• ベストアンサー

フレームを使ったホームページの作成について

HONHONの回答

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

そうなんです 検索エンジンでは、それぞれのページを検索してしまうんです なので、私の場合はそのページに 「検索でいらした方、フレームが表示されてない方は こちらからお入りださい」 と注意書きをつけています そこからトップページ(本来表示したいページ) をリンクさせておけば、ちゃんと3分割されたトップページにいけることになります

yoshi5029
質問者

お礼

これも1つの手ですが、、、。 現在は、検索エンジンの更新ができてない状態なので 仮対応としていいですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ホームページ作成中。これってフレーム?

    ホームページでよく見かける、一番上にリンクがずらっとならんでいるのがありますよね。どのページに いってもそのリンクが同じ位置にあるやつです。あれってフレームを利用するんでしょうか?ホームページビルダー6.5で作成中です。初心者向けにやさしい言葉で教えてください。よろしくお願いします。

  • ビルダーでく作成したフレームページがうまく転送されない

    ホームページビルダーで作成したフレーム三分割のページがFFFTPでアップしても一部分のフレームしか表示されません。アップロードする前のビルダーのindexを表示すればきちんと表示されているのですが。 ちなみに二分割フレームはうまくアップロードされて表示されます。 よろしくお願いします。

  • ホームページ フレームあり画面からなし画面へ

    ホームページの作成方で教えてください。 フレームで分割したページからフレームのないページへリンクを張りたいと思っています。 フレームで分割したページに「リンクを挿入」して、クリックしてみると、分割された部分のみしか、次のページが表示されません。 どのようにしたら、分割されずに、全部が次のページになるのでしょうか? ホームページ作成ソフトはIBMホームページビルダーV7を使っています。 HTMLでお教えいただいても結構です。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーを使って作成しています。 フレーム(上下2分割)のページをトップページにしています。 いままで、トップページが別の名前だったので、「index」に名前を変更して保存しなおしました。 ところがその「index」を開こうとしたら、フレームの下の部分しか表示されません。 もちろん、フレームの上の部分も下の部分も別の名前で保存しています。 理由がわからないので教えて下さい。

  • ホームページビルダーで、フレーム内へのリンクがわかりません

    ホームページビルダーv6.5を使用していますが、 フレームを2分割して、例えば、上下に分割して 上のフレーム内の選択メニュを押すと、下のフレームに リンクの結果を表示させたいのですが、 リンクの挿入画面で、【ターゲット】をクリックすると、 作成したフレーム名が出るような設定があったと思ったのですが 忘れてしまい、作成したフレーム名をターゲット選択時に 表示させる方法がわからずに、困っております。 お手数をお掛け致しますが、お教え頂ければ幸いです よろしくお願い致します

  • ワンクリックで2つのフレームページを更新する方法

    お世話になります。 ホームページビルダー11でホームページを作成しております。 (ビルダー、HTML初心者です。) フレームページ(4分割)して、ボタンワンクリック→2つのフレーム ページを同時に表示更新したいのですが、右クリックして[リンクの挿 入]でターゲット指定をする場合、ターゲットが1つしか指定できない ようです。 どのようにしたら、タイトルのようなことができますでしょうか? (もしくは、できないのでしょうか?) よろしくお願いいします。

  • フレームについて

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 フレームでホームページをつくり、いろいろな 検索サイト(goo・google等)にリンクを させていただいたのですが、キーワードで 検索をしたときに、フレームの中のページが ひっかかって出てきてしまいます。 (フレームのページ→index.htmlなのですが、  menu.htmがひっかかる) 見たときに、index.htmlを表示させるように するには、どうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページ(INDEX)のフレーム分けをした時のSEO対策(検索ロボットへの影響)について

    初めまして。 今、IBMのホームページビルダーでホームページを作っております。 ご質問ですが、INDEX.HTMLを4つのフレームに分けております。 (1)INDEX.HTMLは、(2)~(3)フレームの制御 (2)HEADER.HTMは、ヘッドフレーム (3)NAVI.HTMは、ナビゲーションフレームで各ページへのリンクを貼り (4)BODY.HTMは、INDEXのボディフレーム で(1)~(4)で一つのページになりますが 上記の(1)~(4)の形でSEO対策の検索エンジンの 「特に、検索ロボット」の巡回では、うまく反映されないのでしょうか? ご指導の事を、よろしくお願い致します。

  • フレーム内リンク→フレーム外リンクにするには?

    あるサイトの検索機能を職場のホームぺージに組み込みました。それ自体は許可されているのですが、フレーム内のリンクは許可されていません。 ところがわたしのホームページは2フレームに分け、左側が目次、右側にページが表示されるというよくあるパターンです。目次の「リンク集」をクリックすると右フレーム内に検索機能のページが表示されるのですが、検索結果が表示されるのも同一の右のフレーム内になってしまいます。これでは違反になってしまうので、検索結果を新しいページに表示させたいのです。 検索用のタグは「ヤフーキッズ」から配布されているものを自分のホームページのソース内にコピーしました。作成はホームページビルダー8です。タグについてはほとんど分かりません。 できましたら初心者なみに教えていただけると助かります。

  • フレームを入れ子式にする方法

    フレームを使ってホームページを作りたいのですが表示がうまく出来ません。 ホームページビルダー7で作成していますがある程度のタグは読めます。 frame1.htmlを上下に二分割し、フレーム名topとunderを作成  ↓ frame2.htmlを左右に二分割し、フレーム名leftとrightを作成  ↓ topからリンク先をunderにtarget指定してframe2.htmlを表示  ↓ 画面がtop,left,rightの三分割になる 以上のようなことをしたいのですが、right部分のページが表示されません。left部分にtargetをrightに指定したリンクを貼っているのですがクリックすると別窓で開いてしまいます。 フレームの中にフレームを開くことは出来ないのでしょうか?それともリンクの方法等が間違っているのでしょうか? それと、もう一点質問です。 top、left、rightの三つに分割された状態から、leftにあるリンクを使ってtop,underの二分割に戻すことは可能でしょうか? リンクの指定に_topもしくは_parentを使うと全画面にunderが表示されてしまいます。