- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーター出力の推定)
モーター出力の推定
このQ&Aのポイント
- モーター出力とは何か?モーター出力についてご教示ください。
- 駆動側のモーター出力と従動側の回転数の関係は?
- モーター出力の変更による出力ダウンの見込みについて教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
プーリー径がベルトのピッチに対応しているとすると197/206=95.63% ですので約4%負荷が軽減されたようになります。
noname#230359
回答No.1
簡単に考えますと、 ※ 直線運動は、 <P;パワー、F;力、v;速度> P(kW)=〔F(kg)× v(m/sec)÷102 〕で動力算出 同じパワーなら、速度を遅くすると力が大きくなります。 同じ効果で、楔作用やねじ作用、釘抜き原理、梃子の原理等は、 小さな移動量に変換して、大きな力を得る事が知られています。 ※ 回転運動は、 <P;パワー、N;回転数、T;トルク> P(kW)=〔2×π×N(rpm)× T(kg・m)÷(102×60) 〕で動力算出 同じパワー(モータ)で、回転数が落ちれば、トルクが上がります。 同様に、減速機を使用すれば、回転数が落ち、トルクが上がる。 <トルクの腕(半径)に2πを掛けたら円周で、回転数を掛ければ速度となり トルクの腕×力の力が余り、結局、直線運動と同じ式となります> から、 モータが同じで、回転数は1755rpmで一定であるなら、負荷が同じなら 負荷/トルクの計算式から、2232rpm÷2338rpmとなり、95.5%ダウンです。 多分、電流値が約95.5%ダウンとなる筈です。 但し、時間が長くかかるので、負荷と時間の積は、同じとなります。 動力(パワー)と、電流&電圧の資料サイトは以下を確認して下さい。 http://www.iae.or.jp/energyinfo/energykaisetu/situmon0022.html