• ベストアンサー

国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用

国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用することは出来ますか? 国民健康保険の中に高額医療費制度があるんでしょうか? 別の機関が別々に管理してるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

>国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用することは出来ますか? できません。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#231758
noname#231758
回答No.4

生活保護世帯なら可能です。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.3
blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#252929
noname#252929
回答No.2

社会保険でも適用されますよ。 ただし、国民健康保険、社会保険を利用していないものは、高額医療費補助の制度は適用になりません。 健康保険を使用しない、自由診療などは、対象外にです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございて

関連するQ&A

  • 高額医療費の保険適用について

    10月末より入院をしていますが高額医療費の適用を受けたいと考えています。 現在は社会保険を使用していますが、12月から国民健康保険に切り替わることになっています。 月中での切り替えになりますが、この場合、高額医療費の適用はどのようになりますか。 たとえば、12月10日までは社会保険、12月11日以降は国民健康保険に加入し、仮に両保険とも7万数千円を超えた額が返還されるとし、1日の保険適用後医療費が1万円だった場合(12月の医療費が31万円)、どのように返還されますか。

  • 高額医療費制度について

    高額医療費制度について質問です。 ・同居の老親(市区町村民税の非課税者)が国民健康保険に加入している。 ・その老親が高額な医療費を支払った。 ・その老親を社会保険に加入している子(サラリーマン:年収700万円)が所得税の扶養控除に入れている。 (1)その場合、高額医療費制度による医療費の自己負担の限度額は所得によって異なりますが、その所得は誰の所得で見るのでしょうか。 (A) 国民健康保険に加入している老親 (B) 社会保険に加入している(老親を税扶養にいれている)子 === (2)さらに通常なら老親を扶養控除に入れている場合、老親の医療費も子の所得から控除することができますが、高額医療費制度の適用を受けた場合は老親が自分で治療費を払ったことになり、その医療費は子の所得から控除されないということになりますでしょうか?

  • 高額医療費制度と限度額適用

    高額医療制度について教えて下さい。 同月内で2つの病院へ入院いたしました。 一方は5万円、もう一方は15万円程かかりそうです。 そこで、健康保険限度額適用を行おうと思っておりましたが、 医療機関ごとの費用に適用されるため、5万円の方の医療機関 では適用されないと指摘を受けました。 そこで質問ですが高額医療制度を利用すれば両医療機関の合計 の費用で申請する事は可能なのでしょうか?

  • 国民健康保険の高額医療費制度について

    1.国民健康保険税を滞納している場合、高額医療費の貸付制度は利用できますか? 2.病院の治療費の一部が未払いとなっている場合、高額医療費の払い戻し請求はできますか? 以上2点について、どなたか教えて下さい。

  • 高額の医療費の返金制度について

    今、会社で入っている健康保険は、本社が立ち上げた健康保険組合で そこの制度では、高額医療等がかかっても実際は2万までしか負担しないでいいように返金します、 というものがあります。 つまり、 入院費が20万かかったとして 高額医療の限度額適用により8万程度になり さらに健康保険から6万ほど戻ってきて実質の負担は2万程度 という形です。 高額医療の限度額については国民健康保険などでもあるということから、すべての健康保険に存在する制度だと思いますが、 プラスアルファの6万ほど戻ってくるという制度も一般的なものなのでしょうか? それともかなり希少なのでしょうか??

  • 高額療養費制度について

    国民健康保険に加入していれば高額な医療費は高額療養費制度で払い戻されるため、 医療保険に加入するメリットはあまりないのでしょうか?

  • 高額医療費負担制度と保険

    入院保険に加入しようと考え中なのですが… こちらの色々な方の書き込みを読むと高額医療費負担制度について説明されていました。 「高額医療費負担制度についてですが、大半の方は、月の医療費が72300円を超えた分は、99%戻ってくる制度です。(保険適用の物に限る)」 こうなると、とりあえず貯金で出しておいて、後で戻って来るならガン保険は1万円位の物に加入して、 後は少し入院保険に入っておけばいいかな?と思えます。 ただ、高額医療費負担制度について 私自身に全く知識が無いので、 (1)高額医療費負担制度がどんな物 (2)高額医療費負担制度が有るにも関わらず  生命保険に加入するメリットを教えて下さい。 お願いします

  • 国民健康保険の場合の高額医療について

    今まで2回手術入院をした際に、会社の健康保険組合で高額医療を受けて、自己負担金は合計で5万円ほどで済みました。現在も体調が悪く退職を考えていて、もう1回手術入院の予定です。 退職した場合国民健康保険に加入することになりますが、国民健康保険でも高額医療は適用できますでしょうか? また自己負担金はどの位になるでしょうか? 1回目の手術入院の時は、先払いという形で全額医療費を支払い、後日自己負担金を差し引いた金額が戻って来ましたが、国民健康保険の場合はどのような仕組みになるのでしょうか? 質問が多くて恐縮ですが、詳しい方からのご回答お待ちしています。

  • 国民健康保険による、高額医療費の支払制度について

    何も無ければ、「毎月下旬、逆流性食道炎(胃腸の病気)の錠剤の飲み薬と、副作用抑えの粉薬の漢方薬を、処方して貰う為の経過観察として、受診してる」自宅近くにある、かかりつけ内科医院で、先日… 「地元の市役所にある、後期高齢者医療保険(長寿保険)の担当課(一応は、後期高齢者医療保険の運営組合)と、国民健康保険担当課、合同によるお知らせのポスター」を、見ました。 ポスターの内容自体は… 「見た目が、紙式の保険証と同じである専用の医療証を、事前に市役所の国民健康保険担当課又は、長寿保険担当課の窓口で、事前に作って頂ければ、「一ツの医療機関で、支払った医療費が1ヶ月辺りで、指定額を超えて高額となる場合、その医療機関では、その月は支払が不要になる」制度が、ご利用出来ます。 因みに、専用の医療証を発行されない場合、「受診した医療機関で、領収書を発行して貰った上、それぞれの担当課の窓口で、必要な申請書に記入し、領収書添えて提出して貰うなら、約1~3ヶ月前後で還付する」制度を、利用して頂く事になります」と言う、内容でした。 参考迄に、「世帯主は、お袋(母親で、70歳)だが、保険証としての使用は、同居してる子供の私(38歳男)のみ可能」扱いで、住んでる市の国民健康保険の保険証を、キャッシュカード型の保険証により、発行して貰ってます。 そこで、「最終的には、地元の市の市役所の担当課へ、問合せするべきなのは認識してるが、一般的には…?」で気になった為、質問したいのは… 「国民健康保険の保険証とは別に、「医療費が、高額にならない様にする、保険証方式による」専用の医療証。 市区町村により、異なるのは認識してるが、担当課で発行を申し出ると、即時発行して貰える物なのか?」に、なります。 「国民健康保険の保険証を、持っていて、問題のポスターを見て、「?」となった為、質問したい」と、思います。 それでは、長文になりましたが詳しい方、お願い致します…。

  • 高額医療費制度について

    健康な歯を削ってセラミックにしました。 高額医療費制度を使って補助金?(返金)貰えますか? 保険証は国民健康保険でサラリーマンではないです