めて、相談機関にアドバイスを求めると良いでしょう。 また、鍵についても相談してからにしましょう。 事務所側が信用できない印象が強いので、郵便で送ったところで 「受け取ってないぜ」と言われればおしまいです。 郵便については確実に記録が残る、内容証明郵便などの手もありますが 他にも複数の方法があります。 それらも含めて、専門機関に相談をお勧めします。

参考URL:
http://www.rodosodan.org/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2409)
回答No.1

こんばんは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、いろいろ個人情報も伝わっていると思うので、できるだけ、波風立てずに止めたいですよね。 取りあえず、メールで辞めるよしを伝え、鍵は郵送で返却するつもりです。 と、メールで、丁寧に問い合わせてみてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現役チャットレディさん、最近までやっていた方

    ご質問させて頂きます。 2年前にチャトレを2ヶ月ほど、事務所所属で通勤でやっていたのですが、辞めました。 ですが最近金銭的に厳しく、またやろうか考えております。 ちなみに以前はノンアダで顔出ししておりました。(声出しあり) 今は通勤はあまり考えていないのですが、、実家なので、マイクも使いたくないし、顔出しもしたくありません。。 こうなるとかなり難しいとは思うのですが、現在実際に顔、声出しなしの方もいらっしゃるのでしょうか??(ノンアダで) また、マシェリってどうでしょうか? おすすめ等ありましたらお教え頂けると幸いです。 お願い致します<m(__)m>

  • チャットレディの諸々について

    できれば現役チャットレディの方に回答お願いします! 20歳の学生です バイトを掛け持ちしていますが 学費に困っているので、先日チャットレディの登録をしました 当日は時間がなく登録だけして次回の出勤予定を決めて終わりました 週4日4時間以上のログインでだいたい時給1000円が保証されている事務所です 質問としましては 週2日でだいたい4時間のログイン(19時~24時)でどの程度稼げるでしょうか もちろんアダ、ノンアダや個人で差があるのは知っています。できたら皆様のだいたいの収入を教えていただきたいです 予定はノンアダで顔出し、アダであれば顔出しなしです また、事務所の方に「サイトで写真を…(よく聞こえませんでした)」みたいなことを言われたんですが、プロフィールの写真は自分で用意するものなのでしょうか?自分で用意する場合は携帯で自撮りでも大丈夫でしょうか? 副業なのでできれば3万近くは稼ぎたいです 事務所と家が遠く送迎がないので23時までになりますが、在宅も考えています 通勤在宅をひとつの事務所で同時にやっていらっしゃるかたいますか? とりとめのない質問ですみません よかったら回答お願いします!

  • 借家のアパートの鍵自体を取り替える場合の質問です

    こちらのカテで良いのか分かりませんが、恋愛絡みの代理質問です。 AさんはBさんに合鍵を渡していて、返して欲しいとお願いしたが返してもらえませんでした。 Aさんはまだ学生で親が借りてくれた賃貸アパートに住んでいます。 AさんはBさんに合鍵を渡した事を親に知られたくありません。 ●Aさんが大家(不動産)に鍵自体を取り替えたいという場合、やはり理由(恋愛でこじれた)を言わないといけないのでしょうか? ●大家は合鍵を作って勝手に他人のBさんに渡していたAさんに不信感を持ち、出て行けとは言わないでしょうか? ●親には連絡が行くのでしょうか? ●費用はお幾ら位なのでしょうか? ●鍵屋が取り替える時間はどれ位なのでしょうか?

