• ベストアンサー

高額療養費制度について

国民健康保険に加入していれば高額な医療費は高額療養費制度で払い戻されるため、 医療保険に加入するメリットはあまりないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86437
noname#86437
回答No.2

FPでもあり、高額医療費を毎月高限値まで払い続けている患者でもある者です。 医療保険のメリットは、健康保険の医療費制度で賄いきれない分の保障と考えるべきでもあると思います。 例えば、 ・休業補償(休業時の給与所得のみではなく、ボーナス・給与・昇格等に関する査定の低下分も考慮するべきです。) ・手術や見舞いの際の家族費用(交通費や家族が付き添ったりする際に休業した場合も補償、またその移動費等) ・保険適応外の補償(高度医療に関する医療費、自宅療養中の特別食の食費、手術後や退院後の自宅家具等にかかる費用) 高度医療として、腫瘍を切らずに放射線治療(約320万円)、免疫療法(1回25万円×6回)、 癌細胞に効果する薬剤を選出するための詳細なDNA検査(約20万円)等。 上記は癌に関してですが、他病気等に関しても、 「切らずに治せる」「余計な薬を使わず、最小の薬のみで効果は最大限」「傷痕を全く残さず短時間で手術」 「形成込みの手術で本来なら障害者認定を受ける障害が残る病気でも障害を残さずに済み、社会復帰まで短時間で済む」等 高度医療は(悪い言葉ですみません)ある程度まではお金で買えてしまう時代でもあるので、 それらを選択する際の「医療費の足し」のような感覚でもあるかと思います。 誰もがなる可能性のある病気、例えば癌や白血病、特定の難病等では、医療費以外の部分、家庭での生活や移動費用 (タクシー代等は控除対象にはなりますが、高額医療費の還付は受けられません。)等が以外とかかる事もあります。 ですから、貯蓄も十分にあり、大きな病気や難病にならない健康体でもあるのであれば、 医療保険に入るメリットはあまりないと思われます(^^)

mitsuruj
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

まずは、高額療養費制度を正しく理解する必要があります。 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm 一般の方の場合、ある月(1日~末日)の医療費の限度額は 80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1% で計算される金額になります。 例えば、200万円の医療費がかかったとすると、 自己負担は、97,430円となります。 200万円という金額は、決して、特別ではありません。 例えば、埋め込み式ペースメーカーの場合、その機械だけで140万円ぐらいします。 人工血管でも100万円ぐらいするものも数多くあります。 それに、手技料、入院基本料金などがプラスされるので、医療費として、200万、300万円するのはざらにあります。 医療費に含まれないものには、入院食事代(一食260円)、差額ベッド代、雑費があります。 また、先進医療の技術料は、高額療養費の対象外です。 自由診療は言うまでもなく、対象外です。 以上は、ある月の1日~末日までの場合です。 例えば、4月15日に入院して、5月14日に退院した場合で、 200万円の医療費が100万円ずつ2ヶ月にまたがっていた場合…… (4月に100万円、5月に100万円という場合) 87,430円×2ヶ月=174,860円となります。 つまり、高額療養費制度はとても役に立つ制度ですが、万能ではないのです。 また、制度なので、今後どのように変わるのか分りません。 実際、前回の改正(2006年10月)前は、80,100円の部分が、72,300円でした。 このようなことを考えて、医療保険をどうするのが良いのか、ご自身のマネープランの中でご検討ください。

mitsuruj
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

医療保健は、医療費の補助の面と休業による所得保障(入院日額○万円)の面もあります。 医療保険に入っていれば、医療費の他に生活費の一部も貰えるというような感じになります。 高額な保健に入ってれば給与よりも多く貰える可能性mあります。

mitsuruj
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高額療養費制度について

    教えて頂きたいのですが、私の妹ですが2年前までは会社に勤めていたので会社の健康保険に加入していたので 高額療養費制度を利用する事ができたみたいですが 今年は会社を辞めて 国民健康保険に加入しています。 国民健康保険でも 高額療養費制度は適用になるのでしょうか? 心配になったので質問させて頂きました。

  • 高額療養費制度について

    こんにちわ^^   「高額療養費制度」とは、健康保険の適用がある治療で、一ヶ月あたりの自己負担分が所定の金額以上発生した場合に、お金が戻ってくる制度です。​とあるサイトにかいてありました。    そこで質問があります>< 「健康保険の適用がある治療で」というところなのですが、逆をいえば健康保険のきかない治療を受けた場合(例えば、ガン治療で使われる重粒子線治療など)は高額療養費制度は使えないのでしょうか?? 教えてください^^; よろしくお願いします☆

