身寄りは兄ひとりだけの独身の弟の面倒見について

このQ&Aのポイント
  • 兄弟の関係が約15年続いていない独身の弟(66歳)がいます。将来、弟が介護を必要とした場合、兄が亡くなっていた場合には兄の妻が面倒をみる義務があるのか悩んでいます。兄自身は弟に負担をかけたくないと考えています。
  • また、弟の死後に借金や財産がある場合、どのようになるのかも気になっています。弟は兄以外の身内はいないため、兄には別々の家族がいるとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

身寄りは兄ひとりだけの独身の弟の面倒見について

15年近くまったく付き合いがない4つ下の弟(66才)がおります。将来、独り身の弟が介護を必要としたとき、いづれ私の方に連絡が来るのではないかと思いますが、私が他界してた場合、わたしの妻(65才)が、面倒をみる義務があるでしょうか? 本人に負担を掛けたくないので係わらせたくないのですが? また弟の死後、借金または財産がある場合どうなるのでしょうか?  弟はわたし以外身内は居ません。わたしにはそれぞれ別の2所帯の子供がおりますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.5

>また弟の死後、借金または財産がある場合どうなるのでしょうか 奥様には義務も相続も関係ありませんが、 もし先に質問者さんが他界なさっていた場合は、弟さんの甥姪にあたる お子さんに代襲相続となります。資産も借金も、です。 相続に関係なくとも、また実際に担うことはなくとも 介護や治療方針の決定は身内で、ということになるかもしれませんので あらかじめご家族で話し合っておかれたほうがいいと思います。 私の身内では当人に法定後見をつけてもらったのに 治療内容については決定権がないということで 甥が親族を代表して行いました。

pfj11698
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。 やはり息子らにも関係するのですね。

その他の回答 (4)

  • kinoko328
  • ベストアンサー率29% (57/193)
回答No.4

戸籍上は関係があるので役所などからは連絡がくると思います。 もし奥さまに迷惑が掛かる事が嫌なら籍を抜くようにすればいいと思います。 最近は旦那が死んだら籍を抜く奥さんが多いですから。 これは介護問題も大きく影響してます。

pfj11698
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり妻にも義務が及ぶのでしょうかね~? 生活費(遺族年金)の事もあるので籍は抜けないと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.3

pfj11698 さん、こんばんは。 15年も絶縁していた弟さんは今頃になって連絡をくれるようになったんですかね。不思議なことがあります。いづれ私の方に連絡が来るのではないかと思いますが、あなたの奥さんが弟さんの面倒を見る必要性があるかどうかですか? 私はそんな必要はないと考えます。なぜなら、もうあなたも奥さんも相当な年齢になっているでしょう。両方ともお亡くなりになっているとも考えられます。それで介護は出来ないですよ。弟さんだって、介護施設か何かに入っていると思いますよ。また弟の死後、借金または財産がある場合どうなるのでしょうか? 放棄することですね。第一、あなたたちが相続したところで、相続している時間はほとんどないです。そうですね。後は弟さんの後を看取ることをお子さん達にに遺言する位がいいところでしょう。お葬式やお通夜とかの冠婚葬祭一切ですね。

pfj11698
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人からはなんの連絡もありませんがこの歳になって、ふと気になりだしたのです。そのころは云われる通り、こちらも自分の事で精いっぱいですよね。弟の死後の事は子供らに申し送りしておこうと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

基本的に、No.1さんの回答が正解です ただ、弟さんの死後、お墓(納骨など)どうするかぐらいは、お子さんたちと話し合っておくべきことだと思います 相続放棄(借金など)と祭祀財産の放棄は別となります 遺骨は、慣習に従って祭祀財産となっていますので、面倒を見るのが普通です

pfj11698
質問者

お礼

ありがとうございます。 生前、両親は兄弟仲良くやってくれと云ってましたので せめて彼の死後の件はしっかりと面倒はみるつもりです。

noname#251480
noname#251480
回答No.1

日本には『介護義務』はありませんので、仮に連絡が来てもお断りしてしまえば良いです。 弟さんの財産(借金)は相続放棄すれば関係なくなります。

pfj11698
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護義務はないのですね。面倒見る気がないのなら連絡が来ても断ればいいのですか・・・ 元同居していた親の相続してない家に住んでいるようです。 将来、私が相続代表人なので家(土地借地)の取壊しの面倒はみなければいけないようです。係わりたくはないのですが・・・。

関連するQ&A

  • 独身子無しで余命僅かの兄が弟に全財産を譲る場合

    一億円の財産がある独身で子無しで余命わずかの兄が弟に全財産を譲る場合、最も税金が掛からないにするにはどういう方法がありますか?  生前に贈与するに死後に相続するにしろ、あまり変わらないものですか?

  • 身寄りのない弟に対して兄の負う義務と不動産処分

    今年60歳になるサラリーマンです。先週の土曜深夜、45歳の弟が脳出血で入院しました。父母はすでに他界。弟の親族は私以外従姉が一人いるだけです。 私は遠方である東京在住、弟は郷里の実家に一人住まい。 弟とはわずかな遺産相続でもめて以来10年近く疎遠です。 病院のケースワーカーは、すべての意思決定者を私にしたくて、今後の相談もあるから早く弟の入院している病院に来いといいます。 私は、弟のことに関わりをもちたくなくて、倒れて3日たちます。まだ行く気になれません。 主治医から電話で病状を知らせるといった病院側からはまだ電話がありません。 パジャマやおむつだの入院関連の準備は、職場の同僚がやったようです。ちかくにいれば、うちのカミさんがやったかもしれませんが、うちは義母の介護をしている最中で身動きがとれません。 私は企業を役職定年で退職し子会社で再雇用、来年からは嘱託になる身です。3人の子供の教育資金に加えて再婚した連れ子の学資も面倒をみていまだに借金がかなり残っています。手元に余裕資金がゼロです。 弟は、キャッシュがほとんどなくて、親から相続した土地建物(時価3000万弱)同じく貸家付土地(時価1000万程度)があります。 いずれ、医療費の支払い。後遺症が残ったあとの生活費、生活保護申請などの手続きが想定され、ケースワーカーはそれを私に押し付けようとしています。私はやりたくない。 道義上の話は抜きにして、やれば弟からあとから文句を言われることはあっても感謝されるはずもない。実際に兄が善意で支援の意志を示せば、行政の手間は省ける。 質問です。 行政や病院は、意思のない私に、治療費の立て替え払いや、財産処分、医療費清算を強制できるのでしょうか。 弟の不動産は弟のものですから、どんなに安値でだまし取られようが気にもとめませんが、本人が認知症になった場合、成年後見人がどこまで財産処分にかかわるのかが知りたいです。 法定相続人は私一人なので、私の了解を求めてきたりするのでしょうか。それすら関わりたくないです。 母は74歳でインフルエンザで死亡しましたが、原因は弟が3日間放置したからです。ずっとニートを続けてゲームにはまりこんで父母の年金で暮らしてきた男です。母が亡くなって配送業の仕事につきましたが、固定資産税も滞納。13年前に建て替えた実家もゴミ屋敷状態です。 私も、家内もさんざん忠告してきて、こういう結末は見えていたね。最後は、私たちには迷惑をかけずに、公共の力に頼って生きていってほしいと思います。 そのためには、財産処分ですが、どうか私がこれに関わらずに済ませられる方法はないものかと思案している次第です。 皆様のお知恵を拝借したく存じます。

  • 27年前に両親が他界。兄(妻のみ)弟(妻子3人)となる。財産分割等まだ。先日兄が他界。相続は?

    27年前に両親が他界し、兄(妻のみ)弟(妻子3人)となりました。 同居の兄が実家にそのまま住み続け、財産分割等まだしていません。 (弟は財産放棄手続きもしていませんし、金銭受け取りや財産分け等も、何もありませんでしたし、特に何も話をしないまま時が過ぎてしまいました) 先日、兄が他界しましたので、この機に正式に財産分割を行いたいと考えています。 法定相続では、親の財産は兄弟で1/2づつです。 (1)今から財産分割の協議は法的に可能なのでしょうか? (2)このような状態で、法定相続としては、兄の妻、弟はそれぞれどうなるのでしょうか? (3)実家には、兄の妻が住んでいますので、売却することはできませんし、当分の金銭支払いも難しいと思います。具体的に、どのような分割協議が考えられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※補足 実家の登記簿は、両親他界後、長男名義になっているようです。

  • 独身の弟の老後

    皆さま、こんばんは🌆 私には、60歳になる独身の弟がいます。 私は65歳。 離婚 して1人暮らし。娘がいますが、近くに嫁いでおり子供が 3人います。 実家には、私の両親と弟がいます。 実家と私の家とは 、車で30分くらいの距離です。私は運転しません。 実家の親は、91歳と84歳になります。母親は認知症で介護が必要です。 弟が結婚せずにいるため、私が時々実家に行きます。 親がいなくなり、弟が1人になった場合、誰が面倒を見るのかという問題があります。 私には視覚聴覚の重複障害があり、弟の面倒を見ることはできません。私の娘はやらないわけですから。 私の実家通いも親がいるうちだけと決めています。 こんな場合、どうなるんでしょうね。 経験された方とか、わかる方など、どなたでもいいので、どしどし回答お願いいたします。忌憚のないご意見もどうぞ。

  • 面倒な問題が起こりました。教えて下さい。

    面倒な問題が起こりました。教えて下さい。 先日祖母(90)が亡くなりました。 10年前に祖父がなくなったときに、 母の妹が一方的に、財産放棄の手続きをしました。 借金があっては困ると思ったからです。 その後、母と母の妹は絶縁状態です。 母は、祖母の面倒は10年間みました。 その間、妹は祖母&母に会っていません。 ごく最近になって、面会を希望してきた時は、母が断った経緯があります。 財産放棄をしたこともあり、祖父母の預金(年金+α程度の財産です) 母の家計と同じになっており、独立していません。 葬儀には妹がきて、その後、財産を分けろと主張しています。 知りたいのは、 ・ 扶養していた母にも、きっちり折半する義務があるか。 ・ 祖父に対して財産放棄した後、祖母に対して財産を主張することは可能なのか。 ・ 財産の管理が曖昧なために、財産額が不明な場合はどうなるか。 ・ 祖父の時点で放棄したため、祖父死後についての祖母の蓄財分についての主張なのか。 です。 裁判するといってきています。どうしたものでしょうか・・・

  • 統合失調の弟の面倒?

    私の弟は、30代で統合失調になりました。結婚して、数年?たって症状が出始めたと聞いています。 ずっと、両親が年金で面倒を見てきました。母は、すでに他界しており、父も先月他界しました。 両親の建てた家に、弟夫婦と子供の3人で暮らしています。当然、遺産相続の問題で話し合っています。 専門家にお願いして相続の話し合いをしました。 弟は、持家以外に、借家を相続することになりました。これから先、収入が少ない弟のために多く遺産を渡すことにしました。 当然、これからは、自分たちの責任で、生活していくのが当たり前だと思います。ところが、弟の嫁は、今まで親の援助があったのだから、当然、姉の私からもお金の援助が得られると考えており、何かにつけてお金の話をしてきます。 かなり困っています。嫁は、正社員で働いていますが、中学生の娘がかわいそうだと、残業をしません。 私自身、病気の子供を抱えており、リスクを背負っているのはお互いさまと思います。この場合、私は、弟の面倒を見なければならないのでしょうか? 土地や家屋、借家、預貯金もある状態で、お金の話をしてくるのはいかがなものでしょうか?

  • 弟の借金を兄弟が支払う義務はありますか。

    弟の借金を兄弟が支払う義務はありますか。 弟が弟の元妻に多額の借金をしました。 弟は金融会社のブラックリストに載っているような借金大王です。 自分で借りられないので、妻に借りさせ、自分で散財していたようです。 ここ数年、音沙汰のなかった弟ですが、突然、生活保護を受けていると遠くの役所から書面で連絡があり、驚きました。それと並行するように、元妻から私に連絡があり、離婚したこと、借金を弟から回収できないので、私に支払うよう言われました。 私は弟の借金の連帯保証人などにはなっておらず、借金の事実さえ知りませんでした。 元妻は弁護士を立てていると話しています。 しかし、この場合、私に弟の借金の支払い義務が生じるのでしょうか。 また、法律の専門家である弁護士から何か言われたら、お金を払わなくてはいけないような気になってしまいそうです。弁護士と相対するときの心構えなども教えていただけるとありがたいです。

  • 弟の学校の宿題です。

    財産放棄でしたっけ?そんな名前のやつ。 親が死んで、借金があった場合、プラス(例えば、お金とか土地等)の財産はもらえないけど、借金が帳消し(?)になるようなシステム。 このような場合はどうなるのでしょうか? ・一人っ子でも出来るのでしょうか?また、一人っ子でも出来る同じような救済方法(?)があるんでしょうか? ・万が一一番上(私)が財産放棄の申請をして、その借金 が2人の弟に降りかかってくるって事はないんでしょうか?(通じるかな…) おじいちゃんは、「お前が財産放棄すると、弟に親の借金が降りかかってくるぞ」と言ってます。 コレは正しいのですか? 万が一に備えて弟は何かすべき手続きとかありますか? わけワカラン様な宿題です…カテが間違ってたり補足が欲しかったら、言って下さい。お願いします。

  • 不仲の弟(独身)が脳梗塞で入院、私は関わりたくない

    10年前両親が他界し、わずかな遺産相続でもめた弟が、脳梗塞で入院しました。もともとニートで親の年金にたかって35歳まで暮らしてきましたが、その後地元の議員のくちききで正社員になって運送会社で働いていました。 遺産相続の際に自分から「兄弟の縁」を切ると宣言したくせに、頼みの綱の従兄弟が病死すると、急に「身元保証人」になってくれと頼んできました。 父母の家と土地を建替えて、父母が5年もしないうちに亡くなり、その土地建物は弟が相続。私は東京の自宅のローン返済にあてるカネを相続しました。 弟は独り身。おそらく貯蓄もないでしょう。 脳梗塞で後遺症がのこれば、介護が必要になるでしょう。私は弟の面倒を見る経済的余力も、ありません。民法では三親等以内は互いに不要の義務があるなどと馬鹿なことが書いてありますが、どこの世界に自分の生活を犠牲にしてまで弟の世話をする兄がいるでしょう。 命に別状はないようなので、私は実家のあるその市民病院にはいかないつもりです。近所に住む従兄弟の嫁は、早く行って面倒をみてやれというけど、それは自分にお鉢がまわってくるのがいやだから。兄弟でなんとかしろという意味。 亡くなった母は、在宅介護でしたが、弟は母が風邪をひいたのに放置して友達と隣の県のソープランドに泊りがけで遊びにいっていて、帰ってきたら肺炎で高熱をだしていた母をヘルパーさんがみつけて入院させたといいます。 その晩母は危篤。私が駆けつけたときには意識はありませんでした。 父が亡くなったときに遺産分けした分で弟は遊びまくっていたようです。 弟と私はひとまわり以上離れていますが、なんだか脳梗塞の知らせをうけても当然そうなるだろうなぁという思いしかありません。 対応策はもう決まっていて、本人のゴミ屋敷みたいな家を壊して更地にして土地を売る。そのカネで介護施設にはいるか、アパート住まいでなんとか暮らし、金がなくなったら生活保護。 45歳のいい大人なんだから自分でなんとか生きていけと私は思う。 これ、間違っていますかね。 皆さまの忌憚のないご意見を伺いたくて、質問させていただきます。 民法の規定云々の法律談義は不要です。勉強して結論は得ています。道義や心情の面でどう考えるのか知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 働かない弟を養い続けなければならないのでしょうか

    歳の離れた弟がおります。私は大学を卒業してから30年近く毎月実家に仕送りをしてきました。弟の学費も生活費もすべて自分が出したのですが、弟は大学を卒業してからも自分で働こうとせず、60歳になろうかというのにまだ一度も働いたことがありません。私が送っていたお金と父母の遺産だけで毎日遊び暮らしていたようです。母が他界した後も、今まで私が送ってきたお金を返すわけでもなく「今まで以上に金を送ってくれ」と要求してくる始末。その要求を無視し10年近く絶縁状態が続いていましたが、最近になって近所に住む方から「弟さんが死にかけている。助けてやってくれ」という連絡がありました。ここでまた手を差し伸べるとまたズルズルとお金をとられ続けかねません。私自身病気を患っており、妻や子供の今後の生活を鑑みるに、働く意思のない弟を養うほどの余裕はありません。「それでも身内か」としつこくかかる電話に私も妻もノイローゼになりそうです。もし、このまま放置して弟に何かあった場合、私は何らかの責任を負わねばならないのでしょうか。教えて下さい。お願いいたします。