• 締切済み

迷信は正しいですか

昔から災いおきれば、石物を祭り願いをすれば 病気や災いは逃げていくという、昔からの伝統 行事は正しいのでしょうか、年中行事として 災いは祭らなければおきるものでしょうか 昔は海外では魔女狩りとかいう、悪魔祓いの 儀式有ったといわれています、日本でも節分の 時期は鬼を豆で追い出すなどの、伝統ありますね 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

なぜ迷信だと思うのでしょう 科学的根拠がないからですか? 信じている人にとっては科学的根拠があるか否かなんかは関係ないのです 例えば貴方の町で土地神を奉るお祭りがあったとします しかし、貴方を中心とした革新派が「古くさいお祭りより何かのイベントをした方が活性化になる」と言って、お祭りをやめてしまいました その年、町内で交通事故があり小学生が亡くなりました 誰かが「お祭りをやめたせいだ」と言い出しました お祭りをやめたことと事故には一見因果関係はありません しかし、お祭りをやめることをもともと反対していた人達と、子供がいる家は貴方の責任を問うことになるでしょう 科学的根拠がないというだけで、因果関係がないかどうかは誰にもわかりません

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.6

迷信も本当のこともありますが、 雨乞いは火をたくと上昇気流ができて人工的に雨雲を作ってしまうみたいです。(多分雨が降りやすいなどいろいろあるのでしょうが。) 日本の節分は中国からはいってきた追儺の義から来ています。 鬼というのは本来、幽霊とか魂という感じで悪気を払おうという感じですね。 今の鬼のイメージはNo.3のおっしゃる通り外人説や鉱山や鉄関係にする鍛冶職人やサンカなどがモデルとされています。 海外の魔女狩りと悪魔祓いは別個で考えたほうがいいです。 魔女狩りは中世に疫病や戦争が終わらないのは異教徒の、魔女のせいだという風なって排除してしまえです。 悪魔祓いは映画のエクソシストみたいな感じですかね。 今でいうカウンセラーの役割を担ってました。

habataki6
質問者

お礼

現代の魔女役はどのような陰謀になっているのかな ありがとうございます。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

ひとつひとつのことに正しいかどうかはあからないです。 事例が多すぎますから、迷信か、経験からくる天候予想かは その地域でしかわからないことです。 ただ、日本で言う神は西洋的な一神教ではなく 西洋で言うスピリチュアル的なものまで含まれますし、 なにもしなくても神は祟りますから、お祭りして荒ぶる精神を押さえてもらうという 意味があります。 自然現象を神となぞらえていますので地域差があって当然なことです。

habataki6
質問者

お礼

パワースポットなる場所いくと若い女性が大勢いるのは不思議 ありがとうございます。

  • bttgtgt
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

絶対絶命になると誰でも何かにお願いするのではないですか」←No2さんの回答が あなたの頭に印象付けたから そうなっただけです・・ イタコを知ってますよね・・ あれも 雨乞いしてる・・風の強い日なら 祈祷等 しなくても 雨の降る確率は高くなってる・・なのに わざわざ 一枚岩で祈祷する事により 雨が降ってくる・・ 低気圧が来た時間になっただけなのに・・・ 所謂迷信ですよ・・

habataki6
質問者

お礼

神社らしきの近く通ると変な格好していったりきたりと拝んでいる 人見かけるけど、長々と続けているけど、効果は期待できるという ことにもなりえるのかな。 ありがとうございます。

  • g27xxxxx
  • ベストアンサー率28% (124/441)
回答No.3

迷信は正しいか? 答…正しくもあり、正しくもなし。 科学の発達してない時代からの言い伝えであり、 経験と憶測の積み重ねから言われ続けて来たものです。 だから「迷」いながらも信じるしかなかったのです。 …それが迷信というものなのです。 科学が発達した現代では、正しいと証明されたものも多いですよ。 誤りとされたものでも、その理由まで判明したものも有るようです。 例えば、鬼が出てくる伝説などは、 真夏に日本近海の孤島に流れ着いたヨーロッパの難破船の乗組員が、 破れて短パン状のズボンに上半身裸で、真っ赤に日焼けした背の高い白人であり、 ボサボサに髪が伸びた頭に角の付いた兜をかぶっていた可能性が高いと言われています。 それを見て驚いた、外国人を知らない日本の漁師が、 浜に戻って役人に報告したのが始まりではないかと言われてます。 迷信は口伝えによるものが殆んどですから、 人から人に言い伝えられてる間に言い間違いや聞き違いなどから、脚色が加えられたりしてるものも多い筈です。

