• ベストアンサー

中小企業の良さとは

タイトルの通り中小企業の良さというものを分かる人いましたら何かいいアドバイス願います。 試験にでそうなのですがどうもパッとした答えがでません。よろしく願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

中小企業は大企業と比べて業務の手順やルールなどは未整備な所が多く、マニュアル化した大手より変化や変更が多い。 教育研修などは仕事をしている中での実地OJTによる生きた育成方法が多いこと。 ある程度家族的な側面と同僚とのライバル意識が良い意味でモチベーションを高める要素が多い。 変化に柔軟に対応できる機動力があり、枠組みや慣例に固執することが少ない。 求人に対する潜在ニーズが高く、将来に向け成長過程のやりがいがダイレクトに実感できる要素が多い。 などがあると思いました。

その他の回答 (1)

  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.1

オーナー社長が多い。 これが悪い場合も多いけれど、今回はいい点ということなので 企業としての意思決定が早い。 大企業にくらべ、従業員一人当たりの仕事の幅が増えやすい環境にあるため いわゆる企業の歯車になることなく 会社全体の仕事を見ながら仕事をすることができ モチベーションを持ちやすい。 従業員の人数が少ないため、企業に勤める人間相互の関係が出来やすい。 ぱっと思いつくところはこれくらいかなぁ。

関連するQ&A

  • 中小企業診断士

    中小企業診断士 この度中小企業診断士の資格を目指そうと考えています。8月に試験があるのですが、どのような勉強法がよいですか? 科目を絞って8月に向けて試験に望むか、12年の試験を目指すべきか…悩んでいます。スクールに行くお金は今はありません。 なにかアドバイスなどがあればご教示お願いします。

  • 中小企業診断士2次で行き詰まってます。

    中小企業診断士の方へ質問です。私は、今年10月に2度目の中小企業診断士2次試験を受ける予定の者です。もし2次試験の勉強に行き詰まっていた頃の自分(回答者様)に、学習内容についてアドバイスするなら、どんな内容でしょうか?できれば3浪以上の方、よろしくお願いします。

  • 中小企業組合検定(中小企業組合士)について

    中小企業組合検定という検定があることを知りました。 中小企業組合検定は、各種組合や中小企業団体中央会などの方々か受験されているようですが、一般人でも受けることは可能でしょうか?また、この検定試験の難易度は如何ほどのものでしょうか?個人の能力にもよると思いますが、12月の試験受験で、今から勉強して間に合うものでしょうか? それと、各県に中小企業団体中央会がありますが、職員さんは皆さんこの検定を受験して中小企業組合士として活躍されているのでしょうか? お教えください。よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士試験の中小企業政策の学習内容について

    2018年度中小企業診断士試験の 一次試験科目「中小企業経営・中小企業政策」に関する、 中小企業政策の学習内容についての質問です。 どのような学習を進めるのが良いと思われますでしょうか? 例えば、中小企業庁から出版されている「中小企業施策利用ガイドブック」は、 平成29年度版が対象となりますでしょうか? (中小企業白書は、2017年版が対象となるようですので) ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • 中小企業って?

    なんとか就職活動を終えた大学4年生です。 よくネット(2chのような)で就活の掲示板等を見ると、「早慶だけど堅実に中小いった」とか、「旧帝大だけど大手病の先輩たちは全然受からず中小にいった」などと書かれています。 自分の住む地域が地方のため、というのも大きいですが、高学歴の人たちが中小企業…と聞いてもいまいちピンときません。どうしても大手、大企業に勤めるというイメージが大きいので。。 そういったこともあり、おそらく自分の考える中小企業と、ネットで指される中小企業とで認識が違っているのではと思いました。 そこで、高学歴の方たちの指す、「中小企業」というのがどういったものなのか、分かる方ぜひ教えてほしいです。 変な質問だと自分でも思いますが、気になるので・・・ 回答をお願いします!

