• 締切済み

「仏教」って?

dream2119の回答

  • dream2119
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.4

南無阿弥陀です。

kurinal
質問者

お礼

dream2119様、ご回答ありがとうございます。 >「南無阿弥陀です。」 了解しました。 「信教の自由」を侵害しないでね

関連するQ&A

  • 偉い人と仏教

    おはようございます。 「(偉い人)が、曰く、ほにゃらら(言った)」 でも、「偉い人」は、遙か西の、雲の上・・・ というんで、「主語」は省略(怖れ多いので、必要無ければ、敢えて書きません) ・・・という表現が、広まったのでは? 【訊きたいポイント】・・・「仏教伝播が、「目上は怖れ多い(判らない)」という発想に、 そのまま直結したのでは?」 宜しくお願い致します。

  • 仏教

    こんばんは、いつもお世話になっております。 仏教に於いて、「個人」が偉い(開祖???)、とは、 あー。 「偉い」の意味からして、吟味しないと、ですね。 ・・・「仏教において、「個人」と「偉い」について。」 宜しくお願い致します。

  • 仏教のこと

    私は仏教に少し興味があるのですが、ついこの前友人から正信会に来ないかと勧められました。 俗に言う勧誘というわけではなく、「お前、正信会どうよ?」という感じで、新聞をもらっただけです。仏教のイメージにある堅苦しい感じがなく、新聞も一年分が数千円と安価なので、入ってもいいかなと思いますが、入会した方がいいですか?

  • 神道と仏教について

    いつもお世話になっています。 恥ずかしながら、先日、外国人の友人から、 「日本には神道と仏教があるよね。どう違うの? また、比率はどれくらい?」と聞かれて、答えられませんでした。 また私自身、どうして首相が靖国神社をお参りすることが問題になるのかもよく分かっていません。 また、普段信仰心が薄い私のような人物でも、 「私は仏教よ」なんて言っていいのでしょうか? よろしかったら優しい言葉で教えて頂ければ幸いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • 仏教について

    鎌倉の仏教についてお聞きしたいのですが、日蓮の唱題と他宗派の念仏はどこが違うのでしょうか。日蓮は念仏無間説を説き、念仏を否定したとあるのですが、「南無妙ほうれんげきょう」は念仏ではないのでしょうか。念仏を否定したのは、道元だと思うのですが・・・。 それと、中国の仏教の「四諦と八正道の違い」について、イメージで良いので教えていただけないでしょうか。

  • 佛教大学について

    佛教大学の印象、雰囲気、就職状況、世間からどう思われているかなど佛教大のことなら何でもいいので教えてください。できるだけ多くのことを教えていただければ幸いです

  • 仏教について。

    今日、 「手塚治虫のブッダ」 について解説した本を読みました。 現在、仏教には 日蓮宗、曹洞宗、臨済宗、その他多数の宗派があると思います。 これらのうち、 主だった差異は一体なんでしょうか。 又、 「祀っている人が違う」のが大きな対立点であるということはありますか? もしそうである場合、 「統一宗派」を作って (具体的には、中国の孔子が偉人とされているけれどそれは実は複数の偉大な思想を組み合わせて1人の人間の思想とした、という仮説がある様に) 「新しく、1人の仏を作り出してしまう」事などはよい解決の策ではないかと思うのですが、 この場合各宗派にとって何か問題はありますか? あるとしたら、どんな問題があるか教えて下さると幸いです。 皆さんは、 「仏教界の統一」のためにはどんな手段がいいと思いますか?意見を聞かせてください。 又、創価学会についてですが、 これを情報機関やマスコミ工作で潰すばっかりだと、本当に説き伏せたとは言えない気がしています。 「仏教を統べずして世界宗教の統べなし。」という考えを持っている私としては、 創価学会までも説き伏せなければいけないと考えています。 これについて、みなさんの意見をお聞かせください。 最後に、 以前顕正会という宗教法人に、 突然部屋に連れていかれ、 半ば監禁に近い形で折伏を受けました。 日蓮は 「折伏」を進めたらしいのですが、 仮にそれを日本の天皇が否定した場合、 顕正会は 天皇に翻意を迫るか 自分達が折伏をやめるか、どちらになるかお考えをお願いします。 又、 日蓮は 「鎌倉の末法」に限らず 今の世の中や未来に至るまで、 「常に折伏するべし」と言ったのですか? よろしくお願いします。 特に、 「仏教を統べるためには仏教の統一宗派を作って統一聖人を立てるべし」という意見についていただければ幸いです。 仏教の統一について熱い意見をお願い思案す。 それでは。

  • 《我れ》はある?ない? どちらですか(仏教)

    仏教についてです。  はじめ釈迦は 世間に対する無常観として無我( anaatman )を説いたが この無我説を知り実践する主体として 涅槃を現わす如来我(仏性)を説くことになると聞きました。 →無我=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%88%91 (1)梵我一如を ヒンドゥーイスムから けっきょく 継承したということですか。あるいは ブラフマン(梵)ともアートマンとしての我とも 仏教は違うというべきなのでしょうか。それでも 宇宙との合一といったことは説くということでしょうか。 (2)涅槃としての如来我は 自己到来・自己還帰(わたしがわたしである)や自己実現(わたしがわたしする)といった言葉で表現すると 間違いですか。 (3)梵我一如を〔仮りにですが〕含めて 仏性の顕現としてのブッダの智慧は わたしが 人間の能力によって 実現するのですか。わたし以外の力と働きが必要不可欠ですか。両方が必要だとしても 両方は互いに 対等な力ですか。 中で(3)は これまでにも問うてきましたが あらためて おしえを乞うものです。 もし答えられないとなれば 残念ながら 仏教について 人は 何にも分かっていないと受け取らざるを得ません。そもそも 仏教じたいが あいまいな内容であるのかというそのあたりまで 議論は進むと思います。 このような出で立ちですが よろしくお願い致します。

  • 西洋人の仏教信者といえば?

    西洋人の仏教信者についてアンケートです。 【1】 西洋の有名な仏教信者あるいは仏教支持者といえば、 あなたは誰が思い浮かびますか? 【2】 「西洋人の仏教信者」と聞いて イメージするものを教えてください。 [仏教関連質問] ・数学者や物理学者に仏教支持者が多い理由は?  http://okwave.jp/qa4656457.html

  • 仏教についてです。

    宜しくお願い致します。仏教で結婚しないで奥さんをつくらないでやっていく事をなんとかというと本に書いてあったのですがなんというか教えて下さい。