• 締切済み

宅配ボックスを自作したいのですが・・。

noname#231223の回答

noname#231223
noname#231223
回答No.1

無条件に受取の印なりサインなり(しかもあなたが自分が押した・書いたものでないと否認しないもの)が出ない限り、誰も入れません。 あなたが受け取ってないと嘘をついて騒いだときに被害に遭うのは配達員・運送会社ですから。

cwdecoder
質問者

補足

しかし、実際に普及している宅配ボックスは、シャチハタ印がそばに置いてあり、宅配業者が勝手にハンコを押して帰るだけですよね?

関連するQ&A

  • 宅配BOXとはどんなものですか?

    宅配BOXはよく聞くのですが実際どのようなもので、どのように利用されているのでしょうか。 たとえば配達の人はどうやってBOXに入れるのですか?暗証番号とかあるのでしょうか? 宅配BOXってどこに置かれているのですか? 人に直接配達する際は印鑑かサインで受け取ったことを確認すると思いますが宅配BOXだとどうなのでしょうか? 宅配BOXについていろいろ教えてください。お願いします。

  • 宅配ボックスの占拠はやめさせられない?

    現在、80室ある賃貸マンションに暮らしています。 このマンションは、エントランスに宅配ボックスがあるのですが、 利用できない状態で困っています。 以下のような状況を改善するいい方法はないものでしょうか。 みなさまのお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。 ■エントランスに10個の宅配ボックス設置 ■宅配ボックスは、利用していないときはあいていて、  配達があったときに荷物を入れてロックすると一回きりの暗証番号が発行され、  配送業者が不在票にその番号を記載して、あて先宅のポストに投函し、  受取人がそれを見て開錠、荷物を取り出す仕組み ■ただ、現状はどのボックスも、常にカギがかかった状態で  不在時に配送業者が来ても利用できず再配達になってしまう ■カギのかかったままのボックスにモノが入っているところをほとんど見ない ■管理会社に問い合わせたところ、「心ない住人がカギをかけている可能性が高い。  点検等の際に、空のままカギがかかっているものは開錠したり、  改善を呼びかけているが、なかなか状況は変わらない」とのこと ■このマンションは管理人不在で、  必要なときに管理会社や清掃業者などが来る管理方式   *管理費は9,000円/月 物置的に使われているなどであれば、まだ理解もできますが、 空っぽのままの宅配ボックスにカギをかけることでどんな得があるのか、 正直、まったくわかりません。 管理会社には「宅配ボックス設置」と広告している物件で、 ちゃんと使えるように管理する義務のようなものはないのでしょうか。 管理人不在の賃貸マンション、しかも単身者メインでは、 このような少々のマナーの悪さは目をつぶって、 日時指定や再配達でやりくりするのが無難でしょうか。

  • 宅配ボックスに何も届いていないのに・・・

    宅配ボックスについての質問なんですが、不在連絡表を届けてもらったので、開けに行ったのですが中に何も入っていませんでした。 開けるときも不在連絡表に記入されている番号で開かなかったので、 管理人のかたに鍵で開けてもらいました。 このことを宅配業者に連絡したのですが、向こうのほうはちゃんと届けて鍵も掛けたといっています。 このように荷物が紛失した場合、宅配業者は荷物の保障をしてくれるのでしょうか? どなたかこの事態に対処できるかたがおりましたら助けてもらえないでしょうか。返答お待ちしております。

  • 宅配ボックスの解除ができません。

    入居マンションに設置してある宅配ボックスですが、業者が残して行った暗証番号では解除できずに荷物が取り出せず困っています。前にも二回ぐらいあってその時は管理会社に連絡して解除してもらっていたのですが、仕事で時間が取れないこともあり解除しておいて欲しい旨を頼んだら最初は勝手には開けられないとか、本人確認が必要とかで管理会社の印象がよくなかったので、頼むのもためらうようになってしまいました。 管理会社に頼まずどうにか解除できないものかと暗証番号の違いかと色々似たような番号で試したのですがダメでした。 宅配ボックスもセンサ-等で管理している物もあるらしく、取り出すのが2日ぐらい遅くなったり、クレジットの暗証番号のように何度か試すとロックがかかってしまうということもあるのでしょうか? 荷物も長く入れたままではまずいでしょうし、管理会社に解除してもらうしかないのでしょうか?

  • 宅配業者が宅配ボックスを使用したとき。

    宅配業者が宅配ボックスを使用したとき。 部屋番号を間違えて、宅配ボックスに荷物を入れてしまい、その後、荷物が行方不明になった場合、 その責任は誰になるのでしょうか? また宅配業者に「探す」という対応はないのでしょうか?

  • 宅配ボックスの鍵を同じ商品の鍵で開錠できますか?

    宅配ボックスの鍵が中に入った状態で業者さんが施錠してしまいました。 そのため外から開錠できず中の荷物が取り出せない&ボックスも使えない状態です。業者はヤマト運輸で、鍵は南京錠でアマゾンで購入したものです(http://urx.red/WMAt)。 鍵119みたいなサービスに相談してもいいのですが、ボックス自体も劣化が激しく、買い替えたいと思っていたタイミングなので、同じ商品を購入し、その鍵で開錠できれば一番いいかなと思っているのですが、さすがに無理でしょうか?

  • 宅配ボックス

    マンションに宅配ボックスがあるんですが 不在だったので入れておいたとのことで 不在通知に書いてあった暗証番号入れて開けようと しても開きませんでした。 一応説明通りやったつもりなんですが開かないので 暗証番号間違ってるのかなと思い業者に連絡。 すぐに担当ドライバーが来ましたが番号はあってるとのこと。 結局火曜日に管理会社に連絡してみないと分からなくなってしまいました。 ボックスは単純にアナログ式の4桁の番号を入れて つまみを回すタイプなんですけど回す順番とか なんかコツあるんですかね?

  • 郵便局の宅配ボックスへの配達について

     郵便局の小荷物の宅配ボックスへの配達ですが、「指定場所配達に関する依頼書」を書かなくても留守の時に宅配ボックスへ配達されるようになったのでしょうか?  昨年の12月に懸賞応募で宅配ボックスが当選して設置したのですが、郵便局には設置した事に関連して「指定場所配達に関する依頼書」を提出する前に郵便局の配達で荷物が届き、たまたま留守だったために宅配ボックスへの配達になりました。

  • 宅配ボックスについて

    何日も家に帰れなかったりするので、宅配ボックスを設置しようかと検討中です。 使い方を調べてみると、運送業者さんが荷物を入れた後鍵をかけるようなのですが、次に来た業者さんはどうすればいいのでしょうか?

  • 宅配ボックスへのいたずら

    マンションに住んでいます。 よくネットで買い物をします。 平日昼間は留守にしてしまうので、宅配ボックスで受け取ることが多かったのですが、ここ2か月ほどは、空いていないことが多く、受け取りに難儀していました。 先日宅配便を受け取った時、配達の方から、次のような話をされました。 最近、ここのエリアでは、ダイヤル式の宅配ボックスに、何も入れずにカギをかけるいたずらがされていると。 他の配達業者とも話をしているが、同様に感じているそうです。 (集合玄関に、防犯カメラ設置済みとは表示がありますが、世の中にはダミーのカメラも多いようで、効き目はあまりないそうです。) 大家がマンションに住んでいるケースだと、大家さんがカギをかけられたボックスを開けるようにして対処しているそうです。 このマンションの大家さんにも知らせてもらえたら助かると言われました。 荷物が多い中で、配達の人の疲労も溜まっていると思いますが、そのような状況でこのようないたずらは、なんとかできないかと思いました。 しかし、このマンションには管理会社はなく、大家は遠方に住んでいます。 ごみの曜日の朝、ごみの整理の人を雇っており、その人に、毎朝確認して開けてもらえればと私は考えましたが、そのようなことになったら、ごみの整理の人も大変だろうし、ともおもいます。 とりあえず大家に連絡しようとは思いますが、何かいい手はないでしょうか? (配達量の多い私は、ポストに入らない大きさのものは、コンビニ受け取りにしようと思います)