  • 別れた彼女どうしたらよいのか

    どのようにしたらよいのかの質問です。1年半くらい付き合っていた彼女と別れました。しばらくひとりになりたいが別れるつもりはないと言われ、話していくうちに私が別れるか別れないか二者択一を求め追い込んだような形になってしまったのですが、彼女から別れようと言われました。 その後、私の部屋の合鍵と彼女の私物の件の話になり、私物は必要なので返してほしい。合鍵は返しますとの話になりました。彼女は実家暮らしでそこに荷物送ることにして、合鍵も送ってもらうことに。そこから約20日くらいの間たちましたが、鍵は返却されず、彼女の実家の住所の連絡もきません。何度かメールを入れました。それに対し返信はくるのですが、鍵や荷物の件には全くふれられていません。質問に対する答えでなく、元気ですかとか忙しくてごめんねなどたわいもない内容の返答です。私自身の言い方が悪く彼女を追い込んだのはわかっているし、反省もしています。 いったん別れるとなっています。 彼女が何を思っているのか、私もどうすればよいのか困っています。

  • 彼に鍵を返すべきでしょうか。

    彼と付き合って約二年になります。 数ヵ月前から彼の行動に不信感を抱くようになりました。 ●まともに連絡が取れない ●私の友達が彼と女性が一緒にいるのを数回目撃する ●イベントごとは一切しない (当日は忙しいからという理由でファミレスでご飯をすませ、 後日ちゃんとしたご飯屋さんに連れていく・プレゼントも渡すと 言っておいてその後何もなし。 これが二年もです。いつ?と聞いてもはぐらかす) ●彼の友達は私が彼女だということは知らない ●お互いの身内(友達・職場の人間も含め)はほとんど知らない ●携帯しか連絡先を知らない などなど・・・。 先日、話し合う機会があり「このような付き合い方では信用できない」と伝えたところ私が以前欲しいと言っていた彼の自宅の鍵を渡されました。 「俺は渡したくないけど、これでお前の心配が少しでも減るなら」 「だけど家に来る時は絶対連絡してほしい」 「俺は本当は渡したくない、だけど持って行ってくれ」 と・・・。 受け取るのを悩んだのですが結局貰ってきてしまいました。 その後、彼も私に不信感を抱かせないようにか以前より連絡もとれるようになりました。 そして昨日、彼と会った際にいきなり 「俺は付き合っていきたいけど今の付き合い方はおかしいと思う」 「本当は鍵を渡したくなかった、今でも返してほしいくらいだ」など言われました。 私は鍵を返すべきでしょうか? 返してもいいんです。でも、鍵くらいしか彼への信頼が持てないのも事実です。

  • 入居時の鍵交換について

    今度の日曜から新しく賃貸住宅を借りることになりました。 鍵は新しいものに交換していますということだったのですが、鍵はシリンダーキーでした。 その部屋は2階で階段のすぐ近くにあり防犯面で心配で、もしディンプルキーに換えることができるのならそうして欲しいと不動産屋にお願いしました。 費用は自己負担となると聞いていたので、すごく高ければやめようと思っていました。 そして次の日不動産屋から、2種類のディンプルキーの提示があり、どちらかなら対応可能という返答がありました。 一方は13000円、もう一方は18000円でした。(鍵、作業費、合鍵全て込み) 色々考えた結果13000円のにしようと思い、すぐに不動産屋へ連絡しました。 すると次の日、すでに鍵が別のものに交換されていると言われ請求書が送られてきました。 請求書には、鍵と作業代金、合鍵合わせて13000円と記載されていました。 また仲介してもらっている不動産会社の請求書ではなく、全然関連のない別の不動産会社の請求書になっていました。 ここも不可解です。(これは確認してみるつもりですが) 交換した鍵は元の鍵よりも防犯性が高いですと言われたので、ネットで調べてみたのですが普通のシリンダーキーで多少防犯性が高いと記載されているものでした。 鍵の作業代金はどこを見ても3000円程度でした。 このタイプの合鍵は普通に500円位で作れるものだし、どう考えてもディンプルキーと同じ値段がシリンダーキーでかかるとは思えません。 なぜ鍵が勝手に交換されていたのかを聞くと、その部屋のドアにはディンプルキータイプが付けれなかったからと言われました。 普通のシリンダーキーであれば、すでに交換していると大家さんから聞いたので、わざわざ取り替えるつもりはありませんでした。 勝手に交換されて、希望のものではないのに支払う必要はあるのでしょうか?? また鍵を交換しますと言っておいて次の日に実は別のがついてましたなんて、1日しか経ってないのになぜ確認できなかったのか・・・ かなりおかしい話です。 トラブル事情をネットで見てみると、不動産会社が鍵の使い回しを行っていて鍵を換えたと言っているけど実は換えていないのではないかと不信感も抱いています。 今日不動産屋と話しますが、私は鍵代金を支払う気は全くありません。 私の考えは間違っていますでしょうか?

  • 合鍵を返してくれない元彼

    長文ですがすみません。 一ヶ月ほど前、2年付き合っていた彼に一方的に振られた形でお別れました。 彼は私と連絡を取るのも嫌なようで、一切電話もとらないしメールの返事もくれません。 別れる、ということも音信不通の末にやっと聞き出したかんじでした。 私は当初は未練があったのですが、あまりにも彼がかたくななので、 今までの自分も反省し、別れることで納得しているのですが… この一ヶ月で二度ほどお願いをしたのですが、 彼が私の部屋の合鍵を帰してくれません。 鍵のほかにも本やCDなど貸しているものもけっこうあるのですが、 この際それらはいいや、と思い鍵だけ送って欲しいと 住所を記載したメールを送ったのですが、全く無視の状態です。 ちなみに私は彼の家の合鍵を持っておらず(彼は実家なので) 私のうちにあった彼のものも箱につめて彼に送りました。 彼が侵入…とかは考えられないのですがなんだか気持ち悪く、 鍵を替えてしまえばいいのでしょうが、なんだか納得いきません…。 ちなみに彼はこの一ヶ月の間に気まぐれなのかメールを一通(全く関係ない話題)、 電話にも一回出てくれました。そのときは「今友達といるからごめんね」ってことで切られました。 どちらも激怒してる!ってわけでもなく普通に友好的でした。「久しぶり~」とか言ってたし。 私には彼の考えてることがさっぱりわからないのですが、 どういった心理なんでしょうか? そんなに鍵を封筒に入れてポストへ入れるということが面倒くさいんでしょうか? また鍵を帰してもらうためにはどうしたらいいのでしょうか? 私としてはもう連絡もしたくないし、さっぱり忘れてしまいたいので これ以上何かするのはイヤです… あきらめて交換するしかないのかな…

  • チャットレディの給料について教えてください。

    チャットレディの給料について教えてください。 昨日からチャットレディを始めました。 通勤で、複数サイトの掛け持ちです。 ちなみに、事務所?はポケットワークです。 夕方の3時から8時まで出勤しましたが、 合計1万2千円でした。 思っていたより少ないと感じたのですが… ぶっちゃけチャットレディのお給料はこのくらいですか? それとも私が低い? アダルトで脱いでいます。

  • 通勤手当について

    往復440円かかるバイト先で、給料明細に25日出勤したと書いてあるのに、通勤手当が9240円しかありません。 440円 × 25日 = 11000円 ですよね。 もともと通勤手当は1万円までなので全額は出ないと思いますが、どういう計算で9240円になるんでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、ちょっと気になったので、事務経験のある方教えてください。 それともただの向こうの計算間違いでしょうか?

  • アルバイトの給料(手渡し)の受け取りについて

    アルバイトの給料(手渡し)の受け取りについて お世話になっているバイト先が給料手渡しなのですが、今月は給料日に勤務がなく、その日は受け取りにいくことも出来なさそうです。 今までずっと給料日に勤務があり、出勤時に受け取っていたので勝手がわかりません。 こういう場合、給料日後最初の出勤時に貰うという形でも問題ないでしょうか? 受け取りに行けない旨を連絡した方がいいのでしょうか? ちなみに、出勤日は給料日の3日後です。

このQ&Aのポイント
  • Windows10のPCからEPSONプリンターで印刷すると、最近ページの3分の1ほどしか印刷されず、次のページが印刷されるようになってしまいました。
  • ドライバーの更新を試しましたが、最新のドライバーとなっており、プリンター単独でのコピーも正常に行えます。
  • 稀に正しく印刷できることから、プリンター自体に問題はないと考えています。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう