• 締切済み

結婚して初のお盆 旦那実家が近く 

結婚したばかりで初のお盆。山のど田舎に嫁いできました。旦那実家は近くにあり私の実家は一時間以内です。全然実家にも帰れてないです。旦那長男です。  私は結婚して月一で義理家にいってます。嫁いで4回くらいは行ってます。旦那は私の家にはあまり来てません。  というかお盆中は頻繁に行かなきゃいけないんでしょうか?泣 近くなんですが泊まらないといけないんですか? 初日にいきますが、また行かないといけないんですかね? わたしの方のお墓も拝みたいし、旦那は私の祖母にもまだ会っていないし紹介してないので。。私は旦那のおばあちゃんにも会っています。  嫁に嫁いだので諦めるしかないのですかね?近くだけど泊まるべきなんですか?  旦那実家に初日だけじゃなく、行くべきなんですかね? 初日以外は近くに住んでる旦那の兄妹家族が来るんですが、正直行きたくないんです。二回も行く必要ありますかね? 旦那いわく、実家にお客様というお客様はこないそうですが。。手伝いもないといっていますが、義理親の近場の兄妹はくるそうです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.7

貴女は御主人の元に嫁いだ身ですよね。御主人は長男であり跡継ぎ ですから、本来は実家に住むのが普通です。訳あって実家から出て 別に住まわれていますよね。貴女から見れば御主人の実家かも知れ ませんが、御主人にして見れば実家ではなく自宅なんです。だから 頻繁に帰っている訳です。 行っているんじゃなく、帰っているんです。嫁いだからにはその意 味を理解する努力はされた方が良いかと思います。 実家に行くのではなく帰った訳ですから、泊まるのは通常の事では ありませんか。貴女が実家に里帰りしたら、宿泊する事はありませ んか。それと同じじゃありませんか。 僕は女房と結婚してから、一度でも女房の実家で寝泊まりした事は ありません。理由は嫌だからです。遠慮するなと言われても、男と してはどうしても遠慮してしまうんです。常に硬直した状態で宿泊 するのは気が重すぎます。男って必要の無い所で気を使ってしまう んですね。だから御主人が貴女の実家に行きたがらないとか、宿泊 したがらない気持ちは良く分かります。これは女性には理解出来な い事だと思います。 お盆だからと言うのは間違いです。お盆以外でも週に3~4回は出 向いていますよね。近かろうが遠くであろうが関係の無い事です。 それは自宅に帰っていると言う事ですから、これは当然の事だろう と思います。 嫌ならどうして御主人と結婚されたのですか。御主人が長男と分か っているのに結婚されましたよね。貴女は長男の嫁である事を自覚 して、考え方を割り切らないと今回の悩みは解決しませんよ。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

ご主人の親御さんは健在なんですよね? 特に病気だとか、親の片方が認知症とかそういうのがなければ 泊まる必要なんてないですよ。すぐ近所なんでしょ。 たぶん、、ご亭主の親依存というか、親御さんの子離れが 出来ていないとか、そういう感じを受けますね。 もしこれが自分の息子だったら「お前も所帯持ったんだし お前は自分の家を大事にしろ」って言いますね。 そこまで言えば馬鹿な息子でも分かるはずですよ。 こういう時だからこそ(普段行かないから)一時間かけてでも 妻の実家筋にもちゃんと挨拶に行き、ご先祖参りもする。。 のが普通ですけどね。 嫁いだとはいえ、関係性は対等ですよ。ですから初日に行ったのなら 翌日はあなたの実家に行けばいいし、ご先祖のお墓参りに行けば いいんです。「行きたい」とご主人に言うべきです。 逆に客も来ない、妹家族もすぐ近所に住んでいるのに、 なぜ泊って二日も三日も滞在する理由に何があるの?と思います。 あなたの実家には行きたくない何かがあるんだろうと思います。 確かに妻の実家って若い頃はあまり行きたくはなかったですね(笑)。