habataki6
質問者

お礼

鬼退治はでっちあげられたということになるのかな ありがとうございます。

  • z98jx0
  • ベストアンサー率35% (72/204)
回答No.2

日本は神道と呼ばれる多神教です 海外は一神教です さて、迷信です 祈るって行為、非科学的なものです でも私はします 特にどの神というものはないですが、祈ります 例えば・・・ソシャゲのガチャ引くとき祈ります 大学受験とか、必勝のはちまきしますが、あれは大和魂、つまり精神は無限であるという日本の迷信由来です 大きな工事には地鎮祭をします 悪いことがあれば「運が悪かった」と思うこともあります 全部非科学的なものです 迷信というのは、人間の魂や心がどこにあるのかよくわからないようなものです 正しいといえば正しいかもしれないし、信じない人もいます 千葉市には絶対に人が入ってはいけない「八幡の藪知らず」ってスポットがあります 神隠しの森と呼ばれ禁忌な場所です 北海道の函館山を登る道路には途中不自然に木が道を分断している所があります なんでも切ろうとしたら死人が続出したとか これらは科学的根拠のない迷信です ただ、日本にはこういう不思議なスポットが多数存在しています 迷信ってのはこういうものじゃないかと思いますよ

habataki6
質問者

お礼

災いは神が導いているのでしょうかね、ご機嫌悪くすると お怒り、ご機嫌良くするには祭らないと駄目なのかな。 ありがとうございます。

  • bttgtgt
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

正しいと回答しても 正しくないと回答しても 正解 不正解を決めるのはあなた・・ あなたの思う事だけが正解に なるだけだが?

habataki6
質問者

お礼

絶対絶命になると誰でも何かにお願いするのではないですか ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 幼稚園での節分について

    息子の通う幼稚園では、行事をとても大切にしていて、節分も豆まきをきちっとしています。 それは、日本の伝統行事を学ぶという事で、良いことだとは思っています。 しかし、鬼役をしてくださる先生が、とっても気合を入れておられて、子どもたちがとっても怖がるくらいの扮装をされています。 うちの子は、とっても怖がりなこともあり、年中さんですが、節分が近くなり「幼稚園をやめたい」「幼稚園を休みたい」って毎日のように言うようになりました。 今日、幼稚園で節分をしたそうですが、息子はその場では泣かずにがんばったらしいですが、帰宅してから「鬼、怖かった。」「鬼が来る」「幼稚園には鬼がいるからもう行かない」って泣いています。 子どもがここまで怖がるような扮装をする必要ってあるのでしょうか? もちろん怖がらないお子さんもいらっしゃるとのことです。 幼稚園に、もうすこし控えめの怖くない鬼に扮装して欲しいと申し入れるのはおかしいことでしょうか? 過保護すぎるのかとも悩んでいます。 出来れば、現場の教育者の立場からのご意見をいただければ幸いです。

  • 関西での節分の行事について

    質問です。 保育園で節分の行事を行おうとしたところ、園長が、「鬼が登場するまめまきは、人権の問題で行ってはいけない。関西のほとんどの保育園、幼稚園では、節分の行事はおこなっていない」とのことでした。鬼が登場してのまめまきは、行っていないのでしょうか?関西では、鬼に豆をまくのは、人権の侵害になるのでしょうか? 節分も近いことですし・・・よろしくお願い致します。

  • 【日本史】「歴代の天皇の中には、自分がイタズラでま

    【日本史】「歴代の天皇の中には、自分がイタズラでまいた豆で滑って転んで死んだガキンチョとかもいる」 これは誰のことですか? 節分の鬼は外福は内ってこの天皇の死から始まった行事ですか? それとも天皇の頃には節分の行事がすでにあって節分の豆まきで踏んで転んで死んだ? 外の廊下に蒔いたときに死んだので後に外は鬼となった?

  • 業界の陰謀に物申す!

    アンケートカテだからこういう質問していいですよね? 今日は節分です。豆をまく日です。でも僕の認識ではお寿司を食べる日じゃなかったはず。 という事で2月・3月の年中行事の試みで許せる行事・許せない行事とその理由を教えてください。 /の後は僕の意見です。 (1)節分の恵方巻/恵方寿司なんていつの間に? 節分は豆まいとけばいい (2)バレンタインのチョコ/贈り物チョコレートじゃ無くてもいいのでは? というよりチョコもらえない男のひがみ (3)ホワイトデーのマシュマロ/マシュマロの業界の陰謀・日本独自の試みはいらない

  • 八重歯と魔女狩

    欧米は八重歯を嫌うみたいですが、 悪魔や吸血鬼の牙を連想させるからだといわれます。 昔のヨーロッパでは魔女狩が行われましたが、 やはり八重歯のおばちゃんから優先的に不当逮捕されて殺されたのでしょうか? そういう記録は残っていますか?

  • 家庭での豆まき

    今日は節分なのでうちは老母と二人暮しですが、豆を買ってきて撒きました。小さい声ですが「鬼はそと。福はうち」といいながら。この話をさっきメールで友人に話しましたら「子供もいないのに豆まきするの?明日の朝家の前に豆が落ちてるのみれられた近所に恥ずかしくないの?」とか言われました。豆まきって子供のいる家庭の行事なんでしょうか?毎年撒いてるうちはおかしいのでしょうか?始めて疑問に感じて質問させていただきました。

  • 姑から節分に必ず恵方巻きと豆を届けられます

    姑が、伝統行事を重視するというかイベントが好きな人で、節分には恵方巻きと豆、桃の節句にはチラシ寿司などを私達夫婦の分も必ず用意します。 私の母はそういうタイプではないので結婚当初は面食らいましたが、だんだんと慣れてきて、伝統行事も大切にしなきゃねと思うようになりつつありました。 で、今年の節分。でも、この寒さ&夫は外出で休日となれば、家でのんびりモード全開です。もちろんスッピンで。 そんな午後、姑から携帯に電話がかかってきました。 ものすごく面倒くさくなって放置すると家の固定電話が鳴り、それも放置すると夕方また携帯に電話。 しょうがないので出ましたが、恵方巻きと豆については「夫は外食&私は遅い昼食兼早い夕食を先ほど済ませた。」と言って、自分としては丁寧に断りました。 姑は気分を害したようでしたが、私は悪い嫁でしょうか?

  • 鬼すべでもらった豆

    こんにちは。 今年のお正月福岡の大宰府であった鬼すべという祭り?に始めて行きました。 その行事の最後に宮司の方に豆(大豆?)をもらいました。子供や大人もみんなそれをほしがっていたのできっとそれって大事なものだと思うのですが、それって食べるものでしょうか?それとも神棚とかにあげて置くものでしょうか? いまだにどうしていいか分からず大事にとってあります。 天満宮に聞けばいいのでしょうが。どうしたらいいのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下しさい。

  • こんな店ってありますか

    このような店を探しています。 季節の料理を作ってくれる和食店です。 旬のものを作るのではなく、伝統行事に従い、 昔から食べられてきた季節、というよりは行事?祭り?の食事を作ってくれる店ってありますか? 例えば、正月になったら、せち料理、ひな祭りなら、それらしいお祝い料理、とにかく暦にそって伝統料理を出すところです。 因みに場所は東京です。 ご存知でしたら、教えて下さい。

  • ほにゃらか形而左右学 お祭り

    どんな人種でも、世界中お祭りらしきものはあるようですね。 日本でも太古から祭りと思われる行事が続いており、伝統的に、神社を中心とした組織で引き継がれています。基本的には、祖先や自然の恵みへの感謝の表現や、悪霊、厄災の慰撫や防止、祭りの前と、祭りの後のため、祭りの最中は、厳格な儀式や形式に拘った神聖な贈与・共同精神の確認と言った特徴があるのでしょうか。 ところで、最近、祭りの様相が変化しているような気がします。 真剣ではあるが、祭りの最中を楽しむ、祭りの前や祭りの後には関心が薄れたようです。 この変化は、一時的流行なのか、一つの方向性でしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう