• ベストアンサー

CWとCCWはどっちから見て?

CWとCCWが今ひとつすっきりしません。 CW(Clock Wise:右回り) とCCW(Counter Clock Wise:左まわり)なのは理解しています。 しかしどっちから見て?という部分が理解不能です。 調べてみると、「駆動側から負荷側に向かって」という事も書いてあります。 これはモーター(orギヤ)側から出力軸の方向を見ると考えるのでしょうか? 仮にそうだとすると、時計はモーター側から針の方向を見ることになりますよね? 御本家の時計はCCWということになってしまいます。 これって何か矛盾していませんか?

  • bune
  • お礼率73% (19/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「出力シャフトに向かっては」「出力シャフトに対面して」です。 時計内部から見れば逆表現になるのは当たり前。(文字盤に対面してのCW, CCWですから) 見る方向「・・・から見て」を説明した上で方向説明は良く行います。

その他の回答 (6)

noname#194996
noname#194996
回答No.7

NO,5 です。 時計が標準です。モーターでも、断っていない場合は軸の突端を正面に見て、ということになります。それ以外は必ずA,B の断りが入っている、と訂正します。 >時計は機構部もCW 機構部:針がない時計の駆動部のことですね。 針を挿入する出力軸を手前正面に見てCW です。でなければ普通は役目を果たしません。両軸の機構(モーターなど)もかならず前後があるはずです。

noname#194996
noname#194996
回答No.5

>A)CW(Clock Wise:右回り) とCCW(Counter Clock Wise:左まわり)なのは理解しています。 それでいいのではないでしょうか >しかしB)どっちから見て?という部分が理解不能です。 当然です。上記Aにはその意味合いは含まれません。ですから実際には必ずAとBがペアーで書かれてあるはずです。 >駆動側から負荷側に向かって のばあい>(モーター(orギヤ)側から出力軸の方向を見ると考える)その通りです。)もあるし、そうでない場合もあるということです。 しかしこのように 駆動側から負荷側に向かっていう場合は少数派だと思います。 モーター主体でなく、機器本体にモーター単品を組み込む場合などにこの記述が出てくると思います。 ほとんどが時計(これが基準です)のばあいのように、出力軸に向かって(CWと)いうことが多いです。 扇風機のように「出力(風)が手前に来る」場合はCW が多いです。これが、換気扇のように出力が後ろへ向かう(吸引する)場合は CCW になっているはずです。 もちろんこれは一般的に言えるだけで、多くのモーターは設計時にも配線時にも簡単に可逆回転ができますから恣意的であり、例外はあると思います。あとは文章(取り扱い説明書)解釈の問題です。 ご参考になれば。

bune
質問者

補足

A、Bのペア表現という説は初めてかも! それが本当なら実に明快なのですが、残念ながらモーターメーカーのカタログでも、CW/CCWしか書かれていない場合があるのです。 これを図面を書くとき、(だれもが)誤解のないように表現したいというのが真の目的です。 絶対方向というのは無いと言うご説明ですね。 明記されていませんが、時計は機構部もCWという理解でよろしいでしょうか?

回答No.4

誰でも解る例え「時計文字盤に向かって」が起源。 「モーターは回転を利用する主出力軸に向かって(両軸の場合に注意要)反時計方向を正回転」 設計新人の頃「シャフトに向かって・・・」を知らずメーカーに送り返した思い出があり、以来、物事の基準や規格に関心を持つ様になりました。 「Potの場合は操作側から見て」 図面や説明文作成時、効率的な表現ですが注意が必要です。

bune
質問者

補足

ご回答いただいてますが、相変わらず同じ回答方法です。 「時計文字盤に向かって」が起源なのは理解してます。 そこは質問ではありません。 「出力軸に向かって」はどっちに向いているのかがわかりません。 #1の補足でも書きましたが、出力軸に対して時計を読む人側から見る場合と駆動モーター側から見る場合では全く逆方向です。この表現を聞くたびによけい混乱します。 結論が書かれていませんが、時計の機構部はCW/CCWどっちでしょう? あと、結論が回答者によってばらばらですが、根拠となる出展などあると確信できるのですが・・・

回答No.3

「出力軸に向かって」です。 (可変抵抗器等では操作側から見て)

bune
質問者

補足

それでは結論は、「時計の駆動部はCCW」であってますか? 「可変抵抗等とモーター類は逆の表現」という結論?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 向かってという考えなので 右回りではないでしょうか? 裏蓋から見れば反対ですけど あくまでも修理などのメンテナンスから見ればですし メンテナンスでも文字盤側は表ですし

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>仮にそうだとすると、時計はモーター側から針の方向を見ることになりますよね? >御本家の時計はCCWということになってしまいます。 考え方が違います。 時計とはとけいの軸の事ではありません 時計とは時間を表示する出来上がった一つの物です。 ですので、時計の針のまわる向きは右回りであっています。 針の軸は針の裏側からあるから、逆に回っているだけで軸だけ取ってきて、時計と言う人はいません。 あくまで時計の針が回っていく方向を指しているだけで、時計の軸側から見て。なんていう人はいませんからね。 モーターなどの場合、コイル側から見るのか、反対から見るのかで変わってきますので仕様書などには図示してあったり。見る向きが記載されているのが一般的になります。 時計のギヤは一つだけとは限りません。複数のギヤで作られて居る時そのギヤ同士で逆回転して居る物も多数あります。 それらのギヤ一つ一つを時計の回転方向と言う人はいませんよ。

bune
質問者

補足

質問の仕方が悪かったかな? モータのカタログでCWとかCCWとだけ書いてある場合の判別方法が知りたいのです。 図示されていない場合でも逆の表現になっている図面を見たことがあるので・・・ 説明文であるように「軸側から見て」という表現も混乱の一因になっています。 軸というのは1本の棒状で、たいてい貫通した構造です。 方向のあるものではないのです。 軸を駆動側から見ることも、負荷側から見ることも可能です。 ギヤという書き方も曖昧でしたかね? 個々のギアの回転は話題にしていません。 ギヤボックス側という表現にすべきだったかな? 回答いただいたような説明を何度も見かけていますが、結論は不明です。 「時計の駆動部はCW/CCWどっち?(針も文字盤も外したら)」と聞いたほうがわかりやすいですかね? 私なりの結論は「時計回り」は概念的な表現で、実物の時計の駆動部はCCW。 これであってる?

関連するQ&A

  • 回転方向のCWとCCWって何の略でしょうか?

    ご教授願います。 モーターの回転方向などを現すのに「CW」(正転)や「CCW」(逆転)を使用しますが これらは何の略なのでしょうか? 「CW」は「ClockWise(時計回り)」と聞いた事も有るのですが 「CCW」の1個多い「C」は? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • モータの回転方向について

    モータの回転方向にはCW、CCWとありますが、一般的な方向の見方と初期設定での方向を教えて下さい。例:軸正面からみて時計周りがCWでUVWをそのまま接続すれはCW回転。みたいな答え方をお願いします。

  • クオーツ時計?分解組立したら針が逆回りした

    もらい物で安物の置き時計、長年使っていました。 新しい電池に入れ替えても動かないので、 ダメ元で分解してみました。 動かない原因は、駆動コイルに電力を供給する部分で、錆びて接触不良をおこしていました。 サビを取り除いて組み立てたところ、秒針が逆回りします。勿論分針も時針も同じです。 左回りするだけで時間の狂いは有りません。(常識的な範囲で) ギア類の組み付け方向は間違える要素は考えられません。 間違えると組み上がらないからです。 そこでお願いです。 原因が分かる方、原因を教えてください。 また、正しく右回りするようにするにはどうしたらいいでしょう。 よろしくお願いします。

  • ギヤードモータ正転、逆転の音の差について

     現在、1軸直進運動をする機構について設計しているものです。で、この機構では行き方向と戻り方向で負荷が同じなのですが駆動音に差が出てしまい問題となっています。  原因は駆動用のギヤードモータ自身がCW,CCWで音の差があり(片方が高い音、もう片方が低い音)、それを機構に組み付けることで負荷がかかり高い音と低い音の差がさらに顕著になってしまいます。  ギヤードモータを使用する限りこういう問題は仕方がないのでしょうか?  何か良い対策方法、過去の経験、その他アドバイス等付け加えて連絡頂けると大変助かります。宜しくお願い申し上げます。

  • モータードライバーの入力信号について教えて下さい

    技術初心者ですm(__)m 回答よろしくお願い致します。 KR-A55CC テクノドライブ製のモータードライバーを使用しております。 質問は、入力信号部のクロック方式とCW+CW-CCW+CCW-についてです。 このドライバーにはCW+(1クロック方式時パルス信号入力)、CWー(2クロック方式時正転信号入力)、CCW+(1クロック方式時回転方向指示信号入力)、CCW-(2クロック方式時逆転信号入力)、というものがあり今ひとつどのような用途なのかが分かりません。 単に電流の流れる回路が2つあるのでしょうか? またこの回路にはクロック方式というものがあり。 クロック方式、2クロック方式が存在します。 1クロック方式、2クロック方式とは一体なんなのでしょうか? 他社のドライバー(HPtec社のSD4030B)で似たような方式があり、2パルス方式と似ているのですが違うのでしょうか? 質問がわかりにくくて済みません。 どなたか教えて下さいm(__)m宜しくお願いします。

  • イナーシャの測定方法

    皆様、教えて下さい。DCモーターのイナーシャの測定方法を教えて下さい。特殊な計測器は使用せず、簡易的な手法をお願いします。 モーターの仕様は下記です。 定格電圧;12V 定格負荷;30gf・cm 回転方向;CW・CCW

  • 壁掛け扇風機の首振り駆動用 モータの入手方法は?

    我が家の壁掛け扇風機は、首振り駆動用 ACモーターが寿命年数を過ぎた為、首振りしなく成りました。 修理する為に、モーターを交換しようとしても、モーターの入手先が分からず困って居ります。 どなたかお詳しい方、入手先をお教え下さい。 なお、モーターのスペックは、 AC100V、50/60Hz、3.8w、2.5/3 R.P.M、CW/CCW、 径480mm、厚み19mm です。

  • 手巻き時計の巻き方

    超初心者の質問です。 機械式手巻きの時計はどちらの方向(右回りか左回りか)にどれくらい巻けばいいのですか? 巻き終わりはそれ以上負巻けないようになるのですか? また機械式自動巻きの時計の場合も同じですか? もしかして、メーカーや品番によって違いますか?

  • PWM信号を、エンコーダ信号に変換したいのです。

    ある基板から、DCモータ駆動用のPWM信号が出力されています。 この信号を、エンコーダ信号(PWMに応じて周波数が変化し、位相が90度 ずれた2つのパルス)に変換する回路を検討しております。 (可能な限り、ハードだけで実現したいと考えております) どなたか、知恵を授けてください。 PWM信号はモータ駆動の信号ですので、CW/CCW両方の信号が出てきます。 (+側がPWMの時は、-側はH固定、-側がPWMの時は、+側はH固定) エンコーダ信号パルスは、PWMに応じて、位相が変化する必要があります。 PWMの周波数は約22KHzです。エンコーダ側は最速で6KHz程度が必要です。 よろしくお願いします。

  • 三相200Vエアーコンプレッサーの配線・モーターの回転方向

    中古でフジのWー33、三相200V2,2kwの大きなコンプレッサーを入手しました。 配線をつなぎ始動しますが3本の線の左右を入れ替えるとベルトの回転方向が変わります。いずれもエアーは溜まるのですが、多少エアーの溜まる時間が異なるような気がします。 正規の回転方向はモーター側から見て、右回り?左回り?どちらが正しいのでしょうか?? 分かる方よろしくお願いいたします。 また2気筒なんですが気筒部の丈夫に小さいレバーのようなものが付いていますが、これは何のための物なのかもお分かりの方いましたらよろしくお願いいたします。