  • 高額療養費の世帯合算について

    高額療養費の世帯合算について質問があります。 高額療養費の世帯合算は、同じ健康保険に加入している家族同士でのみ行える、という記述を見ましたが、これは本当ですか? 例えば、夫が会社員で健康保険組合に、妻が自営業で国民健康保険に加入している場合、夫と妻がそれぞれ6万円の医療費がかかった場合、医療費を合算して高額療養費の申請をすることはできないのでしょうか? また、夫も妻も会社員だが、それぞれ別の健康保険組合の被保険者である場合も、同様に高額療養費の世帯合算はできないのでしょうか? やや突っ込んだ内容の質問になりますが、よろしくお願いいたします。 参考になるURLがあれば、併せて教えていただけると嬉しいです。

  • 高額療養費給付制度について教えてください。

    高額療養費給付制度について教えてください。いろいろお話をお聞きしたのですが、つまるところ「国民健康保険に入っている人は、どんなに高額な治療を行ったとしても10万円以上を負担することはない」という理解で良いのでしょうか?10万円以上は国が払ってくれるので、どんなに大病を患っても治療費については月10万円を払うことだけ覚悟しておけばよいということなのでしょうか?どうも高額療養費は難しくてよくわかりません。当方素人につきなるべく簡単に教えてください。よろしくお願いします。

  • 高額療養制度について

    国民健康保険に入っています。 非課税世帯です。 精神病院に入院した場合高額療養費はもらえるのでしょうか?

  • 高額療養費の申請について

    高額療養費申請についてお聞きします。 会社にて全国健康保険協会に加入していた時期に一月の間に高額医療費の 支払いがありました。 健保協会宛に高額療養費の申請書を発送した翌日に 退職し、その後、国民健康保険に加入しています。この場合、申請した 高額療養費は 適用され給付されるのでしょうか?申請書を送付し、 口座に振り込まれるまで数ヶ月かかると予想されます。申請書を送付して 1ヶ月以上経過しますが、健保協会からは連絡は無い状況です。 以上よろしくお願いします。

  • 高額療養費制度の考え方

    高額療養費制度って高額な治療費がかかっても多額のお金を支払わなくていい制度ですが、 巷にはがん保険や障害保険(自分が怪我したとき)などがあります。 保険は費用のことを考えると安いものではありません。 そのような保険費用をためておいて、 いざというときには、高額療養費制度を利用すればそんなに出費はかからないと思うのですが、 何か制度のことを勘違いしているのでしょうか? (還付される治療がそんなに該当しない?など)

  • うつ病で入院。高額療養費制度は利用できる?

    現在、気分性障害(うつ病)で入院中です。 26歳ですが、病気のため自分で加入していた国民健康保険から、父親の保険に扶養家族として登録してもらう型に変更してもらっています。 入院費が1ヶ月13万ほどで3ヶ月間入院の予定なのでトータルで40万円ほどかかります(もちろん保険適用での金額です)。 自分としてはかなり高額ですし、親への負担をなるべく軽くしたいので、ニュースで知った高額療養費制度というのを利用できれば利用したいのですが、私の場合はこの制度に適用されるののでしょうか? また、この制度が利用できなかった場合、現在、民間の医療保険にも加入しているのですが、そこから入院費をだしてもらうことはできるでしょうか?その場合、次回から毎月の掛け金は高くなったりするのでしょうか? 保険のことは全く分かりません。ご存知の方、どうぞ 教えてください。

  • 国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用

    国民健康保険に加入してなくても高額医療費制度は適用することは出来ますか? 国民健康保険の中に高額医療費制度があるんでしょうか? 別の機関が別々に管理してるのでしょうか?

  • 高額療養費制度について

    高額療養費制度についておしえてください。 内容について自分なりに調べたのですが…。 保険が適用される範囲内では使えるというのはわかったのですが、病名によって、この制度が使えないというものがあれば教えてください。 例えば、がんや三大成人病についてはどうなのでしようか? 医療保険を検討中で、保険会社の方には、がんには適用されないのでがんに関する保険は入っておいた方がよい(がん家系なので)と聞いたのですが、是非教えてください。