• 締切済み

【虫注意】外から侵入?それとも家に巣?

DaoRenの回答

  • DaoRen
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

換気扇や洗濯機のホース、エアコンホースからの侵入が結構あるようですね。 こちらのサイトに侵入対策や、駆除剤ランキングがありました。 http://cockroach.hajime123.net/28.html 目撃場所がある程度特定≒そこにもしかしたら巣があるのでは、、と特定できる場合は待ち伏せタイプの駆除剤やバルサンが即効性は高いようです。 侵入対策と合わせてご参考いただければ。

関連するQ&A

  • 24時間換気のせいで虫が侵入しているようです

    昨年の秋に新築マンションへ越して来ました。 引越しの当初、窓などを開けていなくてもやけにハート型の虫や蚊が飛んでるな…と思っていたのですが そのまま寒い季節になり、虫は気にならなくなりました。 しかし、先日あたりからこちらの地方もだんだんと暖かくなってきて、目に余るほどの小さな虫が室内を飛びまくるようになってしまいました。 今飛んでるのは、蚊の小さいバージョン(胴が長くて細い)の虫です。主に台所に多くでます。 はじめは、ディスポーザーからあがってくるのかなと思っていたのですが、ネットで調べてみると24時間換気をつけていると虫が侵入しやすいとの記事を多く目にし、うちのそれなのかな…と思いはじめてます。 親戚が購入したマンションに賃貸で住んでいるので、購入時の説明を業者から受けていないため、24時間換気の仕組み等がよくわかりません。 お風呂場の入り口に、24時間換気のスイッチがあります。 そして、私の癖なのですが、台所の換気扇を弱でつけっぱなしにしています。 部屋の片隅に四角の空気出入り口のようなものがあります。でもこれにはきちんと目の細かいフィルターがついているのでここからは虫は入らないように思えます。 部屋のドアの下には隙間があります。 このような状態なのですが、虫はどこから侵入していると考えるべきでしょうか? 台所に多く発生するので台所の換気扇があやしいと思っているのですが、この場合、換気扇は「排気側」になるので虫が入る余地はないと考えるべきですか? でも、換気扇から隣のお宅の料理の匂いとかがしてくるので、排気だけじゃないのかな…とも思っているのですが、つけっぱなしの換気扇から虫が入ることってあるんでしょうか? また、24時間換気の仕組み自体が虫を吸い込んでしまうのであれば、それを消してしまいたいと思ってます。これはやはり危険でしょうか。 トイレや台所、お風呂場の換気扇は一日中つけっぱなしなのですが、それで賄えないもんでしょうか? 換気扇の家側にネットや不織布のような市販のレンジフードをつけて虫の侵入をおさえようかとも思っているのですが… でも「排気側」に虫除けするのは無意味だし、効率も悪くなるとの記事も見かけて躊躇してます。 なにしろ虫が苦手で苦手で、毎日つらくてたまりません。 どうにかして虫の侵入を抑えたいです。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 家主の侵入及びクレームに関して、、、

    賃貸マンション?(ぼろっちい小さいもんですが)に住んでいます。 半地下の位置なので湿気がひどく24時間風呂場の換気扇をまわしています。 ユニットタイプではなく、タイル張りの浴室に脱衣所とトイレがプラスされたような感じです。 事前にクレームを聞いていたわけではなく、本日帰宅してみるとドアにクレームの張り紙がしてあり部屋もどうも上がってこられたような形跡が、、、 そこでご相談をお願いします。 1、緊急時でもないのに勝手に家主は侵入出来るのか? 2、換気扇の音がうるさいとクレームが出ているから消すように要求されているがそれは妥当なのか? の2点です。。。 特に2については音がうるさいのであればそれは家主が換気扇を修理・交換すればいいのでは?と思うんですけど、、、 そんな大音量な音なら私も寝れませんが、特にそんな思いませんでした、、、 勝手に侵入されるのもおかしくありませんか???

  • ゴキブリ対策。洗面所、風呂場の窓は開けておく?閉めておく?

     いろいろ調べた結果、やはりあの卑劣な虫は家の隙間等から侵入してくるようです。  我が家の風呂場と洗面所の窓は鉄格子があり、夏は窓を開けて網戸の状態にしていましたが、虫よけのため、最近は完全に閉めるようにしていました  でもそれでは、湿気で壁が腐りやすくなりそうだし、カビも心配です。家はとにかく古い家なのです  先程、今日たまたま風呂場の窓を網戸にしていたからなのか、風呂場で出合ってしまいました。。すでにホウ酸団子もホイホイも設置していて少し弱ってましたが。。ショックです。。    皆さんは田舎に住んでいる場合、洗面所、風呂場の窓はどうされていますか?  家の風呂、洗面所に換気扇はありません。  アドバイスございましたらよろしくお願いいたします

  • 脱衣所、洗面台のカビ臭い臭い

    築20年ほどの鉄筋の賃貸マンションに住んでいます。 入居してから、脱衣所、洗面台の所から すごくカビ臭いいやーな臭いがしています。 お湯をいれたり、 お風呂上がりに換気扇をまわすと、ものすごくカビ臭いです。 業者さんにみてもらい、 洗濯機、洗面台の トラップもみてもらいましたが、異常なし。 お風呂場の換気扇を新しくしてもらっても、臭う。 水が悪いのかと、マンションの水回りの清掃を大家さんがしてくれましたが、 これでも解決せず。 結局、今バスカビ臭も吸い取る空気清浄機を大家さんが購入してくれ 脱衣所においてます。 換気扇をつけると以前にくらべると臭いはましになりましたが、 やはりまだ臭います。。 大家さんは、これ以上どうしようもないと。。 一体何が原因なのでしょうか。 どなたか、教えてください。 切実に悩んでいます。

  • 洗面台に変な虫が発生しました。

    洗面台で手を洗っていると、何か動くものが流れていったので、よく見てみるとうじ虫でした。 石鹸置きとその下に発生していたようで、すごく細長い形で体は白っぽく、頭とお尻だけが黒かったです。大きいもので1センチほど。 恐る恐る石鹸置きを持ち上げてみると、思ったとおりまとまった数のうじ虫が。。。気を失いそうになりましたが、なんとか処理しました。今までこの石鹸で手を洗っていたかと思うと。。。 これは何かの幼虫なのでしょうか?洗面台附近では毎日のようにショウジョウバエを目撃するのですが、もしかしてその幼虫ですか?一体あの生物は何だったのかが気になります。 ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ざっくり見積もりお願いします!!

    築25年の木造中古住宅を買いました。部屋のつくりは廊下から狭い脱衣スペースに入って風呂場です。風呂場の壁の向こう側は外です。タイル張りの古い風呂場は芯で1.35×1.80です。その前の脱衣スペース(?)は芯で1.35×0.90で古い洗面台が置いています。古い建物ですので洗濯機を置く場所がありません。そこで脱衣スペースを1.35×1.80にするために風呂場の壁の向こうに1.35×0.90だけ増築して、そこまで1216のユニットバスに交換して、広がった脱衣スペースに洗面台と洗濯機を置きたいと考えています。ユニットバス本体50万円、洗面台本体5万円として、ざっくり見積もりいくらになるでしょうか?工期はどれぐらいかかるでしょうか?よろしくお願いします。

  • こんばんは。

    こんばんは。 脱衣所とお風呂場の湿気について。。 現在のマンションに引っ越して二年になります。 お風呂場には窓が無く換気扇のみで、脱衣所には何も付いておりません。 脱衣所には洗濯機と洗面台、バスマットしかなくシンプルで、 洗濯機は使用してないときは半分開けてます。 お風呂場脱衣所の湿気のこもりがハンパではありません。 入ったとたんモワーっと・・ お風呂を上がる前にシャワーで毎回、冷水を全体的にかけてますが、 換気扇を回すとカビ臭い臭いが充満してしまいます。 (排水溝のトラップ等が原因なのでしょうか?換気扇を回さないとカビ臭さはありません。 風呂釜も表、裏側共に定期的に丸洗いしてます。) 窓があれば、ここまで湿気やカビ等に悩まされることもなかったと思うのですが、 洗濯したてのバスマットを敷いてても(使用しない日でも)次の日になるとジメっとしています。 黒カビ等も細々したのが気づくとあちこち付いてしまい、これからの季節が恐ろしくて・・ なにか良いアイデアが無いか、アドバイスを頂ければ幸いです。 お風呂場と脱衣所のドアを開けておいて、扇風機を回すのを思いついたのですが 少しは効果あるでしょうか? 除湿機をお持ちでないみなさんのご家庭ではどのようにされてますか? 除湿機が一番良いと思うのですが、金銭面で厳しいので><

  • 合わせ鏡の影響

    新築をしたのですがお風呂場の鏡と脱衣所の洗面台が合わせ鏡になってることに気づきました・・・。 お風呂の戸を隔てて洗面所があるのですが大丈夫でしょうか? 布をかぶせるにも不可能で悪影響があるのなら教えていただきたいのですが。 よろしく御願いします。

  • 風水 合わせ鏡について

    新築をしたのですがお風呂場の鏡と脱衣所の洗面台が合わせ鏡になってることに気づきました・・・。 お風呂の戸を隔てて洗面所があるのですが大丈夫でしょうか? 布をかぶせるにも不可能で悪影響があるのなら教えていただきたいのですが。 よろしく御願いします。

  • クッションフロアの張替え工事費用

    洗面所(脱衣所)の床の張替え工事を検討しています。 風呂場からの湿気のため、 クッションフロアの端の方がはがれかかり、 下の木が少し見える状態です。 週明けに業者に見積もりを頼むつもりですが、その前に大体の相場が知りたいです。 床の補修、及び、クッションフロアの張替えで、どのくらいの費用がかかるものでしょうか? クッションフロアの質にもよると思いますが、お詳しい方、教えて頂ければ有り難いです。 どうぞよろしくお願い致します。  ※洗面所の面積は一坪です。

専門家に質問してみよう