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.5

近くであれば、旦那様の実家に泊まる必要性を感じられません。 旦那さまが長男であっても、あなたと結婚されて普段は別の場所で暮らされているのですし、あなたは十分義両親に会われていると思います。 あなたのお気持ちを素直に旦那さまに伝えることはできませんか。結果がどうであれ話を聞いてもらうだけでも、少し気持ちが楽になると思います。 私も夫もお互い地元から遠く離れた場所にいるため、年に3回帰省するのがやっとです。子供がじきに生まれるため今年のお盆は、帰省しないことにしました。里帰り出産もしない選択をしました。夫は次男で、当面核家族暮らしですけど、老後は実家に入る気がします。様々な事情がありまして。 新婚生活楽しんでくださいね。

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.4

そんなに旦那さんの実家に行くのが嫌なら何故結婚したのですか!? 結婚するという事は旦那さんが関わること全てを受け入れますと いう事ですよ。であればお盆やお正月に実家に行って義親との交流を して当たり前だと思いますよ。 貴女は結婚と言う日本のしきたりは分かっている筈です。 近所で住んでいて月に1回しか行かないのであれば良い嫁とは言えないですね。 自分の考え方もあるでしょうが義親が近くに居るのであれば仲良くして コミュニケーションをとるのも当然の事だと思います。 結婚する前から本当は義親とのコミュニケーションを取ることが本当だと 思いますが、今のお若い方は自分第一主義が殆どなので義親なんて 二の次ですもんね。 貴女に言えることは人と人の繋がりを自分勝手な言い分で断ち切らない 様にすることです。行きたくないという子供染みた考え方を変えるべき ですし貴女もこれから子供を産み育てていくのですからもう少し大人の 思考に切り替えましょう。地域に馴染めないと子供を産んでからも 辛い思いをするのはあなた自身ですよ。

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.3

実家と言っても里帰りと呼ぶような遠いところに住んでいるわけでもなく近くに住んでいるのですから、止まる必要なんてないと思います。実家でも泊まれとは言わないのではないでしょうか。また、時分の実家へも行けば良いと思います。田舎の家なら、お坊さんが読経をするために各家を訪問するのではと思います。ご主人の実家と自分の実家の両方にそのようなタイミングがあれば、それぞれその時に合わせて両方の実家へ行くように調整すればよいと思います。

回答No.2

Q、初日にいきますが、また行かないといけないんですかね? A、これは、一に旦那さんと相談されるべきことですよ。 >人生色々、お盆のあり方も色々。  お盆に親戚が会して先祖の供養をするというのは、日本的な伝統であり習慣・文化です。そして、こういう習慣・文化をどの程度に重んじるかは、実にそこそこです。  女性にとって、結婚によって夫の実家の文化・伝統と遭遇するのは不可避。もちろん、男にとっても、夫の実家の文化・伝統と遭遇するのは不可避。その未知との遭遇を上手に乗り切るために互いに知恵を出し合うのも新婚夫婦の大事な仕事。要は、互いが互いの文化・伝統に対して相応の敬意を払う意思さえあれば、その仕事を上手にこなすことが出来ると思いますよ。 >というかお盆中は頻繁に行かなきゃいけないんでしょうか?泣  ちょっと、子供っぽいのでは・・・。「行くべきか?行かざるべきか?泣!」はないでしょう。互いが互いの文化・伝統に対して相応の敬意を払うというスタンスで夫婦で知恵を絞るという一点で旦那さんと話し合い。旦那さんの立場、旦那さんの実家の事情、文化・伝統に対する知識ゼロの他人が言えることは、ここまでですよ。  少なくとも、旦那さんとその両親に対する想いを自分の上に置かなければ答えは出ることと思いますが・・・。もちろん、何度行ったら良いという回数の問題ではありませんよ・・・。ハートの問題ですから・・・。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.1

この頃では 少子化で ほとんどの人が 長男 長女 という時代です。 長男だから」という縛りも薄れてきていると思います。 専業主婦であっても 無償の家政婦的扱いも過去のもの。 ご自分の意見をはっきりと言うことです。 「なにか行事があるたびに 実家で無償の家政婦的扱いをされるのなら   あなたの実家には行きたくない」 など。

関連するQ&A

  • 姑の実家と盆

    私の旦那は小さい時に両親が離婚し、結婚するまで、 母親と弟と県営住宅にすんでいました。 私達も結婚して、近くの県営住宅に住んでいます。 旦那は結婚する前は、盆になると祖父の家に行っていたそうで、今年もそこへ行くと言います。 そこで質問なんですが、旦那の親がアパートだったり、 自分の家を持っていない場合、孫の私たちが、祖父(姑の実家)の家にいくのは当たり前のことでしょうか。 (旦那の先祖のお墓は祖父のところです)

  • 旦那の実家と自分の実家

    私の実家は自宅より車で15分。旦那の実家は車で30分くらいかかる距離です。 毎年私の実家の実家(つまり私のおばあちゃんの家)では、お盆に親戚が集まってモチを食べるという行事があります。 私は結婚前からこの行事をとても楽しみにしていました。 結婚して旦那も一緒に参加してくれ、今年も参加しようと思っていたのですが、私の両親に、「お前は嫁に行ったんだから、今年はだんなさんの実家のほうでゆっくりしてきて、おばあちゃんちには来なくていいから」と言われたのです。 私は、お盆に旦那の実家に泊まりに行くことにしていたので、それで十分だと思っており、帰ってきてからその行事に参加しようと思っていました。旦那もそのつもりでいてくれたのですが… 今年私に子どもが生まれ、里帰り出産したこともあり私の両親は、旦那さんの実家に私たちがあまり行ってないのだから行ってゆっくりしたほうがいい。おばあちゃんちは私の実家ではないのだから、別に旦那もつれてこなくてもいい。という考えのようです。 私自身は自分の両親も旦那の両親も大切にしているつもりだったし、 おばあちゃんやおじいちゃんもひ孫を見たいだろうから顔を出したいと思っていたのですが、私の考えは甘いのでしょうか。

  • 旦那の実家近くに引っ越すかもしれません。

    再婚同士の年の差夫婦です。 旦那の年齢、2人目が産まれたことを理由にマイホームを探しています。 上の子は私の連れ子で小学2年生の女の子です。 年齢、性別的にも自分の部屋が欲しいというようになり、当初は上の子の学校が転校しなくても通える距離で分譲、中古、戸建全般で探していました。 私は正直、上の子の小学校が変わらなければ、最悪転校しても近くの地域ならと考えて探していたのですが、旦那が気にいる物件がなく下の子が生まれました。 いよいよ手狭になり、今の賃貸の更新が8月にあるということで本格的に探し出したのですが、旦那が見つけて来たのは自分の実家近くの新築マンション。 その新築マンション建設に伴い、保育園、小学校、中学校が新設されるようで、価格や部屋の間取り等条件はかなり良いです。 しかし、旦那の実家近く。近所に義妹家族や従兄弟なども住んでいるようです。 私と義理家族の関わりはほとんどありません。 妊娠→結婚だったので、顔合わせの時は悪阻でしんどい中義理父母と食事をしたのみ。 義妹家族とは一度も会ったことがありません。 安定期に入った頃にそろそろ会いに行った方がいいんじゃないかと何回も旦那に言ったのですが、旦那自身がめんどくさいのか?なあなあで結局会わずに下の子が生まれてしまいました。 私が悩んでいる点として、上の子の保育園から仲の良いママ友、小学校で出来たママ友との関係が良好、自分の実家も近く妹弟も近くに住んでいること、仕事場が近いこと(バスで20分ほど)、治安も悪くないことがあります。 旦那は自分の年齢のことがあり、資産として家を残したい気持ちもあるようです。 そっちの実家の近くだから嫌だと話すと、今干渉してきてないのに近くに引っ越したからって干渉してこないから大丈夫、家の条件も良いからここに決めたいと話してきます。 仕事場も遠くなるうえに、旦那の仕事柄ワンオペになることは容易に想像できます。 離婚していた当時は1人でやっていましたが、それは上の子がそこそこ大きく、実家の母が近くにいてくれたからです。妊娠中も子どもの習い事などはママ友が助けてくれたり、学校の用事なども気軽に連絡の取り合えるママ友もいます。 それらを捨ててまで引っ越す決心がつきません。 旦那は自分の実家近くにこだわっているわけではなく、良い物件がそこだから、他に良いところがあればそこでも良いとは言っていますが、実際は地元なのでそこが良いと思います。 どうすれば旦那を説得できますか?

  • 旦那の実家の近くに住むかどうか

    私は、去年結婚し、今年子供が生まれたので、それを期に一戸建てを建てようと思っています。ただ、旦那は長男であり、私は長女で将来的には両家の両親の面倒を見なければならないと考えています。そのため、旦那の実家の近くに家を建て、私の両親が弱くなったら私の両親と同居すればいいかと考え、土地を購入しました。ただ、現実的になっていくにつれ、不安がでてきました。それは、旦那の実家近くに住むということが大変になるのではないかということです。旦那の実家からは徒歩10分くらいの場所ですが、義父の兄弟や親戚が周囲に住んでいて、そこの区域一体がほとんど親戚ということです。そして、そのなかでも仕切り約の状態になっているのが義父です。今は、旦那の実家から車で30分くらいのところに住んでいます。何も不都合なくいい関係で月に1,2回程度顔を出しに行っている状態です。ただ、近くに住んでしまうと、地域の集会とか親戚の集まりだとかしきたりだとか、頻繁に顔を出さずにはいられないし、近いのだから家に顔を出しなさいと要求してくることも多くなると思います。また、近々仕事に復帰しようと考えていますが、育児との両立についても言われるかもしれないと思うと不安でいられません。(今は何も言われてませんが…)今考えると、もう少し離れた場所にすれば良かったと後悔しています。まだ家は建てていませんが、現在、住宅メーカーと交渉中です。結構話は進めてしまったのでキャンセルするとキャンセル料などかなりかかるとは思いますが、この気持ちのまま建ててしまうか悩んでいます。また、土地を売らなければならないし、それも大変だと思います。 旦那にそのことを話したら、私の好きにしていいということでしたし、また、そこに住んでも問題がおきたら解決すればいいと私へ協力的ではあります。 どちらにしても問題は起きてくるとは思いますが、近くに住むということが現実的になってくると不安になってきます。考えすぎなのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • お盆に旦那の実家に……(長文です)

    生後1ヶ月半の赤ちゃんをもつ母です。 お盆に旦那の実家に行くことになりそうです。(実家までは車で片道1時間) そこで問題がいくつか・・・ まず、1ヶ月半の赤ちゃんを連れて外泊するのはとっても大変。 おっぱい、ミルクの時間も全然定まってないし、睡眠も短時間で決まっていません。おまけに、お盆に法事があるらしく、少し手伝ってほしいと。。。絶対に無理です。いつだって泣き、黙って寝ていられない赤ちゃんをどうすれば??抱っこするのもまだ首が座っていないので大変です。 オムツの量だって半端じゃないし、ミルクも缶ごと大量に。。。現地調達がいいよと言ってくださる方もおりましたが、旦那の実家が田舎なもんで、近くに買うところがないんです。 哺乳瓶の消毒液も赤ちゃんようの洗濯洗剤やボディーソープなんかも持って行かなくちゃいけないし。。。 というのも、義母から言われた外泊日数が3泊4日と、プチ旅行並の日数なんです。 それを旦那から聞き、びっくりして「こんな小さい子を連れてそんなに長く泊まれないよ…」と言ったところ、「う~ん…でも母に言ったら機嫌悪くなるし、断れないよ。」と。。。 その後、色々と赤ちゃんのことを説明し、なんとか義母に言ってもらい2泊にしてもらいました。(2泊もほとんど変わりませんが…) そして、もう一つの不安が、旦那の実家にはクーラーがないこと。 赤ちゃんはクーラーのないところで過ごしたことがまだないので熱中症や 脱水症状などちょっと不安です。 こまめに白湯や麦茶を飲ませていれば良いのかとも思いますが、麦茶などもまだ飲ませていないので加減が分かりません。 それから、2泊するうちの二夜とも旦那が飲み会でいないこと。 お盆に毎年行われる地域のお祭りに参加するのと、同級会だそうです。 日頃、忙しい人なのでお盆くらい、実家に帰った時くらいは・・・とも思いますが、子どもが生まれてからはお盆じゃなくても、実家に帰らなくても頻繁に飲み会に行ってるし、何より、何で自分の実家に嫁と子どもを置いて行くんだ!って感じです。 旦那の実家には何度か行っている(子どもが生まれる前に)し、「義母が苦手・・・」ということもないんですけど、やっぱり気をつかいます。 旦那が義母(旦那の実母)に電話をした際、「ちょっと過保護すぎるんじゃないか?」と言われたそうです? けど、初めての子だしいっぱい不安です。 義母は先輩お母さんとわかっていますが「アタシたちの時は・・・」と言われても、「今と昔は違う・・・」と思ってしまいます。 外泊することや、クーラーがない部屋での注意点など…分かる方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 旦那の実家に泊まって手伝うべきでしょうか?

