• 締切済み

壁掛け扇風機の首振り駆動用 モータの入手方法は?

我が家の壁掛け扇風機は、首振り駆動用 ACモーターが寿命年数を過ぎた為、首振りしなく成りました。 修理する為に、モーターを交換しようとしても、モーターの入手先が分からず困って居ります。 どなたかお詳しい方、入手先をお教え下さい。 なお、モーターのスペックは、 AC100V、50/60Hz、3.8w、2.5/3 R.P.M、CW/CCW、 径480mm、厚み19mm です。

みんなの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

ジモティー 最近無料登録の交流サイトで壁掛け扇風機を2,500円で手にいれました。 身近なリサイクルショップも探してみる事です。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

残念ですが同等なものを入手するのは非常に難しいでしょう。 多分使われているのは隈取型のインダクションモーターにプラネタリーギアの減速装置を付けたものであると思われますが、そのようなものは規格品としては定義されていませんので入手は難しいでしょうね。 その環境を実現できる方法がないのではないですが、扇風機を買い替えたほうがはるかに安くつくでしょう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.2

モーターと言っても家電メーカは何万台も生産する場合、機器に特化したモータを設計しますから製造終了後7年を過ぎると入手は無理でしょう。

回答No.1

おそらく減速機付きの同期モーターと思われます。 扇風機は経年劣化により発火することが近年問題になっています。 修理よりも買い換えをお勧めします。

関連するQ&A

  • 扇風機モーターのコンデンサを交換したいのですが。

    出火防止のため、古い扇風機のモーターのコンデンサを新品に交換したいのですが、つぎの点がわかりませんので、お教えいただければ幸いです。 1.容量は規格より大きければよいのでしょうか? 2.種類は電解コンデンサと思われますが、他の種類でもよいのでしょうか? 現在ついているコンデンサの規格は、 4.8マイクロF U AC180V です。 また、モーター出力は、 50/60Hz 48/50W です。

  • 扇風機の左右首振用モーターの交換

    SANYO お座敷扇 EF-30CX3(L)型 '99製を使用しておりますが、左右首振用のモーターが壊れて首が振らなくなりました。モーターは写真の通り丸型で、SANKYO 9520 M2A 124ZC75 AC100V 50/60Hz 2.5/3rpm 3/2.5V と表示されております。SANKYOのHPで検索しましたが、当然、製造終了品らしく、他社製品も検索しましたがそれらしいものはありましたが、径が少し小さい(実際は50mm)ようでした。どなたか代替品となるモーターをご存じでしたらご教示お願いします。確かに古いので買い換えを勧められるとは思いますが、思い入れの強いもので、過去、リモコンと電源ケーブルを直して使用しておりました。何とか生かしたいのでよろしくお願いします。

  • 扇風機の耐用年数について

    2011年製のトヨトミ扇風機を室内で使用しているのですが、設計上の標準使用期間5年と表記されています・ このまま使い続けても問題ないでしょうか? 破棄したほうが的確ですか?! 首振り時にきしむ音がするのは年数相応の為なんでしょうか 教えてくだされば助かります。

  •  台湾製の工場扇風機の修理部品の入手方法について。

     台湾製の工場扇風機の修理部品の入手方法について。 羽径45cmの工場扇風機3日間2台連続運転中1台が故障しました、 製品仕様はAC100V 50/60C 240/260W です 銘版には型式がありません。製造年はわかりません。 原因調査の結果本体組み込みの進相コンデンサー不良(パンク) コンデンサーの仕様 AC250WV 10μF SK TAIWAN 上記コンデンサーを1個探しています。

  • AC100Vの扇風機の回転速度の調整について

    自宅の工場にAC100V 100W 50/60Hzの3段階風量調整付きの扇風機が10台ぐらいあり夏場はフル稼働させてます。 今までは1台ずつ電源を入れて風量調節してたのですが、10台になるとさすがにめんどくさくなってきました。 そこで扇風機の風量調節付扇風機制御装置を作ろうと思います。 実験しながら作っていき、実用させたいのでよろしくお願いします。 まず初めに風量の調節についてです。 扇風機のモーターの速度を変えるには電源周波数を変えてやらなきゃいけないと思いますが どうしたら周波数を変えれるのでしょうか? 可能であればAC100Vの5Hz~60Hzの調整幅を持たせたいです。

  • CWとCCWはどっちから見て?

    CWとCCWが今ひとつすっきりしません。 CW(Clock Wise:右回り) とCCW(Counter Clock Wise:左まわり)なのは理解しています。 しかしどっちから見て?という部分が理解不能です。 調べてみると、「駆動側から負荷側に向かって」という事も書いてあります。 これはモーター(orギヤ)側から出力軸の方向を見ると考えるのでしょうか? 仮にそうだとすると、時計はモーター側から針の方向を見ることになりますよね? 御本家の時計はCCWということになってしまいます。 これって何か矛盾していませんか?

  • モーター出力の推定

    モーター出力についてご教示下さい。 現状、駆動側:回転数1755rpm、プーリー径262mmに、Vベルトを用いて、 従動側:回転数2338rpm、プーリー径197mmに伝達駆動しています。 従動側の回転数を2232rpmに下げる為に、プーリー径を206mmに変更しようと考えています。 この場合、駆動側のモーター出力としては、現状と変更後で、いくらの、出力ダウンが見込めると考えたら良いのでしょうか。 モーター回転数は、1755rpm一定です。

  • モーター出力の推定

    モーター出力についてご教示下さい。 現状、駆動側:回転数1755rpm、プーリー径262mmに、Vベルトを用いて、 従動側:回転数2338rpm、プーリー径197mmに伝達駆動しています。 従動側の回転数を2232rpmに下げる為に、プーリー径を206mmに変更しようと考えています。 この場合、駆動側のモーター出力としては、現状と変更後で、いくらの、出力ダウンが見込めると考えたら良いのでしょうか。 モーター回転数は、1755rpm一定です。

  • モーター出力の推定

    モーター出力についてご教示下さい。 現状、駆動側:回転数1755rpm、プーリー径262mmに、Vベルトを用いて、 従動側:回転数2338rpm、プーリー径197mmに伝達駆動しています。 従動側の回転数を2232rpmに下げる為に、プーリー径を206mmに変更しようと考えています。 この場合、駆動側のモーター出力としては、現状と変更後で、いくらの、出力ダウンが見込めると考えたら良いのでしょうか。 モーター回転数は、1755rpm一定です。

  • 今夏は扇風機をつけて寝るという彼氏

    似た質問は見たのですが、まとめて聞きたいことが有るので、質問させていただきます。 遠距離中の彼氏がエアコンが無いので今年の夏、扇風機をつけて寝ると言っていて心配です。 仕事が忙しく、失敗も許されず、なおかつ夜勤のため暑い日中~夕方に爆睡しなければなりません。 なのでなるべく涼しくしたいと。 しかし扇風機をつけて寝ると最悪死ぬとよく聞きますよね。 そうでなくても風に当たりっぱなしだと体が怠重くなるとか・・・ そして彼は最近体調を崩しがちで免疫や抵抗力がボロボロな、危険な状態だと思います。 なのでそんな、場合によっては命に関わるかもしれないことはやめてほしいのですが、 エアコン無しで蒸し暑い中しっかり寝ろというのが無理な注文なのもわかります。 睡眠がまったく取れない状態でも間違いなく体を壊すでしょうし・・・ この場合彼はどうするのが最も安全なのでしょうか。 エアコンを買う余裕は無い、loftなどで売っているような涼しくするグッズなどもおそらく使ってくれません。 彼はたぶんあまり深刻には考えていないので。 (1)脱水症状にならないように寝る前に水分をよく取る←風で水分が奪われる為 (2)扇風機は首ふり機能をオンにする (3)部屋は閉め切らない←扇風機のモーターで室温が上がり熱中症になる恐れがある為 (4)半袖半ズボンでも服は着て、タオルケットを体にかける←おそらくかけても体の一部になりそうなのですが・・・ (5)足側からは風をあてない←では上半身が良いのでしょうか? 1~5は正解ですか? また4と5の問題はどうすればよいでしょうか。 他に気を付けることはありますか? エアコンを買って彼の家に乗り込むわけにもいかないし、睡眠中ずっと傍で見守ることもできないので、 せめて完璧に近い安全な扇風機での睡眠状態を教えてあげたいです。 細かなことでもアドバイスいただけたら嬉しいです。