• 締切済み

地理的に長い日本と外国の距離

フランスでもマルセイユだとパリにいくより、トリノやミラノに行く方が近いですね。 陸路、海路、空路があると思いますが。 日本は陸路は国内しかないものの、福岡から韓国、上海など、あるいは沖縄から台湾などもありますね。 西のほうから、東京あるいは仙台や札幌に行くなどより近い例があると思います。札幌からでも何かいえるかもしれません。 地理的に長い日本で、交通などこの点で何かの影響などあるのでしょうか?

noname#228303
noname#228303

みんなの回答

回答No.2

>交通などこの点で何かの影響などあるのでしょうか? 海外との交通という意味では、南北に長い結果地球が丸いことの影響を受けます。 地図帳などの上で直線で結んだ際に実際の距離とは変わってきます。 東京と札幌からから北米大陸へ行く場合真東に向かった場合は、実際の距離は札幌からの方が近くなります。 この為に飛行機や船舶などの航路を地図上に記入すると直線ではなく北側に湾曲した曲線になります。 東京などから北米へ行く場合にハワイ経由よりもカナダ経由の航路が多く使われるのはこの為です。 最近の北朝鮮のミサイル実験が北東へ向かって発射されるのもこのためです。 ヨーロッパも北極上空を通った方がユーラシア大陸を横断するよりも近くなります。 現在は頓挫していますが苫小牧に巨大コンビナートを作ろうとしたのも交易先として北米やヨーロッパを念頭にしていたためです。 アメリカからのシェールガスの輸入が増えると苫小牧計画が復活することが期待されます。 その前に受け入れ施設が設置される可能性は充分にあります。 海外とは関係がありませんが、その他という意味では、北海道など北の都道府県と南の都道府県とでは日の出、日の入りの時間が違います。 日本列島が東側に張り出したように湾曲している影響(時差)も加わり実感として相当違います。 九州や中国地方の人が東京へくると朝が早いと言ってぼやきます。 冬の夕方に飛行機で羽田から千歳へ向かうとアッという間に日が暮れます。 逆に東京や東北の人が博多で仕事帰りに一杯やる際になかなか日が暮れずに明るい夕日の中で呑むのになかなかなじみません。 北海道の人は寒さにたいして無駄な抵抗をしません。 駅であろうが何処でも人がいる所は全て暖房します。 家庭でも部屋単位ではなく家全体を暖房します。 冬に北海道の人が東京へ来ると寒い寒いと言ってよく風邪をひきます。 暖房も半端ではありません。 家の中ではTシャツで過ごし一歩でも外へでるときには、帽子をかぶりダウンジャケットなどを着て完全防備で出ます。 酔っ払って帽子を忘れて出ると頭蓋骨が急激に収縮してひっくり返ります。 東京などからの出張者がよくやらかします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 日本でも、稚内はロシアに近く、対馬は、韓国に近いです。

関連するQ&A

  • 南仏に行くには

    フランスのニースやマルセイユ、プロバンスなどに行く場合、 パリとミラノとどちらが便利でしょうか? 陸路の移動費(鉄道)はどちらが安いのでしょうか? お得な切符などありますか?

  • アジアに近い九州は何で勝負すべきでしょう?

    多国籍企業や貿易自由化の中、九州はアジアに海路、空路ともに近い地理にあります。 日本が長いゆえに、逆に九州は何か魅力があるように思えます。 九州の都市や産業など、アジアとの都市のより競争の中、どのような魅力がでるのでしょう? やはり物流など物人の流れで有利に思えます。 すでに工場などは立ってますね。まだ日本のほかの地域とは違うものを出せるのでしょうか?

  • 日本の人口 1億2000何百万人?

    東京23区で973万人、横浜市が377万人、大阪市が275万人、あとは名古屋、札幌、福岡市、川崎、神戸、京都市、さいたま市、広島市、仙台市は多いですが、そのほかは100万人に届いていません。 日本は狭いという印象で語られることが多いですが、数字で見てみると本当に1億人もいるのかと感じます

  • EXCEL2007の模擬試験問題

    Q2 関数を使用して、セルB24に「支店」の個数を求めてください。 支店別実績という表で、東京・仙台・札幌・東日本計・大阪・名古屋・福岡・西日本計・総計という ように右に並んでいるんですが「支店の個数」というのは、どのように求めればいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • SQL初心者なのですが.行き詰まっています。

    ID 支店コード 支店名 1 201 札幌 2 401 大阪 3 402 京都 4 501 福岡 5 301 名古屋 ID 支店コード 支店名 1 609 オーストラリア 2 601 上海 3 709 ニューヨーク 4 802 ソウル 5 909 北京 ID 本部コード 本部名 1 101 新宿 2 102 横浜 3 103 梅田 4 104 神戸 5 105 仙台 この3つを一つにまとめてなおかつ下の図のように 一番上のものを加えて作りたいのですが 良いやり方はあるでしょうか? ID 店舗コード 店舗名 1 000 総本部 2 101 新宿 3 102 横浜 4 103 梅田 5 104 神戸 6 105 仙台 7 201 札幌 8 301 名古屋 9 401 大阪 10 402 京都 11 501 福岡 12 609 オーストラリア 13 601 上海 14 709 ニューヨーク 15 802 ソウル 16 909 北京

  • バルセロナ→フィレンツェ→マドリッド 計7泊9日の旅の巻

    バルセロナ→フィレンツェ→マドリッド 計7泊9日の旅の巻 気づけば一ヶ月後で調べれば調べる程テンヤワンヤ状態なので、ヘルプ願います。 No.1"バルセロナ"3泊/ガウディ,カンプノウ見学 No.2"フィレンツェ"/街観光 セリエA日程(場所/時間) ■27日ACミラン戦(ジュノアpm6~),28日インテルvsパルマ戦(ミラノ12:30~) ラツィオvsカターニャ(ローマpm4~)のどれか1試合 No.3"バルセロナin→マドリッドout"の航空券→ここがネック。 理由:友人が[日本に行ってみたーいです]というので帰国便だけ一緒。手配済み。クラシコ観戦目当てだったが取れなかった) 以上を考慮してください。 今考えている案はというと その1 バルセロナ3泊→(空路etc約4時間)ミラノorローマin(観戦スタジアム/時間によっては1泊?)→フィレンツエ2泊→昼過ぎミラノorローマout(空路etc5時間)マドリッド1泊→am帰国 その2 バルセロナ3泊→バルセロナ(→陸路で最速約5時間→)セビージャ戦(27日夕刻~)セビリア1泊→アンダルシア地方2泊→(陸路で4時間)マドリッド1泊→am帰国 ※気持ち的には[その1]>>>>>>>>>>>>[その2]。[その2]だとテンション少し下がるが、帰国日前日に空路移動がやや心配点。(陸路も同じようなものかな?) 他に修正案、推薦案などあれば良回答求めます。宜しくお頼申します。

  • 市について

    日本の主要都市の格付けは下記で合っているでしょうか? 東京≒大阪>名古屋≒福岡>札幌≒広島>仙台

  • テレビの週間天気予防について

    お世話になっております。 以前は札幌、仙台、東京プラス西日本という並びで表示されていたテレビの週間天気余郷ですが、いつの間にか、札幌、新潟、東京と、仙台に代わって新潟が表示されるようになりました。 このことについて、経緯等ご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 日帰りで海外に行く方法は?

    大阪圏、もしくは中部圏発で日帰りの海外旅行をしてみたいなと考えてます。 パック旅行で安い2泊3日なんかのがありますが、割高でも日帰りで行ってきたいのです。 午前発の便で同日の夕方現地発の便で帰ってこれる方法はありますでしょうか? 空路でも海路でも構いません^^ あと、21日FIXなどの格安航空券は、同日2枚使えないんでしょうか? 2泊3日以上と但し書きがあるので、無理そうだなーと思うのですがこれが使えたらいいなぁと思いまして。 候補地は、韓国・上海・台北あたりです。日本から2,3時間圏で捜してます。 1人旅のプロフェッサーなみなさんからのお知恵を拝借したいです!

  • 東日本に○○第一高校が多い理由

    東日本に公立で○○第一高校が多い理由はなんでしょうか。 (私立:例桐生第一は除く) 盛岡第一高、仙台第一高、水戸第一高などです。多くは戦前の旧制中学校の流れで、地元で一番の進学校だと思います。しかし、西日本では「第一」はあまりききません。旧制中学校の流れでも松江北、彦根東のように東西南北がついたり、修猷館(福岡)のように藩校の名前を引き継いでいたり、単に地名+高等学校だったりします。