  • 大企業でも不安定ってことは中小企業は論外だってこと

    「シャープもあんなことになるんだから。今の世の中、大企業や公務員でも安泰とはいえない。むしろ中小企業のほうがこれからは安心」 中小企業に働いている人はこのような「最近は大企業や公務員もヤバイ。」っていうワードを使いますが、これは何を言いたいんでしょうか? 大企業で不安定なら中小企業とかもっと不安定じゃん。大企業のことあげつらっている場合ではないと思うけど。 従業員の待遇という面で、中小企業が大企業に勝ってる部分なんか無いし。 大企業に行けない落ちこぼれが中小企業に行く、という構図は絶対変わらないでしょ? 時代がどうなろうと。 東京電力とその辺の町工場、どっちに行きたいですかって聞かれて町工場に行く人いるか? 東京電力はあんなに非難をあびたけど職にあぶれるような従業員は一切出なかったし子会社関連会社がいくらでもあるから転籍も余裕。 町工場なんか社長が少しでもやらかせば即不渡り。安定のかけらもない。 大企業でも不安定な世の中っていうのは 「どうせ大企業いったって不安定だから中小企業でもいいや。」っていうことではなくて 「それだけ大変な世の中なんだから大企業に入ってからもしっかりやろう。」っていうことでしょ? 中小企業勤務とかその時点で不安定なんだから論外だろって思います。 結局、「大企業でも不安定だから中小企業の方が・・・」って言っている中小企業勤務の人は大企業に行けない負け惜しみをしたいだけですよね? 中小企業にいる人は行けるものなら大企業に行きたい人ばかりですから。

  • 中小企業

    戦後の復興と経済の発展は、すべて中小企業の努力によるものであると思う。 しかし、構造改革の名の下、荷物扱いを受けて、捨て去ろうとしているように見られる。日本の技術力は、中小企業の職人によってなっており、また一日一夜にしては、育たないものである。これを、切り捨てることは、今後の発展において、障害になりはしないだろうか。 また、サラリーマン(ホワイト、ブルー)として、働いている人のほとんどが、中小企業で働いており、中小企業の倒産による、失業者の増加も考えられなくはないだろうか。

  • 大企業向け、中小企業向けタイプ?

    通常の業務とは違うのですが、今人事アシスタントとして、中途採用の受付や 入力などを補助しています。 ある責任者の採用で、沢山人が集まり一時的に応援要請されました。 私の会社は中小企業です。また社長は若いですがとても苦労されていて人の 見る目があるな・・・っと思うことが多いです。 先日3日間くらいで6名の方とお会いしました。 私は、受付と筆記試験の対応くらいかその方を見ていません。また履歴書などは 少し拝見させてもらえるのですが・・・ 5人中1人だけ「この人中小向けのタイプだな」と言っていました。 だけど・・・その方は、大企業でバリバリされていたような方です。 逆に残った方は、大企業タイプだ。。。っと言い放ちそのまま不採用となりました。 ですが失礼ながら履歴書では、中小企業でしっかり根をはり頑張ってきた・・・もしくは 職歴は少しスキルが足りないような気はするけど・・・中小だよね?この企業。 っと言った経歴でした。 どちらがよくて、どちらが悪いなんてことはないと思うのですが、 大企業向け、中小企業向けタイプ?ってどんなのだということなのですか? 社長に時間があれば聞いてみたかったのですが、いつも猛烈にお忙しそうなので、、 是非ご意見ください。

  • 大企業と中小企業

    新卒で就職する時に、大企業に向いている人、中小企業に向いている人などはいるのでしょうか? それとも、あくまで、会社と自分との相性なのでしょうか?

  • 大企業から中小企業にいったらまた大企業に戻れますか?

    よろしくお願いします。 私は以前大企業でSEをやっており、 現在は中小企業でコンサルティングに関わっています。 一度大企業を辞めてしまうと、再び大企業に転職することはできるのでしょうか? 不安です。 以前勤めていた大企業があまりに生ぬるく、このままではだめだ、と思い中小企業にいったのですが、自分の実力のなさもありなかなか現実は厳しく、このまま今の会社にいられるだろうか?と思ってしまいます。 大企業にもう一度戻りたい、というのが本音です。(なぜならある程度負荷分散ができると考えられるからです) 大企業から一度中小企業に行き、再度大企業に転職するコトはできるでしょうか?特に私の場合、SE⇒コンサルタントとあまり専門性を追求する職についていないのも不安要素です。 アドバイスください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう