• ベストアンサー

18歳 初潮がきません。

18歳の私の知り合いが、いまだに初潮がきていません。 最近病院へ行き検査をしたところ、子宮など下半身には問題が見当たらず、眼と鼻腔の奥のほうになにかモヤモヤしたものがレントゲンに映り、今度手術をすることになったそうです。 先生いわく、良性とのことですが、まだ手術をする前から良性とわかるのもおかしいし、そんな場所が生理(子宮関連)と関わりがあるなんて聞いたこともないですし、そんな状況のなかでとりあえず手術・・・みたいなのも納得できません。 よく聞くところだとホルモン治療などから始めますよね? この年でまだ初潮をむかえていない経験をお持ちの方 このような手術を受けた方、いませんか?? 他にもご意見おまちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • micro-c
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.3

確証はありませんが私の知っていることを書きます。 参考程度に聞いてください。 目と鼻腔の奥には下垂体というところがあります。 下垂体にできものがあるとプロラクチンというホルモンを 過剰に生産して高プロラクチン血症という病気になります。 高プロラクチン血症の症状は無月経、不妊、肥満、男性化(毛深くなる・胸が小さい)等ですが 肥満や男性化はかならずしも症状として現れるわけではありません。 プロラクチンは正常値30以下ですが実際10以上ある人はまれです。 この値が200以上の高値をしめすと下垂体腫瘍を疑います。 下垂体の腫瘍は良性のものが多いです。 おかしいと思っておられるのなら納得いくまで質問した方がいいですよ。 知り合いの方がこの病気かは分からないのでちゃんと聞いてみてください。 URLは高プロラクチン血症で手術をした人のサイトです。 詳しく書いてありますよ。

参考URL:
http://www6.plala.or.jp/edw/
rin--rin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 下垂体に関係のあるホルモンが原因になっているということなんですね。 症状からいっても、高プロラクチン血症なんだとおもいます。 添付していただいたサイトも見て、腫瘍が良性だという先生のご意見もわかりました。 何よりも、いきなり手術ということに不安と疑問をもっていたので、この病気について理解を深められたことによってすこし安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.2

手術に関してはわかりませんが…。 生殖器官の成熟は、性ホルモンによって行われるというのは ご存じだと思うのですが、その性ホルモンの分泌を制御する ホルモン(性ホルモンの上位ホルモン)というのが存在していまして、 それが分泌される場所が、脳の下垂体という部分なんです。 場所的には、鼻腔の奥ということになります。なので、 ここの部分に何か異常があれば性ホルモンの分泌異常が起こる 可能性があります。 ちなみに、ホルモン治療などで、もしかすると鼻腔に薬物を注入する ような場合があるかもしれませんが、それは上記のような理由のためです。

rin--rin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり鼻腔が関係あったのですね。 とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

ご友人自身が納得いっていないのであれば、医師に詳しく説明してもらってください。説明不足の医師もよくありませんが、不可解なのにきちんと質問しないのもよくありません。 ご友人にしてみれば、他人に全てを話す必要はありませんから、詳しく聞いて全てを納得しているかも知れません。ネット上では推定で一般論を述べることしかできませんし、ご本人がそのようなことを希望されているかどうかもわかりませんので、ご本人以外にいろいろ回答するのは控えたいと思います。

rin--rin
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 詳細には記述しませんでしたが、彼女は私の近しい親戚です。 とても田舎に住んでいることと、PCも持ち合わせていないため、情報量が少ないのです。 そのため、彼女の親は、病院がすすめる手術に頼るしかないという状態で、セカンドオピニオン?すら頭にない様子です。 とてもかわいがっている子なので、どうにか力になりたいとおもい、まずはいろいろな方のご意見を伺いたいとおもい投稿しました。 ですが、本人以外に回答するのは控えたいというご意見があるのもごもっともです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副鼻腔炎の手術についてですが…

    鼻中隔湾曲症の手術をしようと思っています。 以前に急性副鼻腔炎にかかり、それ以来ずっと2年近く調子が悪く(鼻づまり・頭痛・目の奥の痛み・頭重感)、最近また医者にかかりました。 以前からアレルギー性鼻炎で耳鼻科に通っていましたが、目の奥の痛みや頭痛は鼻が原因だとは思っておらず、お医者さんにもそのことに関しては伝えていませんでした。でも最近あまりにも頭痛等が続くのでレントゲンをとったら膿がたまっているとのことでした。 で、以前に鼻づまりから鼻中隔湾曲症の手術をお医者さんに薦められていて、今回手術を受けようと思っているのですが、その時に副鼻腔炎の手術も一緒にできるのでしょうか? 私が気になるのは、慢性化した副鼻腔炎でないと手術の適応にならないのかなと気になります。(でも、もしかしたら既に急性ではなく慢性の副鼻腔炎かも知れませんが…) お分かりになる方や、経験者がいらっしゃいましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 婦人科系手術による臓器の全摘出とホルモンバランス

    初めまして。 三週間前に卵巣嚢腫が発見され、この2月の14日に手術することになったのですが、 かなり大きく(自覚症状ないことは怖いです)腫瘍マーカーも若干高い(まだ低い方)数値で 状態としては、良性~境界悪性と診断されています。 手術の際のインスタント検査にて、 悪性と出た場合は全摘出は決まっているのですが、 良性と出た場合、正常な臓器は残すとしています。 しかし、まれにインスタントでは良性と出ても、のちの病理検査で悪性と出る可能性もあるとのこと(私の場合、良性~境界悪性なので) 今、49才ですが毎月毎月きちんと生理もきますし、ほとんど生理痛で苦しんだ記憶もありません。 年齢的に閉経も近いことは確かなんですが、 良性~境界悪性である卵巣嚢腫を摘出して、今はなくても?再発の可能性を残す(後の子宮・卵巣)リスクを(再手術)考えると、今全摘出したほうがいいのか?悩んでしまいます。 全摘出すると更年期障害が一気にきて、ホルモンバランスの崩れが強いと聞きます。 そちらのことがとても気になっています。 アドバイスお願いいたします。 ホルモンバランスの崩れも人それぞれだとお医者さんもおっしゃていますが。 再手術覚悟で残すべきかどうか? 閉経近いなら…全摘出してもいいかな?と思ってみたり。 考え方は人それぞれかと思いますが、 最後に選択するのは私自身です。 少しでも、納得した決断ができればと思い、こちらに質問いたしました。 よろしくお願いいたします。 harunosuke55jp

  • ヒドイ!生理不順

    初潮以来一回も順調だったことがありません。初潮は12歳。子供は、ホルモン剤等の服用、不妊治療で、2人授かりました。出産後も相変わらずの不順で、2人目出産後(6歳)は、益々ひどくなりました。(ホルモン注射をしないと生理がきません)実は、現在1年半生理がないのです。理由は、婦人科が遠い、受診するとホルモン剤を処方される。後自分では、生理がないことがストレスになっている・・・です。このままほっといたら閉経まで生理がきそうにありません。自分のことなのに自覚がないと思っていますが、この場を借りて、同じ方、専門の方、医療関係者の方にどうしたらいいかアドバイスをお願いしたいです。又、このままほっといたら、医学的に(子宮がん、筋腫、卵巣がん等)どうなるのでしょうか?最後に「ピル」の服用は、肝機能が弱い為断念しました。

  • ホルモン剤を拒否したい

    産後2年経つのに生理が来ないことを指摘され、婦人科でデュファストンというホルモン剤を処方されました。 母の知人がホルモン剤で大変な副作用に苦しんだことを聞かされていたので、飲みたくない旨を医師に話すと、30歳で生理が終わってしまうと(骨粗鬆症や寝たきりの危険があるから)良くないと、無理やり処方されてしまいました。 副作用に体重増加もあるので、周りからも飲まない方がいいと聞きます。 子宮や直腸の疾患のため、もう妊娠は希望していません。 その手術(子宮摘出術)をお願いするために婦人科に行っているのですが、なぜ近々子宮を取るのにホルモン剤を飲ませるのでしょうか…? 医師の処方を拒否するにはどうしたらよいでしょうか。 手術をお願いしているので、機嫌を損ねたら手術してもらえなくなりそうで…

  • 今は悪くないけど切除できるの?

    知り合いから相談を受けました。乳がんで摘出手術をしましたが、術後、ホルモン治療を続けており、副作用で子宮ガンになる恐れがあると聞いています。再発の恐れがあるのなら今のうちに子宮を取るという手術はできるのでしょうか?単純に子宮がなければ子宮ガンにはならないと思うので聞かれています。

  • 腫瘍ができやすい

    去年、子宮筋腫が発見され手術しました。 そして、先日膝を痛めてレントゲンを撮ったところ、偶然骨の腫瘍が見つかりました。 先生によるとたぶん良性だろうということですが… 私の弟も腰周辺に腫瘍ができ2回も手術をしています。 腫瘍ができるのは体質でしょうがないのでしょうか? 他に腫瘍が出来やすくなる原因とかありますか? また、良性の腫瘍が出来やすいということは悪性の腫瘍も出来やすいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 腰にうつ麻酔について

    日はまだ決まっていませんが1ヶ月以内に手術?をします。 手術内容は子宮けい癌の手前で子宮口のまわりを切り取るそうです。 その際に半身麻酔と言われたのですが半身麻酔をしたことがなくだいぶ前ですが腰にうつ麻酔はかなり痛いと聞いた事があります。 それを思いだしすごくびびっています(。>д<) 点滴の注射は平気なんですが腰の麻酔はどれくらいの痛さなのでしょうか?かなり奥までさしますよね??すごく怖いです… 経験された方おしえてください!!

  • 子宮内膜症手術後、妊娠

    33歳女性です。 私は六年前に子宮内膜症(チョコレート嚢腫)で良性腫瘍を取り除く腹腔鏡手術をしました。 卵巣はちゃんと残っており生理痛も改善されました。 私と同じ手術をされた方で、 術後5年以上経過してから、 妊娠をした方はいらっしゃいますか?

  • 婦人系の病気でしょうか?

    第2子を繋留流産(おなかの中にとどまった状態で胎児が亡くなる)して、流産の手術をしました。 その後、生理がこないため、現在ホルモンバランスを整えるお薬をいただいて飲んでいます。 基礎体温もつけていて低温期と高温期がちゃんとあり排卵はあると思われます。 が、流産手術後30~40日ぐらいのときに生理痛に似たひどい腹痛があり、その後また1ヶ月ぐらいして同じような腹痛がありました。どちらも1日半ぐらいで痛みはおさまりましたが、下痢にもなり排便・排尿時になると痛みがひどかったです。 ちょうど基礎体温でみると月経がはじまりそうな時期にです。が、出血はなく月経はきません。 先生にそのことを伝えたところ、生理痛のようなものだと思うとおっしゃって特に気にするでもなく、ホルモンバランスを整えるためにプレマリンとプラノバールというお薬を処方されました。 それでも生理がこない場合は、レントゲンで子宮の癒着があるかどうか調べるということです。 通常はこういう治療の仕方なのでしょうか? あのひどい腹痛を思うと、何か異常があるのではないかと心配になり、はじめにレントゲンで調べてほしいような気がしています。 流産後、生理がこない・・ということに、すごくナーバスになっているのは事実です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 生理不順による体への負担は…?

    現在23歳、初潮(14歳)からずっと生理不順です。生理は年に2~3回ほどです。一年こない時期もありました。 一度産婦人科へ行きましたが「まだ成長期だから~…」などと言われ治療は一度も受けておらず現在に至ります。 生理不順をほうっておくと、どのように体へ負担がかかるのでしょうか?(子宮癌やホルモンバランスからくる体の不調など)詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ひとり暮らしの質問です。入居日に不動産屋さんに行って口座の通帳、キャッシュカード、銀行印を持っていく必要がありますが、銀行印を失くした可能性があるため心配です。銀行印がないと通帳とキャッシュカードだけでは不動産屋さんで手続きができないのでしょうか?また、新しく銀行印を作るにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
  • 質問です。ひとり暮らしのための入居手続きをしているのですが、口座の通帳、キャッシュカード、銀行印を持って行く必要があります。しかし、銀行印が見当たらないため心配です。銀行印がないと入居手続きはできないのでしょうか?もし銀行印がない場合、新しい銀行印を作るにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
  • ひとり暮らしの質問です。入居手続きの際に口座の通帳、キャッシュカード、銀行印を持って行く必要があるそうですが、銀行印が見当たらないため心配です。銀行印がないと入居手続きができないのでしょうか?もし銀行印がない場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?新しい銀行印を作るにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう