- 締切済み
みんなで損をするペイオフ制度。何のために作られたの
ペイオフ解禁で破綻金融機関の預金が、全額保護から定額保護になったそうですが、なんでそんな「みんなで損をするペイオフ制度」となり、1預金者あたり元本1,000万円までなどの上限、などという意味不明の制度が施行されることになったのですか? (この1000万円という切りの良い数字は何なのでしょう?) 金融機関が破綻したなら、預金者の預金は即座に凍結し別の金融機関に移すようにすれば良いだけですし、またそれらの責任は政府が持つ必要もないです。 みんなで損をするペイオフ制度、何のために作られたのですか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
補足
なんでそんな みんなで損をするペイオフ制度 となり、1預金者あたり元本1,000万円までなどの上限、などという意味不明の制度が施行されることになったのでしょう?この1000万円という切りの良い数字は何なのでしょう?どのような合理性がありどのような正当性があるのかが全く不明の謎の数字で意味がわかりません。 金融機関が破綻したなら、預金者の預金は即座に凍結し別の金融機関に移すようにすれば良いだけです。政府が税金つぎ込む必要性などゼロの案件ですが、ペイオフ制度ではなぜか政府が税金を使って責任を負うことになっています。 預金者は多くの預金を失い損をする、多額の税金がつぎ込まれ多くの国民が間接的に損をする、他銀行は金融収縮で損をする、誰も得しなくみんなで損をする仕組みになっています。 みんなで損をするペイオフ制度、何のために作られたのですか?