    今年結婚し、初めて正月を迎える新米主婦です。子供はいません。 正月の帰省について意見をいただきたいのです。 旦那と私の実家は、車で1時間くらいの距離にありますが、現在私たち夫婦は、仕事の都合で、違う県に住んでおり、実家に帰る時は新幹線を使わないと帰れない距離です。正月に帰省する予定です(結婚後初めて帰ります) 私は帰省したら、旦那は旦那の実家、私は私の実家に泊まるつもりだったのですが、先日旦那に電話があり、義母からこう言われたそうなんです。 (1)嫁に来たのだから、2人で旦那の実家に泊まるべき。  旦那が「お互い気を遣うだけだから、泊まらなくてもいいんじゃないか」と言ってくれたのですが、義母は納得しない反応だったらしいんです。旦那には嫁に行った妹がいるのですが、妹夫婦はお互いの実家も近いため、どちらの実家にも泊まらないそうです。家が近いなら泊まる必要もないから、当たり前だと思うですが、じゃあ私も帰省したら、自分の実家に泊まりたいというのは、おかしいのでしょうか?もちろん挨拶には伺いますが…。 (2)親戚が旦那の実家に集まるので、手伝いに来なさい。  旦那は1日から仕事なので、集まりには参加しないし、まだ子供もいないので、私1人だけ行ってもすごく気を遣うし、旦那の実家や親戚はすごく堅苦しいので、居場所もないし、出来れば行きたくないのです。旦那が一緒ならわかりますが、私1人では…。はっきり言って親戚にあまりいい印象がなく、妹夫婦とは兄妹だし、仲良くしたいと思っていますが、それより遠い親戚は…っていう気持ちです。実際私たちが地元から離れているため、旦那は結婚式まで5年くらい会っていないそうです。 (1)も(2)も嫁に行ったのだから、我慢しろと言われればその通りなのかもしれませんが、とてもとても憂鬱で、地元に帰りたいのに、その事を考えると帰りたくありません。「嫁に来たのだから」と聞く度に言葉は悪いですが、そのフレーズはどうなのだろうかと思ってしまいます。 旦那には全部ぶっちゃけていて、旦那も私の気持ちを理解してくれていますが、やんわり断って角が立たない理由が見つかりません。どうしたらいいのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 旦那の実家にお盆に1週間て長いですか?行きにくいのです。

    私33歳は現在、自分の母60才と父62歳、お婿の夫と、子供3人で、15代にわたる家に住んでいます。旦那は北陸の人で、こちらは、埼玉です。 毎年、この時期に北陸に帰省しますが、大変行きにくいのです。 旦那の実家では、外孫ではあるけれど、初孫3人なので、毎年とーーっても楽しみにしていて、できるだけ長く居てほしい。と言ってくれます。 が、こちらは、仏があるので、お盆と言う時期は、先祖をお迎えしなければいけなく、本来出て行ってはいけないという風潮です。でも、まだ、両親も元気なので、行っていました。 今年も、例年通り行こうと、思っていたら、実母から、「お気楽でいいわよね。お盆様の支度も、お迎えもお構いなし」と、それから、ずっと不機嫌で、小言ばかり言って来ます。母は、昔の人ですから、もう、お盆やお彼岸など、仏様の時期には、家で客を迎えなければいけなく、出かけたことがないので、多分黙っていられないのです。私は、現代人ですから、全くお構いなしだし、休みがあれば、出かけちゃえって感じで、普通の感覚です。なので、旦那の実家が歓迎してくれるなら、旅行はそれでいい。と思っているので、できれば早く行ってしまいたいんですね。愚痴みたくなってきましたが、第3者からの意見とは、どういうものか、を伺いたく質問しました。お盆の時期に、本家の家族が、旦那の家に1週間て長いでしょうか?行っては行けないと思いますか? ちなみに子供たちも、北陸のおじいちゃんおばあちゃんの所に行くのだけが本当に楽しみで、指折り数えて待っています。 今年は、旦那の休みが3日間と短く、私が子供3人を連れて先に行っていようと思っていました。ちなみに父親は、子供だけ先に行かせれば?と言っています。 核家族のように、自由に動き回れなくて、窮屈な思いをしています。自分の親からの圧力、旦那の親からの圧力。身動きがとりにくくて。。余談ですが、結婚して10年、最近とても母からの風当たりが強くなってきました。最初は、お婿を連れてきたので、それだけで充分て感じだったんですけど。10年たって、この家(本家)を継いだことの、重み?みたいなのを感じ初めています。 分かりにくいかと思いますが、分かる方、助言ください。

  • 旦那の実家に行く頻度が知りたいです

    みなさんの場合はどうなのか教えて下さい 結婚2年目なのですが 新婚当初から年に1、2回しか顔を出していません 旦那の方から『行こうよ!』と言う事も無いですし (旦那も落ち着かないと言って自分の実家に行きたがりません) 私も仕事が販売で夜9時に帰宅して家事をしてという日々だったので 自分から『いこうよ!』とは思えずと言う感じです 何度か義理の両親が我家に来たのですが 私が仕事から帰ってご飯の支度をしている真っ最中に アポ無しで来たりと言う事がありなんとなく私も義理の両親に対して いい感情はありません 正直旦那の実家に行って何を話したらいいのか分かりません みなさんは何をしに行かれてますか? 常識が無いのは重々承知ですが 行ってもご飯もお茶も出てこないようなお家なので 片づけなどお手伝いするような事も特にありません みなさんどのような会話をしてどのくらいの時間過ごして どのくらいの頻度で通っていますか? 教えて下さい!!! ちなみにどちらの実家も車で20分と近いですが 自分の実家にも年に2度位しか顔を出しません

  • 旦那の実家を優先するということ

    結婚2年目の主婦です。 私は結婚当初から、私の父や母に「いつでも旦那さんの実家を優先しなさいね。家はあとでいいから」と言われてきました。たとえばお盆休みは、先に主人の実家へ行き、その後私の実家へ。母の日はまず主人の実家へ行ってから、ということです。 私もなるべくそのようにしてきましたが、どうしても自分の実家が主人の実家より行く回数も多くなってしまいますし、同じようにとはいきません。 私の実家へは車で20分の距離で、主人の実家へは40分の距離のため、 主人の両親たちはあまり遊びに来てくれません。義理のお母さんなど何かと「遠いからねえ」と言います。 結婚するときに新居を決める際、会社への交通の便を考えて決めたのですが結果的に私の実家よりになってしまい、そのときに主人のお母さんは「まるで婿にやったみたいだ」と言っていたそうです。 私はそのこともあり、主人のご両親にはいつもうしろめたい気持ちでいます。気軽に「遊びに来てくださいね」と言っていいのかもわかりません。 でも、月に一度は遊びに行くようにして、お盆正月は一泊します。 それでもやはり自分の実家へ行く回数のほうが多いと思います。 結婚したら自分の実家へは旦那の実家より行く回数は減らさないといけないのでしょうか?

  • お盆は、いつ?

    お盆は、いつ? お盆のことで悩んでいます。 菩提寺は、両親の実家がある埼玉で月遅れのお盆なのですが、位牌(仏壇)は東京(我が家)にあります。親の実家には兄妹もいますので、8月に盆棚を飾り、お墓にも塔婆を立ててお参りします。 このような場合、お盆はどちらの日程で執り行えばいいのでしょうか? 長男(私の兄)は、7月と8月の2回やるべきと主張しています。理由は、位牌が東京にあるので7月に、お寺さんのお盆が8月なので、もちろん!ということだそうです。 でも、これだと、8月には迎え火を2か所で焚くことになってしまうので、お帰りになる場所に迷ってしまうのではないかと、気になります。 正解はないのかもしれませんが、皆さまのお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう