• 締切済み

存在の耐えられない軽さ

  3519 x^2-2737 y^2-63=0 を満たす整数 x,y が存在すれば,其のすべてを求め, 存在しなければ其の事の証明を願います。  

みんなの回答

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

3519x^2-2737y^2-63=0 両辺に63を加えると 3519x^2-2737y^2=63 391(9x^2-7y^2)=63 17*23(9x^2-7y^2)=17*3+12 x,yを整数と仮定すると 23(9x^2-7y^2)は整数で 左辺は17の倍数だが 右辺は17で割り切れないから矛盾するから x,yは整数でない

関連するQ&A

  • 実数が存在する条件

    参考書の解説の一部がわからなくて困っています。 不等式(5)、(6)を満たすx,yが存在するための条件が、「n-z≧0かつn+z≧0」になるようなのですが、その理由がわかりません。どうぞよろしくお願いします。 問題 x,y,zは整数、nは正の整数とする。(1)~(4)の不等式が成り立っているとする。  x+y+z≦n・・・(1)  -x+y-z≦n・・・(2)    x-y-z≦n・・・(3)  -x-y+z≦n・・・(4) 解説 (1)かつ(4)⇄-(n-z)≦x+y≦n-z・・・(5) (2)かつ(3)⇆-(n+z)≦x-y≦n+z・・・(6) (5)、(6)を満たすx,yが存在するための条件は、n-z≧0かつn+z≧0 ゆえに -n≦z≦n

  • 不定方程式

    次の式を満たす整数x,yをすべて求めよ。 7x + 5y = 3 この問題で、一般解は x = 5k -1 y = -7k + 2 (kは整数) と求めることができたんですが、 これだとx,yは無限に存在することになってしまって、 x,yをすべて求めるという問題の答えになっていない気がします…。 この場合、 x,yは「x=5k-1 y=-7k+2(kは整数)」を満たす全ての整数 で良いのでしょうか?

  • 数学的帰納法

    先日模試があったのですが、自分の解答のどこが誤りなのか分かりません…。 nを正の整数とする。xとyの方程式 3x+4y=n…ア について、次の問に答えよ。 問 kを正の整数とする。n=3k+1のとき、方程式アを満たす0以上の整数x,yが存在することを示せ。 自分の解答↓ 1)n=4のとき ア⇔3x+4y=4 (x,y)=(0,1)はこれを満たすので、このときアを満たす0以上の整数x,yは存在する。 2)n=3k-2(k=2,3,4…)のとき、 アを満たす0以上の整数x,yは存在すると仮定する。 このとき、x=α、y=β(α、βは0以上の整数)とすると、 3α+4β=3k-2…イ が成立する。 このとき、n=3k+1のときでもアを満たす0以上の整数x,yは存在することを示す。 3x+4y=3k+1…ウとする。 ウ-イ 3(x-α)+4(y-β)=3であり、(x-α、y-β)=(1,0)はこれをみたすから、(x,y)=(1+α、β)はウをみたす。 よって、n=3k+1のときでも、アを満たす0以上の整数x,yは存在する。 以上のことから3でわると1余る4以上のすべての自然数nについて、アをみたす0以上の整数x,yは存在することが示された。 よって題意は示された。 と解答したのですが…。 実際解答したときは、かなり急いでいたので、2)→1)のように、 「n=3k-2で成り立つことを仮定」→「n=3k+1で成り立つ」→「n=4のとき成り立つ」というふうに順序が少し変になってしまいました。 採点欄のところには「仮定を用いてるので証明とはいえない」と書かれてしまったのですが、数学的帰納法を用いるなら、仮定を用いるのはふつうではないのでしょうか? 数学的帰納法だと伝わらなかったのでしょうか?? そもそも根本的におかしいのでしょうか?? どなたかお願いします。

  • 最小値の存在証明って?

    今年大学受験する者です。 3つの正数x,y,zがx+y+z=1をみたすとき、不等式(2+1/x)(2+1/y)(2+1/z)≧125 が成り立つことを示せ。 という問題で解答の部分は理解できたのですが注の部分で最小に関する話題がでてきて 4xy=(x+y)^2-(x-y)^2に着目して 「与式は,zを固定するとx=yの時最小となる.同様にyを固定するとx=zのとき,xを固定するとy=zのときに最小となる.  よってx,y,zの少なくとも2つが異なるとき,たとえばx≠yとするとzをそのままにしてx=yとすることによって,与式を小さくできるから,与式はx=y=zのとき最小となる」と解答してよさそうですが,この議論には重大な欠陥があります. 上の「」で結論できることは,{与式に最小値がある}ならば,それはx=y=zのときである,ということであって,{}の証明が欠落しています.{}はすこしも自明ではありません. と書かれていたのですが、最小値の存在を高校数学の知識で証明できるのでしょうか? また最小値の存在が自明と捉えてよい基準もよく分かりません。 間違い例の解答も固定していって分数関数に帰着できていて最小値が求められていると思います。 問題文に「最小値を求めろ」と書かれている場合に最小値の存在が前提であると考えられるのでしょうか? しかしそのように考えると2次関数でも最小値や最大値の存在証明しなくてはならない気がします。 回答よろしくお願いします。

  • x^2+y^2=n×pを満たす整数x,y,nが存在する奇素数pについて

    x^2+y^2=n×pを満たす整数x,y,nが存在する奇素数pについて、 a^2+b^2=m×p^2を満たすa,b,mは必ず存在するでしょうか? 換言しますと、奇素数pについて 「x^2+y^2=n×pとなる整数の組x,y,nが存在する」と 「a^2+b^2=m×p^2となる整数の組a,b,mが存在する」は同値でしょうか? 19くらいまでは調べたのですが、普遍的かちょっとわからなくて…

  • 代数の合同式の問題で質問です。

    「(a,n)=1である自然数aと整数x,yについて     a*x≡a*y (nod n) ⇒ x≡y (nod n) が成立することを証明するときにa*t+n*u=1となる整数t,uが存在することを使って解くことは可能でしょうか??

  • 数Ⅲ

    すべてのx.yについて、f(x+y)=f(x)+f(y)が成り立っているとする すべての整数がn≠0の場合 f(1/n)=f(1)/nであることを証明せよ。という問題何ですが、どんなふうにやればよいか詳しく教えてください。

  • 数学Aの問題です。

    nが3以上の整数のとき、xのn乗+2掛けるyのn乗=4掛けるzのn乗はx=y=z=0以外に存在しないことを証明せよ。 x=y=z=0でない整数x、y、zで題意の式を満たすものがあると仮定する。~~~~~~ よって、題意の式を満たす整数x、y、zは全て2の倍数である。・・・・・・(1) x=2k、y=2l、z=2m(k、l、mは整数)として題意の式に代入すると、kのn乗+2掛けるlのn乗=4掛けるmのn乗となる。 よって整数k、l、mは題意の式を満たすから、 x、y、zが題意の式を満たせばx/2、y/2、z/2も題意の式を満たす。・・・・・・・(2) 仮定より、x、y、zのうち少なくとも1つは0でない。0でない整数は全て、2のp乗かける(2q-1){p、qは整数でpは0以上}の形に表される。よってx、y、z、の0でないものの内、2の指数pの最小のものをNとすると、x/2のN乗、y/2のN乗、z/2のN乗のうち少なくともひとつは奇数となる。 ゆえに、x、y、zは(2)により題意の式を満たすが、(1)を満たさないから矛盾する。 したがって、nが3以上の整数のとき、題意の式を満たす整数x、y、zは」x=y=z=0だけである。終。 この回答の(2)の下からをやることの持つ意味と、なぜ少なくともひとつは奇数になれば、ゆえににつながるかを詳しく教えてください

  • 高校数学 証明

    どうしても自力では解けないので、よろしくお願いします; ●整数x,yにたいして   a=5x+4y   b=6x+5y を考える。 (1)(x,y)はaの約数であることを証明せよ (2)(x,y)≦(a,b)を証明せよ (3)(a,b)≦(x,y)を証明せよ よって、(2)(3)より、(a,b)=(x,y)が示せる。  ただし、(x,y)は、整数x,yの最大公約数を意味する。 1問だけでもいいので、もし解けたら教えていただきたいです; よろしくお願いします。

  • 数学Aの問題です。

    nが3以上の整数の時、xのn乗+2掛けるyのn乗=4掛けるzのn乗はx=y=z=0以外に存在しないことを証明せよ。 この問題の解き方を詳しく教えて下さい。お願いします